「寒蘭と錦鯉」の気まぐれ日誌

「寒蘭と錦鯉」の気まぐれ日誌

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

torio0459

torio0459

Calendar

Favorite Blog

ようこそトヨの世界へ 寒蘭トヨ8739さん
小作人日誌 小作人だ!さん
夢見るひまなむ★彡 … ひまなむさん
よしの料理&ガーデ… よっちゃん67さん
50からの新米ガー… キューピ高瀬さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/t5x6838/ フ○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

Freepage List

2008/07/29
XML
カテゴリ: 錦鯉
連続する猛暑で、ついに水温が 30℃に達しました。
水温の測定はほとんどしていなかったので異常なのかどうかは不明ですし、このような時は何に気をつければよいのかもわかりません。
小さな濾過槽ですが水は綺麗ですしアオコの発生もありまん。
鯉は鰭が少し傷んできていますが、この温度ではカラムナリス菌も心配いらないと考えますので多分スレでしょう。
経験が浅いといろんな事がきになりますが、これはしかたがないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/29 10:40:23 AM
コメント(2) | コメントを書く
[錦鯉] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
トンビロロ さん
 暑いときの注意は消化不良でしょうか。やはり昼一番まてで、餌やりは抑えたほうがよいようです。あとは水質、特に溶存酸素でしょうけど、お水がきれいということで、よいコンディションなのではと思います。私もようやく落ち着いてきました。いま餌の回数を上げ始めました。井戸のさし水15%のせいか、水温28度です。 (2008/07/30 04:52:17 PM)

Re:こんにちは(07/29)  
トンビロロさん、こんにちは。
病気の方、落ち着いているようで良かったですね。
40/minと35/minのエアーポンプを使っているので溶存酸素は大丈夫だと思いますし、水を見ても問題ないと考えていたのですが、ベテランの方から鰭が傷むのは「水質の悪化」だと指摘されました。
濾過槽が小さいのが一番問題だとは思いますが、物理的にこれ以上は無理ですので、どうすれば良いのか迷っています。 (2008/07/30 05:35:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: