麻布十番の片隅で『ブチョ~!』と呼ばれるヲヤヂの徒然

麻布十番の片隅で『ブチョ~!』と呼ばれるヲヤヂの徒然

2012年01月31日
XML
カテゴリ: 日々徒然
消費税引き上げが徐々に現実的なものになりつつありますが、

住宅購入への心理的影響を調査したデータが公開されています。


野村不動産アーバンネット(東京都新宿区)は、不動産情報サイト「ノムコム」の

会員を対象とした「住宅購入に関する意識調査」を実施。

1月27日にその結果が公表されました。

不動産情報サイト「ノムコム」

住宅購入に関する意識調査(第2回)

http://www.nomura-un.co.jp/page/news/pdf/20120127.pdf

 ■消費税引き上げが「購入計画に影響を受ける」は58%(約6割)、

  「できるだけ引き上げ前に購入するようにしたい」と45%が回答。

  「予算等の購入計画を見直したい」(35.9%)「購入自体を見送りたい」(16.9%)

  と続きました。


 ■「不動産は買い時」と約半数が回答

  不動産については「買い時だと思う」「どちらかと言えば買い時だと思う」を

  合わせると 49.7%が「買い時」と回答。

    2011 年7月の前回調査と比較して2.1%増加となっています。

  一方、「買い時とは思わない」との回答は 19.6%と前回比で 4.1%の減少。

  買い時と判断する理由については、前回調査と同様に「住宅ローン金利が

  低水準」が 72.8%と最も多く、前回比で 6.0%増。

  「今後、消費税が引き上げられる可能性がある」は51.9%と前回比で8.1%の増。

  一方、「物件価格が落ち着いている(割安感がある)」は 47.7%と前回比で 3.2%

  の減少となっています。


   なお、買い時だと思わない回答者を対象に「どうなれば買い時になると思うか」

  という設問をしたところ、「景気や社会情勢が落ち着いたら」が 52.5%と前回比

  と比較して 2.4%の増。

  「物件価格が更に安くなったら」が 42.9%と前回比で 4.7%の増加。




消費税増税については、もはや規定路線と考えておいたほうが間違いなさそうですが、

一方では、1月20日に安住財務大臣が経団連会館の懇談会で発言した「住宅購入は

他の消費支出と比べ金額のスケールが異なるため、対応を検討したい」。1月21日に

仙台市内で河北新報社のインタビューに応じたときの発言「新たな負担を発生させない

くらい思い切った対策を取る」という発言があります。

政府・与党でまとめられた「社会保障・税一体改革素案」でも「検討すべき事項」と

して「住宅の取得」があげられており、その過大な負担と駆け込み需要・その反動減

対策については、「緩和化」と「平準化」が求められています。


上記の調査は1月13日~18日にノムコムPC会員を対象にインターネットで実施。

(有効回答数 2021人)であることから、調査時点では安住大臣の発言は影響しており

ませんが、いずれにせよ消費税増税が閣議決定した段階で、駆け込み需要が始まる

と想定してよさそうです。


認定省エネ住宅への税制優遇をはじめ、「断熱材」「窓」「浴槽」を対象とした

トップランナー制度の導入(次期通常国会に提出)。そして、国主導による「スマート

ハウス」への取り組みなど、消費税増税にタイミングをあわせた住宅の省エネ性能

向上策の構築とは、つまり、消費税を増税する前にたくさん省エネになる

新築・リフォームを勧めていきたいという意図と考えても差し支えなさそうです。

(あくまで個人的な見解です)


そうなると、家づくり、リフォームにあたり一日も早い計画着手が望ましいのですが、

展示場に行ってその場で決めること、言われるがままに土地を購入する、という

売り手主導での買い方ではなく、少しでも不安のある方は立ち止まる勇気を持つべき。

いくら省エネ住宅になっても、住み心地が悪い家では本末転倒です。


住まいの選択肢は、幾とおりもあるのです。


もう一度、生涯設計(ライフプラン)を見直し、過剰なリフォームではないか、

過剰な新築なのではないか、急ぎながらも要所要所で確認しながら確実な計画を

進めていくのが、消費税増税前の家づくり・リフォーム計画の進め方なのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月09日 09時13分19秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

junpapakazu

junpapakazu

コメント新着

junpapakazu @ Re[1]:消費税引上げ前に購入したい住宅事情(01/31) Kousukeさん コメントありがとうござい…
Kousuke @ Re:消費税引上げ前に購入したい住宅事情(01/31) 消費増税は、情勢としては避けられないで…
junpapakazu @ Re[1]:住みやすさは採光と通風が最大のポイント(01/17) Kousukeさん コメントありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: