全578件 (578件中 1-50件目)

お久しぶりです。 現在、ツイッターにて活動しています。 メッセージ頂いた方で気がつきました。 凄いところ終わっているので 更新することとなりました。 ツイッターはこちら 現在、 セキセイインコは陰性。PBFD完治。 コザクラインコのあさぎ健在。 マメルリハのおーちゃん健在です。 マメルリハのおーちゃんは 陽性ではありませんでした。
2017.12.14
コメント(0)

お久しぶりです。ここ最近、変な更新ばかりしていましたがちょっと真面目にちゃんとした小鳥のお話をしたいと思いますいままで、インコのことについてこと細かに書いて来ましたが、色々あってお休みしていました。お久しぶりなブログなのにこんな話も何ですが、すでにわたし一人では抱えきれない不安のもと書かせて頂きますうちのマメルリハ、おーちゃんのPBFDについてです。以前、ちょっと触れたかと思いますが、最近になってその症状が深刻となってきました。セキセイインコでのPBFDは軽いものだったのだと痛感させられますPBFDの症状として羽根の生育異常が認められますが、羽根が生えないというものと生育途中での異常です。おーちゃんは、この生育途中での大出血を伴うという症状に悩まされていますP1050142 posted by (C)花梨おーちゃんの羽根は風切り、尾羽とも生えません。最近になって尾羽は長くなってきました。風切りに至っては、1~2本あるかないかです。この尾羽と風切りの生育途中で大出血するのです。軸が大きな羽根ほど出血量が大きいです。現在、生育がよくないため生え変わりというものが起りません。そのため、古い羽根を嫌がりおーちゃんはかじってしまうことがあります。そのかじった軸からも出血します。飛べないため、ケージからよく落ちます。数センチ落ちるだけで、羽根軸を痛めて出血します。P4040390 posted by (C)花梨落ちるのを防ぐために、現在はケージの底を上げ底にしています。通常は天井を低くしますが、そこはプライドの高いおーちゃんなので、隣のケージの目線の高さを変えないために底を高くしましたそこで、一番の不安な点というのが「出血」なんですちょろっっとした出血なら大丈夫なんですが、ボタボタと数適落ちる程の出血なんです。おーちゃんは体重27gです。失血死に至るのはたぶん5~6滴でしょう。今まで、4滴ほどの出血もしました。その際、出血場所を早く特定し、止血し羽根をピンセットで抜かないといけませんたぶん、出血しているのは一本ではないでしょう・・・小さな小さなおーちゃんです出来ますか?冷静な判断で抜いて、止血して・・・・心臓が破裂しそうなくらいバクバクいってます羽根を抜く手が震えるんです。でもボタボタと出血は続くんです早くしないと、おーちゃんが死んじゃうんですP5100428 posted by (C)花梨これ、一回で起った出来事です自分の手もおーちゃんの血で真っ赤なんです応急処置をしたあと、病院へ駆け込んだことも何度続くことか・・・病院がお休みだったらわたしが守るんです。おーちゃんをP5100429 posted by (C)花梨羽根が成長する途中で軸には血が通っているのです。典型的なPBFDの症状です軸が空洞にならないのです誰がマメルリハはPBFDにならないって言ったなってもいいんです。ウチの子ですからけど、この恐怖はなんでしょうかセキセイインコ3羽、陰性にしましたからわたしの子でいいんですでも、自分が仕事中に大出血していたら・・・・止血する人はいないんです仕事から帰って来ると、ケージの底を見ます時々、出血しています怖いんですわたしのいないところで助けられなかったら・・・と思うと夜中、バタバタバタ・・・と羽根の音で起きますちょっとしたパニックでケージ内でバタついただけで出血しますからP1050174 posted by (C)花梨出来る限り・・・・1日でも早く陰性にします治します治してみせます絶対に治ります
2011.05.10
コメント(6)
今回の東北関東大地震 被災されてしまった皆様には心よりお見舞い申し上げます 微々たることかもしれませんが、自分に出来ることをやります そして、現在わが地域では電力不足から「計画停電」を行っています 交通網は大混乱。生活にも不便をきたしております もちろん、職場の店舗も振り回されている しかし そのようなことは被災された方にとっては些細なこと けど、計画停電では停電する地域を変えていくそうですが 同じ地域なのに今まで一度も停電しない家もあります うちの家の隣と、斜め向かいの地域一帯 この差は何だ 停電自体は協力したい けど、一度も停電しない一帯と我が家は大きな差がある 停電中、隣で全部屋、電気をこうこうと点けているのをみると、正直はらがたつ 一度も停電しない家では その不便さを知らない お風呂に入りながら、エアコン点けっぱなし、テレビも点けっぱなし そんなネットの書き込みみました 私達は、そんな人達の電力を確保するために停電しているんだろうか 「うち♪停電したことないよ」 自慢されました 計画停電って何ですか? わが職場の店舗では、50%の照明にしている けど、電気をこうこうと点けて営業する店舗ももちろんある ま、そういう店舗は今後絶対に利用しないけどね 買いだめしてく人達 我が家はもともとストックが多いから買いだめしない 電池を10個以上もゲットして「わたしはラッキー」と言っていた人 それ、被災地に持っていくなら本当にラッキーだね 自分が男なら、医薬品とかリュックサックに背負って 物資の届かない地域まで運んでいきたい 被災地のインコ達も元気だろうか…… 早くみんな元気になぁれ
2011.03.18
コメント(6)
お久しぶりなうえにこのタイトル 一体なんでしょうか 実は、島田紳介のテレビ番組でお笑い芸人レギュラーが宮古島で民宿をやっています その民宿「夢来人」オリジナルの商品が発売されました それがこの「おかずですよ」なのです 昨日、ゲットしました 昨日というと…… その同番組内で開催中の「めし友グランプリ」で、視聴者試食投票というものが行われておりまして そのイベントに参加すべく、TBSテレビ局に行って来たからなのです(爆) 全国から勝ち上がった8商品の試食をし投票しますと 新宿高島屋にて販売が決定するという 8商品すべて試食しましたo(≧∀≦)o その模様を詳しくお伝え出来たら、次回に…… デジカメで撮ったので今アップできまへん(≧ヘ≦) とりあえず いまだにミーハーな花梨でした└|∵|┐
2011.02.04
コメント(3)
今年の恒例、プランター菜園ならぬ プランター雑穀です(笑)o(^-^)o 今年は猛暑のためか、育ちがいいです いつもお世話になっている北海道の 無農薬雑穀ですが、今年も緑穂が届きました(^∀^)ノ セキセイのハルたんは、どうも波があるようで よくなったり、悪くなったりとの繰り返し すでに餌入れから餌を食べなくなり、穂でしか食べません (´Д`;) 穂は、ヒエ、アワ、キビとあるので助かっています しかし、この猛暑でもインコちゃんたちは元気っす 人間はバテバテです みなさまも、お体をご慈愛くださいね ハラホ~└|∵|┐
2010.09.12
コメント(7)

お久しぶりすぎて誰やねん?っていう声が聞こえて来るけどこんにちは(*´∀`*)前回、ハルちゃんが元気になりました!って書きましたが(だからいつのことやねん)その間にかなり変化がありましたまた重篤になってしまったのです/先に書きますがまた元気になりました(笑)前回は粘着質のようなものがそのうに溜まっていましたが今回は換羽が重なり体調不良まだ肌寒い6月あたりでずっと羽根を膨らませている状態まったく餌も食べないケージも人間がいつも監視出来る場所に移動保温も30度をキープ体重も35gあったのが29gまでダウンしてしまい顔つきもだるそう・・・今回はかなり「ヤバイ」という気持ちになっていました保温をキープしないとすぐに羽根を膨らませて、目をしょぼしょぼさせる・・・先生が言うのは換羽のせいだろうということだったけど換羽でここまでひどいのはみたことがなかったからかなり怖かったよ~ある日、おーちゃん@マメルリハが食べているペレットを直接食べさせてみたすると手からよく食べてくれるようになり小さなお皿に分けケージにも入れてみることに・・・そこからちょっとづつ体調が回復していくのがわかりその山場は抜けたようだった約一週間特別室ケージの中にいたハルちゃんだったけど今では元気になりましたが、その体調を壊していた間ですっかり筋力も落ち、飛べなくなってしまいました羽根の力もなくパタパタしているだけ怖い程に飛べないそこから飛行訓練がはじまりました飛ばしても落下するだけなので細心の注意を払う落下した際、死んでしまうことがあるのです悩みますよ飛ばすか、飛ばさないでおくかでも、飛ばさないと筋力が落ち一生飛べない子に・・・しかし、変に飛ばし落下したら取り返しのつかないことになるからね第一段階として手に止まらせ、手を上下すると羽根をパタパタさせるのでそれを何回か繰り返すそのあと、柔らかい布団に落下できるような場所で50センチくらい飛ばす(ここがかなり怖い)足の筋力が戻って来たところで、下に落ちるように飛ばすそこでキャッチその距離を50センチ、60センチ、70センチくらいと伸ばして行く上に上昇して飛ぶのは出来ないので下に落下していくその訓練を一週間くらいたったころちょっと上昇出来るようになってきた上昇出来るようになってから人間の背丈を越えるまでになるのは3日くらいですんだそして、今では以前のように飛行出来るようになったよ筋力がついてからも体調がよくなった今も油断は出来ないけど見違えるように元気になったので安心ですSH012842 posted by (C)花梨むふふ、アタチは心配をかけるのがとくいなのよ
2010.07.29
コメント(2)

お久しぶりすぎて誰やねん?っていう声が聞こえて来るけどこんにちは(*´∀`*)前回、ハルちゃんが元気になりました!って書きましたが(だからいつのことやねん)その間にかなり変化がありましたまた重篤になってしまったのです/先に書きますがまた元気になりました(笑)前回は粘着質のようなものがそのうに溜まっていましたが今回は換羽が重なり体調不良まだ肌寒い6月あたりでずっと羽根を膨らませている状態まったく餌も食べないケージも人間がいつも監視出来る場所に移動保温も30度をキープ体重も35gあったのが29gまでダウンしてしまい顔つきもだるそう・・・今回はかなり「ヤバイ」という気持ちになっていました保温をキープしないとすぐに羽根を膨らませて、目をしょぼしょぼさせる・・・先生が言うのは換羽のせいだろうということだったけど換羽でここまでひどいのはみたことがなかったからかなり怖かったよ~ある日、おーちゃん@マメルリハが食べているペレットを直接食べさせてみたすると手からよく食べてくれるようになり小さなお皿に分けケージにも入れてみることに・・・そこからちょっとづつ体調が回復していくのがわかりその山場は抜けたようだった約一週間特別室ケージの中にいたハルちゃんだったけど今では元気になりましたが、その体調を壊していた間ですっかり筋力も落ち、飛べなくなってしまいました羽根の力もなくパタパタしているだけ怖い程に飛べないそこから飛行訓練がはじまりました飛ばしても落下するだけなので細心の注意を払う落下した際、死んでしまうことがあるのです悩みますよ飛ばすか、飛ばさないでおくかでも、飛ばさないと筋力が落ち一生飛べない子に・・・しかし、変に飛ばし落下したら取り返しのつかないことになるからね第一段階として手に止まらせ、手を上下すると羽根をパタパタさせるのでそれを何回か繰り返すそのあと、柔らかい布団に落下できるような場所で50センチくらい飛ばす(ここがかなり怖い)足の筋力が戻って来たところで、下に落ちるように飛ばすそこでキャッチその距離を50センチ、60センチ、70センチくらいと伸ばして行く上に上昇して飛ぶのは出来ないので下に落下していくその訓練を一週間くらいたったころちょっと上昇出来るようになってきた上昇出来るようになってから人間の背丈を越えるまでになるのは3日くらいですんだそして、今では以前のように飛行出来るようになったよ筋力がついてからも体調がよくなった今も油断は出来ないけど見違えるように元気になったので安心ですSH012842 posted by (C)花梨むふふ、アタチは心配をかけるのがとくいなのよ
2010.07.29
コメント(0)

うちのコ、元気です。というより元気になりました!(*´∀`*)大出血をしたおーちゃんより、実は吐いたセキセイのハルのほうが重症でしたあれから、かなりの峠を越えましたよ( ̄▽ ̄;)そのうの中に粘膜が出来、食べ物をそのうより下にやることが出来ずだんだん体重が減って行きましたでも、そのうに大量の粘膜状の液体があるので体重は増えているのです。そこは間違えてはならない点ですいつもウトウトとした感じで元気がなく、食べ物を一切受け付けないような感じ。食べても粘膜が邪魔をして消化もしないし、下を向くと気持ちが悪いんでしょうねそこで、獣医師の先生が行っているホメオパシーを行うことになりましたホメオパシーと言っても、「これが効く!」という一点ものじゃないんですよね症状に合わせたものの処方。その処方に合っていなければまったく効果なし!そこは先生の経験がものをいうわけですハルたんには考え抜かれたホメオパシーが処方されましたそのう洗浄もしました。その際、結構な量の粘液が出て来たよ~すると、そのホメオパシーがバッチシ!症状はみるみるうちに良くなって行きましたその間、飼い主は北海道旅行へ行き(爆)ハルたんは初めての病院お泊まりを二泊しました。北海道から帰って来る頃には見違える程元気になっていました!今では、おしゃべりもし、元気に動き回り何より、顔の表情がまったく違う!!良かったね~~ハルたん~~~SH012843 posted by (C)花梨今は換羽にもなりました~~♪ハルたんは病院にいる♂セキセイたんがお気に入りになってしまったようです(笑)でも、相手はそのしつこいハルたんを振ったようです(_≧Д≦)ノ彡☆♪ハルたん・・・そのしつこさがなければうまくいくんだけどね(笑)SH012837 posted by (C)花梨「なによ!あたちの恋をへんにいわないで!!」なにはともあれ・・・元気になったハルたんでした今回の症例は、先生が学会で発表してくださるそうです(*´∀`*)
2010.05.20
コメント(5)

おひさしぶりです~久しぶりのインコ話ですが、あまり楽しい話でもありません(爆)先日、夜の9時前におーちゃんが突然止まり木から落ちました何だろう?って思ってケージを覗きに行くけど変化は見れなかったので本人を落ち着かせるためおやつをあげましたおーちゃん、普通にもしゃもしゃ食べていたんですがん?止まり木に何やら赤いものが・・・あれ?ケージの下にも点々と赤いものが!あ~~~~!血だぁ~~~~!( ̄口 ̄∥)かなり大きな血だまりが三カ所もある!!おーちゃんをよく見るとおしりから血が出てる!いや、おしりじゃない!羽根軸から出てるんだ!!とっさに軸を握って血止めにかかる。けど、止まらない~~~~!!止まらないけど止めなきゃ!止めないとおーちゃんが死んじゃう!!!わたしの手も血まみれ・・・小鳥は6滴出血すると、死に至る・・・・もうすでに5滴は出血してるおーちゃんの羽根軸を止めながらかかりつけの病院へ電話するけど出ない~~~。゚(゚´Д`゚)゚。留守電になってる~~~!!わたしの頭も相当パニックになってきた!動機も激しい!こわい~~こわい~~!おーちゃんが死んじゃうよ~~~本来ならば、羽根からの出血の場合すぐにその羽根を抜かないといけない軸がストロー状になっているのでそこから出血していくからだ軸をセロハンテープで止めてみたそれが止血になった出血は止まった・・・どうする?軸を抜くか?もうすでに5滴は出血してる。もし、失敗してももっと出血になったら取り返しつかないことになってしまうかもでも決断が迫られている・・・・・かかりつけ病院へは連絡が取れない。夜間救急動物病院へ電話したが鳥は診られないと断られた!意味ねーだろ!(ノ`□´)ノ⌒┻━┻近くの小鳥の病院を紹介されたぜんぜん近くない・・・・電話してみると先生がいなく11時にならないと帰らないそうだ・・・・しかも先に値段言われた・・・怪しい・・・なんだか怪しいこんな怪しいところにおーちゃんを任せられない「羽根軸をきちんと処理できますか?」って聞きたかったけど聞ける感じでもない信用出来ない幸いなところ出血は止まった・・・5滴も出血したので酵素を飲ませてみたおーちゃんを握ってみると目をまん丸にさせているその時だけ一瞬、そのままパニック死に至るのではないかとよぎった明日は仕事だが午前中お休みさせてもらいかかりつけに一番に行こうと決めたその間、おーちゃんが少しでも羽根を齧ったらまた大出血するので寝ずの番をすることにしたずっと動機が止まらない・・・・早く朝になってくれればいいのに・・・・長い長い夜だった朝までおーちゃんは羽根を齧ることなくいてくれた早速!病院へ!と、思った矢先今度はセキセイのハルが吐いている!!!!(>ω
2010.04.22
コメント(16)

お久しぶりでございます 飼い主、元気です(^∀^)ノ 毎日、釣りしたり、宝探険に出掛けたり 黄色いペット飼ったりしています(爆笑) 先日、知り合いからある食べ物を奨められました すると、あれよあれよとその食べ物は人気になり 入手困難となりました それを好む人のことを「桃ラー」というそうです そうです! ご存知、「桃屋、辛そうで辛くない、ちょっと辛いラー油」ですo(≧∀≦)o みなさん~もう食べましたか~? サラダにもいいし♪ やっぱり白ごはんにかけても美味しいよね~♪ カリカリのフライガーリックがいいんだよね(^∀^)ノ うちの近所のスーパーでは売ってないので 職場近くのスーパーで買いました♪ 今ではテレビでも色々やってるからまたまた買えなくなるだろうねぇ さて 明日は動物病院です セキセイのハル子が過剰発情、 マメルリハのおーちゃんは、羽根が生えてきまへん(´Д`;)
2010.03.24
コメント(7)
![]()
みなさ~ん、チョコはあげましたか~~~?わたしは自分にあげました(笑)今では友チョコですが、自分チョコもアリ♪この時期、とってもかわいくて美味しそうなチョコがお目見えするのでいつも自分チョコも買っています(笑)今年はふたつ買いました(爆)一個は写真に撮り忘れたけど楽天にありました♪・・・2010 天満屋のバレンタイン・・・♪<はるうた>月夜桜これこれ。この写真は1500円だけど、買ったのは1000円のやつ。和風テイストなチョコ。よく見たらモロゾフだった・・・・( ̄▽ ̄;)桜チョコが美味しかったよ♪もういっこがこれSH012719 posted by オリンポスの煌めきん!?なんだコレ?と、お思いでしょう。チョコですSH012720 posted by (C)花梨惑星をイメージしております(笑)なんか以前にテレビで紹介されていたような記憶だったので買ってみました♪・・・2010 天満屋のバレンタイン・・・♪<フーシェ>オリンポスの煌きSインターネットを見ると結構、話題な商品だった・・・・惑星のチョコかと思ったら神話オリンポスなんだね( ̄▽ ̄;)これは通年買えるみたいだからちょっと変わったものをプレゼントしたいときにはいいかもね~あ~そうやってまたブクブクと太ってゆくのだね・・・・┐(´д`)┌
2010.02.14
コメント(3)

2月3日は節分でしたねこの日にお仕事がお休みなのは稀なのでお出掛けしてみました浅草にある浅草寺の豆まきに行って来ました~~!ここは文化芸能人が大勢集まって豆まきをすることで有名なんです(笑)よくテレビのニュースで見ていたので行きたいと思っていました!SH012715 posted by (C)花梨有名な場所ですがここはもっと有名なでかい提灯の二番目なる門ですごめん・・・一番目の門を撮ってないや・・・(爆)そこはままりにも観光客が多すぎて断念!豆まきの観光客と、外国人観光客、修学旅行とでかなりごった返していましたSH012713 posted by (C)花梨仲見店通りです・・・おじちゃんのテカテカ頭がメインになってるね(爆)SH012714 posted by (C)花梨浅草寺ですあさくさと書き「せんそうじ」と読みます地名は「あさくさ」です豆まきは地元の福男を含め3回行われます文化芸能人は午後16時から・・・・浅草寺に着いたのは12時頃・・・まだまだ時間があるので腹ごしらえといきました浅草!といえば。「うなぎ!」SH012712 posted by (C)花梨「うな重」です!大奮発して2000円のうな重です!!!( ̄口 ̄∥)でも、かなり美味かったです!香の物、肝吸いと食後になんとコーヒーまで付いて2000円なんで実はお手頃??あっという間に完食!実は食事をしてもかなり時間がありました。仲見店をぐるりと周り、浅草ロックまで歩きましたそして浅草寺に戻ると14時福男による豆まきが行われていましたそれを見ていると豆が取れるのはほんの最前列ばかりだということがわかり、16時開催の文化芸能人豆まきまで場所取りをすることにしました(爆)(_≧Д≦)ノ彡☆♪しかし!寒い!ったら寒い!その場所で2時間は待ちさていよいよの文化芸能人による豆まきが始まりました!SH012717 posted by (C)花梨こんな感じです(爆)実はこの年浅草寺では改装を行っており、見た目がちょっと悲しいことになっております1 posted by (C)花梨アニマル浜口さん、浜口京子さん、浅香光代さん5 posted by (C)花梨江戸家猫八さん4 posted by (C)花梨斉藤こずえさん3 posted by (C)花梨林家三平さん、林家正蔵さん2 posted by (C)花梨えっと・・・どなたかな(爆)1 posted by (C)花梨ちばてつやさん100203_1636~02 posted by (C)花梨内海師匠、と・・・えっとぉ・・・(爆)ってな感じです(笑)総勢80名全員は撮りきれませんでしたあまりの寒さで手がかじかみ、豆もダイレクトにそのまま投げられるので実はかなり痛い(笑)人も押し寄せてくるので怖いし・・・みんな、帽子を逆さにしたり、スーパーのビニール袋広げたり、紙袋広げたりカバンの口を広げたりと色々工夫して豆をゲットしていましたさて、我々の戦利品は・・・SH012718 posted by (C)花梨こんな感じです(_≧Д≦)ノ彡☆♪これでも取れた方です!カバンのポケットに偶然はいっていたり、服に入ってたり色々(笑)たぶんフード付きのほうが取れたかも(* ̄m ̄)ぷっ豆まきが終わったのが17時過ぎ・・・もうあたりが暗くなっていました体も冷えきってしまいました・・・けれど、かなり面白い1日となりました3 posted by (C)花梨七福神の舞いも見られたしね(*´∀`*)来年も・・・お休みかな~?
2010.02.04
コメント(8)

あけましておめでとうございます昨年はあまりインコネタでは更新できませんでした。今もタエちゃんが戻って来てくれた夢を見る・・・・いい出会いでした。ありがとうタエちゃん。そして、わたしの不注意から死なせてしまったヒメちゃん。今でもその時を思うと体が震える・・・・新しい年ではもう少しインコネタを書けたらと思います。やはり、インコについては色々考えるところもありますし。新年早々、マメルリハ@おーちゃんの通院もあるでしょう。実は別館では色々事情があって書けないのですがウチのPBFD3姉妹(ヒメちゃんはいなくなってしまいましたが)このPBFDが治ったのです。そうなんです。念願の「陰性」を迎えることが出来たのです。それも三羽揃って。治ってからヒメちゃんは亡くなりましたが獣医師さんは「今までありがとう、と役目を終えたのですね」って言って下さいました嬉しくはない役目でしたが、陰性を迎えさせてやれたことは嬉しく思っています。わたしが最初にブログを始めたきかっけもインコの病気からでした。たぶん、そうやって伝えてゆくのがわたしの役目なんだと思います。ですので、細々ではありますが更新は続けて行こうと思っています。インコが病気になる・・・・それは本当に心細いものです。世界の終わりかのようにも感じます。でも、本当に終わりなんでしょうか?たぶん、始まりなんだと思います。インコと飼い主との絆の始まりなんだと思います。時々、飼い主の仕事の愚痴なんかも書きますがその時は許してね♪時々、(・・・いや時々でもないよな)飼い主の旅の記録なんかも書くけどそれは多いに参加してね(笑)そんなこんなで飼い主花梨の一年が始まります今年もどうぞよろしくお願いいたしますSH012605 posted by (C)花梨よろSH012607 posted by (C)花梨ちく♪
2010.01.01
コメント(11)

♪ハッピーメリークリスマスイブ♪みなさま、クリスマスイブをどのように過ごしていますか?わたしは普段通りです(笑)年末に向け職場の店舗はますます大忙しになることでしょう、それに向け今日はお休みだったのですが体力温存です今年一年は(総決算するにはまだ早い??)仕事の毎日でした。それ以外、飲みに行くことも職場の忘年会一回だけ、カラオケも行ってない映画館にも行ってない・・・・旅行は・・した(爆)でも、よい職場に恵まれ仕事も楽しい♪よい仕事に恵まれたと感謝しています。「楽しく仕事をやる」これはわたしのモットーです。よい評価を得るのも、悪い評価を得るのも、どのような同僚にあたるのもすべては自分次第。無職だった三ヶ月間、1日たりとも無駄にせず就活してよかった。以前に就いていた仕事は本当に血反吐の出るような仕事だった。自分から仕事をもぎ取り、形成してゆく。その評価が刻々と示され、寝る間も惜しんだ。実力のない者以外は存在しない世界だったから、仕事についての考えはかなりシビアになってしまった。こんなに実力が違うのになんでみんな同じ時給なんだろうとかね・・・・だから、会社というのは恵まれていると思うよ。能力給の人はまた違うだろうけどね。でも、自分が60歳まで今の仕事が出来るかどうか・・・となると自信がないたぶん、出来ないだろうね・・・・そうなると、今は何もない自分が怖いよそれは自分のせいなので仕方がないけれど・・・また、新しい年は何かを生み出せるような年になるといいですね最後に、わたしの大好きな曲「Happy Xmas (War Is Over) 」 John Lennonみなさんが少しでもハッピーでいられますように・・・・
2009.12.24
コメント(7)

あ~~~・・・まだ続いていたんですね(爆)礼文林道から今度は「最北限の地、スコトン岬」にやってきましたSH012482001 posted by (C)花梨ここが日本の北の最北限なんすね~SH012480 posted by (C)花梨晴れていれば、ロシアが見えるのかいな??実はこの崖の下には民宿が・・・・(爆)みんなここから何かゴミとか投げるとその民宿にあたりとっても危ないんですって。っていうか、ここからゴミってありえないけど・・・( ̄▽ ̄;)SH012485 posted by (C)花梨さて!見つけました!「最北限のトイレ」です!(爆)立派ですね~~はいりませんでしたけど・・・あまりに寒くて(爆)そして今日の観光は終わりSH012487 posted by (C)花梨こちらに泊まりました(*^▼^*)温泉です!普段は撮るのを忘れちゃうけど、今日は撮りました!SH012486 posted by (C)花梨今晩のメニューです(*´∀`*)手前の小鉢はウニです!そして明日はもう旅行も終わり・・・早いもんです・・・SH012488 posted by (C)花梨SH012490 posted by (C)花梨お宿の前には港が・・・そこから撮ってみましたこの3日間・・・あまり天気が良くなかったなぁ~SH012492 posted by (C)花梨この船に乗って帰りますそして、稚内に着くと最後の観光がSH012497 posted by (C)花梨「サロベツ原生花園」利尻、礼文とありますがここは稚内ですSH012494 posted by (C)花梨湿地帯が延々と続きます知床の原生花園にも行ったけど、またひと味違った感じSH012495 posted by (C)花梨この時期のメインは食虫花です虫を食べる花ですそして稚内からまたバスで6時間の旅・・・・・新千歳空港から帰ります空港に着いたのは夕方17時くらいそのとき、奇跡が起りました(爆)SH012500 posted by (C)花梨生キャラメルが買えました~~~!(爆)新千歳空港で買えるのは知っていましたが、早朝に来ないとすべて売り切れてしまうって聞いていたんですですのでどこのお土産売り場にも「売り切れ~」の文字が・・・・でも、わたしは偶然見つけてしまったのです~~+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+直営店の販売スケジュールの看板があり17時から販売項目に「売り切れ」の文字がないことを!!!!もしや!と、思い直営店に直行!するとあるじゃないですか~~~ラッキーなことに列も10人いるくらいでした!即、並んでゲットできました~~~ウレシィ~~~!SH012501 posted by (C)花梨口に入れた瞬間溶け出す、新食感の生キャラメル花畑牧場 生キャラメルもったいぶって食べていたら、何箱か賞味期限切れちゃっていました!(爆)食べたけどね(_≧Д≦)ノ彡☆♪そして。そしてもうひとつラッキーなことが!新千歳空港でラーメンを食べていたら、わたしの横にお笑い芸人の「我が家」が座って来ました~~!( ̄口 ̄∥)びっくり~~~!北海道で営業だったんかな?■期間限定!ポイント倍付セール!CL・笑魂シリーズ『我が家/3LDK』(仮)(DVD)でも、話しかけられなかったよ~~~マネージャーもいたし・・・。゚(゚´Д`゚)゚。でも、周りもあまり騒いでなくって(店の人はわかっていたけど)この気持ちを即、誰かに伝えたかったよォ~~~~!今まで、偶然に町中で出会った芸能人「石塚 英彦」「香取慎吾」「堺正明(二回(爆)」「パパイヤ鈴木」「島田洋七」「片山右京」「鶴見辰吾」「三浦 雄一郎」「徳井義実(チュートリアル)」「美輪明宏」「織田 信成」などなどです。結構、見かけているなぁ~
2009.12.11
コメント(6)
近所に新しい家系のラーメン屋が出来たので本日、行って食してきました太麺、醤油とんこつ ですとんこつは好きですが、麺が太めなのが苦手なのでとんこつなら長浜ラーメン好きなんですなので、やっぱりそこまで好みじゃなかった(´Д`)麺は固めで注文。これは正解。長浜ラーメンでもバリカタ好き。もうひとつ、塩とんこつもあったから今度、また行くとしたら塩にすっかな~( ̄▽ ̄)
2009.12.09
コメント(8)

さて、ここからは礼文島ですSH012448 posted by (C)花梨利尻からまた船に乗ってやってきました。だいたい1時間くらいだったかなSH012449 posted by (C)花梨コザクラ@あさぎと同じ名前の植物があったので撮ってみましたSH012454 posted by (C)花梨いまから「桃岩展望台」へと登ります。登山です。7月とはいえ結構寒いです。高山だから尚更寒いです。服装も登山仕様できました!SH012452 posted by (C)花梨花々がすごいですね~~今回はガイドさんも一緒ですがお花の名前忘れました。SH012465 posted by (C)花梨看板も撮って来ましたので、お花の名前はどうぞこちらをクリックして「特大」でご覧下さいませかなりめずらしい花も咲いていたようで・・・白い巨大な花なんですが、30年(だったかな~)に一度咲く花。今年は満開でした。次回咲くのはまた30年後だよ~~~!SH012450 posted by (C)花梨SH012455 posted by (C)花梨SH012461 posted by (C)花梨SH012463 posted by (C)花梨おお!御花を見ていたら「桃岩展望台」に到着しましたよSH012457 posted by (C)花梨桃岩とは、・・・ガスで煙って見えませんがその真ん前にある岩です(笑)頂上にポコッってちょっとしたでっぱりがあり、それがあたかも桃のようであるその様子から「桃岩」と名前がついたそうです一緒に旅をした気分になれます。動画もどうぞ♪動画「桃岩展望台」え?どんな岩が見えるんだって???肝心なところで終わっていますね~~~(爆)「猫」なんです「猫岩」です猫岩(観光サイト)←ココですでは、お次は「礼文林道」へ向かいますSH012466 posted by (C)花梨ここは林道なのでさっきの「桃岩」周辺と違い、木々があり植物の背丈も高いです。SH012467 posted by (C)花梨SH012468 posted by (C)花梨SH012470 posted by (C)花梨ここが「礼文林道」のメインイベント(笑)SH012471 posted by (C)花梨SH012472 posted by (C)花梨こんな岸壁みたいなとこに咲いていますえっと、どの花かな(爆)SH012474 posted by (C)花梨これ・・・は違うよね?(あんま覚えていない(爆)これ、確か小学生の時によく歌った歌の花だよね?なんだっけ~~か~~~SH012477 posted by (C)花梨でも、頂上は絶景かな、絶景かな。こっち側は木々がないです。冬になると吹雪になる場所だからだそうですこうゆうところ見ていると転げ落ちたくなるよね~~~(爆)旅行記はもうちょっと続きますSH012478 posted by (C)花梨
2009.12.05
コメント(10)

いつの話でしょうか(爆)また旅紀行です。今回は二泊三日で利尻、礼文島に行って来ました。7月2日初夏の利尻、礼文島は高山植物の宝庫です。訪れる日によっては咲いている花、もう終わってしまった花と咲く時期がまったく違います。私たちは中期くらいに訪れました着いたのは千歳空港ん?地理に詳しい人なら何で千歳とお思いでしょう。島に渡るなら稚内空港。ま、ツアーですしこの千歳からバスで6時間の大移動となりました。あとで理由がわかりましたが、天候不順があるこの時期では、稚内では飛行機が飛ばないとこもしばしばだとか・・・SH012415 posted by (C)花梨このまっすぐのびた道!道には建物しかない神奈川人にとってこの広大な大地でさえ感動です!SH012420 posted by (C)花梨SH012418 posted by (C)花梨この船に乗って利尻島に渡りますトップ観光シーズンなんで観光客ばかりです。船の中も座るとこないし、かなりぎゅうぎゅうづめ。だいたい2時間くらいだったかな~SH012419 posted by (C)花梨SH012421 posted by (C)花梨利尻島に着いた時はもう夕方でした・・・・1日がかりの移動だったな~~今日はもう観光はなし!温泉に入って寝るだけです!(爆)明日は午前中利尻をまわります7月3日SH012423 posted by (C)花梨7:40分の「姫沼」です(爆)7月とはいえ、ちょっと寒いよ~SH012430 posted by (C)花梨えっと・・・何ですか?みなさん、何か見えていますか?わたしには見えません(爆)SH012429 posted by (C)花梨でも、早朝の張りつめた空気のなか歩くのは爽快です♪SH012425 posted by (C)花梨SH012435 posted by (C)花梨SH012432 posted by (C)花梨なんとも綺麗です!SH012436 posted by (C)花梨クリックして特大にすると文字も読めますよさてお次は「オタトマリ沼」ですSH012439 posted by (C)花梨「オタトマリ沼」SH012440 posted by (C)花梨えっと・・・この先に「利尻富士」が見えるはずなんですが・・・・みなさん、見えますか?わたしには見えません(爆)北海道を代表する銘菓 おなじみ石屋製菓の白い恋人(12枚入り)みなさんご存知の「白い恋人」のパッケージの場所がここなんですよ~SH012441 posted by (C)花梨SH012444 posted by (C)花梨沼の周りにも花々が池を一周してみましたSH012442 posted by (C)花梨真ん中のところがちょうどスタートラインあそこまで戻りますよ~~!ぐるっと一周したあとは「オタトマリ」名物ウニの軍艦巻き!を頂きました。一個・・・500円ぎゃ~~!写真はありません・・・ごちそうさまでしたおつぎは・・・また船に乗って礼文島へ向かいます
2009.12.03
コメント(7)
![]()
最近、うちのインコちゃんたちを写メしていませんあんまり写真撮らなくなっちゃったなぁ・・・やっぱりタエちゃんがいなくなちゃった穴はでかいです。゚(゚´Д`゚)゚。銀白の葉が美しい!寄せ植えや花壇のアクセントに!サカタ白妙菊(ダスティーミラー) ダイヤモンドの種「白妙菊」ってご存知ですか?葉に白いベルベットのような産毛の生えたような菊なんです。昨年、たしか今頃だったかな、タエちゃんと同じ名前だというので一株購入しました。その三ヶ月後・・・本物はいなくなっちゃいましたが白妙菊だけはあれよあれよと巨大な幹へと変貌しました。一株だけなのに今では両腕に抱えるまでに大きくなりました。今度、撮影してみますね(爆)それから心に決めましたウチの子と同じ名前の草花はもう買わないでおこうって・・・・なんだか予感していたようで怖いもん草花の名前が多いから店先では目がいくんだけどね・・・・それと、この白妙菊・・・・黄色い小さな花が咲くらしんだけどうちのはまだ一回も咲いたことがないんだよねなんでかな~~???ブルーベリーみたいに雄株とか雌株とかあるんかいな?ではではウチの元気っこ!あおタンです!あおタンの発情は止まりません( ̄▽ ̄;)どうなっているんかいな~~~色々な物が大好きです。携帯の充電器・・・・腕時計・・・箸・・・・スポイト・・・・そんな中、笑えるのがキンカン!キンカンに大興奮です(笑)SH012572 posted by (C)花梨「キンカン、チュキ♪」SH012570 posted by (C)花梨「チュキチュキ~~~♪」SH012574 posted by (C)花梨「ちゅきだぁ~~~~~!キンカ~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!」SH012576 posted by (C)花梨「なに!みてんだよ!!!」写真撮ってたら、怒られちゃいました・・・・( ̄▽ ̄;)興奮中のあおタンの鼻息・・・・荒いです・・・(爆)肩に乗って来るとき、フガーフガーとすごい勢いです
2009.11.30
コメント(6)

PCからの更新・・・・二ヶ月ぶりです(爆)携帯からばかり更新してたけど画像のレイアウトが出来ないし・・・うちのインコちゃん達は元気です^^飼い主の腰痛は完治していませんがまだインフルにはかかっていません・・・たぶん(新型インフルについてはかなり詳しくなったです(笑)免疫が高ければウィルスを持っていても発症しないのです体温37度くらいでも陽性になります。でも簡易キットは60%の信用性しかないので、ほぼ陰性でもタミフル、リレンザ処方されます。インフルになったら解熱剤の使用はしないようにしましょう。熱によってウィルスが死滅するのです。潜伏期間は1~10日。熱が下がっても2日間は感染力を持っています。出歩かないようにしましょう。)(爆)たぶん、ウィルス・・という言葉に敏感なんでしょうな!(爆)PBFDのように・・・・ウィルスの対処法は完璧です!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪さておーちゃんの毛引きは完治しました!(たぶん)今の所、齧っている姿はみられませんカキカキを要求します♪永々にとてもとて~~~も長いです(笑)SH012621 posted by (C)花梨「カキカキ、おねがいしましゅ」SH012620 posted by (C)花梨「ココもでしゅ」SH012617 posted by (C)花梨「こっちもでしゅ」SH012614 posted by (C)花梨「いいでしゅね~~~」SH012612 posted by (C)花梨「ぶふぉ♪きもちいい~~でしゅ」いま、羽根の生え変わりでかなりツンツンしていますおーちゃんは毛繕いが下手(爆)なのでツンツンがそのまま放置してあるんですよ~なので毎日とってあげましゅ♪SH012606 posted by (C)花梨「カキカキだいしゅきでしゅよ~~ずっとやるでしゅよ~~」自分から首を回してくれるので飼い主は手を固定しているだけなので楽です(´゚ω゚):;*.':;ブッしかし・・・綺麗な羽根になったもんだ・・・さてさて突然ですが・・・オススメ書籍をご紹介~~♪「とりぱん8巻」でました~~!。+゜ヾ(o゜∀゜o)ノ。+゜とりぱん(8)これも良く続くね~続巻は春・・ってなっていますね~そして一度読んで、もう読まなくなった本があります星守る犬「星守る犬」です飼い主と犬との愛情あふれる漫画なのですが、やはり切なくて・・・・読んでいるときは号泣してしまい二回に分けて読まないと続かなくなってしまうほどに・・・動物を飼うということ、その絆・・・・それはインコ飼いでも同じこと・・・お互いの愛情の深さは知れませんおすすめではありますが、心して読んで下さいね!決して、電車などでは読まないで下さい泣き崩されて変人扱いされても知りませんよ!わたしはもう二回目・・・読むことはないでしょう・・・また泣き崩れるからです。゚(゚´Д`゚)゚。
2009.11.26
コメント(14)
何だか他人の行動を見てはカリカリすることが増えてきましたわたしも年なんでしょうか……そんな中からいくつかご紹介いたします(爆)え?いらんって?( ̄▽ ̄)わたしの働く店舗で、昨日一年間で三回目の悪夢がありました……店舗の床に点々と散らばるウンPですえ?聞こえませんでしたか?もう一度言いますよウンPです!!!!!!!犬や猫ではありません人間のです……それが一年間で三回……おそらく子供と思われますが、固いものからソフトのものまでそれを処理するのは私達ですいやんなりますよ。臭くて……今だとインフルエンザウィルス、ノロウィルスも気にかかります処理しながら感染しないようにも気をつけますその子らの親御さんは一体何をしているのでしょうかある親御さんは気がついていながら「じゃ、すみません」と言って立ち去りましたあなたがた、赤ん坊のおしりふきくらい持参しているはずですよね?それくらい拭き取ってからいけよ!今までで、鼻血、オシッコ、放火……人間のモラルは崩壊していますそれがレジになると倍増します……レジの精算中に親子で英語教室が始まりました母親は娘に対し「○○の疑問詞は何?!」と質問しています娘は考え中……その質問の繰り返し中、レジ精算は待たされるのです英語のスキル上げる前に、モラルのスキル上げろよ!!店の商品のパッケージを勝手に開けるなよ!買わなくなった商品を適当な場所に置くなよ!!「インフルエンザなんか、予防したって無駄だよ~かかる時はかかるんだしさ~」「早めにインフルエンザかかっておいて免疫をゲットしておいたほうがいいよね~」そんな同僚二人が現在、インフルエンザによって二週間欠勤です……職場は人手不足で火の車ですきちんと予防をしている人が、欠勤中の人の仕事もやり仕事量が増えました……予防している同僚と二人、「ウソインフルエンザで欠勤してやろうか」との野望が膨れ上がっています……そんな私達……年末年始もお正月もお休みがありません……
2009.11.11
コメント(16)
わたしが勤めている地域では、インフルエンザが猛威を奮っていますしかし、この地域の人達は神経質なのか無頓着なのかわかりませんこの新型インフルエンザは若年層に広がっていて重篤者や死者まで出ているのに子供は咳をしているのにマスクなし……1番ヤバイ地域なのに新生児を連れての買い物……もうあからさまに具合悪そうなのに買い物……しかも、連れもいるそんな人がやはりレジでゴホゴホ……やってらんない通常のインフルエンザと変わらず、対処すべきとは、専業主婦の人が言う言葉……我々、接客業では職場で一人でも発症すれば、ほかの職場の人に迷惑がかかる我社では、本人またはその家族が発症すれば、一週間は休職させられるここ一ヶ月本人、または家族の発症者が2人はいて毎日人手不足でてんてこ舞いなのだ……本当に、これが来年の初夏まで続くのかと思うとウンザリだ腰痛も完治してはいないし勝手にゴホゴホやるのはいいが、一人でやってくれ!あなたのそのウィルスで生活費が稼げなくなる人もいるし、既存病気を持っている子供の命をも奪うかもしれませんもう花梨ちゃんはクタクタです……
2009.10.19
コメント(6)
今日は飼い主の○○年目の誕生日(爆) だが、朝から腰痛のため仕事を休んだ…… 一ヶ月程前から痛かったのだが、朝起きる度に症状が違う しかし、昨日からとうとう通常生活が困難になってきた 椅子に座っていても痛い トイレに行くのも辛い しゃがめない しゃがむと立ち上がるのが辛い そして、靴下がはけなくなる!!(爆) なので、今朝は欠勤した(´Д`) 寝ていても寝返りが痛くてうてないが、頑張って横になっていた…… なんともトホホなバースデーだ(´Д`;) 先日まで世の中は五連休というシルバーウィークだった わたしはというと、通常に仕事をこなした 五連休なんて1年間で一回取れるかどうかだ…… 三連休でさえたぶん1年間で二回取れるかな……というとこ その大事な三連休を腰痛で使っちまった~(≧□≦) 今年はもう年末まで三連休はないな…… 写真はそんな飼い主を噛むあちゃちゃん(笑) 痛くないのよ(^∀^) 女の子コザクラにしては本当に大人しいコ 甘噛みしてくれます イイコ♪イイコ♪
2009.09.25
コメント(10)

東北桜紀行の続きです(爆)4月22日「角館」にやってきましたよくテレビ番組なんかでも特集されるように、かなりの人でごったがえしていましたSH012370 posted by (C)花梨風景を撮ろうと思っても必ず人が入ってしまう程・・・ここがメイン通り桜は8分咲きといったところSH012373 posted by (C)花梨こちらはやっぱり黒塀が特徴ですよね雨上がりの朝にしっとりと濡れた黒塀に趣を感じますSH012371 posted by (C)花梨家の中を見学出来るところが何カ所かあるのですが、入りませんでした・・・・お金がかかるからね(爆)その代わりにカフェを見つけたので「アフォガート」を頂きました♪SH012372001 posted by (C)花梨SH012374 posted by (C)花梨どこもしだれ桜が見事でした年期を感じますSH012375 posted by (C)花梨ここは公衆トイレに隣接する(爆)職人さんの館でした(爆)お次ぎは青森の「弘前城」へ向かいますバスに揺られ・・ここも桜の名所桜祭りは翌日から・・・とあってか人出が少なかったと言っていましたがそれでもかなりの人出でしたSH012381 posted by (C)花梨どひゃ~~~!すごい圧巻な桜です!!!!枝振りは小さいのですがしだれ!しだれ!しだれの嵐です!SH012386 posted by (C)花梨SH012387 posted by (C)花梨パンフレットなどである景色はこのあたりですね(笑)お城も圧巻!・・・・と、思うでしょう?ぷぷっ実際に見ると!ありゃびっくり!かなりっちっさい(爆)お城のミニチュア版みたいだったよSH012383 posted by (C)花梨SH012388 posted by (C)花梨ですが、桜は圧巻でしたよ!SH012390 posted by (C)花梨SH012391 posted by (C)花梨お堀の桜は桜のトンネルでしたここはすばらしい!写真で見ると、春の暖かな日和・・・って感じでしょ?ですが、とんでもない!この日、なんと気温が7度!寒い!ってもんじゃありませんでした。わたしは気温を調べてボアジャケットを持参していったのですがそれでも寒かった!他の観光客は薄い上着でとてもとても寒そうでしたこの旅行の翌日、弘前は雪になりました!あ~~寒いはずだわ~~けど、この寒さのおかげで桜は一週間以上もの見頃を迎えていたそうです東北の桜のピークは3日ほどです秋田、青森、岩手の3県の満開の桜を見ることはほぼありえないそうですそのありえない日に旅行出来たわたしはラッキーでした♪そしてお次の旅行記は「利尻島、礼文島」へと続きます(爆)
2009.09.18
コメント(6)

だいぶ羽根が生えて来たおーちゃんですSH012546 posted by (C)花梨ね♪かなり生えて来ているでしょ(*^▼^*)最近はペレットもよく食べているので栄養がよくまわっているのかもしれないSH012527 posted by (C)花梨これがかじった翌日だからだいぶ生えている♪SH012541 posted by (C)花梨おーちゃんも得意げです♪最近はニギニギしながらカキカキも出来ます(*´∀`*)そのときのおーちゃんは至福な顔をしています猫のようにノドをゴロゴロ鳴らすんですよ~~~~!「グォグォグォ」って(笑)乾燥野菜しか食べなかったおーちゃんも、最近は豆苗を食べるようになりました豆苗は1袋88円くらいなので助かります!(_≧Д≦)ノ彡☆♪そういえば、一回だけスーパーの売り場に「ひまわり菜」というひまわりの苗のようなものが売られていたんです!これはみんなに好評でした!これも1袋88円くらいでしたけど、あれから一度も「ひまわり菜」をみかけなくなってしまった売れなかったのかなぁ~そうだ、楽天で検索してみよう・・・・・野菜たね スプラウト用ひまわり 1袋 (50ml)ああ!ありました!ありました!コレです!これ!またスーパーに並ばないかなぁ~SH012538 posted by (C)花梨「ボクちゃん、たべたいでしゅよ」
2009.09.16
コメント(12)

インコを飼う上での参考になるかもなのでそのまま書きますおーちゃん@マメルリハが毛引きを起こしてしまいました毛引きは我家では初ではないので、ある程度対処法は知っていますセキセイインコ@ばぶこは「自咬性」です。これは完治したと思ったのですが、ここ最近また少し出始めました。もう5年くらいのおつき合いのある病気です。故コザクラ@タエの場合の毛引きは完治しました。毛引きとは自分の羽根を自らむしってしまう病気です。毛繕いとはまったく違うものです。その子によって羽根をむしる「気持ち」というのはまったく違うのでどのような状況でむしってしまうのか肝心になります。今回、おーちゃんの場合たった1日で胸の羽根をすべてむしってしまい産毛だけになってしまいました仕事から戻ってケージを見たときの衝撃たるや・・・・・・!!!!!!わんさわんさしている羽根がケージ下にこんもりしていたのです・・・・SH012527 posted by (C)花梨8月5日撮影こんな感じ・・・毛引きを発症すると放置すればするほどひどくなり、完治も遠のきますまず最初にとった行動は「ケージの移動」です羽根をむしる行為から「気をそらす」ためにしますその日はとにかく1日中むしっていたわけですからとにかく違うことに気をむかせました遊んであげたり、餌をあげたり・・・・昼間もちょっと人通りのある部屋の場所に移動させました気をそらすためです翌日はその前の日ほど羽根はむしっていないようでした2~3枚、落ちているような感じむしった2日目に病院へ行きました診察結果はというと・・・・おーちゃんは今まで「くちばしの育成不良」を起こしていたのですが今回それはほぼ完治していたようですそのかわりに毛引きしましたということは「元気にたくましくなったくちばしを披露した」というような図式が現れたのではないかということですマメルリハは特にくちばしの威力が強いのです何でも咬みちぎるというかそのような特徴を持っているので、あながち「披露したくなる気持ち」もわからなくもないです。それと発情も兼ねていますマメルリハはラブバード同様にペアで過ごすようなインコなんです。けど、おーちゃんには「相手」がいないのでそのいたたまれない気持ちが「羽根のむしり」に代わっているのではないかと思われますそこでマメルリハ@メスのお迎えも考えたのですが今の所断念しました・・・ペアと言ってもなかなか難しいですよねおーちゃんが気に入らなければまた違うケージで飼うこととなりケージが増える一方です病院ではホメオパシーと、ハーブ、フラワーレメディを処方してもらいました。そして昼間はケージの場所を替え、ケージ内のおもちゃを替え色々試しているうちに羽根はむしらなくなってきました現在、むしってはいません産毛だけだった胸に新しい羽根が生えて来ましたこのままむしらないでいて欲しいです発情が原因の一環であったのならば、この秋を越えることが出来たら「毛引きは完治」かもです。余談ですが、毛引き対策として「鏡」を置くことがありますがこれは大間違いです逆に発情を引き起こしてしまうからです例えば毛引きの原因が発情だったのならばそれを増幅しかねないからですインコは「目」がとてもいいですその毛引きの自分の姿を鏡で見てしまった時、インコでもショックを受けますおーちゃんは以前、自分の羽根色は白っぽくて綺麗な色だと思っていたようですですが、一度鏡を見せたことがありましたそこで知ってしまったのです「自分は綺麗な色じゃなく暗い色の羽根」なんだってそれでしばらくショックを受けていました・・・・それ以来、おーちゃんには鏡を見せていませんいま、おーちゃんのケージは通常の場所に置いてありますが羽根はむしっていないのでこのままむしらないでいて欲しいですそしておーちゃんが病院で先生に言った一言・・・(病院の先生はどうぶつと会話が出来るそうです)「お部屋の中で黄色い子が飛んでいるよ・・」黄色い子は我家にはいません・・・・でも、以前はいましたタエちゃんですタエちゃんがまだ我家にいるそうなんですそっかタエちゃんかまだいてくれたんだねちょっと嬉しくなった日でもありました
2009.09.14
コメント(14)
タマゴが産まれ孵化しましたエビちゃんの(爆)エビちゃんにタマゴが産まれ孵化したのです画像がデカクてすんませんでかい方がタマゴが見られるかなと……孵化したタマゴはちっちゃいエビちゃんちっちゃすぎて写真に写りませんがな(´Д`)そのうち水槽がエビだらけになるかもです(笑)
2009.08.30
コメント(20)

桜紀行続きます(笑)4月22日。東北三大桜はご存知ですか?岩手の「北上展勝地」秋田の「角館」青森の「弘前」です。これらを一泊で廻る旅に行って来ました。初日は岩手です。東北の桜と言えば、だいたい関東の桜が散ったあとGWあたりが満開とされてます。ですが、開花から一週間あるかないかの早足で行ってしまうため、満開を狙っていくのはかなりの至難の業と言われています。仕事もないプーならば狙えるところでしょうが、一ヶ月前から休暇届を出さないと行けないような仕事では満開を狙うのは無理?いえいえ。そのような幸運がわたしには訪れました!昨年の満開はGWよりもちょっと前の4月17日。ですので今年は4月22日を旅行日と決めたことが吉と出ました!岩手「北上展勝地」SH012347 posted by (C)花梨こちらは古い桜並木。川沿いに延々とピンク色の路が続くのですSH012348 posted by (C)花梨ああ~SLも展示してあったので撮ってみましたSH012350 posted by (C)花梨人ごみもすごいですが、真上をずっと連なるピンクロードもすごいですSH012353 posted by (C)花梨SH012357 posted by (C)花梨こちらは樹齢が長いので桜がとても遠いです~SH012352 posted by (C)花梨SH012354 posted by (C)花梨しかし、なんてことでしょう!桜も綺麗ですが周りの景色もすばらしい!緑がとても映えるこの日は実は雨上がり・・・さっきまで降っていたのに・・といった感じですので、雲間からの日差しがとっても緑に映えましたSH012358 posted by (C)花梨しだれ桜も絵になりますSH012359 posted by (C)花梨水面に散った花びら・・・・絨毯のようですSH012360 posted by (C)花梨こどもの日も近いこともあって鯉のぼりも泳いでいましたよSH012361 posted by (C)花梨おやおや?よ~~くみると・・・・一匹、どじょう・・・泳いでいませんか?(笑)SH012364 posted by (C)花梨SH012366 posted by (C)花梨川沿いを奥までゆくと、以外と人並みまばらです入り口付近は、駅の改札並みにいますが奥はゆったりしたもんです東北の新緑の美しさも満喫できた「展勝地」でした明日は「秋田」「青森」をまわります
2009.08.01
コメント(8)
![]()
今日、飼い主は日頃の夏の日差しから顔を守るためにコットンパックをしてみた(爆)『シルコット 80枚入り2パック』コットンにたっぷたぷに化粧水を含ませてただ顔に乗っけるあれだ(笑)顔に4枚乗せてみたこうゆうの・・・インコズが見たら驚いて逃げるんだろうなって思いながらケージに近寄ってみた(笑)「どう~~?こわい~~?こわい顔でちゅよね~~~~変な顔でしゅよね~~~~~~~」すると、おーちゃん・・・・「ちゅき♪」Σ( ̄□ ̄)!!SH012411 posted by (C)花梨お~~~~~~~~~ちゃん!なんていいコなんだぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!この湿気の暑苦しい日を吹っ飛ばすような、すがすがしい1日でありました(爆)
2009.07.30
コメント(12)

今までインコネタをちょっと遠慮していたのですが、たぶん今回のことは何かしら参考になるのではないかと思って書いてみますうちのハル@セキセイインコ、ハルちゃんはここ最近発情気味でした。女の子です。無精卵の卵を産みます。でも、ハルちゃんはそのタマゴを食べちゃうのですが問題はそこではありません。(食べるのも問題ですが・・・( ̄▽ ̄;)今回、卵を2コ産みました。一個は中身が食べられてしまい殻だけになっていましたが、2コ目は産みたてを確保したので食べられませんでした。3コ目を産むかな?って思った2日目・・・まだ産まれません・・・(セキセイはタマゴを1日おきに産みます)お腹は膨れていなかったので「産まないのかな?」って思いました3日目あたりでケージの中をよ~~~くみると・・・・あれ?餌入れの餌がまったく減ってなくない!???一粒も食べてない!!!あの食べることの大好きだったハルちゃんが食べてない!(爆)それは仕事から帰ってきてからの出来事で、餌は昨日の夜に替えた・・・と、言うことは丸1日食べてないことになる!!!どうしたんだ!?思わず、粟穂をあげてみた。すると食べる!粟穂を1センチ程食べた!餌入れには行くんだけど、食べようとしてやめる・・・でも、粟穂は食べる!なんでだ!???実はあさってから北海道旅行に二泊で行くことになっていた(利尻&礼文ね)家には家族が残るけど、この子はわたし以外には慣れていなく食べているかどうかなんて家族にはわからない。なので様子を見るにも明日しかないのだ。現在、夜の8時・・・・動物病院の受付は6時半まで。いちかばちか電話をしてみた。すると、先生はわたしが旅行に行くと知ると今すぐ連れて来なさい!と、おっしゃってくださった。助かった!看病が必要なものならそのまま入院させてしまったほうが安心だと思い、ありったけの粟穂とシードを持参して出掛けた。ハルの状態はというと・・・・「卵を産みたいけど、まだ産めない。温めたいけど温められない。そんなむしゃくしゃした感情から餌を食べる気力を失っていた」とのことあ~~~そうだったのか!結果がわかると安心した。入院することもなく、自宅へとハルちゃんは戻って来れた。旅行中、餌入れを底上げにして食べやすい高さにすることと、粟穂、きび穂、ひえ穂をありったけケージにくくりつけ、どこにいても口もとに来るようにセットした。水にはフラワーレメディを処方したものをあげる。旅行中、ペットボトルにそのフラワーレメディを入れておき冷蔵庫に保管。そのペットボトルの水を家族にあげてもらうことにした。これなら薬入りの水でも、面倒なくあげられる。旅行から帰ると、餌入れからはまったく食べておらず、くくりつけていた穂をついばんでいたようだ。その後、ハルちゃんは抱卵の体勢へと入ってしまった!!卵・・ないのにケージの下にうずくまり温めている・・・餌入れからは食べない。下に置いたあわ穂しか食べない・・・そして巨大な溜め糞!!!メスインコは巣箱を汚さないように外に出る時だけ糞をするので、巨大な溜め糞をする。ハルちゃんの場合、巣箱がないのでケージから出ると巨大な・・・・(>ω
2009.07.22
コメント(16)

東京桜巡りを終えた4月8日のある日今年の桜は開花から寒い日が続いたので見頃が長かった例年だと見頃は開花から一週間以内にあっと言う間に過ぎ去ってしまう東京桜巡りから一週間が経とうとしているのに近所の桜はまだ見頃を迎えていたわたし自宅の近所にある河川敷に並ぶ桜ここは有名な名勝ではないけれどかなり見応えのある穴場だ平日の昼間、思い立って出掛けてみたSH012327 posted by (C)花梨おだやかな昼下がり風がとても心地よいSH012328 posted by (C)花梨鳩達が虫を求めてついばんでいるSH012331 posted by (C)花梨手に取るような光景とはこのことだここの桜並木はまだ植樹されてから長くないだから幹もまだ短く背の低い桜が並ぶそのせいで本当に手に届く位置に桜が並ぶSH012329 posted by (C)花梨花びらがひしめき合っているあまりの光景に一人ではあったけど感嘆してしまったSH012334 posted by (C)花梨圧巻ここはまさに圧巻なんと言っても、土手が少し高くなっている。そして桜が低い位置にあるために、丁度見ている顔の部分桜の花びらを見ることが出来るそしてそして、すごい光景だったのが桜吹雪!この世とは思えない美しさでした。動画も撮って来ましたこの美しさが表現されているかな~~~~~動画(桜吹雪)SH012339 posted by (C)花梨地面も散った桜で真っ白に化粧していますSH012338 posted by (C)花梨誰にも踏みつけられないまま、このままにそっと閉じ込めておきたい風景SH012333 posted by (C)花梨近所にある桜を再発見した日になりました次回は「東北三大桜紀行」へと続きます
2009.07.18
コメント(10)
![]()
以前、ご紹介した「チーズビット」限定は確かなんだけどまだ店頭にありますね(爆)(_≧Д≦)ノ彡☆♪(でも、秋頃には姿を消しそう・・・)そして「チーズビット」に続くスナック菓子のご紹介は「キャラメルコーン」♪きゃらめ~~~るこ~~~ん~~~ほっほほっほ~~~~ぉ(ふっ古い!)Tohato 東ハト キャラメルコーン 91gキャラメルコーンといえば、何故かピーナッツが入っている・・・底に溜まってしまって、コーンを食べる割合とピーナッツを食べる割合に悩む数量・・・柿の種ほどの黄金比でもない(爆)今まで、キャラメルコーンはたぶんここ10年は食べていなかったけれど、久々に食べてみようかと思い購入したのがこれ!東ハト でっかいキャラメルコーン 110gでかいのだ!一個がでかいのだ!ここからわたしの中のキャラメルコーン進撃が始まる(笑)いま、色々なキャラメルコーンが出ています東ハト キャラメルコーン はちみつバター味 80gこうゆうのになると、すでにピーナッツは入ってない( ̄□ ̄;)!!しかしほんのり甘くて後を引くこれにかなりハマッた!そしてTohato バニラシェイク味!東ハト キャラメルコーンバニラシェイク味 12入これはちょっと甘いそしてそして!かなりの衝撃を受けたキャラメルコーンがある!Tohato コーラ味!東ハト キャラメルコーンコーラ味 12入コーラ味だ!SH012504 posted by (C)花梨コーラ味ならさほど珍しくもないそう思ってわたしも今まで店頭で目にしていたが、買うまでには至らなかったが、今回買ってみたところ一口食べてみる・・・・ん!?Σ( ̄ロ ̄lll) 衝撃な味だった!!!!!コーラだ!コーラ!あのしゅわしゅわしゅわ~~~~~んとする、コーラだ!!!!一口食べてみて・・・「うげ!まずっ」と、思ったしかし、二口目・・・三口目と食べてゆくと止まらなくなる!毎回しゅわしゅわしゅわ~~~~~んの出迎えにはびっくりするが、袋半分を食べた頃で慣れて来た(爆)このしゅわしゅわしゅわ~~~~んの秘密はどうやら表面にあるらしい・・・・この秘密を知りたい方は、どうぞ1袋試して下され!ちなみにコーラ味も期間限定だ!(爆)その他、キャラメルコーンのラインナップはこのようにある宇治抹茶使用!東ハト キャラメルコーン抹茶黒みつ味 12入これはまだ試していない余談だが以前にご紹介したゴディバのドリンク「ダークチョコレートデカダンス」だがSH012502 posted by (C)花梨以前は600円だったが、今回560円と値下げされていた!この店だけ?と、思いきやゴディバのHPを見ると560円になっている。このご時世に合わせた価格変更なんだろうか・・・・しかしうまい!デカダンスは美味いね~(*´∀`*)
2009.07.14
コメント(15)

桜・・・・向日葵の咲くこの時期に桜ですそう・・・また旅行記におつき合いくださいませ2009年4月1日意外と東京の桜は見た事がない・・・ということで「東京七カ所巡りの桜ツアー」に参加してきました天気はあいにくの曇り空まず一カ所目。早朝の「増上寺」です。21281906_big.v1242515757 posted by (C)花梨増上寺は東京タワーのお膝元に位置するお寺さんです桜もこの日は8分咲きといったところ。早朝のため、桜祭りもまだ開催されてはいなかった21281983_big.v1242383073 posted by (C)花梨しだれ桜は・・・まだ満開ではないですね~21282049_big.v1242383194 posted by (C)花梨桜のトンネル路から東京タワーを望む観光客みんな写真に収めていましたさてお次ぎは「神宮外苑」の桜です21282093_big.v1242383328 posted by (C)花梨ここは結構な見頃を迎えていました神宮外苑なので、路を歩くだけ(笑)その途中に・・・21282121_big.v1242383425 posted by (C)花梨「国会議事堂!?」違います・・・・ナントカ博物館でした・・・(爆)似てるよね~(笑)なんの建物か聞けませんでした・・・・お上りさんに見られるのが恥ずかしい横浜人(笑)さてお次ぎは「新宿御苑」です21282176_big.v1242383549 posted by (C)花梨桜は満開でした満開でしたがこんな建物を写すのはわたしらしい・・・(爆)この時点でかなり桜ばかり撮っているので飽きて来たかも(笑)新宿御苑は新宿という大都会の中にあるがとても広大な緑の公園行ってみたことはないけど、「代々木公園」あたりまで繋がっているとか???新宿の都庁に登ってみますと、その広大さがわかります(今回は都庁には行きませんでしたけれども)さてお次ぎは「武道館・田安門」21282213_big.v1242383621 posted by (C)花梨ここも一カ所と数えるのか・・セコイツアーだ・・・その意味はお次ぎの観覧場所に由縁する・・・・(爆)お次ぎは「千鳥が淵」21282417_big.v1243100791 posted by (C)花梨ここは圧巻!晴れていたらもっと桜のピンクが生えて綺麗だったことでしょうさてお次ぎは「靖国神社」21282275_big.v1242383739 posted by (C)花梨ん?東京に住んでいる、もしくは詳しい方この三カ所・・・わかりますよね?かなり近いです(笑)全部徒歩圏内ですもちろんツアーも自由行動だったので自分で三カ所巡らなければなりません例えば、路の向かい側にあるこの靖国神社に向かわなかったとするするとその人だけ「東京六ヶ所巡りのツアー」へと変貌してしまうのです!!( ̄口 ̄∥)なんともセコイツアー(爆)靖国境内はこんな感じ靖国神社といえば、東京のソメイヨシノの開花宣言はここの一本の桜を基準としていますでも、その桜がどこにあるのか知りません知っている方いましたら教えて下さい~21282362_big.v1242383879 posted by (C)花梨ブルーシートが・・・風情をこわしているような・・・好きな人には申し訳ないけどわたしは「桜花見=飲み会」が好きではありません酔っぱらいとザワザワした雰囲気、若者のゴミ散らかし・・・・・飲み会ばかりで桜見ているの?飲みたいなら桜のないところでやってほしい・・・・桜を見たい人が木の側にいけない・・・・ブルーシートがあるから・・・・ん・・・さてお次ぎは「上野公園」最後の立寄先です21282534_big.v1243363516 posted by (C)花梨もう陽も暮れかかって来ました21282664_big.v1243192574 posted by (C)花梨なんとも情緒のある・・・とはいきませんでした下のほう・・・写真には写しませんでしたけど、ロープが張られて宴会客でごった返していますそれがこの桜並木とともに延々と続くのです・・・母とともに早足で駆け抜けてしまいました・・・昼間、家族とともにシートを広げてお弁当を食べる・・・そんな光景はアリだと思うでも、音楽かけて騒いで暴れて・・・ゴミ出して捨てない・・・ナシだと思うなそんな思いを上野の西郷隆盛にぶつけてこのツアーを終了しました21282833_big.v1243728910 posted by (C)花梨こうやって七カ所を巡ったわけだけれども、自力で行こうとすると結構東京は広い近場の桜を再発見すべく次回のレポートは「近所の河川敷の桜」へと続きます
2009.07.12
コメント(6)
ただいま北海道・利尻島に来ております 明日は礼文島も廻ります 二泊三日の旅行です 出掛ける前二日間、サービス残業を2時間づつこなし くたくたになってやって来ました 二日間、仕事を休めず、一日他の人に代わってもらい 交代勤務を1日こなし 結局、1日しか休めなかった…… それでも半年ぶりの休み提出 出発前は大変だった おかしいなぁ~ 8月、丸々一ヶ月休む人が2人もいるのに 1日休むだけでこんなに大変…… なので明日も楽しんできます~
2009.07.02
コメント(10)
みなさんの温かいお言葉 本当に嬉しく思いました 自分が危めてしまったのだから、泣くなんてことはしてはいけないって思っていました けれど、みなさんの温かなお言葉で泣けてきました…… ヒメちゃんの暮らしていたケージはそのままに置いてあります 家主だけがいなくなったケージ…… いつもならケージの下に糞が増えていくけど、今はいっこうに糞が増えない 今日、ドロップが珍しくヒメちゃんのケージに入っていった 回りを見回して、餌をついばんだ…… わかっているのかもしれない そして、今日はおーちゃんの動物病院の日 先生にヒメちゃんのことを報告しなければならない PBFDのことで尽力を注いでくれたので、亡くなったことを知ったら落胆されることだろう…… 待合室ではそれが怖くて怖くてしょうがなかった でも、実際に話してみると先生はとても優しかった 話しながら号泣してしまった でも、話せることが出来てちょっと気持ちが楽になった 今回のことで叱責を受けても当然だったのに みなさんも優しいから本当に嬉しかったです ヒメちゃんのことはブログには書かないでおこうかな、なんて不届きなことも考えたこともありました けど、鳥を飼うことの色々な経験、情報を書いてきたわたしなので それに反するのではないかと思い、叱責覚悟で書きました しかし、許される行為ではないので辞めようと思ったんです でも、削除は絶対に出来ない タエちゃんの思い出もたくさん詰まっているから 思い返してみれば、このブログを始めたきっかけは 精巣腫瘍になってしまった、今は亡きチビちゃんの記録を残すため しかし、発見がもっと早くもっと早くに病院に行っていれば一命は取り留めたのかもしれない それは飼い主が殺してしまったのに近い…… そうやって何個もの十字架を背負っていくのだと思った まだこうやって書き続けていくことが許されるのなら 更新の際にはまた覗いてやってください
2009.06.11
コメント(11)
わたしは飼い主失格です 先週の日曜日、誤ってセキセイのヒメちゃんを踏んで死なせてしまいました…… PBFD部屋の子はあまり放鳥をしません。 特にヒメちゃんはケージから出たがりなほうではありません ケージの入口はわたしが部屋にいる間は開けて、出たい時は出て出たくない時は出なくてもいいように 本人の意思に任せていました その日も特に出たいわけでもなかったらしくケージにいました 外にいたのはドロップとハル。 最近、ハルとヒメは仲がよくケージ越しに遊んでいました。 その間、ドロップはいつも一人ぼっちになるので構ってあげていたのです。 突然、ハルが何かに驚いたのか部屋を飛び回ったのです それにびっくりしたドロップもわたしの手から飛び降り床に落ちたので 助けようとひろいあげ、みんなをもうケージに戻そうと振り返った瞬間 ヒメちゃんを踏んでしまったのです ハルの動きに驚いたヒメちゃんがケージから飛び出したのです 我が家には飛べない子が2羽います そのせいか立ち上がる時、座る時、下にインコがいないか確かめてから動くように癖がついていました しかし、その日は確かめる間もなかった…… 足はすぐにどけたので力強く踏んだわけでもなかった ヒメも声は出さなかったし しかし羽をばたつかせ、何だか様子がおかしい 背筋が凍った…… まさか ヒメはわたしの手の中でぐったりした 必死に声をかけ、心臓マッサージをした 「ヒメちゃん!ヒメちゃん!大丈夫ですよ! ダメですよ!」 ヒメちゃんが力尽きていくのが手の中でわかった 何度か声をかけると、閉じかける目を開ける が、声をかけ続け心臓マッサージをしてももう目を開けなくなってしまった ヒメちゃんをわたしが殺してしまったのです ヒメをわたしが…… どうしよう……とりかえしの出来ないことをしてしまいました その様子をハルもドロップも微動だにしないで見ていました ヒメはドロップの妹 「ごめんね……」 そんな言葉しか出てこなかった ヒメは静かに眠るようにいってしまった こんな飼い主に心配をかけまいとして…… 飼い主として守ってあげるべきの存在が、まさかその飼い主に殺されるなんて 笑い話にもなりはしない 今までわたしはブログで「わたしの鳥の飼いかた」など書いてきたが ちゃんちゃらおかしいよね 今後もそんなこと書いても詐欺みたいなものだ ブログはやめるべきかな……
2009.06.07
コメント(13)
![]()
騒がれています・・・新型インフルエンザ我家では実は、昨年の12月から新型インフルエンザに対してマスクの備蓄をしておりました(爆)まず購入したのがこれ残りわずか!【豚インフルエンザ・H1N1・パンデミック】ウイルスカットのできるマスク 『抗体マスク フォルテシモ Rサイズ男性用CR-75 20枚入り』楽天では男性用しか在庫がないみたいだけど、女性用、子供用とあります。これって、ダチョウ卵黄抗体が抗原抗体反応でウイルスをカットするもので新型ウィルスにも有効とのことでも・・・わたしはメーカーから直接買ったんだけど・・・楽天のショップでは倍の値段になっとるな(爆)これを2箱備蓄・・・まだ封を開けていない封を開けないと5年間有効だが、封を開けると確か4~5週間の間に使い切らないと効果がなかったような・・・・そして箱入りマスク新型インフルエンザ(H1N1)やウィルスの予防対策に!!入手困難な「マスク」を緊急販売!!【5月末入荷予定】三層耳かけマスク[アルミ付き]3箱備蓄しております(爆)その他、袋入りマスクも何袋か・・・・もちろん、通勤時、仕事中も使っているんでかなり減って来ているけど我が住む周辺ではマスクパニックとなっておりますどこに行っても売っていませんこんなになる前に、買う機会はたくさんあったわたしはGWに入る前からもうすでにマスク、手洗い、うがいを敢行していたし弱毒性のインフルエンザなので怖い物ではないらしいけどわたしはインフルエンザで仕事を休みたくないだけなんだそのぶん、お給料が減るからね・・・(爆)(爆)インコの病院代も支払わないといけないしさだから、新型だろうと風邪だろうと仕事を欠勤しないために防御をしているうがい薬はウイルス等による口中・のどのはれに!浅田飴 浅田飴アズレンうがい薬 100mL 【医薬品】これ今までイソジンを使っていたけどこれは善玉ウィルスまでをも殺してしまうらしく薬の成分としては強いそうだこのアズレンは善玉を残して悪玉ウィルスだけど排除出来るんだってさこれは職場まで持ち込んでいる(_≧Д≦)ノ彡☆♪そして手の殺菌には【送料380円】パブロンハンドジェル365 250ml★全品ポイント10倍!(P10倍)★★総額5250円以上で送料無料★【10P19May09】激安祭☆これこの徹底ぶり・・・・PBFDでのサーコウィルスから学んだ(_≧Д≦)ノ彡☆♪こうやって予防していてもかなり偏見があるマスクをして電車に乗っていても、わたしのまわりには乗客が来やしない職場でマスクをしていると、お客さんが遠巻きにする・・・そりゃわかるけど、お客さんのほうが風邪だったりしてもマスクをする人はほとんどいない咳やくしゃみ・・・レジでのお会計中に普通にする手で口元を隠す人などいやしないわたしらはまともにそのウィルスを毎日受ける・・・・・病気の当人がマスクをしてほしい・・・店員のホンネだだからわたしは予防するもちろん、マスクの正しい付け方もマスターしてあるここまで来るとウィルスオタクだねヾ(@>▽
2009.05.21
コメント(8)

今まで幾度とチャレンジして来た「ひえ穂」「あわ穂」栽培今年は進化いたしました!(笑)今まではお弁当箱の水苔に「粟」「ひえ」を撒いてからプランターに移す・・という感じでしたが今年は最初からプランターで育ててみました!実は・・・撒いた初日の画像はありまへん(爆)3日後からです( ̄▽ ̄;)撒いた3日後・・・・芽が出て来ました!SH012344 posted by (C)花梨こんな感じ今年は向かって左から「ひえ、あわ。赤きび、麦。蕎麦ミックス」真ん中あたりから右へ「南部早生ひえ」「赤ひえ」・・・とバリエーションを増やしてみました(笑)もちろん、撒いたシードはもともと無農薬で育ったものSH012343 posted by (C)花梨撒いて3日からこんなに芽が出ましたなんだかハゲ頭オヤジのようなツンツンヘヤ~(笑)SH012342 posted by (C)花梨ニョロニョロ~と長いのはたぶん・・「麦」すごいな~麦の成長はやいな~~~撒いてから7日目SH012345 posted by (C)花梨おお~だいぶ生えてきました!なぜ、左半分に寄っているかと言えば・・・父が思いっきり強く水を撒き、シードが寄ってしまったからである(怒)くそう・・・撒いてから14日目SH012393 posted by (C)花梨だいぶハゲ頭ではなくなってきました(笑)大きな葉は蕎麦です蕎麦もひょろひょろだ~撒いてから28日目SH012394 posted by (C)花梨ところ狭しとわっさわっさとしてきましたね~~~SH012395 posted by (C)花梨ん?蕎麦の花が咲きそうだ!(_≧Д≦)ノ彡☆♪撒いてから32日目SH012396 posted by (C)花梨蕎麦の花が咲いているヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 しかし!雑草だ!すごい雑草を育てていると思われる!けど、雑草にみえているがれっきとしたシードだ(笑)雑穀だから・・雑草と同じだ!わたしはこの雑草・・・(いや・・)雑穀のプランターにはまったく手をつけない放置がよく育つということを知ったので放置だ今年はどれくらい収穫出来るかな~~♪楽しみだなぁ~今年はひまわりも植えよう!おーちゃんの一ヶ月の薬代が8000円くらいかかるのでがんばって自給自足しよう(_≧Д≦)ノ彡☆♪PBFD3姉妹の病院代がわけあって5万円(爆)くらいかかってしまったので頑張って自給自足だ!おかーちゃんはがんばるのダ!
2009.05.14
コメント(9)
お久しぶりです。飼い主花梨です(笑) blogを忘れがちになってしまいました(´Д`) 色々と桜を見に行ったので、そのレポートもいつかまたご報告させてくださいね♪ うちのインコずも元気です タエちゃんがお☆様になってから三ヶ月経ちました ようやくわたしの夢にも現れてくれたので成仏してくれたのかな 今までインコの体調の悪さなど発見する早さには自信があったのだけど タエの場合、その兆候もなく2~3分の出来事だったので 今いる子も今まで以上に観察するようになりました そんな中、先日マメルリハのおーちゃんの様子がおかしい ほんのさっきまでご飯を食べていたんだけど、動きが止まった感じ ちょっと口を開けた感じ 実はタエの時、一瞬動きが止まって口を開けていた タエの原因はわからなかったが、心筋梗塞ぽいのだがそれに加え何か呼吸がしづらいような 何か喉にも詰まったような感じにも受けた その感じがまさしく今、おーちゃんにも現れてる でも違ったのは、首を自ら振って何か吐き出そうとしてる 何か詰まったのかもしれない! 「吐いて!何か詰まってるなら吐きなさい!」 おーちゃんに必死に声をかけた タエの時は2~3分 背筋が凍ってきた 心の中で必死に祈った 「タエちゃん!おーちゃんを連れていかないでくれ!お願い!!」 すると、首を振った瞬間おーちゃんの口から何かが飛んで水入れに落ちたように見えた 何か吐き出したのか!? あまりに小さくて水入れに落ちたその「何か」はわからなかったが 吐き出したあと、動きが戻りいつものおーちゃんに戻っていた 助かったんだ ありがとう、タエちゃん。連れていかないでいてくれたんだね インコの命が2~3分でなくなってしまうという経験すると少しの変化でも怖くなってしまう 以前、いつ亡くなってもおかしくはない大病で毎日を過ごしていた ばぶこ など、不治の病PBFD三姉妹などを見ていたのでこの2~3分は本当の恐怖だ 今、おーちゃんは元気に過ごしています そして不治の病の?PBFD三姉妹 (また前置きが長くなってしまった(´Д`;) ちょっといいご報告が近い将来出来そうです そして久しぶりにblogを書こうかなって思える出来事が今日ありました いつものようにPBFD部屋のケージを掃除。 その際、ケージの入口を開放しておくのですが、外に出たい子や出たい日もあればそうでない日もある 飼い主はその子らの自由にさせている すると、今日はドロップがわたしの肩に来て耳やほっぺを毛づくろいしてくれている ドロップ達はべた慣れというわけではない、鷲づかみは出来るけどね そしたら今日はカキカキまでさせてくれた~o(≧∀≦)o わ~♪カキカキさせてくれるセキセイはドロップだけだわ~(笑) こんな大人になってからカキカキさせてくれるなんてすごくない~? 1日にドロップ達と接している時間は15分くらいなんだけど、いい子に育ったよな~ しかし! また明日もカキカキさせてくれるかどうかはわからない(爆) ドロップちゃん~明日もカキカキさせておくれ~
2009.05.10
コメント(18)
![]()
みなさん、スナック菓子はお好きでしょうか世の中、限定もの、地方ものを含めスナック菓子は腐る程ありますわたしには心揺るがす愛すべきスナック菓子があるのですそれはチーズビット!【3ケースごとに1送料!】【1袋あたり109円!】カルビーチーズビット 60gx12袋ケース販売今年の始めあたり・・・・ふとチーズビットが食べたくなったコンビニを行く・・・あれ?売ってないスーパーへゆく・・・あれれ?ここにも売ってないドラッグストアにも行く・・・ここにも売ってない!!!!!あれ!?チーズビットはどうして売っていないんだ!!!!だんだん食べたい気持ちが強くなって来たないと思うと今食べたくてしょうがない!こうなったら、楽天のショップで買ってやる!!!検索・・・・あれれ???どこもかしこも売り切れやん!!!なんでや?わたしが食べたいということを知っての狼藉か!???(爆)世の中がわたしにいじわるしているに違いない!!そうだ!カルビーのHPを見てみよう!そこから直接買おう!!・・・・・なに!?チーズビットは期間限定商品だったのか!そうなんです・・・通常、毎年いつでもどこでも買えると思っていたチーズビットは期間限定商品だったんです・・・知ってました?え?知らなかったのはわたしだけなの?昨年は8月に発売開始となっていた・・・・その後売り切れたらおしまい今年はというと・・・3月から順次発売開始・・・今月やんけ!そこでようやくスーパーで見かけた!!!SH012301 posted by (C)花梨チーズビットちゃん!2個買っちゃった~~~~~~~~~~~~~~♪♪♪3個にしようかと思ったけど、それはさすがに止めた・・・・・けど、もう現在・・・食べてなくなったので明日買いに行こう・・・・食べたいと思って三ヶ月!!!愛しのチーズビットは美味でございました~~~~♪売り切れてないかどうか・・いまからハラハラです・・・みなさんもどこかでチーズビットを見かけたら食べておいて下さいね(笑)期間限定ですからね(笑)さてSH012300 posted by (C)花梨1035080円・・・・・一体なんの数字でしょうそれはパケット代です(爆)ぎゃふ~~~~~~~~~~ん!もちろん、パケット定額適用前の料金です・・・・わたし・・すごいやすごいよ
2009.03.30
コメント(9)

2月25日に「水戸偕楽園」と「筑波山」に梅を見に行きました~(旅行記はまだ続いていた・・・( ̄口 ̄∥)河津桜を見た後に梅・・・順番が逆のような感じ(笑)朝から雨で・・・ちょっとがっかり水戸偕楽園はご存知、梅が有名でSH012265 posted by (C)花梨ちょうど見頃を迎えておりました!雨なのでちょっとどんより・・・観光客もまばらSH012266 posted by (C)花梨SH012267 posted by (C)花梨SH012268 posted by (C)花梨梅と言ってもこんなにも色々な色合いがあるそれぞれ名前があったけど覚えてないや・・・SH012269 posted by (C)花梨偕楽園はとても広くこんな竹林もあるSH012271 posted by (C)花梨SH012272 posted by (C)花梨SH012273 posted by (C)花梨なかなか風情のあるSH012274 posted by (C)花梨ひと・・・いないっすねSH012277 posted by (C)花梨偕楽園から望む風景見えているのは偕楽園ではなく、その周りの整備されたとここれだけでも広いね~SH012282 posted by (C)花梨雨を受けての梅のつぼみもまたいいですね~偕楽園から出て来て近くの湖にいくと・・・SH012284 posted by (C)花梨おお~~~黒鳥さんだ~SH012286 posted by (C)花梨おお~~こっちに向かって来たぞ~SH012287 posted by (C)花梨「餌ちょう~~だい」のアピールでしたが何ももってないのであげられませんでしたSH012289 posted by (C)花梨ここには沢山の野鳥がいて面白い~~SH012291 posted by (C)花梨なんと!普通に黒鳥の雛までいた!ここが巣なの???母鳥さんはどこだろう??近くにはいなかったけど・・・すごいね~天敵がいないんだろうか・・お次ぎは「筑波山」の梅林に向かいますSH012292 posted by (C)花梨ここです梅林は本当に山にありここを登って行くと展望台があるというので行ってみましたけど、かなり登りはキツイSH012297 posted by (C)花梨ここが展望台から見た梅林一望ですSH012296 posted by (C)花梨梅林では雨も止んでいましたよかったよかった雨だったら足下がぬかるんでいるので登って来れませんでしたよ~水戸に行ったのだから「水戸納豆」買って来ましたと「なっとうせんべい」【5,000円以上ご購入で送料無料!】[茨城土産]亀印水戸納豆せんべい【お土産マップ茨城】(国内土産・茨城みやげ)食べると本当にねばっこいのです!(爆)納豆好きにはオススメです!(爆)
2009.03.25
コメント(5)

2月15日。インコお友達の風子さんと一緒に伊豆にある河津桜を見に行って来ましたえ?まだ、旅行記は続いていましてよ(爆)河津桜というのは日本で最初に満開を迎える桜です行った2月15日は正しく満開でした!この河津桜の満開時期は長く一ヶ月は楽しむことが出来きます静岡県賀茂郡河津町で咲く桜、河津川の岸辺には延々と桜並木が続くのですSH012239 posted by (C)花梨この日はお天気もよく絶好の桜日和でした!SH012225 posted by (C)花梨この人出です!これでもまだ、空いている方だそうですよ(爆)SH012238 posted by (C)花梨人ごみ、撮ってみました(爆)SH012235 posted by (C)花梨ちょっと遠目にするとわからない(笑)もっと近くに寄って桜を見てみましょう!SH012229 posted by (C)花梨おお~~濃いピンクが特徴の河津桜とっても色鮮やかで綺麗ですね~~♪SH012231 posted by (C)花梨染井吉野とは違って、本当にピンクが濃いです桃のようにだんごのような房になっていてピンクのボンボンのようですSH012233 posted by (C)花梨菜の花も綺麗ですまだ2月15日です。もう春のような色鮮やかささてここでわたしは見つけました通常は河津に近い石川さゆりの歌で有名な「天城峠」にあるのは知っていましたテレビでやっていましたそれがこの河津にもありました!その名もモッフル~~~♪モッフル?モッフルとはなんぞや?SH012232 posted by (C)花梨これがモッフルです~~♪お餅をワッフルのプレス機械で焼いたもの!土台がお餅なんです~うお~食べたかったんだぁ~ウレチー q(≧∀≦q*)人(*p≧∀≦)p ウレチーこれはデザート感覚に仕上がっていますが、ピザ風にしたりもありますモッフル~♪モッフル~♪モッフル~♪モッフル~♪あなたもどこかの街で見かけたら是非どうぞ!きっとこのフレーズが思い出されることでしょう!モッフル~♪モッフル~♪モッフル~♪モッフル~SH012226001 posted by (C)花梨河津桜はとっても見応えがあるのでまた行きたいなぁ~♪
2009.03.20
コメント(5)
![]()
今日も仕事でしたでも朝から強風が!最寄り駅の電車も止まっているとのニュースがあったので早めに出勤しました。暴風雨のときは傘は差しませんわたしはもっぱらポンチョです(笑)STEARNS(スターンズ) レインジャマーポンチョ フォレスト傘を差したって折れるだけだし意味がないポンチョなら仕事用の荷物も濡れないしなんでこんな暴風雨に傘を差すのか・・・・夕方、道ばたにはたくさんたくさ~~~~~~~んの壊れた傘が放置してあったオイ!捨てるなよ!そして、この暴風雨の中職場の店舗には開店前からかなりのお客様が・・・暴風雨だから午前中はお客さん、少ないかもねって店長と話していたがそんなことはまったくなくかなりの混雑ぶり!なんだろう~~ね・・・・日本人・・・こわいよその職場ではまた一悶着が(爆)愚痴ですので読み飛ばして下さい(爆)ある売り場をわたしともう一人のAさんの2人で担当していたのだがわたしがその売り場から新しい売り場担当に代わってくれと店長に言われた。その売り場とは、以前担当をしていた人が辞めてしまい次の担当も2日で辞めてしまったので担当なしの宙ぶらりんになってしまっている売り場だっただから新しくその売り場の担当をわたしに命じた訳だしかし今までの売り場を一から作って来たので愛着もあり自分の症にあっていたので代わりたくはなかったしかも、新しい売り場はあまり好きな売り場ではないわたしの好きな売り場とは、そう今までやって来た売り場「かなり売れる」「回転が早い」「店舗の要」というものやはり、ある程度売り上げ貢献が如実に出る売り場の方がやる気も出るってもんで。その代わった売り場というものは「回転が遅い」「そこまで売り場の要ではない」「商品がチマチマしていて品出しが面倒(爆)」というものなぜわたしにその売り場の白羽の矢が立ったのかというと同じ売り場担当のもう一人のAさんでも良かったらしいがAさんは店長にこう言った「絶対にその売り場はイヤ!!!!!!!」とあ・・・そっかわたしの前にAさんにしようと思って声をかけたけど断られたのかだからわたしに来たのか・・・Aさんとわたしの2人でやってきた売り場はもちろん回転数が早いのでかなりの仕事量だその売り場の中でも、Aさんと担当分けをしていたわたしはもともと仕事が速いので((爆)))Aさんの担当の仕事の手伝いをしいていたそのことはAさんはたぶん知らない・・・・売り場の品がスカスカになってゆくAさんの売り場を見かねて、わたしがこっそりやっていたからだその売り場からわたしが抜け、新しい担当の売り場に行くということはAさんが一人でその売り場をやらないといけなくなるもちろんその新しい売り場のほうが回転数も遅いのでAさんにはうってつけとわたしは思っているが「イヤ!!!!!!!!!!!」と断ったので今の売り場を一人でせいぜいがんばってくれよ!という気持ちでいっぱいになった。が案の定、手が回らない売り場が以前に増してスカスカになってゆく・・・・・Aさんに「手伝ってくれ」と言われたがわたしはわざと手伝わなかったわたしは一人でもその売り場をキリモリしてゆく自信がある。以前からそれは思っていた「自分一人で担当したほうが、品が埋まるのではないか」と・・・・一人で出来ないのだったら新しい売り場を「イヤ!!!!!」の一言で済ましたAさんが悪いと思っている今までわたしがそこで担当していた売り場がスカスカになっていくのを見るのは本当に嫌な気持ちだだけど、やっぱり手伝いたくない新しい売り場は以前の売り場と比べ、やっぱり回転数が遅いのでわたしは実は持て余してしまう・・・・・けど、手伝いたくはない(爆)手伝うのなら別の売り場だとにかくAさんが残った売り場は手伝いたくない一人でも出来ると判断して店長からの声かけに「イヤ!!!!!」と断ったのだから。同じ店舗として一緒に働く者としてわたしは失格だろうこの新しい売り場が代わって一週間が経った今後、ずっとこの新しい売り場でやっていかないといけないのかと思うとかなり気が重い・・・・それは「つまんない」からだ「仕事した感」がまったく得られないからだこれだったら、もうひとつ新たに売り場担当を持ってもいいくらいだ。そんな心のモヤモヤを店長に話していいものか悩んでいる「あなたは自信過剰だ」と言われるのがオチか??今までの店長のわたしに対する手応えというのは新しいことを教えてくれる時にはまずわたしから教えてくれることが多い「○○さんがいてくれると助かる」と言われてはいるでも、店長に言った所でどうにかなるものでもない今まで楽しかった職場が一気に冷めた感じがある・・・・わたしにもっと活気のある売り場をプリ===ズ!!!!(爆)ってかタイトルのマメルリハの話題がないんですが(爆)さてマメルリハですが(爆)うちの、おーちゃんに限ってではないのですがマメルリハ全般に言えるのですがマメはビニールのクシャクシャ音に興奮するのです(笑)そのビニールの「容姿」ではなく「音」なんですおーちゃん(動画)ねね、音に大興奮なんです!SH012257 posted by (C)花梨SH012256 posted by (C)花梨「きゃっきゃ♪しゅきしゅき~~~びにーるちゃん」音が止むと・・・・SH012253 posted by (C)花梨「・・・・・もう、しゅきじゃないでしゅ」でも再び音を鳴らすとSH012259 posted by (C)花梨「きゃは~~♪しゅきしゅき~~」なんなんでしょう?これに似たようなものが自然界にあるのかな~?♀の声に似てるのかな????
2009.03.14
コメント(8)

1月4~5日にかけて一泊「高野山(世界遺産)~伊勢神宮」へ初参りにいってきました世界遺産制覇の一環です(笑)京都、奈良などの世界遺産は神社仏閣を含めかなりの数この高野山は「紀伊山地」の中にある世界遺産以前、「熊野古道」にも行ったがここも「紀伊山地」の中の世界遺産として登録されている。奈良の「吉野」という桜で有名な場所も世界遺産だが神社仏閣をすべて訪れるとなると1日では廻れないこの京都、奈良の世界遺産を除けば世界遺産巡りは「石見銀山」を残すばかりしかし石見銀山は島根県にあるここはもう出雲大社で訪れている・・・・いつになることやら・・・・ちなみに日本の世界遺産は知床・白神山地・日光・白川郷・京都奈良文化財(姫路城・法隆寺など)紀伊山地霊場・原爆ドーム・厳島神社・石見銀山・屋久島(琉球王国)であるさて、話は初詣旅行に戻り・・・・1日目は高野山高野山は弘法大師が開いた高野山真言宗の霊山。ここの見所は「金剛峯寺」と「奥の院」である小雨が降る中しんしんと寒い路をゆくここは「五輪塔」というものがあるが現在の「お墓」の原型現在のお墓の形は簡略化されたもので、本来は「五輪塔」の形が本当だそうで・・・・・・・写真・・・・ないです(爆)いや!こんな厳かな土地でカメラなど向けられるわけもなく上杉謙信・武田信玄・徳川家・織田信長などの五輪塔が並ぶ・・・・この五輪塔とは人間の五体を表しているという現在のお墓の形は胴体から下だけが残った形だそうで、頭がない形になってしまったとか・・・奥の院の一番奥に「弘法大師御廟」がありそこだけは空気が違っていました一段と寒く感じられたそこは人間界とはまた違ったような趣でしたその晩は高野山の中にある「宿坊」に泊まりましたお寺さんに泊まるのです修行僧たちがお世話してくれるのですSH012161 posted by (C)花梨SH012162 posted by (C)花梨こちらですSH012158 posted by (C)花梨SH012159 posted by (C)花梨宿坊のお庭です名勝として有名な場所でしたしかし、とても寒い!!!お部屋に通されてもコートが脱げませんでした・・・・しかし、修行僧さんたち・・・手を赤くし薄着でおられました・・・・都会に慣れた者には頭が下がります・・・・( ̄▽ ̄;)夕飯のときはお坊さんがお説教してくれましたそして翌朝には「おつとめ」があるそうなのでせっかくなので参加させてもらいました。いや・・・モチロン激寒かったですが(爆)高野山を後にし、お次ぎは「伊勢神宮」へと向かいましたSH012164 posted by (C)花梨SH012165001 posted by (C)花梨「下宮」ですSH012166 posted by (C)花梨こちらは「内宮」の橋ご存知、伊勢神宮は下宮と内宮とは離れております距離的に3キロくらい?そこを繋ぐ道路はまさしく大混雑しておりました。そして内宮の祠前は写真は撮れませんでした・・・・人がすごくてってか、高野山では撮らなかったのにここで撮ろうとしていいのか!?自分!?もちろん、祠の中は撮影禁止ですここの杉はとても立派で、思わず触ってパワーを貰って来ました内宮には有名な参道があります「おはらい町」なるものですここはまさしく新宿の改札のようでした(爆)有名な「赤福」は食べませんでしたえ?何故かって?それはわたしが「あんこ」が苦手だからです!!!!( ̄口 ̄∥)代わりに「黒蜜だんご」を食べてみました・・・・・微妙・・・でしただんごはやっぱり「御手洗」に限りますおてあらいではありませんよ!(爆)伊勢神宮だけに・・・・・(わかる人にはわかるネタですな)そして伊勢神宮に来たのならば「 朝熊岳金剛證寺」にも寄らねばなりませんこちらは伊勢神宮の鬼門を守るお寺さんです「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」とうたわれる寺ですこちらは無人でありました・・・・ここは何より「卒塔婆」が怖い・・・何が怖いって・・・知りたい方は検索してみてください(爆)怖いんだって~~~~こちらにありました願いことを唱えながら回し、持ち上げてみると軽ければ願いが叶い、重ければ叶わないという石・・・持ち上げてみました・・・・・軽々でした( ̄口 ̄∥)やばい!願い事言ってない!!!わたし何が叶うのでしょうか・・・・今後のわたしに乞うご期待!!!そして次回も旅行記です!(爆)乞うご期待!!!!(爆)
2009.03.10
コメント(12)

今日は紅葉の話です・・・・・・紅葉!???!はい。昨年12月10日に「横浜 三渓園」に訪れた時の話です日本三名園といえば、金沢の兼六園。岡山の後楽園、水戸の偕楽園があれど横浜にも「三渓園」なるものがあります横浜は本牧の場所にあり横浜駅からバスで40分程のところにあります我家から近いと言えば近いけど、遠いと言えば遠い・・・・他の地域に住む方からすれば、目と鼻の先余計に近いと行かないのが「地元」でもありますそんな三渓園に行ってみました地元なのだからいい時期を狙おうと「紅葉」を見に行くことにしましたこの時代、携帯では色々なサイトがありわたしはこの時期はその携帯サイトの「紅葉見頃データ」を見る「紅葉色づき始め」「見頃」「落葉」などその地域を事細かに紹介しているのでとても便利その「見頃」を狙って「三渓園」に出掛けた頃は12月10日横浜の見頃は意外と遅いものだ・・・SH012113 posted by (C)花梨よく晴れた日。入り口付近。紅葉???ないじゃないか・・・・と、思うなかれ園内は広いのじゃSH012114 posted by (C)花梨おお~~池じゃ池じゃ~鴨(か???)がいっぱいいる~~~!SH012116 posted by (C)花梨鯉もいっぱいじゃ~~~ちと、怖い・・・SH012126 posted by (C)花梨コサギ・・かな?園内は野鳥もたくさんいるSH012125 posted by (C)花梨SH012131 posted by (C)花梨そして園内の奥へと進んで行くと・・・・SH012120 posted by (C)花梨紅葉が現れたSH012123 posted by (C)花梨SH012130 posted by (C)花梨赤もあれば緑陽もあるなんとも見頃であるそして一番に感動した場所が有る紅葉とは「赤」ばかりではないまるで違う場所へとトリップしてしまったかのような「絵のような風景」SH012128 posted by (C)花梨それが「黄色」の世界わたしの画像ではその表現が成功してはいないが(・・・・・( ̄▽ ̄;)真下も黄色、真上も黄色、黄色のベルベットに包まれてしまったかのような世界だSH012129 posted by (C)花梨すべてが黄色に支配されたこの世界に人間が一歩踏み込んでは行けないようなそんな神聖な気持ちにさえなる見た者の言葉を失わせるこの世界を見に行くだけに、また来年も行きたい・・・そんな気にさせる・・・しかし、もっと画像力があったのならもっと伝えられたのに・・・・(爆)SH012133 posted by (C)花梨園内は広いのでこのように整然とした緑もある横浜の中でも意外と田舎にあるので何だかほっとする(笑)この園のすぐ隣は本牧港だ電車の通っていない場所にあるので、ゆうにバス待ちで1時間はかかるということを念頭にしていただければこの雄大な横浜の自然を満喫することが出来ます(笑)SH012127 posted by (C)花梨次回は「高野山」と「伊勢神宮」です・・・まだ旅行記は続く(爆)
2009.03.04
コメント(12)

こんにちは飼い主、だいぶ落ち着きました。ご心配をおかけいたしましてどうもすみませんでした。もうだいぶ昔のことのように思えますが、今いる子達も忙しいので気が紛れます産卵の影響で卵巣を炎症を起こして通院していたセキセイインコのヒメちゃんは完治いたしました!通常より半分の大きさではあるのですが卵をちゃんと産んでくれてお腹の腫れもなくなりました!結局、抗生剤を服用することなくすみましたすごい子です!これで4月には3羽揃ってまたPBFDの血液検査が出来そうです!今の所、通院しているのはマメルリハのおーちゃんだけ。まだ、綺麗な羽根,,,生えて来ないなぁ~時間がまだまだかかりそうですそして飼い主が今まで出掛けた旅行記をレポートさせていただきます・・・・かなり溜まっているので今後しばらくは「旅行記」のブログになるかもしれません・・・( ̄▽ ̄;)昨年になってしまいましたがまた日帰りバス旅行へ出掛けました母がイルミネーションを見たいと言い出したのです12月3日「御殿場イルミネーション~時のすみか~」です「ときのすみか」という場所です宿泊施設やテニスコートなど密集した場所に観光客の客寄せの為に作られた場所です(爆)御殿場なので富士山も綺麗に見れましたSH012088 posted by (C)花梨バスの中より撮影ここがイルミネーション「時のすみか」ですSH012090 posted by (C)花梨ドーム状になっていて距離はかなり長いです!・・もう夕方になっていますがバスツアーのメインはイルミネーションですがここにたどり着くまでは色々と立ち寄りましたが・・・イマイチ記憶にない!(爆)写真もない(爆)SH012091 posted by (C)花梨中はこんな感じすごい人ごみです!でもイルミネーションが満天の星空のようですSH012093 posted by (C)花梨SH012095 posted by (C)花梨こんなオブジェもありますここは御殿場、静岡なので「静岡おでん」を食べてみました静岡おでんというものは、黒はんぺんなどがあり青のり、魚の削り粉??のようなものをふりかけて食べます「からし」ではないんですね~・・・と言ってもわたしはからしが嫌いなので関東おでんでもからしではなく「ゆずごしょう」をつけて食べるんですけどね(爆)この「時のすみか」は小高い丘になっていて上まで登ってみるとかなりいい景色でしたSH012096 posted by (C)花梨遠くに富士山が見えています下にまあるい形をした建物はすべてバンガローのような宿泊施設やカラオケボックスですなんていうか、大学のテニスサークルなどで泊まりに来るような場所ですな頂上には「幸福の鐘」だったか「幸せの鐘」だったか忘れたけど大きな鐘がありましたSH012098 posted by (C)花梨ここから眺めると富士山が異様な雰囲気になってしまいましたまるでUFOでも出て来そうなシチュエーションです矢追純一はいませんでした・・・・・丘から下りまた下のほうへ戻って来ると池がありましたそこもイルミネーションで飾られていましたSH012100 posted by (C)花梨・・・・・・微妙です・・・・(爆)通常なら写真を撮らないところですが一応、鳥だったので撮ってみました・・・・・・・・・・即削除ですかね?(爆)「時のすみか」いったい何が住んでいるのやら・・・・現在でもイルミネーションは開催されているようです「桜まつり」のイルミネーションだそうです・・・・興味が有る方・・・ぜひどうぞ・・・・次回のレポートは横浜人でもまだ行ったことのなかった庭園「横浜三渓園」です
2009.03.01
コメント(10)

タエちゃんがお☆さまになってから10日が過ぎた……まだ10日なのにだいぶ前からいないようだ一ヶ月も二ヶ月もいないようだもうだいぶタエちゃんに触ってないほかのコ達は今までと変わりなくすごしているタエがいないのに気にしていないのか、気がついていないのか……わたしとしては、かなりふっ切れたような気がするあの時、もしかしたら人口呼吸などしていたら助かっていたのかもしれないとかもしかしたら病気をひたかくしにしていて発見してあげたら助かったのかもしれないとか色々と考えもしたが考えたところで、戻ってくるわけでもないので無駄だと気がついた……戻ってくるなら後悔もしてみるが、そうでもないので諦めたこの感覚は今までで初めてだ今までは後悔ばかりしていた今、そんな想いになっているということは今までわたしとタエとの関係が深かったからだと思えるあんないいコはもう出会えない……ありがとうタエちゃんまたわたしのところに戻ってきて欲しいけどまた鳥じゃないかもしれないから難しそうだなぁ~
2009.02.22
コメント(13)
さっき、タエちゃんがお☆様になってしまいました病気でもなかったし、食欲もあったし普段と変わらなかったのに……写真もなくなる3時間前のもの本当に普段とは変わらないのにケージでバタバタとしたので、いつものように遊んで欲しいのかなって、ケージの扉を開けたすると飛び出してくるわけでもなく座り込んだのでおかしいなって思い、手に乗せたらその数十秒後のことでした……助けるとか、どう処置するとかまったくそんな間もなくいってしまった……原因がわからない本当に異変はなかったから何だったんだろうタエちゃんの前では泣けない申し訳ないからでもこんなに早くいくなんてまだ納得できないよなんで?なんで?なんで?タエちゃん
2009.02.12
コメント(4)

昨日になってしまいましたが 2月11日はあさぎ、スノードロップ、ヒメジョオン、ハルジオン、おーじぃの お迎え記念日です セキセイずのPBFD三姉妹は、病気で始まり病気で終わったようなこの2年 今、このブログもヒメジョオンの診察のために 動物病院で携帯から書き込んでいます 確かに、このこらのおかげでかなり病気のことも詳しくなったし 対処法もわかるようにはなってきた でもだからといって「病気だけどお迎えして良かった」とは 思えない どうせなら、健康のままがいいのが本音だよね PBFD三姉妹は隔離部屋に入れられみんなとは離ればなれだし PBFDは常に薬を投与しないといけない 病院代をケチりたくてそう思っているわけでもない やはり現実は大変だよ いや、がんばるけどね(・∀・) おーちゃんもまだまだ綺麗な羽根が生えてこないし…… よく、マメルリハは飛ぶ能力が高く 直角にも曲がれるし、ホバリングも得意と聞く 見たことないよ~(≧ヘ≦) 今は飛べないしね 画像はみんなお迎え一年目くらいのもの 顔が幼いね~ 携帯から送ったのでどうなっているのか 不安なんですが 横に広がっていたらすまん(爆) いつかPCから直しまふ(爆)
2009.02.12
コメント(2)
飼い主、ブログから離れておりますなぁ~(´Д`;) うちのコ、現在みんな発情中…… ペアはだれひとりとしていないのに、つまらんこって ハルはこの一ヶ月で卵を4コ産みました。 まだ産みそう…… でも、産んだ卵を食べてしまうので形として残ったのは一個だけ( ̄▽ ̄;) カルシウムとタンパク質のゆばもあげているのにさ~ その中、ヒメジョオンが卵管炎症を起こしてしまいました…… 産まれそうだな~と思ってから三日くらい経ち、「やっぱ産まれん」ということで 病院へ…… 炎症を起こしてました(´Д`) いま、薬を飲ませ闘病中 しかし、PBFDなんで抗生物質は使えないのよね でも、食欲もあるし動き回ってはいるので危機的状況ではなそう 現在、おーちゃんも通院しているしPBFDのヒメジョオンとは一緒に連れていけないので ちと大変…… おーちゃんの薬代は一ヶ月7000円(爆)するので飼い主のお財布事情もかなりやばくなってきたよ(☆_☆) そんな飼い主は毎日、お仕事に勤しんでいますよ~ 写真はハクセキレイちゃんですが 最近、なんか街中で見かける数が増えてませんか? この前なんか駅のホームにいたよ! ハクセキレイは毎朝、職場に向かう通勤道でみかけます(・∀・) チョコマカとかわいーね♪ 毎朝、心癒されますo(≧∀≦)o さて、肝心な飼い主の仕事事情はというと…… 楽しいですっ(・∀・) 毎日、やることがいっぱいであっという間に退勤時間なんすよね~ 9時~17時までの勤務時間が長く感じません 前の職場では、社員が毎日イライラし従業員に仕事を教えない、会社の方針などの会話もしない、どう店作りをするかの会話もしない人がいたけど 今の会社はみんなで職場を盛り上げ、助け合う! いまは心から転勤してよかったと思います 知り合いにも「今の仕事はどう?」と尋ねられたときも 「楽しいよ」って言えるようになりました~o(≧∀≦)o 仕事内容は前職場とあまり変わらない 売る物が変わっただけみたいな感じなので このような職種は好きなんだと思う けど、やっぱり仕事のモチベーションは大事で助け合わない職場では やり甲斐は感じないよな そんな会社はやはり売り上げも出ないと思う このご時世だからこそ、働く人間が物を言うとおもう
2009.02.08
コメント(14)
全578件 (578件中 1-50件目)