2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全106件 (106件中 1-50件目)

赤ミズ 「 ウワバミソウ 」採取時期:6月上旬~7月下旬赤ミズ 「 ウワバミソウ 」赤ミズ 500g価格 \1,200(税込)購入数 品赤ミズ 1kg価格 \2,000(税込)購入数 品赤ミズ瓶詰 230g価格 \980(税込)購入数 品商品説明青森は雪が多く、深い所では8~9mも積もります。その為雪どけが遅く山菜も遅く出始めます。その分山菜の味は格別美味しいのです。赤ミズは山地の沢沿いや、水がしたたり落ちる崖下、割りに深い山、高い山などジメジメとして、あまり日の当たらない場所を好みます。西日本に分布している小型のヒメウワバミソウより、北日本の物は大型で品質が柔らかくすぐれています。湿地を好んで自生する植物です。赤ミズは名前のごとく「ミズミズ」しい肉質で柔らかい山菜です。同じ仲間のヤマトキホコリは茎が青く(アオズミ)と呼ばれています。外観はとても良く似ていて両者共同じ場所に混生しています。花の咲く時期が異なり、ミズは初夏に淡黄色の花が球状に咲きますが、アオミズは夏から秋にかけて淡緑色の花を付けます。どちらも雌雄異株です。 ミズの和名、ウワバミソウと言うのは、ウワバミ(大きな蛇)が出そうな深い渓谷に生えているのでこの名前が付いています。山菜としては「ミズ」「ミズナ」の名前で親しまれています。ミズは横に這う地下茎から高さ50cm内外の茎を伸ばす多年草で上部は普通湾曲し赤みを帯びて柔らかく葉は互生して長さ10cmほどです。春の若葉の頃から利用出来ますが旬は初夏の頃からです。良く成長して透き通るような赤みを帯びた茎はシャキシャキとした歯ざわりで清水が湧き出るような味わいがあります。この時期に「青森山菜くらぶ」ではミズを採取します。ミズの葉は食べません。茎は若い時期にそのまま食べられますが、薄い皮を剥いて食べると口の中に皮が残らずシャキシャキとして食べやすくなります。私達はミズの保護の為、瓶詰加工品の場合は根は抜かず、根元から上を刃物で刈り取って採取します。「青森山菜くらぶ」では丁寧に皮を剥き熱湯でサッと茹でたものを、委託している加工業者に作ってもらいます。ビンから出せばすぐ何にでも使えてとても便利です。青森の人達は、お中元用ギフトや、お歳暮用ギフトにミズの瓶詰をよく使います。もちろん単品でも、皆様もどうぞお使い下さい。↑TOPへ 調理方法ミズには薄い皮があります。これを剥かないとシャキシャキとした食感はありません。葉をむしり取り、3cmくらいに折りながら皮を剥きます。それから調理します。油炒め皮を剥いた生のミズを、豚肉、糸コンニャクと炒めます。そばつゆで味付けしますが、味がしみやすいので注意します。とうがらし粉を入れてもいいでしょう。青い色がとてもきれいです。即席漬け皮を剥いたミズを熱湯でサッと茹でます。だしを入れた好みの味の塩水に3時間くらい漬け込みます。冷蔵庫に入れて置くと、冷たくてあっさりした漬物になります。ミズは生で味噌汁、茹でて酢味噌和えなど工夫しだいでいくらでも作れます。野菜、海草、加工品などと組み合わせてもいいと思います。↑TOPへ 保存方法ミズは皮を剥ぎ洗わないでビニール袋に入れ、冷蔵庫で保存すると1週間くらいは持ちますがなるべく早めに食べ切って下さい。茹でた物は塩漬けにしてもいいと思います。食べる時には水につけて塩抜きしてから使います
2006年06月30日
コメント(18)

ママ刑事さんの指令に従い うまい棒6本購入!これで全種類?でっ果たしてうまい棒は9円か10円か?青森のローソンは9円でした。大阪のキスケさんの所のampmfは10円。さあ、どちらのうまい棒が本当の値段なんでしょう?ユミピロさんの所はスーパーで9円だそうです。
2006年06月30日
コメント(28)
1.到達時間を予想してコメントしてください。2.到達者を予想してください。締め切りは7月5日23時59分までリンクいただきますm(__)m さかだっぺさん 実は未だメンバー入りを果たしてません…が、お待ちくださいませ^^vで、参加させていただきます!1.2006/07/14 12:342.やはり自分!初キリ番ゲットを狙います!!よろしくお願いしま~す(^^)/(2006.06.29 11:34:14)では・・・ ひら19871117さん 1・2006/7/19 8:352・しゃれこーべVer.2さん にかけます(^_^)v(2006.06.29 16:04:30)Re:さて、次のキリ番40000まで、あと5000となりました。(06/29) フリソデエビ♪さん 7月15日の15:00ぐらいかの?もちろん自分で踏みます(´-ω-`)b(2006.06.29 18:31:52)返事を書くもえるぞ~おxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxっぉ ♪みさちゃんのほっとする絵筆さん 1、7/17(友引)15;15’2,みさちゃん今度こそがんばる。(2006.06.29 19:12:57)返事を書くRe:さて、次のキリ番40000まで、あと5000となりました。(06/29) かず1011さん おらだ!おら!!!GETするぜ~!!(2006.06.29 19:31:11)Re:さて、次のキリ番40000まで、あと5000となりました。(06/29) Strawberry777さん なんと!密かに参加しても宜しいでしょうか。7月7日。7で揃えてみました。7好き♪そして、踏む人・・・ずばりゲストさん(笑)(2006.06.29 21:06:38)返事を書くRe:さて、次のキリ番40000まで、あと5000となりました。(06/29) ちかさん11.1さん これは楽しそう~まぁ~ざったちかさんの計算では・・7月12日1時57分・・よろしく~~ネ(2006.06.29 21:38:00)返事を書くRe:さて、次のキリ番40000まで、あと5000となりました。(06/29) naomiya0111さん やっぱり自分だね♪(2006.06.29 22:19:44) Re:さて、次のキリ番40000まで、あと5000となりました。(06/29) しゃれこーべVer.2さん 7月10日21:17さかだっぺさんで!(2006.06.30 06:12:44)Re[2]:さて、次のキリ番40000まで、あと5000となりました。(06/29) Strawberry777さん じゅんぺい1960さん>Strawberry777さん>>なんと!>>密かに参加しても宜しいでしょうか。>>7月7日。7で揃えてみました。>>7好き♪>>そして、踏む人・・・ずばりゲストさん(笑)>----->時刻はいいの?>ゲストさんの場合は、該当者なしといたします。>(・・。)ゞ テヘなんと!では、時刻は23時40分。(←7入ってないし)そして踏む人・・・・う~む。では苺頑張ります^^(2006.06.30 08:10:32)
2006年06月30日
コメント(6)

今年の正月にも載せましたが、オラの実家はむつ市で手作りケーキ・パン屋しています。なんかこのごろオラのブログの周りにパンを造ったりしている人が出てきていますので、また再掲します。 2006.01.01 オラの実家の手作りパン・ケーキのふらんす屋です。ケーキ編 「じゅんぺいの「オラこんなもん食べただよ」(30)」 [ 料理・食べ物・酒・グルメ ] 「ふらんす屋」むつ市旭町5-23 電話0175-29-3336ふらんす屋概観フルーツロール310円エスプレッソショコラ270円カスタードシュー180円クラッシックショコラ300円ショートケーキ290円モンブラン310円フォレワール270円栗のミルフィーユ300円フレッシュブルーベリータルト300円プリンアラモード320円いちごのムース280円レアチーズケーキ280円ショコラーデン220円バリジェンヌ210円ナポレオン330円<バースデーケーキ2100円フランス屋ショートケーキ作成中ふらんす屋店舗内ケーキ・菓子コーナーふらんす屋店舗内パンコーナー border="0">ふらんすパン230円ハムロール115円、チーズオニオン115円ハムロール115円、チーズロール115円ピザパン130円クロワッサン130円チーズいりフランス115円大納言パン115円ジャムパン115円、チョコレートパン115円さくらあんパン115円、あんぱんまんパン115円メロンパン115円イギリスパン690円上食パン630円
2006年06月29日
コメント(14)

今度は姪っ子かな?今年中学生になりました。
2006年06月29日
コメント(0)
さて、今回の40000番キリ番ですが、踏んだ方もそうですが、2つのイベントをしたいと思います。1.40000番到達予想クイズ さて、果たして40000番到達の日時分はいつか?というクイズです。ちなみに現在の一日平均は大体350(9日平均)です。(でもキリプレ2回やったから、それ除けば250くらいかな?)これは一番近い方にプレゼントを進呈。ここのコメント欄に答えを書いてね。締め切りは7月5日水曜日の23時59分までです。 2.到達者予想クイズ 果たして、誰が踏むかというクイズです。これは難しいですね。ちなみに次の資格がない方は、ささぽんたさん、ひら1987さん、ママ刑事さんです。これ以外の方は楽天ブログをやっている方であればどなたも参加できます。上の人以外の名前を書いてね。これも締め切り7月5日(水)23時59分とします。このブログに答えかいてね。自分で自分のこと書いて踏めばキリブレ賞品はダブルだよ。そして、到達予想クイズが当たればトリプル受賞です。 さあ踏むだけでなく、踏まなくても予想クイズで、青森県産品をゲットできる新企画です。どしどしご応募ください。みんなp(・∩・)qガンバレ!ちなみに予想クイズは、ぼんたさん、ひらさん、ママ刑事さんも参加できます。
2006年06月29日
コメント(36)

昨日の居酒屋ぽーのランチです。茄子のラタトウュです。ソーセジと茄子の相性びったり美味しかったです。味噌汁はミズの味噌汁でした。ミズがコリコリして美味しかったです。 居酒屋ぽー 青森市長島1-3-15 電話 017-723-4563
2006年06月29日
コメント(14)

孫の事、描いたのかな?何やってるのかな?サッカーかな?それにしてはボールが見えない・・・・。
2006年06月29日
コメント(8)

「幸せ」が詰まっている本を出しました♪【里山暮らし、ときどきスペイン】太陽出版 定価1,260円(税込)(@`▽´@)/ ハイッ、本日本のご紹介です。楽天ブログで「イギリス花留学とヨーロッパ田舎暮らしという」ブログを展開しているリミンさんこと中川璃々さんが、本を出版しました。 上にあるように太陽出版というところから、1260円(税込み)です。楽天ブックスで購入しました。 なんで、オラがこのリミンさんのブログに行くようになったかというと、オラ18歳19歳と1年半、鶴巻温泉にいました。でっこのリミンさんの鶴巻温泉というフレーズにおおいにひっかって、行くようになりました。 でっこのリミンさんの本お薦めです。 「なんでっ?」とお思いの方は、1.鶴巻温泉や秦野市の四季折々が、写真(カラー・白黒)で紹介されている。2.なんといっても、地酒のMOZARTが最高です。飲んでみたいもんです。3.なんと色んなものを手作り、どぶろく、味噌、ジャム、家庭菜園を作っている。その模様が楽しい。4.鶴巻温泉や秦野市の名産がどんどん紹介されている。水、お茶、アイス、最中、チーズケーキ、などなど。5.なんといっても鶴巻温泉ですから温泉の紹介もある。6.スペインのいろんなことが紹介されている。そして、この本を読めば、鶴巻温泉に行きたくなる。いや行きたくなるだけでなく、住みたくなります。そしてスペインにも行きたくなります。 オラの鶴巻温泉時代は、暗黒の青年時代だったので、ほとんどアパートから出ない穴倉生活をしていましたが、このリミンさんの本を読んだら、色んな鶴巻温泉のことを知りました。オラは今でも記憶に残っている鶴巻温泉での出来事は、高校時代のクラスメイトとオラの鶴巻温泉のアパートで飲んだとき、友達が酔っ払って田んぼにはまったこと。そしてオラのアパートのすぐそぱのたしか「ゆたか」だったと思うが、その温水プールに酔っ払って入ったら、友達に「誰かプールで勝手に泳いでいるぞー」と大声出されて、服もって裸でアパートまで逃げ帰ったことかな?(・・。)ゞ テヘとにかくお薦めです。みなさんも買ってねー。ヽ(=´▽`=)ノ
2006年06月28日
コメント(16)

なんの一輪刺し?
2006年06月28日
コメント(12)
345682006-06-27 20:35:21寒天パパさん 345672006-06-27 20:30:15しゃれこーべVer.2さん 345662006-06-27 20:30:10ママ刑事さん 345652006-06-27 20:29:48しゃれこーべVer.2さん 345642006-06-27 20:29:34ママ刑事さん 345632006-06-27 20:28:05しゃれこーべVer.2さん 345622006-06-27 20:24:36ママ刑事さん 345612006-06-27 20:23:34寒天パパさん 34567番のキリ番決定です。しゃれこーべさんです。~~-v(= ̄▽ ̄).。o○お.。o○め.。o○で.。o○と.。o○う私書箱に氏名、住所、電話番号書いてね。今日送るよ。(^ー^)ノ
2006年06月27日
コメント(10)

オラが使っていない(これからも使わないであろう)風呂敷が出てきました。90センチ×90センチで、天然の草木染料で染めているそうです(オラはどのくらい価値あるかはわかりませんが(6 ̄  ̄)ポリポリ)。なので、緊急特別キリブレ34567番やっちゃいます。手しぼり本藍染欲しい方は、どんどん応募してくださいね。なお、これは現在キリ番、資格ない方でも誰でも参加できます。当たっても、資格はなくしません。欲しい人は狙ってね。手しぼり 本藍染風呂敷箱。 手しぼり本藍染風呂敷本体
2006年06月27日
コメント(17)

オラ、PDA使っています。でも最初は全然使う気がなかったんですが、オラの友達がパームをオラにくれるというので、喜んでもらうことに。6年くらい前でしたね。これは、PCと同じデータを持って歩くことができ、しかもPCで、入力することができ大便利。 しかし、もらった白黒のPDAパームもなんと液晶が壊れてオジャン。3年前に新しいPDAを買うことに。同じOSだとデータが引き継げるので当然次ぎもパームに。そして今度のパームは、カラーでした。このパームはウインドウズのアウトルックと同じデータを共有することができるということで、アウトルックで使用。しかし、去年また液晶が壊れました。上のパームの右の線入っているところが液晶が壊れた箇所です。 しょうがないので、またPDAを購入。今度はOSがパームというSONYのCLIEを購入。しかし、なぜかデータがアウトルックでなく、パームOSに変換。しょうがないので今はパーム本体のOSを使っています。結構アウトルックと同データは便利でしたが。
2006年06月27日
コメント(18)

たけのこですね。
2006年06月27日
コメント(4)

24日は原水禁の非核平和行進の引き継ぎで、秋田県の矢立峠の矢立ハイツ行ってきました。そして和定食を食べてきました。 後から出てきたテンプラです。 それでこれが矢立土産ジャーン比内地鶏親子まんじゅう そして、稲庭うどんのカップ麺320円 出来上がり しこしこして美味しかったです。
2006年06月26日
コメント(30)
今日のラジオ深夜便で、加藤登紀子が出ていました。深夜便のテーマ「檸檬」を歌っていることから、出たようです。このコンサートは5月23日、に行われたもので、午前2時から4時まで入りました。 オラ久慈に居た頃、隣の山形村まで加藤登紀子さんが来て、山形小学校で、加藤登紀子さんの「ほろ酔いコンサート」に行きました。地酒を差し入れにもらい、グラスを傾けながら、歌うおときさんの歌よかったです。一升瓶を胡坐をかいた真ん中に立てて、ステージにべたっと座って歌うんですよ。 この日は、歌もそうですが、MCがよかったです。色んなことがわかりました。1.百万本の薔薇2.愛のくらし 加藤登紀子始めての、愛がついた歌。若い頃は、愛なんか歌うのが、はずしかったが、年をとると愛を歌うのがなんともなかったと言っていました。3.琵琶湖周航歌 加藤登紀子が録音したときは、3番目までしかレコーデインク゛しておらず、この日はあらたに録音した歌の4番目から6番目の歌詞のうち6番目を歌いました。以下、4番から6番の歌詞です。(4) 瑠璃の花園 珊瑚の宮 古い伝えの 竹生島(チクブジマ) 仏の御手(ミテ)に 抱かれて 眠れ乙女子 やすらけく(5) 矢の根は深く 埋もれて 夏草しげき 堀のあと 古城にひとり 佇(タタズ)めば 比良(ヒラ)も伊吹も 夢のごと(6) 西国十番 長命寺 汚(ケガ)れの現世(ウツシヨ) 遠く去りて 黄金の波に いざ漕がん 語れ我が友 熱き心 4.檸檬 オラもこの檸檬大好きです。まずは歌詞のサビの部分です。なにひとつ変わらない 何もかもあの日のままただひとつあなたがいない それだけが夢のよう......あなたのいない 夜も朝も ひとりきりのこの部屋で同じように生きている 私だけがいる不思議------- 加藤登紀子の夫の藤本敏夫がなくなったとき、藤本の友人の方から、もらった檸檬を植えました。その檸檬を見て、加藤が夫を思い出す歌です。なんとその檸檬をもらった方も檸檬がなる前に他界し、次々と夫の周りの人がなくなっていったと加藤登紀子が語っています。 このラジオ深夜便のテーマソングになって、同じ境遇(夫を亡くした方)の共感を得て支持が広がっています。 この日、加藤が語ったのは、正月になると、夫と千葉県の鴨川の道のない森に一緒に入っていった。この道なき森の散策が非常に心に残っている、夫と加藤登紀子が長靴姿で写っている写真を司会のアナウンサーが、言ったことに対して答えました。 5.時には昔の話を これはアニメ映画「紅の豚」のテーマソングです。加藤登紀子自身が、このアニメ映画にシャンソン歌手の声優として出演しています。あと何曲かシャンソンを歌いましたが忘れました。(・・。)ゞ テヘそれから、「おときさん」という呼ばれ方ですが。落語の師匠(名前を忘れた)が、ときちゃんと呼んで、和田アキ子が、先輩の加藤に対して「おときさん」と言ったということで、それが広まったそうです。おときさんの名づけ親は和田アキ子でした。加藤登紀子について色々知った。ラジオ深夜便コンサートでした。
2006年06月26日
コメント(14)

蛙ですね。
2006年06月26日
コメント(10)

大根ですね。
2006年06月25日
コメント(19)
昨日当選したかたが、申告がないので、ささぽんたさんが前後賞なので繰り上げ当選します。ぽんちゃん、待っててねーキリプレ ヽ(=´▽`=)ノそして次のキリバン発表 40000番です。次の権利ない方は、ママ刑事さん、ひらさん、ぽんたさんだよ。フリソデエビさん復活だよ(^ー^)ノ40000番目指してp(・∩・)qガンバレ!
2006年06月24日
コメント(32)

ママ刑事さんからの44444番さんのキリプレです。なんと、オラの大好きなロイズチョコレートではないか!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪あと北海道名産品も来たよ。ママ刑事さん、(。TωT)ノ☆・゜:*:了└|力"├♪ 行者ニンニクも来ました。 ジンギスカン肉みそ
2006年06月24日
コメント(7)
今朝、ママ刑事さんのキリプレを取りに、郵便局に歩いてテクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3(昨日飲んだもんで、車は職場)。そしてバスで職場に来て、ママ刑事さんのキリプレを写そうと、カバンのなかから、カメラを取り出そうとしました。ない・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー。( ̄◇ ̄;)エッなんでないの?(o・。・o)あっ!そっか、昨日の居酒屋「歓都里」に忘れたと思って電話。「カメラ忘れなかった?」。ママさん忘れちゃ悪いと思ってタクシーに持たせてやったんだけど・・・。」オラ「じゃ家かな、家に行って探してみてなかったら、タクシー会社にかけるね」と言い、家に戻る。 でっ家に来たがない。やっぱタクシー会社かなということでタクシー会社にモシモシ♪(。-_-。 )⊃―――――――⊂( 。-_-。)モシモシ♪ 、そして昨日の夜、カメラの忘れ物なかったですかと聞くと、「保管しています」との返事。ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/あった。歓都里のママに電話して、あったことを伝え、遠く離れたタクシー会社にカメラを取りに行きました。 酔っ払うと、「はんかくさい」が「ほんつけない」に進化してしまうじゅんぺいでした。2月には、タクシーに2000円を渡して、「釣りはいらない」と降りたら、6000円を渡していたこともあるじゅんぺいでした(T_T)。、
2006年06月24日
コメント(2)

昨日、キリプレ確認後、一人で居酒屋「歓都里」へ。前から食べてみたいと思っていた「おまかせ定食1000円」を注文じゃーん、これです。どうです?これで1000円なんて居酒屋ぽー真っ青です。でもママさんいわく、これは赤字の定食なのであまり広めないようにとのことです。みなさん(; ゜゜) コッソリ ね。d(゜ー゜*)ネッ!ホッケ、ホタテ、マグロの刺身、ミズとホタテの和え物、アスパラガス、トマト、切干大根、タコと鯖、漬物、味噌汁、ごはん、さらにお通しのホヤとミズの水物です。 昨日は、ビール2杯と日本酒2合でした。安くて上手い!恐るべし歓都里、居酒屋ほー強力ライバルあらわれる。居酒屋「歓都里」青森市本町3-3-6 電話017-776-6300
2006年06月24日
コメント(4)

唐辛子?
2006年06月24日
コメント(4)
当選発表です。333382006-06-23 19:47:46ささぽんた。さん 333372006-06-23 19:47:17しゃれこーべVer.2さん 333362006-06-23 19:46:53ささぽんた。さん 333352006-06-23 19:46:47しゃれこーべVer.2さん 333342006-06-23 19:46:47ささぽんた。さん 333332006-06-23 19:46:47豆乳クッキーダイエットは何故毎日毎日バカ売れするのか知ってますか?知らない人は...さん 333322006-06-23 19:46:43ささぽんた。さん 333312006-06-23 19:46:43しゃれこーべVer.2さん 333302006-06-23 19:46:40ささぽんた。さん 333292006-06-23 19:46:39しゃれこーべVer.2さん 333282006-06-23 19:46:36ささぽんた。さん ということで、新人の豆乳クッキーダイエットさんでした。私書箱に必要事項書いてねーヽ(=´▽`=)ノ(*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・商品とか明日ね。居酒屋行きます。
2006年06月23日
コメント(25)
さあ誰が青森県産品ゲットするかな。踏んだ方はオラの私書箱に、名前、住所、電話番号書いてね。ヽ(=´▽`=)ノ
2006年06月23日
コメント(4)
[壁]O~) フワァァ...ネムイ・・・です。昨日、深夜つがる市車力に行って、Xバンドレーダー強行搬入の抗議行動で2時間しか寝ていないんです。居酒屋行って早く飲んで早く寝たいです。33333早く決めてください。待ってます。それにしても(*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・
2006年06月23日
コメント(6)

携帯電話は、1996年に初めて購入した。当時は、メール機能もあったものの、ほとんど使わなかったので契約しなかった。オラは、あのSONYのジョグダイヤルが気にいっていて、とにかく片手ですばやく、できるジョグダイヤルがお気に入りであった。当時は、携帯電話もあまり使わなかったので、1週間に1回、電池が切れるまで、使っていた。電池が切れると2時間充電のために、通話できなくなったが、あまり不便は感じなかった。そういうわけで、なんとオラはSONYの携帯を5年間使った。充電地ってなくなるまで使ってから充電するとこんなにもつのかと感心した。 2台目は、5年前、充電池がなくなったために、新しい機種にした。これもSONYのジョグダイヤル。今度は前のように、サイドジョグダイヤルではなくセンタージョグダイヤルになっていた。またこの機種からメール機能も使えるようにした。 しかしこの機種は、そのセンタージョグダイヤルが不具合になり、変えなければならなくなった。 3台目もまたしてもSONYである。SO505iである。 この機種で初めてカメラ付となった。いわゆる写メールを遅れるようになったのである。でっ現在、新しい機種を物色中である。ラジオ付でカメラ付というのが、なかなかないのである。ゆうとでんさんのところから購入しようと思っているが、なかなか該当機種がなく。ラジオ付カメラ付携帯を物色中である。ちなみにDOCOMOではFOMAにFMが聴けるものがあるそうだが、ムーバにはないそうである。なんかFOMAは電波がつながらないところが多いらしく、青森県内を色々回るオラには不向きみたいである。
2006年06月23日
コメント(31)

オラのおぱあちゃんは、去年11月に亡くなりました。(T_T)
2006年06月23日
コメント(4)
33333番まで、あと500をきりました。さあみなさん、いよいよ臨戦態勢です。青森県産品目指してo(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!............ (; ゜゜) コッソリ 、何良いか楽天で物色中です。
2006年06月22日
コメント(20)
シンガーソングライターの時代 ということでチューリップのアーテイスト、財津和夫さんを特集していました。Wカップの合間を縫って、聞きましたとも。 去年6月に、青森にもチューリップがやってきました。なんとその席ですが、真ん中の一番前でした(普通はファンクラブとかに行く席なんですが・・・。初めてでしたこんないい席)。でっ、燃えましたとも、最後は、みんなで「゛魔法の黄色い靴」を大合唱よかったなー。昨日のことのように思い出されます。 そして、昨日のラジオ深夜便。入った曲は、以下です(今回はもきちんとメモりました)。チューリップという名前は、ビートルズのアップルレーベルから、つけた名前のようで、最初は、パチンコ屋の宣伝バンドとか女の子のグループのバンドとかに間違えられたようです。チューリップ 1.サボテンの花 ドラマの主題歌としてリバイバルでヒットしましたね。2.虹とスニーカーの頃3.心の旅チューリップがブレイクした曲です。この時、ボーカルが姫野に変わりました。その前は、財津が歌っていましたが、ヒットしなかったためにボーカルを変えたところ大ヒットしました。4.青春の影 オラがチューリップのなかで、一番好きな曲です。聴けば涙が出てきます。ソロ5.二人だけの夜財津和夫ソロ1枚目6.ウェィクアップこれはヒットしましたね。7.一枚の絵8.切手のない贈り物NHK「みんなの歌」で出ました。子どもの頃聞いたことある人がいるかもね。9.まるで子どものようによかったです。またチューリップか財津和夫、青森に来ないかなー。
2006年06月22日
コメント(24)

アスパラガスですね。
2006年06月22日
コメント(6)
いよいよ、カウントダウンです。青森県産品目指してみんな\(*⌒0⌒)bがんばっ♪前々回・前回は、リクエストと最高の季節のものを送るために、青森県産品以外でしたが今度は青森県産品です。キッパリ!!
2006年06月21日
コメント(16)

青森は、プロ野球の公式試合を出来る球場がありません。ですから、まだ1回も生で試合みていません。いつか休みをあわせて仙台まで観にいきたいと思っています。なんたってこのところ4カード連続勝ち越し!そして初の3連勝!これに岩隅が戻れば、さらに投手力充実、そしてフェルナンデスを中心とした強力打線!これからの楽天イーグルスはやります。今年は絶対観にいくぞー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!( ̄ε=‥=з ̄) フンガーオラの楽天ファンクラブグッズです。去年のファンクラブユニフォーム今年のファンクラブユニフォーム トートバック イーグルスタオルファンクラブ公式ガイドブックと腕輪?オラの名前も載っているはずだが、探すのメンドイファンクラブ創立会員名簿 なぜか野球ゲーム、まだやっていないけど楽天選手が出てくるのかな?
2006年06月21日
コメント(16)

カレードリア、わかめと豆腐の味噌汁、みずのおひたし、なめこ、ごぼうとトマトのサラダ、フキとカブの漬物、甘夏のヨーグルト、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !!! これで600円は安すぎる。居酒屋ぽー 青森市長島1-3-15電話017-723-4563
2006年06月21日
コメント(25)

なんの魚?
2006年06月21日
コメント(8)
今日はお昼から、憲法を守る青森県民の会の1ヶ月に1回の、チラシ配布・街頭宣伝活動の日です。6月1日から法律が変わって民間委託の駐車違反の監視員がうるさいので、テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。歩いて、さくら野青森店前に。桃太郎旗も準備し、さあいつでも準備OKとなって、オラの持ってきたハンドマイクを電源オン。電源入りました。しかし、ボリュームのところがおかしい、( ̄◇ ̄;)エッ音が入らない!!(/||| ̄▽)/ゲッ!!!壊れている。Σ(; ̄□ ̄A アセアセ。しょうがないので変えのハンドマイクを持ってきてもらうことに。しかし、その代替ハンドマイクが来る間の、15分間、ハンドマイクなしで、ただ黙々とチラシ配布をしました。12時25分に変えのハンドマイクが到着して、ようやく街頭宣伝が出来るようになりました。帰ってきてハンドマイクを買った音響屋さんに電話をして修理依頼。2日連続できちんと確認しないで失敗した( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!なじゅんぺいでした。
2006年06月20日
コメント(16)

「侍」食事です。ホタテの貝焼き味噌、味の塩焼き、ホヤのミズあえ、わらび、まぐろのやまかけ、タケノコの和え物、イカ焼き、漬物、オニギリ、でした。いつも通り美味しかったです。居酒屋「侍」青森市古川1-8-9 電話 017-773-6234 昨日、同人の一人が、割り箸をやめて、いつも箸を持って歩くことにしたといい。いつも持っている携帯用の箸を披露。なんと、つげ製の箸で1膳10000円。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!ものすごい高い。とりあえず1本、これだけでも5000円? このように分解になり、携帯して持ち運びます。
2006年06月20日
コメント(24)

昨日に続きスキャンミス 草刈ですね。
2006年06月20日
コメント(6)
今日、午後4時半ごろPCをちょしていたら(津軽弁で、いじるの意)、いきなりPCが休止モードから、停止に。電源ランプを見たら、電源ランプもついていない。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!電源かバッテリー故障か!と思い、すぐにゆうとでんさんに電話。もしもし、PCが壊れました。では今すぐ行きます。ということでゆうとでんさんは、店から、オラの職場に、急行。でっオラは、しょうがないので週刊金曜日を読んでいましたが、ふと考えて、「なんで電源が入んないだろう?内臓バッテリーだけでも動くはずなのに、まさかコードが外れているんじゃないだろうな」と電源コードのプラグを見ると、(/||| ̄▽)/ゲッ!!!見事に、外れていました。でっ急いで、電源プラグを差込むと、復旧。急いでゆうとでんさんに電話。しかし、ときすでに遅し、ゆうとでんさんはオラの職場の下まで来ていた。でっ昨日の、携帯電話の話で、お茶を濁して、終わりました。 ゆうとでんさん (≧≦) ゴメンヨー 無駄足踏ませてー。電源が外れていたのを確認しないで、ゆうとでんさんを呼んだはんかくさいじゅんぺいでした。(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーンなじゅんぺいです(T_T)。
2006年06月19日
コメント(25)
オラのとっている週刊金曜日の金曜アンテナに「ストップ ロッカショ 坂本龍一氏呼びかけ」という記事が載っていましたので転載します。3月31日の再処理試験強行以来、全国的な関心も薄くなってきている中で、坂本龍一氏のサイト立ち上げは勇気を与えます。みなさん見てください。5月には体内被曝をともなう事故も発生しており、一日でも早く、六ヵ所再処理工場を止めたいです。以下転載 音楽家の坂本龍一さんが、青森県六ヶ所村の核燃料再処理工場の危険性をインターネットと音楽、アートで世界に広めようと、「STOP ROKKASHO」http://stop-rokkasho.org/というサイトを立ち上げた。 同サイトでは、この問題に関心を持つアーティストたちが創った音楽や絵、写真、映像などを無料でダウンロードでき。商業目的外なら誰でも自由に利ユース、リミックスして広めていくことができる。 「六ヵ所村の再処理工場は1日で通常原発の1年分に相当する放射性物質を出す。こんな事実を知ってしまったからには、黙っていることはできない」と行動を開始した坂本さん。音楽家の立場からの情報発信を試みている。「六ヶ所村は遠い所にあるけれど、遠くにあるものをイメージさせるのが音楽やアートの本質。諦めずに、1日でも早く再処理工場が止まるよう、ムープメントに連なってほしい」 この活動に連動する若い人たちも出てきている。大学生らが中心となるNGO「BOOMERANG NET」は6日、日本語と英語による署名サイトhttp://stop-rokkasho-petition.netを開設した。代表の明治学院大大学院生の高橋健吉さんは、再処理工場の問題を知ったのは2~3ヶ月前という。「若い世代にどう伝えたらいいか、考えていきたい」と活動の広がりを模索している。(本欄取材班)みなさんも、六ヵ所再処理工場を止めるためにご協力をお願いします。(o*。_。)oペコッ
2006年06月19日
コメント(6)
1.ホタルワールドカップの合間を縫って見ました。高倉健主演の太平洋戦争で沖縄の海にゼロ戦特攻で生き残った男と許婚の朝鮮人特攻兵士を特攻で亡くし、特攻で生き残った男と結婚した女の物語です。 天皇が亡くなった89年1月7日に、青森の八甲田山から孫と知覧に来た男(井川ひさし)は、知覧から帰った後、八甲田山中で行方不明になる。残されたノートを孫が、高倉健のところに持ってきて、特攻で亡くなった少尉と高倉と井川の回想が始まる。 最後の高倉と田中が少尉の母国、韓国を訪れるのシーンでは、戦争とはアジア太平洋戦争の侵略とは、何なんだったのか?を問い、考えさせるシーンの連続です。 この映画の題名の「ホタル」が、この映画のなかでのポイントです。どのように使われているかは見て確かめてください。 国のために若い命を無駄に、散らしていった戦争、今、憲法改悪で再び戦争か?という時代のなかで考えさせられた映画です。
2006年06月19日
コメント(14)

なんかスキャンで白黒になってしまった(T_T)。虫取りです。
2006年06月19日
コメント(4)

昨日古川のビアホール910(クドー)で、91分飲み放題(1200円です安い!食い物は別料金です。)の、ビアパーティやりました。参加したのは17人、なにせ、91分飲み放題ですので、オラも飲みました。ビール5杯と焼酎お湯割り3杯飲みました。そして食いました。腹いっぱい食いました。食いすぎました。昨日オラが食ったものです。チーズ盛り合わせ ウインナーとポテトフライ串焼き盛り合わせ ピザヴァケット オニオンスライスフライ ダイコンサラダ スペアリブ ビーフン エビチリ
2006年06月18日
コメント(22)

昨日は、梅雨の晴れ間で、久々に、いい天気でした。青森市浪岡の道の駅浪岡「アップルヒルズ」に行ってきました。ここの道の駅は、いつ行っても満員。県内でも1・2を争う繁盛している道の駅です。道の駅の上にある 公園では、子どもたちが遊んでいました。とくにフワフワドームで遊ぶ子どもたちがかわいかったですね。 りんごの木です。リンゴの実です。小さくて可愛いですね。道の駅浪岡アップルヒルズでは花をたくさん売っていました。
2006年06月18日
コメント(12)

オラがPCを買ったのは、99年でした。そのときまでは、シャープのワープロ書院を使っていました。下がその当時、仕事で使っていた書院です。、時代は、PCということで、職場にもPCを導入したため、オラも自宅でPCを使うようになった。オラが自宅で買った最初のPCは確か、東芝のデスクトップで、NTTから買った。ISDN回線を引く契約をしたためにPCが必要になり、買ったが、そのときは6万であっただと思う。当然OSはウインドウズ98。そのときのスペックは、メモリー64 CPU600、HD10Gくらいであったと思う。これは、4年くらい使って、人に上げました。 その後、職場も変わり、新しい職場には、PCがなく、しょうがないので、職場用にSOTECのデスクトップのPCを購入した。2001年のことしでした。CPU2.0、ハードデスク80GBと、メモリー256KB、といいスペックでしたが、これがハズレもので全部で3回も修理しました。最初の修理は、購入して半年で、結局、ハードデスク初期化しなければならず、かなりのデータをバックアップをとっていなかったために、大変でした。それからは1週間に1回はマイドキュメントのバックアップをとっています。その後も2回修理しなければならず、今は、自宅PCとして、使っている。 それと一緒に購入したスキャナーですが、今はプリンタ兼用のスキャナー使っていますので、現在は使っていません。 でっオラ、結構長い出張もあり、1ヶ月~2ヶ月いないときもありますので、出張先でもつかえるようにノートPC購入。SONYのVAIOでした。当時PCショップで展示品限りということでとっても安く販売していて、11万で購入した記憶があります。2001年の12月でした。今、これは1昨年12月に付き合い、去年1月に別れた24歳の女性にあげました。この娘は芝居を通じて知り合ったんですが、21歳の年の差はいかんともしがたかっです。でっこれは、一昨年壊れて修理に出していて、1ヶ月くらい修理にかかり、その時SPTECも一緒に壊れて使えるPCがなかったのでの今の東芝のノートを購入したので、治ってきたPCが余っていました。でも、PCまだ使えたのに今考えるとPCあげたのもったいなかったですね。結局、彼女と別れたしね。これはVAIOの箱です。なぜか箱だけ残っていました。 そしてプリンターは3台買いました。2台は壊れました。1台目 エプソンの複合機2代目キャノン そして現在使っている東芝のノートとエプソンの複合機プリンター
2006年06月18日
コメント(8)

かぶですね。
2006年06月18日
コメント(6)

まずは、指先血圧計、いまは腕にやる普通の血圧計を使っているが、一時期これを使っていた時期あった。ただ指先は不正確ですね。あとはカシオの腕時計に血圧計がついているやつも買いましたが、時計が壊れるとともに使わなくなりました。まあこれは、みんなのオモチャでしたね。やっていると、みんな面白がりやりましたね。指先血圧計 2004年ベラルーシに行ったときのおみやげのあまりです。子どものおもちゃとマショトリカとマショトリカのキーホルダーです。欲しい人います?あげますよ! あと押入れ整理していたら。出てきたのがこれ。ジャンなんと中学校の技術家庭の授業のとき作った本タテ・・・しかしよくあったもんだ。32年まえですよ。しかし、ヘタですね(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
2006年06月17日
コメント(20)

これはユリ?
2006年06月17日
コメント(6)

6月6日のことです。警察に3件道路使用許可を届けに、3件分で県証紙・6600円を警察の窓口の青森交通安全協会に払い、道路使用許可に添付し、領収証をもらい、クリアファイルに入れて飯を食いにいきました。途中、クリアファィルのなかを、見ると、入れたはずの6600円の領収証がない。あせって、元来た道を警察署までたどったが。落ちていない。 そこでもう1回、道路使用許可の担当の方に、領収証を忘れていなかったかと聞くと、ないとのこと、しょうがないので、安全協会の人に領収証の再発行をお願いすると、簡単に、領収証の再発行をしてもらい、一件落着。 そして、昨日15日に、6日の日に出した、道路使用許可証を取りに行くと、この間、落とした領収証が届いているという。オラは領収証再発行してもらったので、いらなかったのですが、とりあえず、遺失物窓口に、そこで遺失物届出書をかかされ、そしてその裏に、確かに受領しましたということを書き、領収証をもらいました。つかいもしない領収証のために遺失物届けと、受領証を書いたハンカクサイじゅんぺいでした。オラは投げてもらっても結構だったんですが・・・。これがその領収証です。
2006年06月16日
コメント(12)

14日、居酒屋ぽーランチ冷しゃぶうどん おにぎり、フキの炒め物、ヨーグルト、600円。みさちゃんのほっとする絵筆さんが勤めているレトルト食品のお店の、豆乳粥です。とても甘くて、おかゆじゃないみたいです。おかゆパックと説明書 豆乳おかゆ、冷がいいということで冷やして食べました。
2006年06月16日
コメント(8)
全106件 (106件中 1-50件目)
![]()

