全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
昨夜、試写会から帰ってきたら、また試写会の招待状が届いていました東日本放送さんから「おかあさんの木」です。在仙の民放各社では他はすべて試写会のネット応募ができますが、東日本放送だけは試写会も劇場招待券もはがき応募です。ネットだと募集していることが分かったら即応募できますが、募集していると確認しても後ではがきを書こうと思って忘れることが多いです。今回久しぶりで応募したら当たりました今回も続きますが、1月も最終週に27日、28日、31日と試写会に行きました。その後、2~4月まで全然当たらなかったので、なんか偏りますね~。この映画、先日地元の新聞の投稿欄で「孫がオーディションで選ばれて鈴木京香さんの子供役で出演します」という記事を読みました。行って来たらまた報告します。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
May 29, 2015
コメント(0)
![]()
佐藤浩市主演「愛を積むひと」を見てきました。「スポーツ報知特選試写会」というのは仙台ではほぼ2か月に1回開催されているのですが、2006年の第1回から、出演者の舞台挨拶なども含めまして、今回で53回目になりました。というお馴染みの口上を、毎回上映前に報知新聞の宮本さんが出てきて話されます。それが、いかにも毎回同じことを言っています…という感じの話し方をするんです。確かに、53回もやっていればそうなってくるかも今回宮本さんは、自分は号泣したと言ったんですね。ハンカチをご用意くださいと。そう言われて逆に…だったかもしれないけど、確かに感動はしたけど、私は号泣ではなかったです。白髪の佐藤浩市さんも渋くて良かったし、自分の死期を悟っている樋口可南子さんのすべてを包む優しさも感動でした。何よりも良かったのは若い二人の俳優さんたち。野村周平さんと杉咲花さん。最近よく出ていますよねドラマ「夜行観覧車」の時にすごいと思った子役だった杉咲花さん、大人になりましたね。野村君は無口で愛想のない若者を演じたら秀逸ですね。柄本明さんが出てくるたびに笑っていた私の右後方のおばさまたち(私たちも十分おばさんなのですが)はうるさかったけど、柄本さんは出てくると可笑しかったのは事実です。でも、上映中にああいう風に声をあげて笑われると少しむかつくんです。6月20日公開の映画です。感動作です。ぜひ皆さんもご覧ください。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
May 28, 2015
コメント(0)
![]()
すでに16日に当選メールが来ていたのですが、試写状が届きました今年2度目の「スポーツ報知特選試写会」の当選です。今回は協賛企業・写光レンタル販売さんからの当選です。本家のスポーツ報知の方でも応募していたのですが、こちらは今回は外れたのでしょう。仙台では2か月に1回のペースで開催されている「特選試写会」ですが、2006年からだったと思います。たぶん2010年くらいまでは年間6回中5回は当選して行っていた気がするのですが、最近は減っているので、きっと皆さんの知るところとなり応募が多くなったのでしょう。それと、会場かな。今回もMOVIXなのですが、以前は東京エレクトロンホール宮城とイズミティ21のどちらかだったので、収容人数が多いと思います。今はエレクトロンホールかMOVIXのどちらかになったので、映画館の場合は2日間開催にしていますが、人数が少ないのではないかと思っています。映画館の場合指定席を取れるので開場前から並ばなくていいのと、会場の席の傾斜が大きいので見やすいという利点はあるのですが。今回は、佐藤浩市さん樋口可南子さんという熟年夫婦は年齢も近いし、北海道の美しい景色も楽しみですこっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
May 25, 2015
コメント(2)
![]()
昨日だったかこれが届きました ロレアルパリさんは時々現品プレゼントをやっています。もう何度目かの当選だと思います。後でアンケートメールに答えるくらいの義務はありますが、希望色を選べるし対象人数も結構多めなので、皆さん挑戦してみてください。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
May 20, 2015
コメント(0)
![]()
きょうは母の日です。妹はきょう実家に行っていたようです。それで、先日私が持って行ったけど写真を撮り忘れたプレゼントを写メってもらいました「白万重」という八重咲き(万重咲!?)のクレマチスです。花屋の社長と相談して「鉄線の鉢植えを仕入れてきてください」とお願いして仕入れてきてもらったうちの一つです。「プリンセスダイアナ」という赤いクレマチスも可愛かったけど、今年はこれにしました。きょうはこども教室、昨日は○専研究会、8日は支部のビルの避難訓練と学校の花生け、7日はお稽古だったので、私がこれを持って行ったのは連休最終日の6日でした。一昨年は「ダンスパーティー」という紫陽花でした。昨年は花以外のものでした。1年おきに花にしようと思っています。母もお花が好きですので私も母なんだけど、きょうは何事もなかったなあこっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
May 10, 2015
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

