じゅんぺいの潤滑ブログ

じゅんぺいの潤滑ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅんぺい1960

じゅんぺい1960

カレンダー

お気に入りブログ

笑う貧乏人 ちょびぞー19さん
プリーズ・テルミー!! パンダ7さん
シロクマと-ちゃん… シロクマとーちゃんさん
カツオの時々つづり カツオ418さん
ちかおばちゃんの忙… ちかさん11.1さん

コメント新着

名無し@ Re:沖縄研修旅行2日目その2(12/03) 今回のコロナウィルス騒ぎで多くの国民が…
名無し@ Re:安倍政治は許さない!(07/16) 今回の新型コロナウィルス騒動で多くの国…
じゅんぺい1960 @ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) hiryu4398さん >じゅんぺいさん、お…
じゅんぺい1960 @ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) パンダ7さん >え゛ーーっ そうだったん…
じゅんぺい1960 @ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) 物知りBOSSさん >お久しぶりです。 …
2006年03月26日
XML
カテゴリ: 護憲・平和
みなさんオヒサシブリッコ♪(・x・)从(・x・)♪じゅんぺいです。
23日から昨日まで、高レベル放射性廃棄物ガラス固化体搬入抗議行動やら、車力へ配備計画がされている米軍Xバンドレーダーへの抗議集会やら行動でものすごく忙しくて掲載できませんでした。この3日間書くことがいっぱいあったのですが、今日まとめていくつか書きたいと思います。

まずは、22日の憲法を守る青森県民の会主催の第2回憲法問題講演会です。
講師は、会の代表でもある金澤茂弁護士で、テーマは 「憲法改正国民投票法案のこと」 でした。



講演する金澤茂弁護士



講演する金澤茂弁護士


それでは当日のレジュメと日弁連が出している国民投票法案のパンフレットを掲載します。今自民党等が上程しようとしている国民投票法案の恐ろしさがわかります。

憲法改正国民投票法案のこと




1.今、法律をつくる必要があるのか

改悪促進・地ならしのための「憲法改正国民投票法案」


2.国民投票とはどういうものなのか

(1)憲法96条

憲法→人権を守るために、国民が国家権力を縛るためにつくったもの(パンフP1)。

国民投票権=主権者としての権利
改正→国民自ら。国会×


(3)自民党新憲法草案


いつ、復活するかわからない。
廃止・制限は「憲法違反」(改正の限界を超える)


(3)発議・ 三分の二→二分の一


「改正」しやすくする。
 ア.最高法規→改正しにくくする。
 イ.少数者の保護(民主主義=多数支配者)


(4)96条は9条と並んで、自民党の「改正」は最重要点


憲法改正手続きにより改正条項を改正することは「憲法違反」(改正の限界を超える)


3.新憲法を制定することはできるのか

自民党=新憲法制定
現憲法と理念を異にするもの。「憲法改正」としては許されない(改正の限界を超える)


4.憲法改正阻止の運動と国民投票法案



5.国民の声を反映した国民投票を行うためには

1.国民に正しく情報が伝えられること
2.国民に自由な投票運動が保障され(運動は原則自由)国民の間に十分な議論がなされること。
3.国民に十分検討する期間が確保されること。
4.国民の意思を正確に表明できる投票方法がとられること。
5.国民の相当数が投票すること。




6.国民投票資格は20歳か18歳か




7.一括投票か個別投票か

自民党の担う「一括投票」



8.「過半数」の数え方  パンフP9

全有権者>全投票数>有効投票数


9.最低投票率の必要性



10.投票までの期間  パンフP4


最短30日!



11.国民投票運動の様々な制限

1.外国人の国民投票運動の全面禁止  P6
2.特定公務員の国民投票運動の全面禁止 
3.公務員の地位を利用した国民運動の禁止 
P5・6
4.教育者の地位を利用した国民運動の禁止  P5・6



12.マスコミに対する規制  P7・8


2.放送事業者に対する虚偽報道等を禁止
3.国民投票結果の予想の公表の禁止


13.法案をめぐる現在の情勢

3.17朝日新聞
3.19東奥日報



以下は日弁連のパンフレットです。



日弁連国民投票法案パンフ表紙


日弁連国民投票法案パンフ表紙






1ページ

1ページ








2ページ



2ページ





3ページ


3ページ






4ページ



4ページ






5ページ


5ページ









6ページ




6ページ








7ページ


7ページ








8ページ


9ページ








9ページ



9ページこちらが正しい






10ページ



10ページ








裏表紙



裏表紙



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月26日 08時41分55秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第2回憲法問題学習会開催されました。(03/26)  
これって一括投票も問題だけど、投票権の年齢設定も難しいです。
たとえば環境問題なんてのは、子供だって考える能力や意見はあるだろうし・・・。
そもそもすべての事柄を、○か×かだけで決めると言うのがアホです。
恥ずかしいから、この法案は海外の人に存在を知られたくないですね(笑)。 (2006年03月26日 09時12分51秒)

Re[1]:第2回憲法問題学習会開催されました。(03/26)  
しゃれこーべVer.2さん
>これって一括投票も問題だけど、投票権の年齢設定も難しいです。
>たとえば環境問題なんてのは、子供だって考える能力や意見はあるだろうし・・・。
>そもそもすべての事柄を、○か×かだけで決めると言うのがアホです。
>恥ずかしいから、この法案は海外の人に存在を知られたくないですね(笑)。
-----
とにかく、「なにも知らせたくない」「こっそりやってしまいたい」というのが自民党の本音でしょう。そして戦争をできる国にして、「あのときオマエらも賛成しただろ」というのです。早く国民にこういう自民党の意図を気づいてほしいですね。 (2006年03月30日 10時19分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: