鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
DISTANCE -道のり-
< 新しい記事
新着記事一覧(全772件)
過去の記事 >
2009.12.15
新ルールが齎すもの
テーマ:
VIVA!少年柔道!(160)
カテゴリ:
日記(diary)
10月のパリ世界ジュニア選手権では、「1回目は指導、2回目で反則負け」として試験導入されていました。
この大会の
国内予選でも、同様のルールが適用
されて、物議を醸し出しました。
そして、今回の決定では、なんと、「1回目で、即、反則負け」という厳しいものとなります。
これには、柔道が柔道たる本質を守ろうとする国際柔道連盟の強い意志が覗われます。
審判主任理事は「柔道と(レスリングなど)他のスポーツとの違いを明確にしたい」と説明されています。
また、この『新ルール』の適用を疑問視する方々がいるのも事実です。
何故なら、今回、主に反則の対象となる「肩車」「すくい投げ」「朽ち木倒し」「もろ手刈り」などですが、れっきとした日本伝講道館柔道の技です。
しかし、それをも覚悟で、「キチンと持ち合って、一本を競い合う」姿を追求した結果が、今回の『新ルール』なのだと思います。
賛否両論があるかと思いますが、現在の「ジャケット・レスリング」と皮肉られる国際柔道の姿を考えれば、苦肉の策とは言え、私は賛成します。
また、新ルールで日本が有利になると楽観視する人もいます。
確かに、日本が貫いてきた姿ですので、有利かもしれません。
しかし、海外勢だって、素晴らしい選手がたくさんいます。
『新ルール』が適用されたからと言って、決して、簡単には勝てるものではありません。
柔道の本来の姿で競い合い、結果、日本選手の皆さんに金メダルを獲得して欲しいと願います。
また、今回の『新ルール』の適用ですが、少年柔道に携わる者としても期待感が募ります。
正直、少年柔道の試合でも、勝つために「組まない柔道」、「足を取る柔道」を反則ギリギリのところで駆け引きするスタイルを目にする時があります。
今回の『新ルール』の適用で、その様な勝利至上主義的なスタイルの柔道が無くなってくれることを期待したいと思います。
だって、将来ある子供達にこそ、本来の姿の柔道に親しんで、その魅力を知って欲しいですから・・・
よろしければ、一日一回、クリック(投票)して下さい→
少年柔道会員募集
◆仙台柔友会◆
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2009.12.16 07:59:21
< 新しい記事
新着記事一覧(全772件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
Free Space
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: