全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
今週22日より大阪に行く機会がありまして、23,24日の2日間の研修だったのですが、もう1泊して大阪で遊んできました。日本三大祭りの一つ天神祭りが24,25日だそうなので、せっかくちょうどこの日に大阪に来ているのだからと、猛暑日のお祭りに行ってみるという冒険をしてみました祭りのスケジュールを見て、神輿が出るのは午後ということで、午前中は大阪城に行ってみました。空が青かったのできれいですね。 そして、天神祭りです。「陸渡御」というのだそうですが、まず、この太鼓神輿が出たらあとは次々だと聞いたのにこの太鼓神輿のパフォーマンスが思いのほか長く、人混みで日傘もさせない状況に長時間は無理だと思っていたら、前の方で倒れた人が出て、私たちもこのままいるのは無理だと判断して、大きな神輿が出るまで待っていられませんでした。 渡御列はたくさんの山車や神輿が列を作ってかなり壮観だそうです。そして、夕方船渡御列が大川で行われ、夜には花火大会でフィナーレを迎えるようでした。もちろん私たちは帰りの飛行機の時間もあるので、ちょうどいい時間だったかもしれません。梅田に戻ってきて、デパートでお土産を買っていたら、売り場の方に「天神祭りに行かれましたか」と言われ、なぜと思ったら、「日に焼けて真っ赤な顔をしていたからそうだと思った」と言われてしまいましたこっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
July 26, 2014
コメント(0)

明日、娘が友人の結婚式に参列します。入籍だけの友人はいましたが、きちんと結婚式・披露宴にお呼ばれは初めてで、娘はこの度ドレスを購入しました。それが、ネットで購入したのですが、気に入ったデザインのものが希望の90cm丈は売り切れていて98cm丈はあったので、それを購入するから8cm切り詰めてくれと頼まれていました。7号サイズなので9号よりも希望に合うものが少ないということもあり、一応引き受けていましたが、品物が金曜日に届き、昨日一日それにかかりきりになりました。裏地、サテンの生地、レースの生地 という3枚重ねのデザインで、サテンは縫いにくいし、レースはアイロンが効かなくて縫い代は折りにくいし伸びて縫いにくいしかもドレスなのでギャザーがたっぷりで裾の縫う距離が長い要するに思ったよりも大変で一日がかりになりました。その上、切った8cmがもったいないからときょうになってからリボンを作らされました。私も明後日から大阪に研修に行くので、まだその荷物も作っていないのに娘のこのドレスは、9月にも、昨年入籍だけだった友人の披露宴でも活躍できるのですが、我が家のおめでたい話はいつになることか…5歳上の兄もまだなのでねこっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
July 20, 2014
コメント(0)

昨日、日帰りで渋谷パルコ劇場で公演されている「恋と音楽2」を見てきました。いつものことですが、乗り物が新幹線だということだけで、県内の劇場に行くことと何も変わりないような感じで行ってきました。一昨年の「恋と音楽」の再演ではなく、相手役の真飛聖さんが一緒なだけで、ストーリーも配役も全然別のものです。前作は同じ鈴木聡さんの脚本でも演出は河原雅彦さんでしたが、今回は鈴木さん自ら演出もなさっています。パルコx鈴木聡x稲垣吾郎は5作目なんですね。私もパルコ劇場は行き慣れてきました秋には大阪公演もあるし、ネタバレになるのでストーリーは控えます。前回同様生バンドで、素晴らしいミュージシャンの方々による素敵なジャズのサウンドに乗せて物語は展開するのですが、私は前作の音楽の方が好きでしたね。前作は仙台でも公演してくれて聞いた回数が多いから耳に残っているのかもしれないけど、今回も前回の曲を使ってくれた部分で、ああこの曲いいわ~と思ってしまったので。今回も女性陣が歌がお上手でした吾郎さんもSMAPの時にはなぜ発揮されないのだろうと思うくらいお上手なんですよ今回、先行予約に外れ、一般売り初日には研究会で開始時間に電話できず、帰宅してから夜に電話して、昼公演がある日全部くらい入れてみたけど、すべて売り切れで、自分ではチケット取れなかったんですヤフオクで案外いい席が定価でゲットできたのは奇跡ですいい席だったので、吾郎さんが黒目だけ動かして演技するのも肉眼で見えました。一般売りで取れてなくてよかった舞台公演では、今までで一番前だったかもそこで気が付きました。前の方というのは、吾郎さんを見ていると逆側で演技している他の俳優さんは視界に入らないということ。その逆に、ついメインで歌ったり踊ったりしている俳優さんに目を奪われていると、吾郎さんを見ていなかったということがあったりすること。数回見られればいいのですが、なかなかそうもいかないので、見落としは残念です昨日は、夜に「Dr・検事モロハシ」があったので、私も終わったらできるだけすぐに、指定を取っていた新幹線よりも早いのに乗れたので、自由席で帰ってきましたが、吾郎さんももう1回出てきてくださって「本日は~」という場内アナウンスが始まっていたのに出てきて、「そちらのもうお帰りになろうとした方、どうぞお帰りになってくださって結構ですよ」とボケたあと、「今夜、ドラマがありますので、ぜひ見てください」と宣伝していました。ちょっと得した気分です。こっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
July 2, 2014
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


