2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全51件 (51件中 1-50件目)

1.昨日、新年会の会場に一眼デジカメ忘れた(^_^;) 今朝、家を出ようとして、ふと考えました。 あれ、デジカメどうしたろう? 「あっ、昨日の新年会の会場の労福会館に忘れた」 オラの飲んでからの物忘れは激しいものがあります。 今回は、労福会館でしたが、いつかは、タクシーにカメラ忘れて翌日タクシー会社に電話かけて取りにいったこともありましたよ(あってよかったです)。ですから、会計担当のオラは昨日は酔っぱらう前に、会費をすべて徴収して会計済ませて、払ってしまいました。 ゲッ・・・・たった今(10時半)労福会館に忘れものを確認したところもデジカメはなかったようです。(^_^;)どこにやったんでしょうか・・・昨日の経路をたどってみます。まずは家に戻って確かめて乗ったタクシー会社に電話して、2次会の会場に確認(夜じゃないと開きませんが)してないとどこにやったかわからないです。昼休み時間を利用して家に帰ってみたところ、家のコタツの上にデジカメあがっていました、酔っ払って帰って、水道噴き出していてそれですべてを忘れた人騒がせなじゅんぺいでした。(^_^;) 飲めば「ほんづ(津軽弁で『正気』)落とすじゅんぺいでした。(^_^;) 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.ゲッ2階が水浸しに・・・・(T_T)。 昨日、新年会が終わり、2次会に行き、青森の借家についたのは11時過ぎ、家について寝室がある2階にあがって行くと、なんか2階からシャシャーと音が。「なんだろう?」と思い、見てみるとなんと使っていない2階の水道から水があふれているではありませんか。 ゲッ・・・・2階の水道の元栓を閉め忘れていたために2階の水道管が凍結して破裂したのですよ。あわてて、元栓を閉めましたが、2階の水道の真下にある1階の台所は水浸しです。元栓を閉めていないで水道を破裂させた「はんかくさい」じゅんぺいです。来月?さ来月の水道代が怖いじゅんぺいでした。(^_^;) 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はトーストと野菜ジュースと野菜サラダです。 昨日の昼食は、ソイジョイと永谷園の生姜スープです。 昨日は新年会でした。労福会館のシャモワのオードブルです
2008年01月31日
コメント(18)

1.昨日の雪かき日記です。土日は結構降って、月曜日は暖かったので雪が溶けて重くなりました。積雪自体は15センチくらいしかなかったんですが、重たいので1時間半かかりました。今日はちらちらと雪が降っていますが雪かきするほど積もらないようです。 2.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食です。レタスサンドイッチと野菜ジュースです。昨日の昼食は会議があった労福会館のシャモワでホッキ貝シュウマイ定食です。500円です。 昨日の夕食は、おいもやさんの焼き芋と永谷園の生姜豚汁とリンゴ(フジ)です。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 3.やはり食べ過ぎと運動不足か・・・体重は停滞しています。 このところダイエット日記書いていませんでしたか。今朝の体重は61キロ、昨日は60.7キロと、このところ61キロ前後を行ったり来たりです。まあ、新年会続きとやはり雪のない時のように散歩していませんので、雪かきだけでは、カロリー消費にはならないようです。まあ、食べすぎ飲み過ぎがやせない一番の原因なんですけどね。今日でとりあえず新年会は最後です。と思ったら、来月11日にペンクラブの新年会がありました。それで今年の新年会は終わりですが、散歩は冬が終わるまでは再開しない予定です。雪かきダイエットだけでがんばる予定です。
2008年01月30日
コメント(26)

1.昨日食べた物の画像です。昼と夜の落差が激しいですね(^_^;)。朝食は実家で納豆ご飯、大根味噌汁、赤うお焼き魚、茶碗蒸し、セロリ、ミニトマト、セロリです。 昨日の昼食は会議で出た弁当です。豪華です。 夕食はソイジョイと永谷園の懸賞で当選した冷え知らずさんの生姜スープです。いやあ、その名ね通り、生姜の匂いと担々が妙にマッチしてうまかったです。あと食べている最中から、体がポカポカあたたまってすごかったです。寒い時にはおすすめです。(^ー^)生姜も入っていて食べごたえありましたよ。(^ー^)人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日のミドリ亀は元気でした。友達の家のミドリ亀です。昨日は暖かったので動き回っていましたよ。 3.昨日のNHKFMは懐かしい歌のオンパレードでした。 昨日は、むつ市から青森市に来るときNHKFMを聞きながら、来ましたよ。でっかかっていたのが、午後4時からのミュージックプラザ第2部です。月曜日はつのだひろさんで、昨日は昭和のテレビ・ドラマヒーロー編といううことでたくさんの懐かしいヒーロー物の主題歌が流れていましたよ。昨日かかったのは以下の歌です。 05. 月光仮面は誰でしょう / 近藤よし子、キング小鳩会06. 怪傑ハリマオの歌 / 三橋美智也、東京混声合唱団07. 少年ジェット / 児童合唱団08. 七色仮面の歌 / キング小鳩会09. ナショナルキッドの歌 / 児童合唱団10. 風小僧 / 児童合唱団11. 白馬童子 / 高野政次12. 隠密剣士の歌 / ひばり児童合唱団13. 忍者部隊月光 / デューク・エイセス14. 忍者マーチ / ヤング・フレッシュ、ヴォーカル・ショップ15. 鉄腕アトム / 上高田少年合唱団16. 鉄人28号 / 西六郷少年合唱団17. マグマ大使 / コール東京18. ウルトラマンの歌 / みすず児童合唱団、コーロ・ステルラ19. レッツゴー!!ライダーキック / 藤浩一、メール・ハーモニーオラの子供のころは、やはり、仮面ライダー、ウルトラマン、マグマ大使、鉄仁28号、鉄腕アトム、そして忍者マーチの仮面の忍者赤影でしょうかねー。あとのは、オラが生まれる前か生まれたあたりなので直接聞いたことはないですが、覚えていますよ。懐かしかったですよ。昔はよく仮面ライダーごっこ(変身トォー)やウルトラマンのシュワッチなんてまねしましたね~。 そしてそのあと、レイボーマンやシルバー仮面やウルトラマンシリーズなどワクワクするヒーローが登場しましたねー。皆さんの子供の頃のヒーローは誰ですか?
2008年01月29日
コメント(20)

1.一昨日から今日まで色々当選したものです。 いやあ、今日会議と集金を終えると、オラあてに宅急便が・・・何かな?と思ってみると、永谷園の冷え知らずさんの生姜スープとかわいい女子大生がたくさん載ったプロマイド(古くてごめん(^_^;))ミス冷え知らずコレクションが当たっているではありませんか。いやあー、モラためで去年はたまにあたっていましたが、このところ全然あたっていませんでしたので、ラッキーでした。さっそく今晩から食べてみます。(●^o^●)永谷園からの当選通知です。当選したスープ4種類です。 スープ四種類です。一昨日と昨日の労組の旗開きのビンゴと大抽選会で連続して当選しましたよ。一昨日の労組の旗開きの大抽選会で当たったヒバのまな板です。昨日の労組の旗開きの大ビンゴ大会で当たった大間りマグロ一筋トートバッグです。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日食べた物の画像です。ちと食べすぎました(^_^;)。昨日の朝食は実家で食べました。ご飯、大根の味噌汁、トロロ、サーモン刺身、目玉焼き、セロリ、ポテトサラダ、ミニトマトです。昨日はとある労組の旗開きで飲んで食べました。あまり食べ過ぎて夕食は食べられず、夕食は抜きになりました。これは海産物タップリの寄せ鍋です。オラの食べた寄せ鍋の中身です。蟹チリです。 ステーキです。デザートのケーキです。
2008年01月28日
コメント(17)
2008年01月28日
コメント(2)
スープ四種類です。
2008年01月28日
コメント(2)
デザートのケーキです。
2008年01月28日
コメント(2)
昨日の朝食は実家で食べました。ご飯、大根の味噌汁、トロロ、サーモン刺身、目玉焼き、セロリ、ポテトサラダ、ミニトマトです。
2008年01月28日
コメント(2)

1.昨日入れたガソリンはなんと店員さんが入れても141円でした。 昨日、むつ市から青森市に朝来て、ガソリンが少なくなったので、青森の職場にくる前の国道4号線青森東バイパスにある東北宇佐美4号青森東バイパス店で給油したところ、ここはセルフじゃなくて店員さんが入れてくれる所なんですが、店員さんが「今日はサービスデーで、5,000円のプリペイドカード作っていただくとリッター141円でいれていただけます」とのこと。もちろん、その日オラはプリペイードカード作りましたよ。そして、30リットルくらい入れました。しかし今の時期セルフでないガソリンスタンドで141円ではビックリ価格でしたね。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食です。昨日の朝にむつ市から青森市に行く途中のコンビニで買ったサンドイッチと辛し明太子おにぎりです。 昨日の昼食です。昨日の昼食は、会議で出たカレーライスです。来ない人がいたので二杯食べました。食い過ぎました。 昨日の夜は下北交通労組の旗開きでした。昨日は地元むつ市で下北交通労組の旗開きで食べた物の画像です。 二次会で食べた鱈汁です。鱈の白子も入ってました。二次会で食べたイカ寿司です。 今日は昼から違う労組の旗開きの挨拶です。
2008年01月27日
コメント(22)
二次会で食べたイカ寿司です。
2008年01月27日
コメント(2)
昨日の昼食は、会議で出たカレーライスです。来ない人がいたので二杯食べました。食い過ぎました。
2008年01月27日
コメント(4)

1.もしかして、この育毛法は本当に効果があるのかも… 昨日、朝温泉で例の育毛法をやっているんだと朝温泉仲間の先輩にしゃべったところ、心なしか頭の上濃くなったと言われました。なんか効果あるのかなー。今日も頭を30分くらい揉みながらむつ市から青森市に来ました。(^ー^)人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日食べた物の画像です。 昨日の朝食はコンビニで買った辛し明太子おにぎりと野菜サラダと野菜ジュースです。 昼食はソイジョイ2個とコーヒーです。 昨日の夕食は実家です。納豆ご飯、赤うお焼き魚、茶碗蒸し、キャベツ千切り、引き昆布、カボチャです。
2008年01月26日
コメント(18)

1.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はフロム蔵王のカレーパンとコーヒーです。 県労福会館の中のレストランシャモワのランチです。豚の角煮定食です。500円です。うまかったです。 インスタントラーメンのチャルメラにキャベツとモヤシと豚肉を入れて煮込みラーメンにしました。野菜タップリなのでインスタントでもいいでしょう(笑)人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日は低気圧の発達で暴風雪でした(^_^;) いやあー、昨日の青森市は大変な暴風雪で、飛行機、船、フェリー、鉄道、高速道路など県内の交通機関は大変に乱れましたよ。 でっ昨日は朝の10時から会議があり、県労福会館まで歩いて行ったところ、ものすごい西からの暴風雪で、正面向いて歩くと雪が顔にあたっていたいので、横向いて前進みました。逆に帰りは帰ってくるとき、走る意志はないのに、西からの暴風雪によって、走らされました。 今朝は、予報では大雪だったんですが、あまり降っておらず、月も出ているので安心しました。この状態だと雪かきしなくてもいいみたいです。 3.いやあー今日と明日はものすごく忙しいです(^_^;) 今日と明日は、ものすごいハードワークです。今日は明日ある3つの会議の資料作りと今日のむつの地元である会議の資料作りがあります。 そして今日は午後4時ころには、むつ市に行って集金をして、そのあとは6時から地元で会議、そして明日は10時半から15時半まで3つの会議をこなすために、むつを早く出てきて、青森での会議が終わったら、むつ市で18時半から、労組旗開きの挨拶と会議の資料作りとこの雪道のなか青森とむつを行ったり来たりで(1往復半300キロ)大変、ハードワークです。(^_^;)
2008年01月24日
コメント(26)

1.1.未津きみさんの詩集「幻の川 幻の樹」を紹介します。 オラの入っている青森ペンクラブの副会長の未津きみさんが新しい詩集「幻の川 幻の樹」が北の街社から出版されました。このなかからオラの好きな「川を渡らなければ」を紹介します。「詩集 幻の川 幻の樹」 未津きみ本体価格1715円「川」と「樹」を己の中に育んできた八年ぶりの詩集。樹は生命の源として、川は生者と死者を結ぶ流れとして、二つは著者の内部を太く貫いている。いわば、生と死の讃歌である。 川を渡らなければ 川を渡らなければ魚を買えない葱やほうれん草も清潔な下着も手に入らないそればかりかあなたにも会えない 幼い頃より川の向こうには毎日通う学校があり小さなどぶ川をはさむ紅灯の町並みで女たちが躰をひさいでいた クラスメートに遊郭の少女がいて澄んだ利発な眼がいまもわたしの胸底に沈んでいる 川を渡らなければ本屋にも行けないし川辺りの小さな茶房でコーヒーの苦みも味わえないドビュッシーの月の光を聴きながら雪の降る日川の流れに身体をあずけるとあなたがそっとやってきて誘ってくれる肩を抱き 背を押してもういいんだよと一言 川を渡り渡ってあなたはほんとうに向こう岸へ去り私は日に一度ときには二度川をこえるときもあり日々あなたに近づいている 棒状のフランスパンもオリーブ油も川を渡って購ってきたかりっと焼き羽をいためて翔べない白鳥に播くと水の流れを割いて寄ってくるわたしが水辺に立つだけで泳いでくるついあなたなのと呼んでいたむ羽に包帯を巻いている そして川を渡っていく渡りきるのはいつのことわからない川風があなたの声になり 脚を折り胎児のように背をまるめうずくまるわたしの耳朶のそのふかみへ人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日食べた物の画像です。青森にいるときは貧しい食事です。昨日の朝食は、イートファンのイギリスマフィンと三色豆パンです。昼食はソイジョイ2個とコーヒーです。玄米お粥、レタス、リンゴです。 3.ササッとサーチやっと削除できました。 ブログを書いているとなぜか、「ササッとサーチ」というものがあらわれてきて、クリックしたつもりはないのに、クリックしてしまっていて、今まで書いていたブロクが全部消えて、(T_T)となったことありませんか? なんか、これVISTAに搭載されている機能らしくて、なんでこんな機能がついているかわかりませんでしたが、今朝もまたササッとサーチ機能が働いて消えてしまったので頭に来てインターネット検索したところ、その消したかがついていまして、ただプログラムのアンイストールで削除できました。 しかし、こんな「とんでも機能」ただ邪魔で害になるだけの機能をなんでつけるんでしょうね。この機能をつけた人の気持ちがわかりません。特にブロガーにとって百害あって一利なしです。これでこれからはササッとサーチで誤ってクリックして、作成していたブログが消えるというこはなくなりました。ホッとしました。
2008年01月24日
コメント(22)

1.この間言われた育毛法を少し実践しています。 この間、青森ペンクラブの時に言われた育毛法を実践しています。 ひとつは、洗髪は、シャンプーとリンスを使うのは週1回です。そしてあと1回はベビー石鹸で洗い、あとの5回はただお湯で洗っています。 二つは、よく頭皮をもむということです。洗髪後は、前後に50回、左右に50回です。そして車に乗って直線がしばらく続いて信号もないところに来ると、片手で運転して、もう一方の手で頭皮をもんでいます。 過去にセイムを試したりカツラをかぶったり、(詳細はオラの過去ブログのエッセイ奮髪記1、奮髪記2で)しました。また育毛剤もつけてみましたが効果がなかったので、「もうハゲのままでいいや」と思い、今日まで来ましたが、この間言われたことは金もかからないし、こんなことで髪の毛が生えりゃもうけものと思ってやっています。 ここのところ気のせいかもしれませんが、うぶ毛が生えてきた可能性があるかも(まあ、そう思いたいだけかもしれませんが)(笑)。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日、食べた物の画像です。昨日の朝食です。朝食は職場で食べました。おいもやさんの電子レンジでチンして食べる焼き芋と野菜ジュースです。昨日の昼食です。昼食はソイジョイ2個とコーヒーです。昨日の夕食です。昨日は遅くまで仕事して疲れたので飲みました。ビール1本といいちこお湯割り2杯と焼き鳥、寿司、鮭の鍋です。
2008年01月23日
コメント(30)
昨日は遅くまで仕事して疲れたので飲みました。ビール1本といいちこお湯割り2杯と焼き鳥、寿司、鮭の鍋です。
2008年01月23日
コメント(4)

1.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。納豆ご飯、蜆味噌汁、ホッケの焼き魚、海苔、レタス、ピーマンです。昨日の昼食は実家で、ご飯、ポテトサラダ、ほうれん草、おでん、揚げ出し豆腐、ブロッコリーです。 昨日の夕食は実家です。ご飯、昆布の味噌汁、サーモン刺身、ブロッコリー、セロリ、ミニトマト、イカ寿司です。 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.友達の家の大きい亀にびっくりです。(@_@;) 昨日友達の家に行き、ふと水槽を見ると大きな亀が2匹いました。これどうしたのと聞くと縁日で買ったミドリガメが大きくなったそうです。寒いのか2匹重なってじっとしていましたが、いったい亀ってどのくらい生きるんでしょうかね?正面です。横です。 3.今日の雪かき日記。 今日は実家を朝5時30分に出て、職場についたのは7時50分ころ、職場の前の駐車場も7センチくらいでそんなに積もっていないしと思い、裏の駐車場に回ってみると、なんと裏の駐車場には20センチ以上の積雪が、前の方は10分くらいで終わりましたが、裏の方は、1時間20分かかりましたよ。 やはり裏の駐車場は3方を家で囲まれているので雪がふきだまりやすいんでしょうね。いくらダイエットと言ってもこうこう雪かきが続くようでは本当に疲れてしまいますよ。
2008年01月22日
コメント(14)
昨日の昼食は実家で、ご飯、ポテトサラダ、オデン、揚げ出し豆腐、ブロッコリーです。
2008年01月22日
コメント(2)
![]()
1.「原発崩壊」皆さんにお勧めです。週刊金曜日から出ている、明石昇二郎さんの「原発崩壊」をお勧めします。昨年7月16日に起きた「新潟県中越沖地震」。まかり間違えばメルトダウンという最悪の事態も予想されたのに、東京電力は、「発電所の安全性は問題ないと考えています」というのみです。 でも本書を読めば、地震列島日本に53基の原発や再処理工場があることに身ぶるいするはずです。とくに、浜岡原発については、近い将来確実に起こるとされている東海地震の震源域の真上にあるのである。 この原発震災による急性死者は南西の風という最悪の条件下で静岡県28,286人(神奈川県6人)となり、さらに晩発性ガン死者は6,325,639人と推定されており、晩発性ガン死者の内訳は東京2,105,669人、神奈川県1,409,304人、埼玉県992,021人、静岡県786665人、千葉県460,760人、茨城県292.471人、栃木県166,819人と首都圏は壊滅的な死者数に達するという。 この本を読めば、すぐに日本の原発を停止しなければ将来、本当に大惨事になるのではと身震いしてしまいます。一日も早く、特に東海大地震の震源域にある浜岡原発は停止しなければ、「想定外」といくら電力会社や国が言っても遅いのです。日本はチェルノブイリ原発が原因で国家が崩壊したソ連のようになるのではと思ってしまいます。 一日も早い、地震列島の原発を停止しなければそれこそ亡国となってしまいます。それでは内容情報をペーストします。【内容情報】(「BOOK」データベースより)失敗の言い訳をする際、大変便利で使い勝手のいい言葉に、「想定外」というものがある。柏崎刈羽原発事故以後、電力会社の語る「想定」は、もはやまったく信用できなくなった。「震災事故」は「天災」ではなく人為的な要因が多分に絡んだ「人災」である。柏崎刈羽原発事故は序章にすぎない。地震列島・日本は今、「原発震災前夜」の状況下にある。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 原発炎上(原発を「狙い撃ち」にした地震/「黒煙」の真相/首相にさえデタラメな説明 ほか)/解説 原子力発電所(原発)とは何か?(原発は電気しかつくれない「蒸気機関」/原発につきまとう「隠蔽体質」 ほか)/第2章 頼みの「専門家」は役立たずだった(延びゆく?活断層/国の審査は「甘かった」 ほか)/第3章 シミュレーション・ノンフィクション「原発震災」(「原発震災」再掲/東海巨大地震の震源域 ほか)/最終章 「ロシアン・ルーレット」は今日も止まらない(「超・東海地震」説浮上/原発の「安全保証」は期限切れ ほか) 【著者情報】(「BOOK」データベースより)明石昇二郎(アカシショウジロウ)1962年東京生まれ。85年東洋大学社会学部応用社会学科マスコミ学専攻卒業。87年『朝日ジャーナル』に青森県六ヶ所村の核燃料サイクル基地計画を巡るルポを発表し、ルポライターとしてデビュー。以後『フライデー』『週刊プレイボーイ』『週刊現代』『サンデー毎日』などで執筆活動。94年日本テレビ・ニュースプラス1特集「ニッポン紛争地図」で民放連盟賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日食べた物の画像です。昨日の実家での朝食は納豆ご飯、ワカメの味噌汁、ほうれん草のお浸し、茶碗蒸し、手羽先煮付けです。 実家で食べた昼食は、ご飯、ホッケの焼き魚、長芋、ほうれん草です。 昨日の夕食は納豆ご飯、蜆味噌汁、手羽先煮付け、キャベツ千切り、ミニトマト、ホッケの焼き魚、フクラギ(イナダ)の刺身、昆布巻きです。3.インフォシークラッキーサーチ当たりました。ビンゴは残念ながら5つもリーチありましたがはずれました(T_T)。昨日のインフォシークラッキーサーチは5ポイント獲得です。ラッキーでした。(^ー^)ビンゴは5つもリーチがありながら、残念ながらハズレでした(T-T)。今まで最高は、50ポイントでした。
2008年01月21日
コメント(14)
納豆ご飯、蜆味噌汁、手羽先煮付け、キャベツ千切り、ミニトマト、ホッケの焼き魚、フクラギ(イナダ)の刺身、昆布巻きです。
2008年01月21日
コメント(4)
![]()
1.閉鎖病棟皆さんにお勧めです。 いやあ、本を読んで、こんなに感動の涙を流したのは、久々です。 何の本かというとこれです。帚木 蓬生(ははきぎ ほうせい)さんの閉鎖病棟です。 最後は読んでいて涙が止まりませんでしたよ。 普段、なんか精神障害の方が事件を起こすと、「精神障害者」は怖いとか、犯罪予備軍みたいな言い方をよくされますが、この小説を読むと、本当に、精神を病んでいる彼らが正常で、逆に正常と言われている健常者のほうが異常なのではないかと思うこともあります。本当にピュアな精神を持っている精神を患っている彼らと、本当に打算的で自分たちのことしか考えていない健常者。はたしてどちらが、人間として正常なのかを考えさせられました。いやあ、この作者の他の作品も読みたくなりましたよ。お勧めです。 この文庫に書かれているあらすじとキャッチコピーです。「とある精神科医病棟。重い過去を引きずり、家族や世間から疎まれ遠ざけられながらも、明るく生きようとする患者たち。その日常を破ったのは、ある殺人事件だった・・・・彼を犯行へと駆り立てたものは何か?その理由を知る者たちは-。現役精神科医の作者が、病院の内部を患者の視点から描く。淡々としつつ優しさに溢れる語り口、感涙を誘う結末が絶賛を浴びた。山本周五郎受賞作。 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.雪かき日記です。15日、朝の職場の前の駐車場の雪カキ前の写真です。13日と14日と2日、職場に出なかったために前の駐車場は20センチくらい降りました。15日朝の職場前の駐車場の雪カキ後の写真です。15日朝の職場の裏の駐車場の雪カキ前の写真です。表の駐車場より降っていて30センチ近く積もっていましたよ。15日朝の職場の裏の駐車場の雪カキ後の写真です。17日朝の雪カキ前の職場の裏の駐車場の写真です。青森市は14日15日16日17日と立て続けに雪が降り、30センチなかった積雪が65センチくらいまで積もりました。雪かきダイエットもいいのですが、ちょっと降り過ぎると疲れますよ。今朝のむつ市の実家で雪カキ前の写真です。15センチくらい降りました。これから雪カキです。雪かきは、30分くらいで終わりました。むつ市は青森市に比べて雪が少なくていいです。3.18日と昨日食べた物の画像です。18日昼食は居酒屋ぽーのランチです。金曜日はビビンバ定食と決まっています。うまかったです。(^ー^)18日の夕食は昼に食べようと思って買っていたイートファンの春恋フランスとなんだったけ名前忘れましたが甘いパンでした。昨日の朝食はイートファンのパンでした。春恋サンドイッチのポテトと北のグラタンパンでした。北のグラタンパンがうまかったです。昨日の昼食は山菜ナメコ肉讃岐うどんです。2人前でしたのでちと量を作りすぎました(^-^ゞ昨日の夕食は実家でした。ご飯、ふのりの味噌汁、焼き豚肉、キャベツ千切り、ミニトマト、鰤刺身です。
2008年01月20日
コメント(30)
30分くらいで終わりました。むつ市は青森市に比べて雪が少なくていいです。
2008年01月20日
コメント(2)
今朝のむつ市の実家で雪カキ前の写真です。15センチくらい降りました。これから雪カキです。
2008年01月20日
コメント(8)

1.15日の青森ペンクラブでの出来事2題です。 15日の夜の青森ペンクラブ理事会も終わり、これから懇親会という時、副会長のMさんが、突然、「実は、ペンクラプの事務局長のSさんの奥さんが昨年12月30日に急逝されました。」と衝撃のあいさつ。S事務局長は、私の隣に座っていたんですが、S副会長のその挨拶を聞いて、こらえられなくなって涙を流していました。Sさんの奥さんに献杯をして、懇親会に入りました。まだ58歳の若さですよ。突然の死に本当にSさん、ショックだったと思います。 そして、理事会が終わり、懇親会に入るまでに、Yさんと雑談しているとなぜか髪の毛の話になり、Yさんいわく「髪の毛は週2回だけシャンプーで洗い、あとはお湯だけで洗うこと、そして毎日紙の頭皮を前後34回、左右34回もめば、じゅんぺいさんの頭も髪の毛が生えるかも」と言われましたので翌日から、髪の毛をシャンプーで洗うのは月曜日と木曜日だへけにし、風呂上りに頭皮のマッサージをしています。はたして効果があるのか?Sさんいわく「乞食に禿はいない」とのことだそうですが・・・眉つばですねーこれは(笑)。 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.16日と17日に食べた物の画像です。16日の朝食は実家でした。納豆ご飯、蜆味噌汁、鮭焼き魚、ミニトマト、キャベツ千切りです。16日の昼食は実家のふらんす屋のパンでクロワッサンとソーセージパンです。16日のオヤツは、お焼きと牛乳です。16日に南黒の旗開きで泊まった南田温泉アップルランドでの17日の朝食です。バイキングでした。17日の昼食は15日の会議で出た弁当の残りです。17日の夜は連合下北の旗開きで食べた三瓶汁です。
2008年01月19日
コメント(24)

1.14日の夜から昨日の夜まではハードワークでした。 みなさんお久しぶりです。 オラが2日もブログかかないなんてしばらくぶりのことでしたが、14日の夜から、昨日(17日)の夜までは。ハードワークと出張でブログ更新する時間もありませんでしたよ。14日14日の夜から15日の朝までは、15日の会議の資料作りのためにほぼ徹夜(年なので徹夜はできず2時間くらい寝ましたが)。15日 15日の日中は会議。夜は、青森ペンクラブの理事会と終わったあとは懇親会でした。16日次の日は朝から、むつ市で用事があったために、朝の5時に青森を出発し、むつ市に7時半に到着して、昼の12時ころにむつ市を出発し、午後2時に青森着、2時間でデスクワークをして、午後4時ころに南黒地方の旗開きに出発し、午後6時から旗開きで挨拶、その日は平川市の南田温泉アップルランド泊まりでした。17日次の日8時に平川市を出発し、朝9時半に青森到着、30センチも積っていたために9時半から11時まで裏の駐車場の除雪をして、午後1時から、今はリタイアした職場の大先輩の母親の葬式があり、午後1時半に帰ってきて、3時半までデスクワーク、そして午後6時半から、オラの地元の連合下北地協の旗開きで挨拶があったために、青森市を出発。その旗開きのアトラクションでなんとバックバンドでの生オケがあり、オラは最後に尾崎紀世彦の「また逢う日まで」を熱唱したところ、客席から1000円のおひねりをいただきました。カラオケではなく、生オケで歌えば気持ちがいいですねー。18日 朝は、5時に起きて、5時20分に家を出て、青森に着いたのは7時30分でした。 ということで、14日から車で走った距離は、14日・むつ市→青森100キロ、15日移動なし、16日青森市→むつ市・むつ市→青森市200キロ、青森市→平川市50キロ、17日平川市→青森市50キロ、青森市→むつ市100キロ、18日むつ市→青森市100キロ。 特にこの冬道のアイスバーンですから神経使いました。疲れましたー。 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.ようやく、新しいスタッドレスタイヤ(前2本)買いました。 1月10日の日に、車がミラー盤の上で、一回転したお話をしましたが、ようやくスリップサインが出ている前タイヤ2本のスタッドレスタイヤを新しいタイヤに換えました。ブリジストンのブリザックREVO2155/80-13でした。15日に買いました。そして16日から大雪でしかも低温続きでしたので、よかったです。これで安心して雪道を走ることができます。(●^o^●)3.14日と15日に食べた物の画像です。14日朝の朝食は、実家です。ご飯、蜆の味噌汁、茶碗蒸し、ミニトマト、ポテトサラダ、こあえ、焼き魚です。昼食は実家で食べたチリチリ縮れラーメンです。14日夕食は職場でコンビニ紅鮭弁当です。15日の朝食はフロム蔵王から買ったカレーパンと牛乳です。15日の昼食は会議で出た弁当です。15日の夜は青森ペンクラブの理事会で終わった後は懇親会でした。懇親会の料理です。懇親会が終わって二次会の後の仕上げは、ぼんくらで食べた細めんラーメンです。
2008年01月18日
コメント(20)
懇親会が終わって二次会の後の仕上げは、ぼんくらで食べた細めんラーメンです。
2008年01月18日
コメント(12)
15日の朝食はフロム蔵王から買ったカレーパンと牛乳です。
2008年01月18日
コメント(4)

1.12日と13日に食べた物の画像です。12日の朝食です。イートファンの十勝生クリームパン、イギリスマフィンです。 12日の昼食です。山菜ナメコ讃岐うどんです。 12日の夕食です。フロム蔵王楽天店で買ったパンです。クリームとチョコです。 13日の朝食です。実家で食べた朝食です。親子丼その他です。13日の昼食です。実家での昼食です。納豆ご飯、ポテトサラダ、茶碗蒸し、ブロッコリー、鰹刺身です。13日の夕食です。ご飯、蜆の味噌汁、鰤のカマ、ブロッコリー、ふろふき大根です。 2.パッチギLOVEアンドPEACEをDVDでみました。 パッチギを観たときの衝撃はすごいものがあった。当時の世相を反映した北朝鮮帰国運動、ベトナム戦争と反戦活動、そしてグループサウンズ絶頂の頃(オックス等)、そしてフォーククルセダーズのイムジン河や「あの素晴らしい愛をもう一度など」本当に、あのころが蘇る映画でしたし、朝鮮高校の娘に恋するなかで、日本の高校生が日本と朝鮮の歴史を知っていく。等々、さまざまなシチュエーションが準備されており、なにより、オラが一目でファンになった「沢尻エリカ」の出世作でしたよ。 このパッチギの第1作の続編として公開されたのが、パッチギラブアンドピースですが、第1作に比べてインパクトが弱い気がしました。 舞台は国鉄のスト権ストのころで、朝鮮籍を持つ主人公が、芸能界での差別に耐えながらも最後にはカミングアウトする内容である。この映画のなかで、「芸能界やスポーツ界は朝鮮人がおらなくなったら成り立たない、にしきのあきらや張本勲だってそうだ」と語るシーンがあるが、このセリフを聞いて、ああ、そうだなー。日本名を名乗っているけど多くの朝鮮籍の役者やスポーツ選手がいるなーと思いました。 いずれにしても、第1作よりは、インパクトは劣るものの、今回は芸能界やスポーツ界の朝鮮人問題など、するどくえぐられており、秀作であることは間違いないですし、面白かったですよ。 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。
2008年01月14日
コメント(22)

今日、家でお袋と昼食を食べていると宅急便です。ハーイと出てみると、なんと恋する雪うさぎさんからではないですか。なんと、オラの誕生日を覚えていてくれて誕生日プレゼントいだきました。誕生日にプレゼンいただくなんて本当に久しぶりです。恋する気うさぎさんどうもありがとうございました。<(_ _)>ピーナッツサブレです。梨ワインケーキです。どうもありがとうございました。m(__)m 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。
2008年01月14日
コメント(36)
楽天ブログ仲間の恋する雪うさぎさんからです。誕生日プレゼントいただくなんてしばらくぶりでした。どうもありがとうございました、恋する雪うさぎさんm(__)m
2008年01月14日
コメント(4)

1.たった今の今まで忘れていました。 明日はオラの48回目(年男)の誕生日です。 2.レンタルDVDで借りて見た映画です。 1.敬愛なるベートーヴェンを昨日借りて観ました。 ベートーヴェンが、晩年耳が聴こえないなかで、どうやって、作曲してきたか疑問でしたが、この映画を見て、あの「第9」が、女性の写譜師がいたためということが初めてわかった。そして、ベートーヴェンが耳の聞こえない中、女性のコピストが彼の精神的な支えになったことも。 何よりも目を引いたのは、やはり、ホルツ役のダイアン・クルーガーの献身的にベートーヴェンに尽くす姿と、最後は、恋人とベートーベェンのどちらを選択するのか、ベートーベェンら迫られて彼女が選択した人は・・・。 この映画のクライマックスとも言える圧倒的な第9初演のシーンも良かったです。 ただ、「大フーガ」が、あんな風な評価だとはビックリしましたよ。 ということでお勧めです。見てくださいね。 2.となり町戦争は最近観ました。 日常の中に、突如、となり町との「戦争」ということが、入ってくる。 しかし、町は、日常そのものの。 そういうなか、主人公に突然、戦争推進室の町役場の女性から、偵察員として任命される。そして、彼自自身の職場の同僚が戦死したり、自分の身近に迫ってくるなかで、隣町への潜入偵察が、町役場の戦争推進室の女性と偽装結婚しての潜入が命じられるが・・・。 これを見て思ったのは、今、私たちの周りにあるさまざまなことが実は戦争につながっているが、私たち自身が、そのことに気づかされていなかったり、また自分から目をそらしているのではないのかということだった。 そして、自分自身が、この主人公の江口洋介のように、戦争を遂行してもらうために、協力してもらうと迫られたとき、それを拒否することができるのか?ということである。 これは、町として描かれているが、それを国に置き換えて考えてみるとよく分かると思う。今は憲法九条のもと、私たち自身が直接戦争に参加するこはないが、それが代えられて「国民皆兵」が法制化され、戦争が国の業務として、私たち自身に降りかかってきたとき。はたして、それを拒否することができるのであろうか。ということである。 いずれにしても、町を国に置き換えてみたときに、この物語が何をいいたいのか?わかるのではないかと思った。 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 3.10日と11日に食べた物の画像です。10日朝は、親父が握ったおにぎりをむつから青森に来るときに車の中で食べました。 そして昼食は、10日の昼食は、おいもやさんの電子レンジでチンする焼き芋と野菜ジュースです。 おいもやさんの焼き芋の中身です。10日の夕食は簡単にインスタントラーメン(チャルメル)です。これは健康に良くないですね(^-^ゞ11日の朝食はソイジョイと牛乳です。そして11日の昼食は会議で出た弁当でしたが写真撮り忘れました。そして11日の夜は、オラの労組が上部加盟している県平和労組会議の旗開きでした。旗開きで食べた物です1旗開きで食べた物です2
2008年01月13日
コメント(18)
旗開きで食べた物です1
2008年01月13日
コメント(2)
おいも屋さんの焼き芋の中身です。
2008年01月13日
コメント(2)

1.昨日(11日)は、朝の10時から会議が連続5つ・・・疲れました。 昨日は(11日)は、朝の10時から会議が連続して5つありました。 その資料作りで昨日の朝までハードワークしてました。 さらに、15時からの会議の資料の打ち間違いがたくさんあるのが発見され、重要な会議の資料なので、打ち直し刷り直しをしました。 そして、会議の最後は夜6時からの新年会で終わりました。新年会のあとにブログを更新しようとしましたが疲れて眠ってしまいました。 今日は、青森で14時から会議があり、それまでに15日会議の資料作りを行います。今日は14時の会議が終わったら、むつ市の実家に帰ります。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.9日食べた物の画像です。朝食です。ソイジョイと牛乳です。 昼食はソイジョイとリンゴと野菜ジュースです。 ボーリング大会の後の懇親会で食べた物です。 ボーリング大会の後の懇親会で食べた物です。 ボーリング大会の後の懇親会で食べた物です。
2008年01月11日
コメント(34)
2008年01月11日
コメント(4)
昼食はソイジョイとリンゴと野菜ジュースです。
2008年01月11日
コメント(8)

1.昨日はボーリング大会で足をネンザしました(T_T)。 昨日はとある所のボーリング大会と新年会で、オラも呼ばれていきました。 ボーリングは1年以上もやっていなくて、久しぶりでした。新年会の前のボーリング大会、でオラは1ゲーム目は絶不調で119点。2ゲーム目は、スペアが取れるようになり、160点でした。1ゲーム目はオラのチームの人全員が不調でして、2ゲーム目はそれなりにみんなよかったんですが、1ゲーム目の不調がたたり、団体4位(10チーム中)、個人ではおしくもベスト5には入りませんでした。 その後、新年会で飲み、終了後、いつもの行きつけの焼き鳥屋に向かい、帰ってきてその時はなんともなかったのですが、今朝起きてビックリ。なんと足をネンザしているではないですか、親父がねん挫して使っていたシップを使いました。 やはり飲んでいるとネンザをしていてもわからないのかな?それとも寝ている間に悪くなってきたのかな?でもたいしたことがないねん挫なのでそのうち治るでしょう。 親子してネンザしたはんかくさいじゅんぺいでした。(^_^;) 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.今朝ミラーバーンの道路で車が一回転しました。 今朝5時20分ころ、用事があり、川守方面に出かけていて、大湊小学校手前のスーパー大谷前の右カーブに差し掛かったときです。道路はアイスハーンの状態でしたので時速30キロ以下で走っていたところ、いきなり車がクルリと一回転して対向車線のほうにいき、元きた方向を向いてしまいました。 幸い、朝早いために後続車も対向車もなく、事故にはなりませんでしたが、車がいたら確実に事故になったと思うとゾッとしました。帰りはそこのカーブは15キロで通ってきましたよ。 そして今朝はむつ市から青森市への出勤でしたが、前述のような道路状況ですが、いつもなら2時間で道が今日は2時間50分かかりましたよ。 途中、平内町の清水川で凍結した路面で2台の乗用車が、ぶつかりうと1台が、民家にぶつかっていて家がメチャクチャに壊れていましたよ。 もし、オラも今朝対向車と後続車がいたらあんな事故になったかと思うとゾッとしました。 そして今朝、職場に来て職場の女の人と話していたら、雪の山にぶつかっている車゛がいただの。田んぼに落ちている車がいただの今朝の路面凍結でたくさん事故が起きているようです。 おらの車のすり減ったスタッドレスタイヤを見て、そろそろ取換えなきゃと思っているじゅんぺいでした。(-_-;)3.一昨日食べた物の画像です。一昨日の朝食です。イートファンのパンの春恋サンドポテトと牛乳です。居酒屋ぽーで食べた昼食です。タコスライスとぽー風エスニックベトナム鍋です。 夕食のつもりで食べたソイジョイアップルです。夕食のつもりで食べたソイジョイのマンゴーココナッツです。夕食はソイジョイで済ませようと思ったんですけど後輩の誘いで岳樺のおとうしです。タコの頭です。味はトントロに似ていました。後輩の誘いで飲んだ岳樺の焼き鶏です。岳樺で食べたソイの刺身です。岳樺で食べた豚辛鍋です。
2008年01月10日
コメント(28)
岳樺で食べた豚辛鍋です。
2008年01月10日
コメント(6)

1.今朝の体重61.5キロ・・・やはりソイジョイ食べても飲めば太ります(^_^;) 昨日は、昼はしっかり、居酒屋ぽーで食べたために、夜はソイジョイで済まそうと思い2本食べて、職場で仕事をしていると、7時40分ころ後輩から、電話が来て、今からオラの食は近くで飲みましょうと誘われ、元来酒好きなオラは、岳樺に行って飲みました。 そして今朝の温泉での体重は61.5キロと昨日より1.5キロ増えています。アレマ・・・ソイジョイ+飲食では太って当り前ですよね。(^_^;)SOYJOYの注文はこちらのページから2.一昨日食べた物の画像です。一昨日の朝食です。イートファンの春恋サンドのツナと三色豆パンです。 昼食は、トマトジュースとソイジョイです。これはプルーンFeフプラスです。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 3.WEB東奥に山浦麻葉選手の「カーリング日記」開始 されました。 皆さん、カーリング女子のチーム青森の山浦麻葉選手の「カーリング日記」が開始 されました。ぜひとも見てね~。 4.「原発がどんなものか知ってほしい」を読みました。原発がどんなものかを知ってほしいみなさんも読んでみてこれでも原発が必要か、考えてみてください、。
2008年01月09日
コメント(22)
昼食は、トマトジュースとソイジョイです。これはプルーンFeフプラスです。
2008年01月09日
コメント(2)

1.ムムム、SOYJOYでランチダイエットっていいかも・・・。 昨日仕事で疲れたので缶ビール1本500ccと缶チューハイ350ccと焼き鳥、赤魚煮付け、卵サラダ、チーズ、などを買い、久々に青森の自宅で飲酒しました。 昨日飲んだから太ったかなーと温泉から上がった後、おそるおそる体重計に乗ると今朝の体重、なんと60キロでした。 エッ、昨日食べて飲んだのになんで? と思い、「そうか」と思いました。実は、昨日の昼から、ランチダイエット始めました。 ラジオを聞いていると、「ダイエットには夕食を控えるの一番いいが、付き合いとかで無理な方にはランチダイエットということでSOYJOY」を宣伝していましたので、リバウンドしたオラは、早速昨日からランチダイエットを始めましたということで、昨日の昼は、野菜ジュースとSOYJOYでした。 SOYJOYの注文はこちらのページからダイエットクッキーに飽きたらソイジョイ もしかして、この方式いいかもしれないです。少しこれで続けてみます。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.一昨日食べた物の画像です。実家で食べた朝食です。ご飯、蜆味噌汁、ブリの照り焼き、レタス、ミニトマト、茶碗蒸しです。昼食は実家で食べたチリチリ縮れラーメンです。 夕食は、青森の事務所で食べた生協で買ったお惣菜と野菜ジュースです。3.「原発がどんなものか知ってほしい」を読みました。原発がどんなものかを知ってほしいみなさんも読んでみてこれでも原発が必要か、考えてみてください、。
2008年01月08日
コメント(18)

1.一昨日実家で食べた物の画像です。朝食です。実家での朝食です。納豆ご飯、カレイの煮付け、昆布巻き、伊達巻き、豆、ほうれん草、キャベツ千切り、ミニトマトです。 昼食です。 ご飯、蜆の味噌汁、ホッケ焼き魚、ミニトマト、茶碗蒸し、カボチャ煮付けです。 夕食です。夕食は下北蕎麦のトロロ蕎麦です。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.体重計やはり、むつ矢立温泉がおかしい?今朝の体重は、青森沖館温泉に入る前に62キロ・・・やはり、むつ矢立温泉の体重計がおかしかったのかと思い。入浴し、そして今日は8分サウナに入った。 そして風呂から出てきて体重を測ると61.3キロでした。風呂に入浴するだけで600グラム体重が減ったじゅんぺいでした。
2008年01月07日
コメント(18)

1.4日朝は62.5キロ、昨日朝は60.1キロ・・・一日でこんなに体重減る? 4日の朝は、青森市の沖館温泉に行き、体重を測ったら、なんと62.5キロ。(^_^;)・・・完全にリバウンドです。その後職場に行き、正月休み中積もった雪を2時間半かけて除雪、昼は人の余り物のもやしラーメン、夜はコンビニのおにぎりとサンドイッチでした。そして翌日、むつ矢立温泉に行き、体重を測ったら60.1キロです。いくら2時間半雪かきしたからとっいてって一日2.4キロの減量はない思いますよ。どちらかの体重系が合ってない? いずれにしても、今年も成人病対策ダイエットのベスト体重56キロ代目指してがんばります。やはり散歩が必要なようですね。でも冬の朝の散歩は寒くてちと気が萎えます。やはり冬はエアロバイクですかね。青森の借家にあるエアロバイクは1年以上使用していませんよ。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日は今年最初の病院でした。 血圧は、上125の下78で、ベストですねー。ヘモグロビンA1Cは、なんと5を切って4.9でした。5を切ったのは初めてでした。去年の11月から忘年会が続き、年末年始を過ごし、運動もそんなにしなかったんですが、なんで下がったんでしょうね。 しかし、たんぱくの値がプラス3になって、先生が「腎臓悪くなっているかもしれませんね」と言い、もう一回血液検査させられましたよ。たんぱくのプラス3ってかなり高いんですか?腎臓が悪くなっているのではと不安なじゅんぺいです(T_T)。 3.一昨日食べた物の画像です。昼食はなぜか腹減らなかったので、食べないかなーと思っていたら年始あいさつに来ていた大先輩が昼食を出前取りましたが、多いから上げると言う事で、3分の1くらいいただきました。写真はモヤシラーメンです。写真は職場から実家に帰る途中で食べたコンビニで買ったサンドイッチとオニギリです。
2008年01月06日
コメント(32)

昨年の12月29日に、青森市の公務する舞踏家、「福士正一」さんのオドラデク師走公演 サンクチュアリ2007があり行ってきました。昨年は、むつ市に転居したこともあり、なかなか行けなかったですが、やっといけました。 今回は、福士正一さんの舞踏、佐々木英明さん・鳴海香さんの詩の朗読、阿倍かなえさんの胡弓演奏、MAJIOさんのライブペインティングと多彩なラインナップ。 29日の題は「この町に住む」というテーマで行われました。 福士正一さんの独舞です。 福士正一さんの踊りと佐々木英明さんと鳴海香さんの詩の朗読 福士正一さんの舞踏と佐々木英明さん鳴海香さんの詩の朗読とMAJIOさんのライブペインテイング 阿倍かなえさんの胡弓と福士さんの踊り ペインテイングした絵を向こう側の崖に突き落とす福士正一さん 公演を終えて挨拶をする右から鳴海香さん(詩の朗読)、佐々木英明さん(詩の朗読)、福士正一さん(舞踏)、阿倍かなえさん(胡弓)。 終わったあと、みんなで大忘年会でした。盛り上がりました。食べた物については、ここを参照のこと。そしてオラはいつものように飲んだくれて泊まってしまいました(^^ゞ楽しい公演でしたよ。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。
2008年01月05日
コメント(10)

1.昨日実家で食べた物の画像です。朝食です。 ご飯、カレイ煮付け、ほうれん草、カボチャ、ミニトマト、年越しの御馳走のあまりです。 昼食です。トロロ蕎麦です。 夕食です。カレーライスとほうれん草とカボチャです。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.今日の職場の雪かきは、2時間半かかりました。 職場の裏の駐車場です。30センチくらい積もっていました。3.昨年の年末から、飲んで物を忘れます(^_^;) 昨年のオラの職場、仕事納めの後、オラの古巣の国労の支部に行って飲んでその後、盛り上がって数人でカラオケスナックに行きました。その時、おそらく国労の支部の事務所にジャンパー忘れたと思います。 そして、今年の高校時代のクラスの新年会で友達の家に行ったあと、二次会に同級生がやっているスナックへ行きましたが、そこに、帽子と手袋を忘れました。飲めばホンヅ(津軽弁で『正気』の意)落とすはんかくさいじゅんぺいです、(^_^;)
2008年01月04日
コメント(20)

1.昨日食べた物の画像です。人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 昨日の朝食です。朝食は雑煮とほうれん草のお浸しとレタスとミニトマトです。昨日の昼食です。昼食は田屋蕎麦です。 オヤツです。お汁粉です。親父の足が悪いので、全部オラが作りました。 2.昨日は高校時代のクラスメイトと新年会やりました。 クラスメイトの家でやりました。これはニシメです。クラスメイトの家で食べた田子牛肉です。 なんと熊の肉です。クラスメイトの家で食べたエビチリです。カシューナッツも入っていました。 昨日は一次会は友達の家でやり、二次会は同級生がやっているスナックに行き、大いに歌い、大いにのみました。ちと飲み過ぎでしたよ。 今日は実家での夕食後に単身赴任の青森に帰ります。
2008年01月03日
コメント(18)
クラスメイトの家で食べたエビチリです。
2008年01月03日
コメント(2)

1.元旦に食べた物の画像です。朝食です。大晦日のお膳の残りものです。昼食です。オラが作った雑煮です。(餅だけはレトルトですが(笑))。 オヤツです。カフェオレと三色モナカとポンカンです。雑煮だけではちょっと足りなかったです。夕食です。年越し蕎麦と雑煮の出汁に使った鶏肉でチキンカレーにしてみました。 人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。 2.昨日甥っ子と姪っ子が実家にきました。 昨日は、オラの姉夫婦と甥っ子(小5)と姪っ子(中3)がきました。お年玉あげましたよ。5000円ずつでしたが、この額は多いんですかね?少ないんですかね?まあ、オラの経済力からすれば多すぎるくらいなんですがね(笑)。今日はおじさんとおぱさんのところに午前中に行き、いとこの子供二人にお年玉あげます。かたや中学、かたや小学生なんですが、去年まで3000円あげていました。これじゃ少ないんですかね?いずれにしても、年末と正月はお金が飛んでいく一方のじゅんぺいでした。今日は午後から高校時代のクラスメイトと毎年恒例の新年会です。友達の家で6人くらいやります。今日も昼から夜10時くらいまで飲むんでしょうね~。飲みすぎに注意しなきゃないですね~。3.今年初はんかくさいです。 今日、今年初めての朝温泉に行きました。髭をそろうと、髭剃りを手にしたところ、滑って髭剃りが手から落ちました。落ちた剃刀を手にすると、剃刀には替え刃がついていませんでした。周りを探しても替え刃はみつかりませんでした。したがって、温泉では髭を剃らずに、家に帰ってから髭そりをしました。風呂に行ったのに風呂で髭そりができずに、家に帰ってきてから髭そりをした「はんかくさい(津軽弁でどこか間の抜けたの意)」じゅんぺいでした。(^_^;)
2008年01月02日
コメント(18)
チキンカレーにしてみました。
2008年01月02日
コメント(4)

新年あけましておめでとうございます。青森県むつ市は昨日から降り続いた雪が30センチくらい積もりました。ということで、今年一番最初にしたことは家の前の雪かきでした。1時間半くらいかかりました。家の庭の雪つりにもたくさん、雪が積もっていました。 ということで、皆さん今年もよろしくお願いします。今年はオラの干支の年です。<(_ _)>人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。
2008年01月01日
コメント(28)
全51件 (51件中 1-50件目)
![]()

