全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
先日当選していたスポーツ報知特選試写会「ペンギン・ハイウェイ」を見てきました。 仙台でのスポーツ報知特選試写会は、大体2か月に1回開催していて、今回が72回目だそうです。結構初期から応募して、7割くらいは行っているのではないかと思っています。今年は5、6、7月と3か月連続していますが、年間の回数は多くなるのでしょうか?今回の「ペンギン・ハイウェイ」はアニメ映画でした。主演の男の子は小4ですし、お子さんたちも見に来ていましたが、やはり、子供というよりは少し大人向けのアニメだと思います。小4のアオヤマ君の夏休みの壮大な研究のお話です。多分アオヤマ君の初恋の人である歯科医院のお姉さんとペンギンと”海”の謎を解くひと夏のファンタジーです。最後まで不思議なままのお話でした。最近のアニメは声優に俳優さんを使い、主題歌もJポップのアーティストだったりしますが、これも例にもれず、主題歌は宇多田ヒカルさん、声優は蒼井優さんや西島秀俊さんなど。歯科医院のお姉さんが蒼井優さんの声で「少年!」と声かけるのがとてもよかったです。実写映画にしたら、蒼井優さんがやはりぴったりだと思いました(実写は無理な映画だと思うけど・・・)。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
July 25, 2018
コメント(0)
![]()
なんと、きょうの仙台市は記録を更新したらしいです36.7℃で7月の最高気温を50数年ぶりに更新だそうです。例年だと梅雨が明けるかどうかという時期ですから、7月中に猛暑日なんてあまりないですからね。全国的な酷暑このまま8月まで続くのかと思うとゾッとしますねというわけで今年もグリーンカーテンをやっています。まだ密にならないうちにこの暑さですから、まだ日よけのカーテンとはいえませんが、ゴーヤは数個なっていますし、朝顔は毎日咲いています。 こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
July 22, 2018
コメント(0)
![]()
きょうはこれが届きましたお馴染みの「スポーツ報知特選試写会」です。仙台では大体2か月に1回開催していましたが、今年は5、6、7月と続けて開催されていて、会場が東京エレクトロンホール宮城の場合は当選人数が多く、ほぼ毎回当選できてうれしいです映画館よりも観るための環境はよくはないですがこっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
July 19, 2018
コメント(0)
![]()
昨夜は、日立システムズホール仙台で開催された、宮城県芸術協会と韓国芸術文化団体の主催の「日本と韓国の芸術文化の交流」を見てきました。 小原流も加盟している宮城県芸術協会華道部がステージ花をいけるということで見に行ってきました。第1部は宮城県芸術協会から1.「茶の湯音頭」の邦楽の演奏と茶道部によるお点前。2.日舞と長唄・三味線・尺八による「元禄風花見踊」。第2部は韓国・大邱市の芸術文化団体から1.「韓国舞踊 ”花舞一興”」2.「伽倻琴&奚琴 三重奏」第3部は韓国声楽家によるオペラ ガラ・コンサート韓国の踊りはとてもクオリティが高く素晴らしいものでしたし、韓国のお琴はとても素敵な音色で、日本人が知っている曲を選んで下さっていて演奏も素晴らしいものでした。オペラも馴染みのある選曲で退屈することはありませんでしたただ今キッチンリフォーム中で昼間は外出できず、昨日は5時になっても予定した作業が終わらないのかなかなかお帰りにならないので、このライブに間に合うか少し焦りました開演5分前くらいの到着でギリギリセーフでしたよ こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
July 11, 2018
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1