>tabionekoさん

+1が厳しいのよね~。(笑)

学校の役員もまだやってないのよね~。ダブルで回ってきたらどうしよう(-_-;)

(2005年10月12日 17時20分15秒)

JunJun's Smile House

JunJun's Smile House

PR

プロフィール

mucha626

mucha626

カレンダー

コメント新着

ぽのり @ 早いですよね またまたお久しぶりです。 まこまこまーち…
お久しぶりです@ Re:振り込んできましたよ(10/07) お元気そうですね~ちゅーか、忘れられて…
mucha626 @ Re:進路決定おめでとうございます(10/07) >miyabiさん ありがとうございます。 ご…
miyabi@ 進路決定おめでとうございます 8月に大学受験に行ったと書いてあり、そ…
mucha626 @ Re:お。(08/06) >おきよさん AO入試なので、あんまり感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年10月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
休みの朝、のんびりまったりしていると、電話が鳴った。

電話に出ると地区の少年団の役員をしているMさん。


「muchaさん、来年少年団の役員をお願いできませんか?」


「え?」


「地区の規定で子供の人数+1回、役員をやることになってるんで、
来年くらいにやっておかないとお子さんが中学生になってからしないといけなくなりますよ。」


「はぁ。」


「来年やって、その次か1年おいてもう1回かされた方がいいと思うんですけど、お願いできませんか?」



これはお願いなのか・・・・・?と思いつつ





って言うしかないよねぇ。
いくら来年が残業時間がさらに倍増の見通しでも・・・・・ねぇ。


まぁ地域の方や子供達を知る良いチャンスかな。

もう5年も住んでるのに全然知らないのもダメだもんね。


はぁ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月10日 09時35分47秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:任意という名の強制(10/08)  
よしぽん☆  さん
こういうのってさ、素直に引き受けたモン負け…みたいなところ、あるよね。
私も今やってますが、やらない人は一切、何があってもやらない。
やってみたら○○なことがあって…とか、どれだけ自分を励ましてみても
やっぱりやりたくないと思ってしまう(笑)
しょうがないよね、昔(専業主婦時代)と違って忙しいんだもの!

でもさ、これだけは経験者としての忠告…
ぜったいその役員のために残業断ったり仕事休んだりしない方がいいよ。
どれだけブーイングを受けようが、出られないときは出られないと
きちんと断った方がいいです。周りは文句言うばっかりで、誰も苦労はわかってくれませんから~

(2005年10月10日 13時32分49秒)

子ども会の役員  
o-kiyo  さん
うちも子どもの数だけやるって掟がある。校区でも1番子どもの多い子ども会だけど
実態は、一家に複数人の子どもがいるからで、その世帯数が多いわけじゃない。
だから何度も役がまわってくる。
でもさ、こういうのはお世話してくれる人がいてお世話になる人がいる。
みんな順番にあたるから役員さんのタイヘンさもみんな順番に経験する。
なんだかんだ言いながらみんなきっちり子どもの為にやってくれて、ありがたいこっちゃと私は思うよ。 (2005年10月10日 17時06分54秒)

Re:任意という名の強制(10/08)  
tabioneko  さん
まぁ、一回くらいはしょうがないよね。
でも、+1ってのは(笑)

うちら辺は東○電力専業主婦軍団の方々とかが学校でも役員をかって出てくれてて助かってますが(笑) (2005年10月10日 20時53分28秒)

Re:任意という名の強制(10/08)  
Pearl666  さん
今の所に引っ越してきて数ヶ月なんだけど子ども会みたいのがあるのか良く知らないの。
町内会に入ったのも初めてでこの前赤い羽根募金をほとんど強制的に払わされてそういうもんなんだって感じたところだったわ。

私は今子供のサッカー部のお世話役とPTAの委員を引き受けてるんだけどやっぱり早く済ませておいたほうが楽という意見があって引き受けることになったのよ。
少年団も大変そうだけど頑張ってね。 (2005年10月11日 13時47分58秒)

Re:任意という名の強制  
wabric  さん
むむむ、大変そうですね・・・。
子供が多い人は忙しいから回数が減るのかと思いきや逆ですか。
少子化になっちゃいますね。(笑)
マンションの理事会や社員旅行の幹事みたいなものでしょうか・・・・。
一生懸命やって「やる気まんまん」と思われても困るし、
匙加減が難しいですね。 
  (2005年10月11日 14時23分14秒)

Re:任意という名の強制(10/08)  
flowerjunjun  さん
ん~必ず回ってくるのよね。
子供会や学校、地域の自治体....断れないよね....。

でも言われるがままに受けてしまうのも「あの人は快く受けてくれるからまた次もお願いしましょう」みたいな事になってしまうと困るから....「仕事が忙しくて集まりにはなかなか出席出来ないかもしれません」とかちょっと理由を付けて渋ってみるのもいいかも。
ちょっと悪い知恵付けちゃった??

まあ、子供の為には1度はやらないと...って感じよね。
無理せず出来る時だけでいいんじゃないかなぁ~ (2005年10月11日 14時47分19秒)

Re[1]:任意という名の強制(10/08)  
mucha626  さん
>よしぽん☆さん

こういうことを一切断っちゃう人って、それはそれでスゴイと思っちゃいます。(笑)
よしぽんみたいにメンバーに恵まれて、楽しくできれば、多少しんどくてもいいけど、人間関係が面倒だとイヤだなぁ。
できることはキチンとできないことはキッパリとをモットーにがんばります。

(2005年10月12日 17時15分19秒)

Re:子ども会の役員(10/08)  
mucha626  さん
>o-kiyoさん

子供の為にやることだからね。
多少しんどくても自分の子供もお世話になるわけだから仕方ないなって思ってます。
こういうのがないとやっぱり子供たちの地域のつながりってなくなっちゃうし、どんなものであれイベントはいっぱいあった方がうれしいだろうしね。
がんばるよ~。
(2005年10月12日 17時18分10秒)

Re[1]:任意という名の強制(10/08)  
mucha626  さん

Re[1]:任意という名の強制(10/08)  
mucha626  さん
>Pearl666さん

PTAも大変そうだよね。サッカーや野球やってるとその世話役もあるしね。
PTAもそろそろやばいかなぁ。

まぁ何とかなるでしょ~。頑張るわ。
(2005年10月12日 17時22分37秒)

Re[1]:任意という名の強制(10/08)  
mucha626  さん
>wabricさん

あんまり張り切りすぎると何回もやらされそうだし、大役が回ってきても困るから、目立たないようにすることにします。(笑)
(2005年10月12日 17時25分06秒)

Re[1]:任意という名の強制(10/08)  
mucha626  さん
>flowerjunjunさん

今年、地区役員、来年、少年団。
こういうのをこなしていって、やっと地域の一員になれるのかもしれませんね。
実際参加できないことも多々あると思うので、事前にちゃんと説明しておこうと思います。(大役に当たらないように・・・・)
ムリせずできる範囲で頑張りま~す。
(2005年10月12日 17時34分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: