貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

chikuma city 千曲市… New! tougei1013さん

薛剣駐大阪総領事の… New! ひでわくさんさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
アジアの星一番@ Re[1]:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ロマンスドールさんへ 我が友テラがいて…
ロマンスドール@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) 我が友テラがいて本当に良かったですね。 …
DAI@ Re:1104 リハビリ83日目 武士の一分  ~(11/06) こんにちは。 笹野高史さん、名脇役ですよ…

Freepage List

2016.07.05
XML
カテゴリ: 日本一周



信州信濃路は、山と山の間にある。

これは、これから、名言として、語り継がれていく、言葉であります。
(そんなはずはないですが・・・、感じたままです。)

信州を走って見ると、どちらを向いても山なのですねー!
それが嫌か? ですと?
反対ですがな。とてもリラックス出来るのですよ。

これは、昨夜、泊まった、道の駅:安曇野松川からの風景です。
信濃富士と呼ばれる、有明山です。



20160705 善光寺 野猿公苑1






本日は、黒部ダムへ行くつもりでした。ですが、ここは以前にも
見たし、今は、新緑は綺麗でも、紅葉でもないし、ダムだけ見てもなー、
と思ってしまい、先を急ぐことにしました。又、面倒臭がりが出ました。

20160705 善光寺 野猿公苑2






そして、山の間を走る事、50~60キロ、東山魁夷美術館に着きました。

20160705 善光寺 野猿公苑3






これは、スケッチなのですけど、「散紅葉」です。
実際に見た作品です。

20160705 善光寺 野猿公苑4






これも、実際に見ましたが、「祭りの夜」です。
魁夷画伯が、まだ若い頃の作品ですね。

20160705 善光寺 野猿公苑5






これは、パンフレットの表紙に使われているのですが、展示されて
いません。ファンタスティックですよねー!

20160705 善光寺 野猿公苑6






これも、同様に展示されていませんが、「白馬の森」


20160705 善光寺 野猿公苑7






「花明り」

20160705 善光寺 野猿公苑8






信州善光寺の仲見世通りです。
善光寺は、既に何回か、お参りしているので、行く予定はなかったです。

ですが、東山魁夷館の駐車場からすぐ近くなのです。
善光寺の駐車場=500円


なので、貧乏精神を発揮し、お参りに行きました。

20160705 善光寺 野猿公苑9






信州善光寺です。さすが、立派ですねー。

20160705 善光寺 野猿公苑10






昼時です、信州と言えば、ソバ。信州ソバを食べる事にしました。
カーナビで探して行き先は決めていたのですが、善光寺近くに駐車場のある
信州ソバ屋があったので、急遽、入る事にしました。

本家と書いてあったから、美味しいだろうと思ったのですね。

「ソバ処 北野屋」です。

20160705 善光寺 野猿公苑11






1日10食限定と言う、1,150円也の十割ソバを注文しました。
ケチな貧乏旅人にしては、珍しい行動です。

前回食べた、「手打ちそば 刀屋」では、750円普通盛りなのに、
山ほどソバがあり、ようやく食べ切ったと言う経験があります。
しかも、味も凄く良かったのです。

ここ、1,150円也。味は、良くもなく不味くもなく、まぁまぁ普通。
量は、ごく少量。(まぁ、普通かな)

という事で、ここは不合格でした。


客も、昼時なのに、アジアの星一番一人だけでした。店を覗いて
止めて置けば良かったのですが、気の弱いアジアの星一番は、
いらっしゃいませ~、と言われたら、出て来られませんでした。

20160705 善光寺 野猿公苑12






この写真、映像は見たことがありますよね?
お猿さんが、集団で、雪の降る日に、温泉に入っています。

ここは、「地獄谷野猿公苑」です。
山ノ内町(長野市から志賀高原へ行く途中)にあります。

20160705 善光寺 野猿公苑13






こんな道を、30分近く歩かねば、野猿公苑へは行けません。

20160705 善光寺 野猿公苑14






足の長い(?)アジアの星一番は、23分ほどで、この地獄谷に
着きました。

温泉が噴き出ています。猿が右端にいますが見えますか?

20160705 善光寺 野猿公苑15






500円支払って、野猿公苑に入ると、あっちにもこっちにも
毛づくろいをしている猿たちが見えます。

人間なんぞ、丸きり興味なしって、体制です。

20160705 善光寺 野猿公苑16






小猿が遊んでいます。多いですねー! 小猿。
肉眼で見ただけでも、15~16頭はいました。
ですが、今年生まれた猿は、全部で40頭ほどいるそうです。

20160705 善光寺 野猿公苑17






この子は、お母さんに守られていますね。

20160705 善光寺 野猿公苑18






温泉があるのですが、夏ですから入ろうとする、お猿さんはいません。
ずっと見ていたら、温泉を飲んでいた一頭のサルが、温泉に入りました。

哲学者風に、温泉に入っています。

20160705 善光寺 野猿公苑19






餌をあげる時間です。係りの人は、二人いましたが、特に説明する
でもなく、黙って、餌を撒いていました。

ここに比べて、同じ入場料500円の高崎山は、物凄くサービスが
良かったですね。

係りの方が、交代で、ずっと説明してくれました。いつまでいても
飽きない程でしたよ。

ここもお猿さんを見ていると飽きませんが、比較ですが、高崎山の
方が、数段上ですね。高崎山が横綱とすれば、地獄谷野猿公苑は、
前頭か、十両の位置です。

20160705 善光寺 野猿公苑20






昼食の十割ソバは食べましたが、午後4時には腹が減りました。
それで、饅頭を買いました。

野沢菜のもへじや、です。もへじやって何でしょう?

20160705 善光寺 野猿公苑21






中には、野沢菜が入っています。しょっぱ過ぎず、仲々のお味でした。

20160705 善光寺 野猿公苑22






走行距離   102Km
使用金額 3,822円

美術館  長野県信濃美術館(東山魁夷館)

観光  有明山(信濃富士)
     善光寺
     地獄谷野猿公苑

郷土料理  信州ソバ
        おやき(もへじや)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.07 06:36:33 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: