影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

買い物 ピピノさん

じわじわくるマーラ… はざくら2005さん

演奏会の御案内 hokochan99さん

poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2020.01.31
XML
カテゴリ: 合唱
以前、音楽は個人の才能が与える影響が大きいという記事を読んだことがある。たしか努力しての成果が全体の55%で残りが才能というか先天性のもの。逆に絵画などは70%ということだった。まあ、どの段階を100%なのかはよく分からないので話半分に思っていた。

私が趣味でやっているメインは合唱、でこのなかのスキルというか技術に関しても努力でわりと早めに上達するものとか、才能というかセンスが影響するものがあると感じている。まずは一番基本的な発声に関して、これは一定レベルの合唱に用いる場合なら、指導者にもよるが個人の努力によるものが大きいと思われる。次にハーモニー感覚能力、これもかなり努力の要素が大きいのではないだろうか?もちろん音楽的な才能があれば早めに習得することは可能なのだが、ここでは時間的な要素はとくに制限はないので考慮はしていない。

とすると、何が才能によって大きく変わってくるか、まあざっくり言ってしまえば表現力。細かく言っていくとメロディーのフレージング、テキストのディクション処理などなど、聴く人に対して曲をどう聴かせるかという部分。これが長く練習を続けていてもなかなか上達しない項目なのではないだろうか?とくに合唱において主旋律をあまり担当しないパートについては、アンサンブル練習においても重点的には練習を行わない項目になるという面もある。もちろん、トップソプラノやテノールのように最高音部で主旋律を多く担当するにしても、ある程度のラインまでは行くのだがその先、観客の心を動かすような歌い方が出来るかどうかは才能(センス)が影響すると考えられる。

最後にあるのは、これは合唱には限らないがその人の声自体の魅力ということが言えると思う。歌は身体が楽器、ここの部分だけはほぼ天性による部分がほとんど・・・なのだが、そのような楽器であればあるほど使いこなすにはかなりの努力は必要になると思われる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.31 08:19:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: