かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2025年02月14日
XML
カテゴリ: アクセラカスタム
BKアクセラちゃん、久しぶりにエンジンチェックランプ点灯。



原因は前も詰まったEGRバルブでした。
すぐさま交換するも、バルブ本体の値段が以前より1万円も上がってやがる・・・。
交換するだけじゃまたすぐ詰まるので、RECSを施工してから交換してもらいました。





財布が軽くなっていく・・・。

そしたら今度はMTちゃんもチェックランプ点灯。





こちらは診断機にかけるもオンタイムのエラーコード検出されず。
過去ログでO2センサーとクルコンエラーが検出されましたが
今回とは関係なさそう。
とりあえずフューエルワン入れて様子を見ます。





アクセラちゃんは19年目、MTちゃんは7年目。
しっかり修理・メンテナンスをして、まだまだ乗り続けます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月14日 06時26分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[アクセラカスタム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アクセラちゃんMTちゃん、もろもろ修理(02/14)  
kem さん
私もBKアクセラ1.5cMTまだ維持しています。現在34万キロです。
EGRバルブは最近、中国の通販サイトで安く売られてますね…
エンジンから入る金属のパイプ部も詰まるので、レックスは有効かも。
雪道を走るので、リアフェンダー周りの錆が止まりません。 (2025年04月14日 00時29分05秒)

Re[1]:アクセラちゃんMTちゃん、もろもろ修理(02/14)  
kemさんへ
コメントありがとうございます(^ ^)
同じBKアクセラでしかも走行距離まで同じ!
大事にされているのですね^_^
中国製EGRバルブの情報ありがとうございます!
バルブの値段が跳ね上がったので、次の交換の際は検討してみます^_^

雪国は本当に大変ですよね(*_*)
年末年始に信州の雪道を走りましたが、下部洗浄したのに錆が浮いてきています。
維持管理が大変だとは思いますが、これからも大事に長く乗られてください^_^ (2025年04月14日 06時40分57秒)

Re[2]:アクセラちゃんMTちゃん、もろもろ修理(02/14)  
kem さん
かずやんの旅日誌管理人さんへ

私もセダンで、リアにウイングついてます。
もう、二度目の塗装やり直しです…

毎日通勤で使われているなら、ガスをEGRバルブに送る配管の詰まりかもしれないです。ECUでエラーコードを出力する条件が、ガスの「流量不足」とのことなので、バルブだけではなく配管も掃除するといいのですが…結構面倒ですね。

ヘッドライトのレンズも、中華系通販サイトで販売されています。
交換するとすっきりしますよ。ただし、2年程度でクリア層がはがれるので…新品状態で、ウレタンクリア塗装しなければなりませんが… (2025年04月14日 21時17分21秒)

Re[3]:アクセラちゃんMTちゃん、もろもろ修理(02/14)  
kemさんへ
コメントありがとうございます^_^
車種からウィングまで同じとは^_^;
ワックスがけしていても、青空駐車では塗装がやられてしまいますよね〜。

まさに流量不足が検出されるのですが、EGRバルブを交換すると3〜4年はエラーコードが出ないので様子を見ているところです。
自分でいじれれば、ガッツリ清掃してやりたいところですけどね〜。

ヘッドライトは今のリペア方法で2〜3年保つのでいいかなと(笑)
しかしお詳しいですね〜!大事に乗られているということなのでしょう。
私も参考にさせていただきます^_^ (2025年04月15日 06時30分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: