私もその絵本持ってます!夫婦で涙した絵本です。
そしてウチの子もデブデブちゃんです☆
私も体重が戻りません…。恐るべし2人目…。

うちはよっぽどの状況ではない限り弟泣かせっぱなしでお兄ちゃんにかまってます。だからかまだ踏んでるところは見てません(笑)!
(2008.04.28 07:40:57)

じゃんぐりまーす

じゃんぐりまーす

PR

Calendar

Comments

まあるくね @ Re[7]:エバーウェア 義母からの贈り物♪(01/14) さらさらさんへ はじめまして。 8年以上…
さらさら@ Re:エバーウェア 義母からの贈り物♪(01/14) はじめまして 私もお鍋愛用しています。 …
まあるくね @ じぇんちゃん♪ すご~。自分でも滅多にこないページに …
じぇん@ Re:高知キャンプ(05/06) 遅ればせながらーーー(笑) めっちゃ久…
まあるくね @ 久しぶり♪ あんちゃん、早速コメント有り難う。 嬉…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.04.27
XML
カテゴリ: 子供
生後二ヶ月が過ぎ、たろ2の体重も二倍を越えました。

生後一ヶ月頃は・・

080317_1309~0001.jpg まあまあちっちゃい。

そしてさらに一ヶ月。

080413_1300~0001.jpgあれ?顔がおにぎり?


ただいま6キロ突破中です。で、でぶりん・・♪

さらに私も緊張感いっぱいの一人目と違い、のーんびり。

赤ちゃんと一緒にいるだけで、嬉しくって、楽しくって、

毎日うきうき。ノリノリ。



・・・・。

すると・・・。

た、体重が・・

お、おちん・・・・・。


なにわともあれ、母子ともすくすく成長中~!にゃは。


line624[1].jpeg


おだやかな日々が過ぎてると油断してたワタクシ。



たろ2の泣き声。和室に入っていくと、

いつもヨシヨシしてくれてた、たろが、

たろが、

たろが~・・・・・!!!

たろ2を踏んでる。






こ、これか。

よく聞く、親が見てないときに、

弟や妹をつねったり、叩いたりイジワルするってやつわ。


し、しかし・・・・。




・・・・踏んだらアカンぜよ。







そやなあ、そやなあ。

かあちゃん、最近手ぬいてたからなー。



今まで全く文句言わず、良いお兄ちゃんしてきたもんなあ。

あんまりにも良い子で優しくて、気持悪いくらいやった。

そや、そや。これで普通やな。



ごめんな、たろ。

ごめんな、たろ2。

リセットしてがんばりますです。





友人が贈ってくれた大事な大事な絵本。(あんちゃん、ありがとう)




2人目赤ちゃんを育てるママに。

そうではなくても、たくさんの大人に。

こころにひびく絵本です。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.18 12:50:30
コメント(18) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わかります!  
こにくま  さん

Re:踏んだらアカンぜよ(04/27)  
たすく24  さん
あああ、そうなんですよね。
上の子に手をかけようと心がけても、どうしても手薄になって……
ウチもずいぶん淋しい思いをさせました。
今は、下の子も3歳になったので、二人でやんちゃしまくってますが(笑

赤ちゃんの人形を上の子に与えてみるといいかも。
男の子だし……と上の子には敬遠したけど、与えてみると、喜びました。
大人が赤ちゃんの世話するように、人形の世話をしたりね。
少しでも誤魔化せるところがあれば、親もラクなので(笑

絵本、探してみよう。
見つけられるかな~。

(2008.04.28 13:37:22)

そっかぁ  
じぇん さん
たろちゃんも小さい体で色々思うところがあるんだね。
そりゃ、子供にとっちゃ、解らん事だらけだよね。疎ましく思ってしまうのもわかる気がする。

はー、うちは子供がおらんから全く未知やけど
兄弟がいて良かった~!って絶対思う日がくるからね。
ゆっくり行きましょねー。

そうやって、たろちゃんも色々考えて、大きくなるんやねー。


でも、踏んでるのは見たらビックリするやろなー。
(2008.04.28 13:52:51)

Re:踏んだらアカンぜよ(04/27)  
にの@6997  さん
きゃい~ん!かわいい~♪
赤ちゃんなんて久しぶりに見ました
かわいいね*^^*
成長が楽しみね
お兄ちゃんも小さいながらガマンしているところもあるんでしょうね
二人ともかわいいよ大事だよと抱きしめてあげると安心しますよね

ウチのコも思いっきりダッシュして下の子を踏み越えて真っ青になったことありました
いまでは笑い話です

(2008.04.30 10:57:56)

Re:踏んだらアカンぜよ(04/27)  
midori*  さん
わぁ~プクプクしてきたね!
写真で比べると大きくなったのがわかるよね(*^-^)

この絵本、感動するよね~。
ヒロトの反応はイマイチだったんだけど
「リサのいもうと」「ぶーちゃんとおにいちゃん」は
ヒロトにヒットしました!

うちもいじわる?するよー。
下の子は強くなるなぁってつくづく感じます。
のんびりゆったり頑張ろうね(*^-^)
(2008.04.30 23:55:45)

踏んだらアカンぜよ  
mananoshizuku  さん
お久しぶりです。
更新に気づき遊びにきました。
写真一発目に、あっカメラ目線!やるな!!って感じでした。

毎回思いますが、家族が増えるっていいですよね。
賑やかになる事は、とにかく楽しいと思います。

自分も弟いますが、自分の時もたろちゃんみたく
親をとるなーってなったかな。
記憶はありませんが、その後は仲良く遊んでいた様な気がします。

色々な意味で、親も勉強させられますね。

我が家も2人目出来たら、娘は良いお姉ちゃんしてくれるかな~。
もしかして裏でガシガシ!って具合に…
リアル感があるだけに少々怖いです(笑)
(2008.05.02 10:32:53)

Re:踏んだらアカンぜよ(04/27)  
あん1970  さん
たろちゃん、踏んじゃったかぁ。。。
子供の本音、表現の仕方がストレートだから、大人が見るとびっくりするよね。

うちの場合、初めはお人形の延長でかわいがってた。
力加減が分からなくて、かなり乱暴だったけど(--;)
で、最近も、かわいがるのは変わりないんだけど
独占欲が強くなったというか、とにかく何でも取り上げる。
下の子が手にしたもの、下の子のために買ってきたおもちゃ、すべて…
その延長でいじわる言ったり、叩いたり…
日頃から「優しいお姉ちゃんになってね」って言ってたんだけど
つい先日、何かのことで叱ったときに、弟に向かって
「おねえちゃんだって、ママにだっこしてもらいたの、がまんしてるんだからね!!!」って。
そっか、そうだよね。
お姉ちゃんになったって言ったって、まだ4歳。
ママに甘えたい年頃だった。
下の子の世話でいっぱいいっぱいで、そんなことにも気づいてやれなくて
いつも、怒ってばかりだった…
親になるってほんと、いろんなことに気づかされるよね。
お互い、上の子の気持ちを受け止めることを忘れずに子育て頑張ろうね!

体重、大丈夫大丈夫。
私も、妊娠前に戻るのに半年はかかったもん。
まあるくねちゃん、まだ2ヶ月過ぎたトコでしょ^^v
これから、おっぱいたくさん飲まれたら、落ちてくるよ、きっと♪

この絵本、初めて読んだとき、娘に聞かせながら
自分が先に泣いてしまったよ。
読み終えて娘に「ママもいっぱいだっこしたいんですけど、いいですか」って聞いたら
「いいですよ」って。
そのときの娘の嬉しそうな笑顔。
娘を抱きしめながら、また泣いちゃった。。。
あ~、こんな思いさせてたんだなぁ、もっと優しくしなきゃ、と反省したんだけど…
やっぱり、ついつい怒ってしまう毎日です^^; (2008.05.02 14:57:07)

こにくまさんへ  
まあるくね  さん
わーい、お元気ですか?
久々の赤ちゃん、お互い可愛いですよねえ。
うふふ。親子でデブデブちゃん、おそろいですね。

そう!「下の子泣いててもほっておいて
上の子」って思ってたのに、
気が付くといつのまにやら・・・。

現実は、たろ2抱っこしながら、たろを
叱ってたりする日常になってました。
頭では分かっててもムツカシイ~!!

まあ良い機会だったと思い、
ぼちぼち頑張ってみます!!

(2008.05.03 22:12:16)

たすくちゃんへ  
まあるくね  さん
たすくちゃんの下の子ちゃん、もう三歳なんだね。
やんちゃざかりだね。
でもカワイイでしょうね~♪

そうなんだよお、頭で分かってても
ついついね。
でも、子供は親の想像以上に、
寂しさを感じてるんだろうにね。

赤ちゃんのお人形かあ~。
なるほどねえ。
たろはね、普段は大人がするように
たろ2の世話して喜んでたりするんだけどね。。

4つ離れてると、色々手伝ってくれるし、
さすがラクチンだわーって
油断してたところの事件でした。

どーしてもたろ2のオムツかえたり、
おっぱいあげたり、やらなきゃならない時には、
好きなお人形を並べて一緒にオムツかえごっこ
してもらうとかやってみようかな。

どんな時にでもたろ2に絡んでたい
みたいだし(笑)状況的にムリな時は
いいかもね~。

コメントありがとう! (2008.05.03 22:19:25)

じぇんちゃんへ  
まあるくね  さん
>そりゃ、子供にとっちゃ、解らん事だらけだよね。

そうなんだよ。その視点がとっても大事なんやろうね。(・・・さすがじぇんちゃん。)
子供の気持で考えてみたら、今までと比較して
どえらい違いだろうしね。。。
なんでやねん!ってなって当然やろし。

父ちゃんは、
「たろにとっては、今が試練の時や」とも言うし、
あんまりこちらも神経質にならずに、
親子ともにええ機会やと思ってやってくわー。

ふふふふ。
そやねん、叩く、つねるとかと違い、
「踏む」は、衝撃の映像で、
かなりビックリしました。

今思い返すと、ちょっと笑けてくるけど。。 (2008.05.03 22:25:42)

にの@6997さんへ  
まあるくね  さん
コメントありがとうございまーす♪

そうですね、ぎゅーって抱きしめてあげるだけで
安心なんですね。
普段からスキンシップは十分してると
思いこんでましたが、やっぱり少なくなってたかも
って思い返しました。


>ウチのコも思いっきりダッシュして下の子を踏み越えて真っ青になったことありました

あははは。ダッシュして向かっていったら
ビックリしますねー。
(でも飛び越えてくれてよかったですね。)

にのさん!!
父ちゃんがどーしても我慢できず、たろを連れても
いきたいらしく、キャンプ行ってきます!
でも生後二ヶ月のたろ2は、さすがにムリな気が
するので、ログハウスを予約しました。

あくまでキャンプ気分を満喫したい父ちゃんの
希望で、ログハウスだけどすぐ外で直火できる
ところを探して・・・!

若干不安はありますが、決行です!
機会があれば、また報告しますね~♪
いってきまーす。 (2008.05.03 22:31:55)

midori*さんへ  
まあるくね  さん
見に来てくれてありがとうです★
この絵本、midori*さんもご存知だったんですねー。
(なんか憧れのブログ仲間さんは、みんな
知ってはる気が・・。すぎょい♪)

「リサのいもうと」「ぶーちゃんとおにいちゃん」
もおすすめなんですね?ちょっと調べてみます!
ありがとう。

そうですね。こうしてビックリすることもあるけど
やっぱり楽しい毎日。
ゆったりのんびり、楽しい暮らしをしていきたいと
思います。
赤ちゃんのいる暮らし、今だけ限定!うふふふ。
(2008.05.03 22:36:57)

mananoshizukuさんへ  
まあるくね  さん
いまや一月1回の更新なのに、
気づいてくれてありがとうございます。
ウレシイナー♪

>賑やかになる事は、とにかく楽しいと思います。

ああ、そうなんだよ。ホントにねえ。
(なぜかばあさん口調になってしまうわ)
何気ないある瞬間に、
「あっ。今この家に子供が二人いる!」
って思ってニヤニヤしてしまうのです。
(若干気持ち悪い?)

mananoshizukuさん、弟さんいてはるのねー。
男兄弟ってどんな風になってくんだろ。
私は、兄、妹の三人兄弟だったので、
男兄弟は未知な感じです。
仲良く楽しく遊ぶようになるの楽しみだなあ。

そうそう、たろも普段は、すごい良いお兄ちゃん。
ずーっと可愛がってくれてただけに、
「裏でガシガシ」を発見した時は
ホラー映画見てるみたいに、凍りつきました。

実は、この話には二回目があって、
平均台におっとっとってバランスとるみたいに
両足を胸にのせようとしてたんだよー。
もう、おそろしすぎるわー。

今思い返すと、凍りつく私と体操選手みたいなたろ、笑けるんだけどね・・・。

mananoshizukuさんちにも、もし二人目ちゃんが
やってきたら、教えてよ~♪
(2008.05.03 22:46:26)

あんちゃんへ  
まあるくね  さん
そうかあ。なるほどねえ。
もう少したってたろ2が動き出すと、
次はたろも、なんでも取り上げるようになるかもしれないね。
今のうちに、シュミレーションしておこうかしら。(笑)

あんちゃんのいうように、まだ4歳。
いーっぱい抱っこして、ちゅーして
よしよししてもらいたいよね。

でも、どうしても注意したり怒ることも増えて
ついつい・・ね。
寂しいだろうなあって気持ちをわかることは
できるんだけど、それをこちらも態度で
表現してあげないと、伝わらないんだ。
受け止めたことにならないんだなあって思いました。

>初めて読んだとき、娘に聞かせながら
>自分が先に泣いてしまったよ。
>読み終えて娘に「ママもいっぱいだっこしたいんですけど、いいですか」って聞いたら
>「いいですよ」って。
>そのときの娘の嬉しそうな笑顔。

いやーん、あんちゃん。(いやではないが)
まったく一緒よー。
私が泣いちゃって、ちょっと戸惑うたろに、
「抱っこしてもいいですか」ってきいたら、
めちゃめちゃ嬉しそうな顔してくれた。
(ほんま照れながら、可愛い顔で。親ばかやけど)
ちっちゃい声で
「いいですよお」って。
「いーっぱい抱っこしたいんですけど」
っていいながら、むぎゅーってしました。

そのとき、
「すごく大切な絵本。。
毎日この気持ちでいたいなっ」
て思ったはずなのに、
現実は、「こらーっ」って怒ることの多い日々。

こうやって親も一歩進んで二歩さがるやね。
でもこういう日々もやっぱり幸せな毎日。
踏んでるの発見した時は、衝撃で反省しきりだったけど、
あんまりピリピリせず、のーんびり
楽しんでいこうと思います。

心からのコメントありがとう。。 (2008.05.03 22:59:45)

かわいい~  
mikuri12  さん
どうして赤ちゃんってこんなにかわいいのかなぁ~
すくすく成長しててなによりです。

うちの子は赤ちゃんが泣いたらうるさいからって、口を手で押さえたり、抱っこしてても泣き止まないから、「ママいくよ~」って投げたりとか、とんでもないやつらでした。

下の子が産まれてうれしい反面、こいつばっかりーってやっぱり思うのは当然よね。
いい子にずっとしてるより、泣いたり意地悪する方が子どもらしいよ。

たろちゃんがんバレー
そしてたろ2ちゃん、強くたくましく生きるのだ~(笑) (2008.05.18 20:04:29)

mikuri12さんへ  
まあるくね  さん
ありがとう~。
mikuri12さんからのメッセージは、
いっつも明るい気持ちになれて好きだわ~♪
ほんと、子供らしい素直な気持ちの
表れだよね。
たろ2には、たくましくなってもらうわ!!



(2008.05.22 12:55:09)

Re:踏んだらアカンぜよ(04/27)  
そぷらの♪  さん
うちも上の子についつい強く言ったり、
辛く当たってしまいます×××
娘なのでなおさらのような気もする~
この本私も持ってます。
明日は上の子とハッピーラブラブにしようかな♪ (2008.05.31 00:52:50)

そぷらの♪ちゃんへ  
まあるくね  さん
この本、有名なんだねえ~。いいもんねえ♪
そうそう、きょうだいは
女の子と男の子での違いもあるだろうね。
毎日忙しいから、ついついテキトーになるけど、
そぷらのちゃんが言ったみたいに、
今日はお兄ちゃんデー とか お姉ちゃんデーとか
秘かに決めて実行するのもいいかも!! (2008.07.04 21:00:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: