PR

2011.12.14
XML
カテゴリ: アクション映画
カラテ大戦争.jpg


月刊少年マガジン連載されていた梶原一騎:原作
「世界ケンカ旅行 空手戦争」を1978年
松竹、三協映画が制作したのが「カラテ大戦争」である。

無類の強さを誇ってる極限流カラテは
大神達矢(真樹日佐夫)が師範を務める
最強の空手である。

ある日、大神は極限流の創設者・東坊徹源(大滝秀治)の
娘・礼子(夏樹陽子)に無礼を働く
プロレスラーを殴って瀕死の重傷を負わせ、


それから三年後、
礼子はタクシーの運転手をしていた大神と再会。

日本空手協会の荒木会長(安部徹)と
空手界をバックにする政治家・相馬勇人(金子信雄)は
日本空手の香港、タイ進出を目論んでいた。

極限流の勢力拡張を夢みていた東坊に話が持込まれ
その先兵として大神に白羽の矢が立てられ、
必死に止める礼子も退け大神は凄まじい訓練を重ねた。

香港拳法を牛耳る陳張力(陳耀林)は
女カンフーの鈴蘭(白氷氷)を
ナイトクラブの歌手として日本に潜入させ


香港に向かう大神を鈴蘭は尾行し
啓徳空港に着くと言葉巧みに工場へ大神を誘い込む。

鈴蘭は六人のカンフー使いに大神を襲わせるが
彼は六人を倒してしまうのだった。

それからバンコクへ飛んだ大神はタイ式キックの

彼を蹴り倒す。

更に大神は国民的英雄で史上最強のミドル級チャンピオン
キング・コブラにデス・マッチの挑戦を受ける。

メナム河に朝日が昇り始めた頃、
大神とコブラは巨大な寝仏が横たわる荒野で向かい合った!

この映画の主演:真樹日佐夫は梶原一騎の実弟で
本作主役のオーディションの際に該当する人物が
中々見つからず、梶原は何と弟の真樹が主役に
ピッタリという事で無理矢理出演させた。

但し声は別人に吹き替えており
本人曰く「なにせこの声だからねえ」とのこと

また白冰冰は歌と演技を学ぶため日本に渡り
原作者の梶原一騎と結婚。1980年には娘となる
白暁燕を生むが梶原との結婚生活は長く続かず
家庭内暴力などを理由に1981年に離婚している。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



【送料無料】 ああ五十年身に余る 真樹日佐夫ワル自伝 / 真樹日佐夫 【単行本】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.14 21:36:12
コメント(7) | コメントを書く
[アクション映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うーん、上段さん!またまたすばらしい!!!  
sudo さん
ま、参りましたなー、立て続けに私好みの作品の紹介とは!?これまたコメントしたくなるじゃーありませんか(笑い)さてこの「空手大戦争」という作品、本当は、大山先生は富樫(現、無門会会長)さんに極真にスカウトする条件として、この映画の主役、そして外国の指導員の立場を出しました、富樫さんは、当時、隆盛をきわめる極真オープントーナメント、第5回大会で5位という快挙をなしとげました、岸信行をダウンさせたことが、極真内部に不安がひろがったので、自分を模倣して練習をつんだ富樫を極真に入れようとしたのですが、富樫さんこれを拒否!あろうことか大山先生に組手を所望!先生は年齢、膝の悪化をあげ、これを断ると、『極真は後ろをみせないのではないのですか?」といってしまい、危険な状態になったとか(笑い)まあー富樫さん、ハンサムですからなー、真樹さんよりは劇画のイメージに近いかも、しかし!真樹日佐夫さんは71歳になっても稽古を継続しておられるし、立派なもの!(色々ありますが(笑い)当時の?人気女優、夏木陽子、うーん、私のタイプでした(笑い)真樹日佐夫さんと言えば、あのがらがら声(笑い)、空手アクションはともかく、あの声をあてたのが確か、アニメの「黄金バット」などの声優、小林修だったかなー、
この映画、何回も見たし、劇画も夢中になって読んでましたっけ、いやー懐かしい!!しまし、真樹さん歳とったなー。 (2011.12.18 19:49:26)

Re:うーん、上段さん!またまたすばらしい!!!(12/14)  
上段タロー  さん
sudoさん
真樹日佐夫は現在でも現役ですよね!

私も真樹さんぐらいリタイアがない仕事を続けたいものです^^

(2011.12.19 22:10:52)

70過ぎて現役なんてすんばらしい!  
sudo さん
私自身、梶原兄弟の原作の劇画にはかなり夢中になったものです、兄貴があつーい主人公を創作するなら弟はどこかクールなアウトロー的なもの、不思議と彼らの作品には魅力があったなー、真樹日佐夫先生が大山先生にカラテを習っていたのは、子どものころから知っていたのですが、ここまで本格的とはねー、びっくりした覚えがあります、大山先生のモデルの配役が大滝さん、芝居に迫力はあるんですが、あの細い体形ではねー(笑い)真樹日佐夫先生の真樹道場は韓国にもあり、盛況とか、自らも今だ稽古を怠らず、色々言われてはいますが、70過ぎのお歳で継続していることがご立派としかいいようがないなー。 (2011.12.23 20:14:29)

Re:70過ぎて現役なんてすんばらしい!(12/14)  
上段タロー  さん
sudoさん
真樹日佐夫の素晴らしい所は
空手と作家と両立して頑張っている所ですよね!

どっちが副業というよりも
どちらも本業という点が流石!と思います。

(2011.12.24 21:27:02)

あーあー、真樹さんまで死んじまった!  
sudo さん
最強の71歳、真樹日佐夫先生が亡くなってしまいました!知ったのは先日(遅い!)いやー、正直、ショックです!大山倍達、梶原一騎、真樹日佐夫、このお三方には若い頃、かなりの影響を受けたもの、大山先生が亡くなったときもショックでしたが、うーん、真樹さんの作品も大好きでしたが、ご本人も魅力的な人物、亡くなる直前も稽古を欠かさず、つい最近、上田馬の助さんの訃報のコメントを出していたというのに、人の死とは予想できぬもの、しかし、このごろ多いな私の子どもの頃影響を受けた有名人の死が!確か、真樹さんは辰年生まれだったか?1月2日に亡くなったとは、絶句……。 (2012.01.06 23:48:22)

Re:あーあー、真樹さんまで死んじまった!(12/14)  
上段タロー  さん
sudoさん
真樹日佐夫氏の追討を込めて
近々、特集をやろうかと思います。

しかし残念です。

昭和の劇画を盛り上げた作家が
またひとつ無くなるなんて・・・

(2012.01.07 21:20:17)

強制的に主演に、  
sudo さん
兄、梶原一騎は真樹さんにとっては、親父代わりでもあり、師匠でもあり大親友で頭が上がらず主役をさせられる羽目に、タイのロケは問題が発生し(クーデターだったか記憶が無いのですが)撮影が進まず、思わず真樹さん「兄貴、どうしてこんな苦労までして映画なんか撮るの?俺は空手教えていたほうが楽だし、兄貴も作家の仕事したほうがいいんじゃないか?」が言ったとか、「梶原一騎は俺にとってたんなる兄貴だけじゃなく、体の一部なんだ」どちらにせよ、仲のいい兄弟でしたなー、色々問題あったけど(笑い) (2012.01.11 22:52:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: