全7件 (7件中 1-7件目)
1
我が家には合計3台の車がありますがそのうち1台の買い換えを検討しています。子供がまだ小学生のためやはりここは1BOX。いわずと知れたトヨタ ○ア日産 ○レナどちらも甲乙つけがたく値段も似たり寄ったり。。。多少T社が安いが10年乗ることを考えるとそんなに差はなかったです。yahooで検索してもたくさんの人の比較したいという質問がかなりあり参考にさせていただきましたが最後は好みの問題なので乗る人にお任せです。どちらも300万位になるので家計にとっては大きな出費になりますが田舎暮らしでは車は必需品。会社の経費で購入することも考えましたがどうなる事やら。。。ジュースがタダなのは嬉しいですが小さい子供を連れての車屋巡りは疲れました。果たして我が家に新車はやってくるのでしょうか?
2011.08.28
コメント(2)
最近、決算が終わり昨年立ち上げた法人がやっと1周年を迎えることが出来ました。税理士の先生、会計士の方から色々と今期の説明を受けた後来期に向けての説明と対応方法、様々な選択肢を教えてもらいましたが減価償却を入れても来年はこのままで行けば黒字化するようです。新しくできた会社の内10年以内で潰れる会社が90%位あるという話を聞いたことがありますが細く長くでもいいので続けて行きたいと思います。1号機は満室でこれ以上の利益は見込めませんが2号機(8気筒)の方がまだまだこれからなのでプラスになる可能性が満載です。今期は2号機の満室と新たな物件の取得を目指して頑張りたいです。それともう一つ簿記をもう少し勉強すればお金をうまく回すことが出来ると思うので少しずつでも勉強したい。何より来年からやっと役員報酬をつけることが出来るので嬉しい限りです。
2011.08.25
コメント(0)
今日はガス会社主催の投資セミナーがあった。最近の賃貸状況からこれから先の世帯推移まで様々なことが勉強になり、後半の太陽光発電の提案は発電効率のいい地域に物件を持っている人なら今がいいチャンスではないかと思った。豪雪地帯に物件を持っている私にはあまり得るものがないと思いきや投資仲間が4人もそろったのでセミナー開催前と開催後にそれぞれの物件の状況や入居付けの方法などいいアドバイスをいただきこれからの投資にいいモチベーションアップにつながったと思う。やはりセミナーもいいがこういった身近な情報もとても大事で仲間のありがたみを実感するいい一日でした。
2011.08.23
コメント(2)
先日、ずっと前から投資仲間の間で話題になり気になっていた大前研一氏の著者「マネー力」を図書館から借りてきました。この本は2008年に出版されていましたが現在読んでも大丈夫なくらい内容が充実していてもっと早く読んでおけば良かったと後悔しています。序章の「世界は大変だが日本はチャンス」という項目だけ見ても円が史上最高値の今が日本にとってはチャンス!海外不動産も視野に沈みゆく日本に固執することなく投資の範囲を広げていきたいと思っています。これからも大前研一氏の著書を読んでいきたいと思う。投資の場合大多数の他人と同じ事、同じ考えをせず少数派の勝ち組の考えに変えないといけない。群の中にいて表面上の安心を得るより群の外へ出て自分の力で自分の未来を切り開きたい!
2011.08.22
コメント(2)
今日は子供と海水浴場に行って来ました。思いっきり海水浴するつもりで行ったわけではありませんが海の家もすでに今シーズンは終わりみたいでシャッターが下りていましたし水のシャワーも取り外されていました。(砂遊びで終了)今年の夏も終わりを感じさせられる風景です。毎年、田名部祭りが終わると秋を感じますが今年は別の所でも季節の移り変わりが感じることが出来ました。夏が終わると秋は足早にやってきてその後すぐに雪の季節になりますがその前のわずかな期間「食欲の秋」を堪能したいと思います。大好物の「栗と柿」。早く食べたい!
2011.08.21
コメント(4)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/agura_bokujo/?1313565609投資先としては私の好きな分野(一次産業)だったのですが倒産してしまったようです。一時は私も投資先にと考えていたときがありましたが今思えばここに投資していなくて良かったと思っています。この他にも和牛オーナーへの投資話はありましたが、投資先としてのリターンがあまりなくリスクが見えない所が怪しいと思っていました。今回は原発が原因でしたがどんな投資先にもリスクは付き物なのでそのリスクをコントロール出来るか出来ないかで今後の投資先も考えていきたいと思っています。
2011.08.17
コメント(2)
8/23(火)の平日なんですが八戸市で ガス会社の「ミライフ」と言う会社が 大家さん向けのセミナーを 東北各地で行う予定です。 講師は全賃新聞社の「吉松こころ先生」 と言う方ですが 「取材から見えた最新の入居者動向と勝ち組家主の心構え」 「太陽光発電で10%の利回り」 という内容でセミナーが行われます。 興味のある方は行ってみましょう♪
2011.08.15
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1