かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2024年12月25日
XML
カテゴリ: バイク旅
朝6時。スマホのアラームで目が覚める。
旅疲れはようやく社畜の体内時計を狂わせてくれた。
ゆうべは夜中に目が覚めて、瀬戸大橋を見に出たのだが、夜中だからなのか、照明は落とされどこに橋があるのか分からないまま通過していたのだった。
その次の来島海峡大橋はさすがに起きれはしなかった。







身支度を整え、こちらもコスパのいい朝食バイキングをいただきながら今日のルートを考える。





せっかく北九州までやってきたので関門海峡は通りたい。
そしてその周囲で行きたかった場所を訪れたい。
ルートを検索して大体のプランが固まった。
その後定刻通り着岸したフェリーから下船。









名門大洋フェリー、快適な船旅をありがとうございました。





「ここに健さんがいたんだな。」
展望台から関門海峡大橋を眺めながらつぶやく。
私は下関市にある火の山公園を訪れていた。





ここは映画「あなたへ」のロケ地である。
ビートたけしが逮捕されるシーンで使われた場所なのだ。
ただその場所は身障者専用駐車場となっていたため、駐輪はせずに数枚写真を撮って撤収し、下の展望台から関門海峡大橋を眺める。





何度見てもこの狭い海峡にかかる橋は圧巻だ。
展望台から降り、今度は大橋を下から見上げる。









どこから眺めても美しい橋だな。
今度はもっとゆっくりと見にきたいものだ。
再び関門海峡トンネルをくぐり、九州へ帰還するのであった。

「この先雨なんで気をつけて」
コンビニでカッパを着込んだハーレーライダーに話しかけられる。
昨日まで最高な天気であったが、最終日になって天気が崩れるとは。
やはり私の雨男ぶりは健在のようだ。

新門司港近くのコンビニから田川市を通り、昨年行った英彦山近くを通過。
そのまま日田市に抜け、阿蘇を観光して帰ろうと目論んでいた。
しかし時折降る雨を回避しながら進むことで通常より時間がかかり過ぎてしまった。
日田市についた時点で14時前である。





さすがに阿蘇観光は諦め、梅林湖から菊池方面に降ることにした。





途中数回休憩と雨宿りを繰り返し、益城熊本空港インターから高速へ。
八代インターで給油と高速台節約のために降りると、この先人吉えびの間が事故通行止めと出ているではないか。





これはまいった。
あの区間を走れないだけで30分は違ってくる。
とりあえず人吉についてから考えることとし出発。
ほどなく人吉インターに到着。
休憩がてらコンビニに入り交通状況を確認。





どうやら通行止めは解除されたようだ。

すぐさま高速に乗るも渋滞はまだ続いていた。
とは言っても、ほどほどに流れているので、そのまま流れに乗って走り続ける。
えびのを過ぎるあたりで渋滞は解消された。
そしてそのまま2時間ほどで自宅に到着となった。





今回のツーリングは、哲さんのアクロスをお祝いする集いだったが、哲さんを中心に集まる方との再会や出会いがあり、むしろこちらが感謝したいほど最高な時間を過ごすことができた。
これからアクロスは月からの帰路につく。
遠い旅路となるが、アイアンズをはじめ、多くの旅仲間がついているからきっと大丈夫であろう。
私もこれからずっと哲さんとアクロスの旅を追い続けてゆく。
この旅路に幸多からんことを。

Moon Reaching Commemoration Touring end





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月25日 07時15分05秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: