ぴぃすけママの日記

ぴぃすけママの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

JoJo Circus

JoJo Circus

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/qx4xu1c/ ア…
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…

フリーページ

2005年12月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は、義母と一緒に「男たちのYAMATO」を観に行きました。

Close your eyesを歌っていたのをTVで見まして、
ぜひ観てみたいなあと思っていました。
お恥ずかしながら、歴史の事実として、名前や年号は知っていましたが、
どんな使命を持った戦艦だったのか、等詳しいことまでは、
全然知りませんでした。
理不尽で無謀な作戦を実行させられてしまった戦艦だったのですね。

義母は、母の立場からこの映画を見て、

考えられないことだし、本当に胸がつまる、と号泣していました。
私も号泣したのですが、そのことをぴぃすけさんに話しをしたら、
「珍しいね」ですって。
確かに、同じものを見ても、いつもぴぃすけさん号泣、私は涙ぐむくらいで、
ぴぃすけさんは、私が泣いているところを見たことがないのです。
こういう理不尽な話には、さすがの私も号泣です。

印象的だったのが、
片道分の燃料と空軍の援護なしで沖縄に行くことが決まり、
乗務員が死を覚悟して、最後の上陸でそれぞれ家族、仲間、自分自身に
別れをつげる悲しくもりりしい姿。
そして、死の決戦となる前日、自分たちの死の意味について議論が起こった際、

家族の幸せ、日本の未来を思い、戦ってくださった先人たちへ、
心からの敬意と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
彼らの死に意味をもたせるのも、失わせるのも、
今を生きる私たちに与えられた課題なのだと、感じました。

先日のスマステーションで、吾郎ちゃんが、男たちのYAMATOには、

親が子供を思う気持ち、子供が親を思う気持ち、仲間を思う気持ち、
それだけで十分すぎるドラマがあったと私は感じました。

DVDが発売されたら、ぴぃすけさんと一緒に見たいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月26日 15時12分47秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: