逆に考えると、自己主張してなくて遠慮していように思えるんじゃないかな。
白湯だけでいい=ティーバックを遠慮してる
花火に行かない=動けないから迷惑がかかると思っている

これって日本人的発想かしら?
(August 1, 2005 07:33:24 PM)

HELVETIAお気楽日記

HELVETIAお気楽日記

August 1, 2005
XML
カテゴリ: スイス/イタリア
またもや差別発言炸裂日記です(笑)
イタリア人好きの人、気分を害されたらごめんなさいねー。
でも気にしないように。そういう私の旦那も実はイタリア人(爆)



よく海外に行ったら「イエスノー をはっきり言え」っていいますよね。
私は比較的、自分の気持ちをはっきり主張してる方だと思うんですよ。
それなのに、物事がうまく進まない時がある。
どういう時かと言うと、それはやっぱりイタリア人とやりとりする時(笑)。



これは、語学学校の先生(イタリア人)も言ってたことなんだけど
イタリア人はすぐ「Non fate complimenti(遠慮しないで)」という言葉を使う。

私に対してはどうもうまく機能しない、イタリア人のあつかましい習性なのである。



どういうことかと言うと、例その1.


だいぶ前のことだけど、カラ夫ママが私に「紅茶飲む?」って言ってくれた。
私はその時胃が痛かった。そしてカラ夫ママの家にはその時、紅茶に入れる
レモンもミルクも全くなかった。
胃が痛い時にブラックティーを飲むのが嫌だったんで、胃に優しい飲み物
「さ湯がほしい」と私は彼女に言った。
まあ「さ湯」を彼女に要求する私もおかしかったのだが、彼女はびっくりして
「お湯だけ飲むってこと?」と私に聞く。

私が「そう」と言うと、「でも紅茶のティーバックだけ入れなさいよ」と言う。
「いや、胃が痛いから、お腹を暖めるってことで、お湯だけ飲みたい」と言った。

だからさー。私は紅茶が飲みたいんじゃなくて、さ湯が飲みたいんだってば!!
結局頭かちかち頑固な彼女に負けて、紅茶を飲むはめになった(とほほ)。
ちっともおいしくないわよ!!あんたに命令されて飲む紅茶なんて!!!




例その2.


これは昨日の夜起こった出来事。



言ってきた。
花火はいいんだけど、私は呼吸困難のため歩くことができず、外出不可能状態。
2m歩くともう息がぜーぜー言って(病気なんで仕方ないんだけど)
自分のことも自分でできずに、はっきり言って、カラ夫の助けを借りながら
体の悪い90歳の老人と同じような生活をしている。
Sちゃんに「私歩けないから、私は花火には行かない。」と言った。

するとSちゃん「なんで行かないの?」と私に言う。
私が「だって歩けないもん」と言う。
するとSちゃん「車の中で座って見てればいいじゃん。」と私に言う。
私、「だから、車まで歩いてたどり着くことができないんだって!」と反発。
するとSちゃん「せっかく気分転換になるのに、なんで来ないわけ?」と言う。
頭にきたので私
「行きたくないんじゃなくて、体が病気で歩けないってことを言ってるんだってば!」
と、怒る。



「さ湯がほしい」と言ってるのに、さ湯を飲むところまで行き着かない。

歩けないと言ってるのに、「なんで来ないわけ?」と話がずれる。

「お腹いっぱい」と言ってるのに、「遠慮しないで」と、食べることを強要される。

だから遠慮なんかしてないんだってば!!
本当に自分はこう思ってるから言ってるの!!!



イタリア人と一緒だと、本当にこういうことが多い。
結局人の意見なんて聞いちゃいないっていうか、どーでもいーんだよね、彼ら。
ま、第三者から見ると、これも笑い話なんだけどさ。。。。



スイス人は結構好きになってきたけど、ていうか前から人は嫌いじゃなかったが
この先イタリア人を好きになることは、あるのだろうか。(ないだろう、笑)

ていうか、私の周りにいるイタリア人だけがどうもあつかましい
こうであることを祈る。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 1, 2005 06:40:46 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イタリア人批判再び(08/01)  

Re:イタリア人批判再び(08/01)  
iskender  さん
うふふ。
確かにね。。。(笑)
人の話し聞いていないよね。(笑)
トルコ人もそう。
そうなると、私たちのすべきことはひとつ。
自分のしたいように行動すること。
他の人には、サナネ~~(君には関係ない)って行って逃れるのだ。(笑)
イタリア語にもきっと対応する言葉があるはずよ。(笑) (August 1, 2005 08:15:19 PM)

うざーーーー  
すぱいしー さん
からちゃんよく我慢してるよ、えらい!

私だったら
「だから湯だけでえーゆーとるんじゃー」って切れてそう・・・。
あ、でもイタリア語じゃ切れられない・・・(涙)。

みんながみんなおせっかいおばさんみたいなのね。
私がイギリスに惹かれる理由がわかったわ。
みんな冷たいもん(笑)。

なんかいいコミュニケーション方法を編み出せるといいね。


(August 1, 2005 11:17:52 PM)

Re[1]:イタリア人批判再び(08/01)  
からはり さん
ガンスケくまこさん

>逆に考えると、自己主張してなくて遠慮していように思えるんじゃないかな。
>白湯だけでいい=ティーバックを遠慮してる
>花火に行かない=動けないから迷惑がかかると思っている

>これって日本人的発想かしら?

えっとねー、私が思うには

ティーパック使えって言ってんだろ!
花火に行こって言ってんだろ!

だと思うよ@イタリア人の心(笑)

(August 2, 2005 03:18:51 AM)

Re[1]:イタリア人批判再び(08/01)  
からはり さん
iskenderさん

>うふふ。
>確かにね。。。(笑)
>人の話し聞いていないよね。(笑)

聞いてない聞いてない!カラ夫までもが!(爆)

>トルコ人もそう。

あ~、なんか、トルコ人も大変そうだよね~(←根拠なし、笑)

>そうなると、私たちのすべきことはひとつ。
>自分のしたいように行動すること。
>他の人には、サナネ~~(君には関係ない)って行って逃れるのだ。(笑)
>イタリア語にもきっと対応する言葉があるはずよ。(笑)

たぶん、「ノネ アファーリ トゥオイ」かな(笑)
(余計なお世話)
(August 2, 2005 03:21:58 AM)

Re:うざーーーー(08/01)  
からはり さん
すぱいしーさん

>からちゃんよく我慢してるよ、えらい

ってか、ホントうざいでしょ?
しかもこういう人に限って「私はあなたの親友」とか「あなたは私の娘」とかほざくんだよね。

>私だったら
>「だから湯だけでえーゆーとるんじゃー」って切れてそう・・・。
>あ、でもイタリア語じゃ切れられない・・・(涙)。

日本語で切れてしまおうかしら、わたくし。

>みんながみんなおせっかいおばさんみたいなのね。

少なくとも私の知ってるイタリア人はあつかましいのばかりです。(笑)

>私がイギリスに惹かれる理由がわかったわ。
>みんな冷たいもん(笑)。

私もイギリスに住みた~い。
人との交流なさそうで楽そう(笑)

>なんかいいコミュニケーション方法を編み出せるといいね。

てか、近寄らない。これが一番だったりして(笑)
(August 2, 2005 03:25:11 AM)

Re:イタリア人批判再び(08/01)  
う~ん。パリだったらだーーーーーーれも構ってくれないよ?(爆)
それはそれで鬱っぽくなったりするんだけど・・・足して2で割れないものかしらね?(笑) (August 2, 2005 04:09:45 AM)

Re[1]:イタリア人批判再び(08/01)  
からはり さん
☆りすぴぃ☆さん

>う~ん。パリだったらだーーーーーーれも構ってくれないよ?(爆)

そうなの?初耳~。
でも私はあまり社交的でもないから、イタリアよりは、放っておかれるパリの方がいいかなあ。

(August 2, 2005 04:18:27 AM)

Re:イタリア人批判再び(08/01)  
この批判、実は私が南米人に対して思ってるのとちょっと似てるかもしれん。悪気はないんだろうけど、親切を押し売りするところにイライラしたりする。でもまあ、底抜けに明るいところは好きなんだけどねぇ・・・(だから、飲みに行くだけとかだと最高なのよね。) (August 2, 2005 03:42:48 PM)

Re[1]:イタリア人批判再び(08/01)  
からはり さん
mg8812さん

>この批判、実は私が南米人に対して思ってるのとちょっと似てるかもしれん。

南米人。わかるような気がする。
ブラジル人で彼女のことは大好きなんだけど、やっぱりちょっと疲れることろがあるのよねーって友達がいるから(笑)

>悪気はないんだろうけど、親切を押し売りするところにイライラしたりする。

そうそう。親切の押し売り。この言葉がぴったりだよね!!この辺の感覚が麻痺してるからなあ、彼ら。

>でもまあ、底抜けに明るいところは好きなんだけどねぇ・・・(だから、飲みに行くだけとかだと最高なのよね。)

本当はこれって長所なんだけどね、でもなんか嫌なんだよなあ。。。。
(August 2, 2005 04:42:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

土耳古系生活 iskenderさん
男の子ってこんなも… ジャムアさん
RAIN WATERの小庭 Rain waterさん
北欧浮き草暮らし モナくまこさん
のんのん88の部屋 のんのんママ88さん

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
からはり@ Re[1]:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) ガンスケくまこさん 北欧の福祉社会は…
からはり@ Re[1]:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) ジャムアさん >でもあれって公的機関…
ガンスケくまこ @ Re:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) 無料だよ~、こっち。 家からだとヘリコ…
ジャムア @ Re:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) え、日本も有料制になるの?? でもあれ…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: