Junk Factory ~コトノハ紡ぎの工場~

Junk Factory ~コトノハ紡ぎの工場~

2009.01.23
XML
カテゴリ: 徒然日記

作曲の為に、多少の音楽技能を磨くため、家にあるピアノとギターを弄ってみることにしました。

俺は、『手が器用だけど、手先が不器用』と言われる体質で、つまり、まぁ、楽器の能力を向上させるには、少しかかりそうです(苦笑

大学受験の方は、今日大手予備校のセンター試験の合否予想を学校でもらってきました。

東京離れて、遠くの国立大を目指してたんですが…「受験勉強」という勉強に対しての耐性をとうとう身に付けられなかった俺には、無理があったようです;;

センターの自己採点ですら、E判定の合格率20%以下;;

でも、出願しないことには、どんな奇跡も起きないっすからね(  ̄ー ̄)
俺より成績上位の人たちが、全員他の国立に出願することを願って、お金をドブに捨てるかのごとく受験しに行こうとおもいます。

どっかの私大引っかからないと、危ないからなぁ 浪人どころか、俺の性格だとニートにすらなりかねない(苦笑   ぼちぼちやらんとな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.23 22:58:06
コメント(4) | コメントを書く
[徒然日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:音楽って難しいね(01/23)  
東崎詩音  さん
確かにトラップや魔法があるということで読み合いは遊戯王が多いだろう
だが今のデュエマならコンボやかけひきも遊戯王に勝る勢いだ!
文明のバリエーションの増加、アクセルやクァッド、ワールドブレイカー、メテオバーンといったあらゆる効果の増加、それにいちいちライフを数えなくていい手軽さが人々を引きこんでいるんだ!
あと、クリーチャー(モンスター)の名前なんかもう完全にセンスでデュエマの勝ちだよな★

ちなみに俺の一番好きなヤツの名前は
「超新星ベテルギウス・ファイナルキャノン」w


という俺も今の遊戯王を知らないのであっさり否定を喰らうかもしれませんw
そして熱弁すみませんでした (2009.01.24 08:50:07)

>詩ぃちゃん  
つ-ぴ-  さん
俺がデュエマのカード収集してたのも、クロスギアが出た辺りまでだったから、調べてみたけど、結構効果種類増えてるな
確かに、ルールのお手軽さならデュエマだな。遊戯王は、特殊裁定が多すぎて、まず普通にルールが難しい。たまカード集めてみても面白いかもな。

でも、いつ頃まで遊戯王触れてたかわかんないけど、今の遊戯王は昔と違って、かなり戦術に幅が広がって、今まで脚光浴びるわけがないって思われてたカードも使えるようになったから面白さは倍増してるぜ。

世界観の統一感は、デュエマのが上だけど、色んな世界観がごちゃ混ぜになってるのが遊戯王の魅力の一つでもあるから☆ 日本神話vsギリシャ神話とか、アメリカンコミックvs戦国武将とか
クリーチャーの名前のセンスはなんとも言えんが、イラストにコアなファン層が多いのはどちらかと言えば遊戯王だ。

詩ぃの好きなその進化クリーチャー、決まったらやばいなw しかし、水クリーチャーでフェニックスか。俺がやってた頃とはイメージがだいぶ違うな。進化前も聞いたことないやつらばっかりだw
俺の全盛期は、『水単速攻』デッキが俺の主力だったけど、パシフィックチャンピョン今一枚しか入らないのかw 規制が強くなったから、ゲームバランスちゃんと取れるようになったみたいだな。

俺の遊戯王の相棒は、昔ながらの「ブラックマジシャン」と、「もけもけ」だ。☆1の効果なしモンスターと魔法・罠だけで構成した俺の『最強の雑魚デッキ』の熱さは異常だぜ。遊戯王にも多少興味持ってみ

総じて、俺はカードゲーム大好きだからw (2009.01.24 18:39:01)

とりあえず言わせてもらおう  
狛駒朔夜  さん
お前ら面白いなw
いやいや詩ぃ、熱弁大いに結構!
熱く語らずして友情は生まれん。

猿は人の意見を全否定するような奴じゃないからどんどん言ったれww (2009.01.24 18:44:10)

>狛  
つ-ぴ-  さん
おうよ!
デュエリストならみな友達!
熱く語れるやつは大歓迎さ☆ (2009.01.24 23:09:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: