全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
ずっと待っていたものがついに届きました。「新しい地図 NAKAMAカード」です。 彼らが新しい地図というサイトを立ち上げて会員募集をしたのが9月ですから、やっとです。先月にはバースデイカードは来ていたので、会員カードはいつ届くのだろうとずっと待っていました。先日、慎吾君のそっくりタレントさんがNAKAMAカードが届いたとブログに載せていたようだったので、私にもそろそろかな~と思っていたところ、金曜日に会員カードを発送したとのメールが来ていてそれから毎日待っていました。慎吾君のそっくりタレントさんは私より早く会員になったのですね。そっくりタレントさんも新しい地図の会員になって応援してくださっていると知ってうれしくなりました私は確かに会員登録に出遅れましたので、今15万人くらいと言われている会員の10万人よりは前でしたが、出来るだけ早い会員番号をゲットしようなどという発想が思いつきませんでしたからでも、SMAPのファンクラブ歴は長いのですよ最後には90万人とも100万人とも言われていましたが、それこそ10万番代の会員番号で、まだ会員証がキーホルダーだった時代ですからこっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
December 25, 2017
コメント(0)
![]()
きょうもまた少しリッチな忘年会の機会がありました。きょうは、大きな会場でたぶん100名以上の出席の昼間のパーティーでした。私は、大島紬に塩瀬の帯をして行きました今回もお食事のほんの一部をご紹介します。 抽せん会でいただいたのはお正月の寄せ植えでした。 今年の我が家は喪中なので、他の賞品で普通の鉢植えが良かったかもしれませんが、今回はこれに当選しました。個人的には気に入っています松などは入っていないので、扇子だけ外しておけばいいかなそれともこれくらいならちょっと許されるかな先日は和食屋さん、今回は洋食でした。年が明けてからの支部の新年会は中華のコース料理が予定されています。楽しみですこっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
December 23, 2017
コメント(0)
![]()
先日、お友達(と言っては申し訳ない先輩方も)と少しリッチな和食のお店で忘年会をしました。とてもおいしいお料理だったので、一部ご紹介しようかと思います。少しメニューが見きれていますが、9品のコース料理でしたので、一部です。 美味しいお料理を頂いて、楽しいお話をして、幸せな気持ちになった夜でしたこっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
December 16, 2017
コメント(0)

毎年恒例の亘理の真柳りんご園に行ってきました実家の両親が、私が子供の頃からずっとお歳暮に利用していて、今も母がそれを続けているので、お歳暮として発送していただく分をお願いして、自宅用を何箱か買って帰ってきます。美味しいので、私の友人にも今は毎年買ってくることを頼まれます。12月になってからの方が蜜が入りおいしくなるので大体12月の初めに行きたいのですが、いつも12月1週目土日は研究会で、平日に母と二人で行っても何箱も大変なので(叔母の家に届けたりもするので)主人に一緒に行ってもらうため例年2週目の日曜日になっています。昨日、母が、その届ける叔母の家に「明日りんご持って行くよ」と電話したら、なんと、娘が今朝亡くなったと母から電話をもらって、自宅も近く年も近い従姉の死に私もかなりショックを受けました。通院していた病気はあったのですが、嫁ぎ先で普通に生活していましたので、突然です。脳内出血で、朝起きた時には亡くなっていたそうです。お医者様によると2時くらいに亡くなったものと思われるそうです。きょうの夕方からのお通夜になりましたので、りんご園にはいつもより早めに行って、早めに帰ってきました。実家で喪服に着替え、母と二人、そのまま主人に斎場に送ってもらい参列しました。ご主人のあいさつで、10月に従姉の還暦のお祝いに旅行に行ったのが最後の思い出になったとの言葉で泣けてきました。ご主人が、自分が耳が悪くて、もしかしたら苦しんだかもしれない声を聞こえなかったのかもしれないと悔やまれて「すみません」と、私たち血縁の従姉妹たちの前で謝られるので辛かったです。今年は本当に喪服の出番が多い年で、9月に着た時にもう終わりだろうと10月にクリーニングに出したのですが、まさかもう1回出番があるとは思いませんでした。娘に先立たれた叔母が心配なので、きょう届けることができなかったりんごを1週間くらい経ったら届けに行こうと思います。叔母は、亡くなった父がいつも一番気に掛けていた父の妹なのです。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
December 10, 2017
コメント(2)
![]()
午前中は、こども教室が参加する「伝統文化フェア」の実行委員会があり、夕方からは試写会に行きました。なので、大掃除はお休みの日です。11月にあったスポーツ報知特選試写会も、この「8年越しの花嫁」でしたが外れてしまい、今回のTBC東北放送招待試写会でも私は外れたようでした。でも、今回妹からお誘いが妹は、いつも試写会に同行する友人は11月のスポーツ報知に当選して1度見たので、今回はお姉さんでもと言ってくださったようで、私も見たかった映画だったので、喜んで参加しました。 今回の試写会はこんな結婚式の招待状も入っていましたよ ま、と言っても裏には「ぜひTwitterで宣伝してください」ということが書いてあるのですが。実話だそうですが、タイトルだけ見て単純に植物状態から目覚めるのに8年程度かかったのかなと思っていたら・・・意識不明状態は2年くらいでしたが、その後のリハビリや、記憶障害で彼のことを一切覚えていない状態からの6年間の方が壮絶だったのですね。実話の本人たちのコメントなどが公式ホームページでは動画公開されているそうで、そちらも感動ものです。終わった後妹も言っていたのですが、感動は感動なのですが、隣のおじさんが思いのほか早くから泣いていて「えーっもう」って感じで、そこからずっと頻りに鼻をかむのですこちらの感動は薄れてしまって少し残念でした 仙台光のページェントは今夜試験点灯されたようです。本番はまだですが、その他にいろいろな駅でイルミネーションしていますと新聞に載っていました。その一つ長町駅のイルミネーションを、駅を利用したので撮ってきました。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
December 5, 2017
コメント(0)

土日の研究会が終わり、恒例行事が始まりました12月1か月かけて大掃除をやります1か月かける訳ですから、当然少しずつです。毎日1~2ヶ所、出かける日はやらない・・・等、決めています。なので、正確には11月中に12月末から逆に掃除箇所を入れて行ってみて、日数が足りなければ11月末のスタートもあるわけです。今年も例年通り、研究会後のスタートで、日数が足りそうなので本日のスタートになりました。かなり前にテレビで「大掃除は家の顔である玄関から始めるものだ」というのを見てからは初日は玄関です。玄関の外と中、げた箱などから廊下までやりました。例年玄関の大掃除をしてからクリスマスリースを飾ることにしています。 もう15年くらい前に作ったものだと思います。もっと前かもしれません。ベルの色が金色だったはずなのですが何か新しく作ろうかと思うのですが、作らずに1年経ってしまいます。普通の丸い形のリースも作ったことがありますが、これが気に入っているというのもあります。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
December 4, 2017
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


