2009.01.18
XML
カテゴリ: 釣り
昨日我が家のじいじいと一緒に久里浜のタチウオ釣りに行ってきました。
船は「ムツ六釣船」です。「平作丸」にもよく行くのですが気分がなんとなくこちらにしろといっていたのでムツ六に乗り込みました。近所に住んでいる常連さんが「今日は混んでいる」と言うのでトモを譲っていただきました。その常連さんは船のアシスト役につきました。見上げたものです。左片舷9名、右舷8名、計17名での出船です。
結構詰まっている方だと思います。
平作丸の方は二船出すので座り座間隔に余裕がありましたね。

じいじいは左舷トモから二番目です。
ジョンリーはトモに座れるとは考えていなかったので超ラッキーです。

さて釣果の方は、激シブでした。
それでも型は良型が多かったです。1メートル弱のタチウオの引きは結構ドキドキものでした。水深は120~135トルで当たりがありました。広範囲に探ってやっと当たりを取ったという感じでした。途中電動リールが全く動かなくなるという泣きそうなトラブルもありましたが、しばらく手釣りでやって電源が完全に切れた頃再度接続したら復活しました。
一体なんだったのだろう?

タチウオ


タチウオ1

数的には5本と貧釣果でした。まあ食べるには充分ですが\(^o^)/
ちなみにトップは10本です。

ドンコ

さてこちらはどんこです。
実はこちらに時間を割いてしまったのでタチウオが貧釣果に終わったという事もあります。
水深160メートル前後の底で釣れました。
味噌汁、煮付けにしたらグッドな魚です。
格好は悪いけどこれがなかなか美味なのです。
昨日はナメロウで食べてみたのですが肝がねっとりしていていいんですね。
どんこの魅力はこの肝にもあります。
これがあるなしでは旨みの重さが違うです。
肝のないアンコウを想像していただければわかると思います。

型は小さめですがジョンリーとしての記録です。
赤いのはカサゴの仲間です。これはカルパッチョにします。

今日の午前中一杯使って仕込み終えました。
昼はこの魚達を使ってどんこの味噌汁とタチウオの塩焼きを食べました。

海釣りも行き始めるとハマってきますね。

さて今日は釣れたかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.18 14:11:33
コメント(38) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: