2009.01.11
XML
カテゴリ: 漫画
食いしん坊のジョンリーは食に関する漫画が大好きで片っ端からこの手の漫画を読みます。
作鍋島雅治 画はしもとともみの「築地魚河岸三代目」もその一つでこの漫画から得られる情報は勉強になります。第7巻「尺アユの涙」もその一つで球磨川、川辺川で獲れる鮎についてダムが出来たことによって上流に登れなくなった鮎をつなぎをしながら遡上させていくという川猟師の話が描かれています。

先日鳥取に帰って地元の鮎仲間と新年しばし千代川の河川状況についての話をしました。
どこの河川も同じ状況なのでしょうが公共工事で川に蛇行がなくなりまっすぐになってしまっている。石が少なくなり砂が多くなってきている。フチがなくなり浅瀬ばっかりになってきている。次の代には天然鮎が激減してしまい放流鮎に頼らなければいけなくなってしまう川になってしまう。そんな悲観的な話ばかりでした。

今住んでいる地元の多摩川も羽村周辺は河川工事が止まった事はありません。
工事はするなとはいいませんが濁り・・あれは何とかならんものでしょうか。

今日は告別式があるので午前中はまた行かなければなりません。
死んだ顔を見るたびに魂がなくなるというとはこういうことかと感じずにはいられません。

今日は朝からレイ・ブライアントの「ブルームーズ」ビリーブランチ&カルロス・ジョンソン「ドント・メス・ウィズ・ザ・ブルースメン」を聴いております。




1967年午前1:00オールナイト日本で糸井五郎がDJを努めた時最初にかかったテーマソング「ビター・スイート・サンバ」です。
ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラスのペットが実に心地よいリズムを奏でてでくれます。

天気もいいので明日はライトウィリーでの釣りに行こうかと考えています。
どなたか行かれる人いますか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.11 09:13:40
コメント(20) | コメントを書く
[漫画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: