KA.Blog

KA.Blog

PR

Profile

てけてけ0

てけてけ0

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

てけてけ0 @ Re[1]:チケッ取れず(09/17) maki5417さんへ ありがとうございます。 …
maki5417 @ Re:チケッ取れず(09/17) わたしはジジイなので3割引きです。 但し…
てけてけ0 @ Re[1]:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 背番号のないエースGさんへ 三越は今の朝…
背番号のないエースG @ Re:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 弊社はこの2月で創立20周年を迎えましたが…
てけてけ0@ Re[1]:あなたと私が夢の国 前編(07/09) 背番号のないエースGさんへ ブーケトスは…

Freepage List

2025年11月03日
XML
テーマ: 鉄道(25286)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ところで当時の話になってしまいますが、岸辺駅や新大阪の駅に証明写真を撮るようなボックスがあって、どれも長蛇の列が出来ていました。帰ってきて調べると「関西万博のカラダ測定ポッド」なるものだったようです。なるほど、こんなことをやっていたのですね。しかしこんなに行列が出来る程のものだなんて、私も時間があればやってみたかったです。
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/banpakusuishin/0000648938.html

あと、今回すごく感じたのは大阪の若い女性が親切なこと。御堂筋線やJRで母が座れなかったら、それぞれすぐに席を譲ってくれました。特に最初の方なんてデカいヘッドフォンをしていかにも「私は周囲に関心ありません」的な感じの方だったのですが、すかさず「どうぞ」と譲ってくれたのです。いやー、私が住んでた時の大阪はこんなに良い人いなかったような。四半世紀で随分変わりました(^_^;

そんな色々な方の親切が集まり、お陰様で予定よりも随分早く新大阪駅に到着しました。お土産を買ってサンダーバードに乗り込み、帰路につきました。

ところで、前回の電車の切符問題ですが、別の問題も発生しました。私はモバイルICOCAを使っていたので「ICOCAで180円分払う場合、紙で持っている従前の遠距離乗車券と特急券はどうやって合わせて清算すれば良いのか?」と先の職員さんに聞いた際、職員の方は少し考えて「チケットを改札に入れて、それからICOCAをタッチすれば180円だけ清算できる」という説明でした。

私もそんな面倒臭いことをしなければ良かったのですが、現金で払うのも面倒臭いですし、モバイルICOCAにチャージしてある分もあったので、私はICOCAで、母は持っていないので普通の切符を買って乗りました。これがまた面倒臭いことになりました。(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月03日 21時26分55秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: