フリーページ

ノルマンディ菜の花


リュベロンのラヴェンダー


アルルの向日葵


ノルマンディの麦藁ロール


ロワールの葡萄紅葉


パシーの菜の花と麦


アルプスの水仙


エクラン山とライラック


中央高地の雛罌粟


ポアトゥーの名残の向日葵


プロヴァンスの葡萄畑の雛罌粟


プロヴァンスの花畑


リヨン郊外の向日葵畑


プロヴァンスのラヴェンダーと麦


パシーの亜麻畑


リムーザンのキュルモント


リムーザンBriveの夕焼け


リムーザンのコロンラルージュ


フランスの美しい村Turenne


フランスの美しい村St-Cenri


フランスの美しい村Lavardin


フランスの美しい村Gordes


フランスの美しい村Chateauneuf


フランスの美しい村Pesmes


フランスの美しい村Flavigny


フランスの美しい村SaintFloret


フランスの美しい村St-Saturnin


美しいフランスの村Montpeyroux


美しいフランスの村Montsoreau


フランスの美しい村CandesStMar


美しいフランスの村CrissaysurM


フランスの美しい村 Montresor


フランスの美しい村コンク


フランスの美しい村 Perouges


フランスの花の村 ベルゼ・ラ・ヴィル


フランスの美しい村Mortemart


フランスの美しい村St-Benoit-d


フランスの美しい村Gargilesse-


フランスの美しい村Gerberoy


フランスの美しい村Gassin


フランスの美しい村Coaraze


フランスの美しい村Gourdon


フランスの美しい村Ste-Agnes


フランスの美しい村ノワイエシュールスラン


フランスの美しい村Bartfleur


フランスの美しい村BeavronAuge


フランスの美しい村ボヌヴァルシュルアルク


フランスの美しい村ラ・ロシェ・ギュイヨン


フランスの美しい村 クーロン


フランスの美しい村 ヴーヴァン


美しいフランスの村モルナックスードル


フランスの美しい村 ラフロットアンレー


フランスの美しい村タルモンシュルジロンド


フランスの美しい村アルスアンレー


フランスの美しい村サンロペール


フランスの美しい村サンジャンドコール


フランスの美しい村セギュールルシャトー


フランスの美しい村ロドマック


フランスの美しい村 ウンスパーク


フランスの美しい村サンキラン


フランスの美しい村ミッテルベルグハイム


フランスの美しい村ウナヴィール


フランスの美しい村ロード


フランスの美しい村シャトーシャロン


フランスの美しい村ボームレメシュー


フランスの美しい村サンシュリアック


フランスの美しい村シャルー


フランスの美しい村アプルモン・アリエ


フランスの美しい村ラグラーヴ・ラメジュ


フランスの美しい村サン・ヴェラン


フランスの美しい村ナジャック


フランスの美しい村、ベルキャステル


フランスの美しい村、サンシルクラポピー


フランスの美しい村、ロートレック


フランスの美しい村ベニュックエカズナッ


フランスの美しい村、ラロックカジャック


フランスの美しい村、ラガルドゲラン


フランスの美しい村、サンコームドルド


フランスの美しい村 ラボデュー


フランスの美しい村 ブレスル


フランスの美しい村 オートワール


フランスの美しい村 カレナック


フランスの美しい村 カステルヌー


フランスの美しい村 ラグラース


美しいフランスの村 ウス


フランスの美しい村 フランシュコンフラン


フランスの美しい村アングルシュルラング


フランスの美しい村、リムーユ


フランスの美しい村、トゥルヌミール


フランスの美しい村、モンパズイエ


フランスの美しい村、ロクロナン


フランスの美しい村、ヴォーギュエ


フランスの美しい村サントクロアアンジャレ


フランスの美しい村モンブロンレバン


フランスの美しい村ルッション


フランスの美しい村バスティードクレランス


フランスの美しい村ムスティエサントマリ


フランスの美しい村グルースルシャトー


美しいフランスの村サンギェルムディゼル


フランスn美しい村イルドサン


フランス美しい村サンベルトランドコマジュ


美しいフランスの村サンリズイエ


フランスの山、グランドジョラス北壁


フランスの山、エギューデュドリュ


フランスの山、モンブラン


イタリア、スイスへ続くアルプス山脈


オランダ春紀行キューケンホフ


オランダ春紀行キューケンホフの花畑


オランダ春紀行ザーンスカーンスの水車


オランダ春紀行ザーンスカーンスの水車内部


スペインピレネー紀行オルデサ国立公園


スペインオルデサ国立公園の山


スペインピレネー山麓Brotoの教会


フランスの自然派観光地モンサンミッシェル


フランス自然派観光地ポンデュガール


フランス自然派観光地ロカマドール


フランス自然派観光地サンマルタンカニグー


フランス自然派観光地カマルグ湿地帯


自然派観光地オートコンプ修道院


フランス自然派観光地オルシバル


フランス自然派観光地レザンドレ


フランス自然派観光地セニャンク修道院


フランス自然派観光地シャブリ


コート・ダジュールの旅 モナコ


コート・ダジュール ニース


コート・ダジュール ニース


コート・ダジュール マントン湾


コート・ダジュール エズ


コート・ダジュール ガッサン


コート・ダジュール クルドン


コート・ダジュール コアラーズ


コート・ダジュール サンタニェス


コート・ダジュール エズ


コート・ダジュール ガッサン


コート・ダジュール コアラーズ


コート・ダジュール ニース


コート・ダジュール サンタニェス


コート・ダジュール グルドン


コート・ダジュール コアラーズ


2012年01月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
駅伝オタクゆえ、毎年正月三箇日は欠かさずテレビ
にかじり付いて駅伝中継を見ている。
箱根駅伝が終わった後、運動不足解消に深大寺に初
詣に出掛けた。
3時過ぎでは未だ混雑していると考えて、先ずは神
代植物公園に向かった。
昨年10月末で年間パスポートがEXPIREしていたが、
毎週、地方に出掛けるハードスケジュールが続いた
ので、植物園に来る機会が無かった。

ですかと聞かれた。
窓口の上の表示を見ると、一般2500円、65歳
以上1250円と有ったので、何を聞かれているか
は直ぐに分かった。
直ぐに65歳に成るので、どちらでしょうかと訊ね
ると、自己申告制ですと言うのが答えだった。
自分で判断しろと言う内容に聞こえたが、当然現在
の年齢でパスポートを購入する訳で、2500円払
いますと言わざるを得なかった。

植物園の人出は3時過ぎでもあり、少なかった。
梅園や福寿草の畑を見に行ったが、蝋梅は開花して

が数株、漸く地面から顔を覘かした所だった。

深大寺に付いたのは4時過ぎ、この時間でも大勢の
人が境内に溢れており、初詣はパスした。
深大寺から野川に出て、野川沿いを下流に向かって
散策して自宅に戻った、約2.5Hの行程。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月03日 20時55分49秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


このゲームで最強の国作ろうずwwwwwww  
kimiki0593  さん
http://blju.net/ (2012年01月03日 20時57分14秒)

Re:自己申告??(01/03)  
takanebiranji  さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

パスポートの自己申告の件、正直ですね(笑)、カールさんらしい。
もっとも私なら、少しでも若く見せたいという見栄から一般にしてしまうかも(笑)

ところで、先日クマの肉を食べさせられました。
「イノシシだから」と言われ、それでも渋る私に、「小さくていいから食べてみて」と。
その肉は黒っぽく、ただし脂身がとても真っ白で厚く、お肉から吹き出してくるような感じがしました。もうその時点で、これは越冬前の脂の乗り切った熊肉だろうなとわかりましたが。
ほんの小指の頭くらいのものを食べました。味は思ったより淡白で、柔らかかったです。
いっしょに煮込んだ大根がとてもとてもおいしかったです。
昔食べた、赤蛙のもも肉や、すずめの焼いたものはおいしかったなあと思います。
ただし、どんな味だったからすっかり頭から抜けていますが。 (2012年01月06日 14時09分06秒)

Re[1]:自己申告??(01/03)  
karlneuilly  さん
takanebiranjiさん
>明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。

>パスポートの自己申告の件、正直ですね(笑)、カールさんらしい。
>もっとも私なら、少しでも若く見せたいという見栄から一般にしてしまうかも(笑)

>ところで、先日クマの肉を食べさせられました。
>「イノシシだから」と言われ、それでも渋る私に、「小さくていいから食べてみて」と。
>その肉は黒っぽく、ただし脂身がとても真っ白で厚く、お肉から吹き出してくるような感じがしました。もうその時点で、これは越冬前の脂の乗り切った熊肉だろうなとわかりましたが。
>ほんの小指の頭くらいのものを食べました。味は思ったより淡白で、柔らかかったです。
>いっしょに煮込んだ大根がとてもとてもおいしかったです。
>昔食べた、赤蛙のもも肉や、すずめの焼いたものはおいしかったなあと思います。
>ただし、どんな味だったからすっかり頭から抜けていますが。

熊肉食べましたか、ジビエは美味しく食べる料理方法
に依存する所が大だと思います。
素材と調理方法を知りぬいた猟師料理が一番美味しい
ですね。
硬くて美味しくないと思っていた熊肉が別の場所では
ビックリするほど柔らかく美味しい料理だと言う事を
知りました。
赤ガエルのもも肉、食べた事は無いですね。


(2012年01月06日 20時56分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

karlneuilly

karlneuilly

コメント新着

karlneuilly @ Re[1]:森の妖精レンゲショウマに会いに(09/02) ひなの。さん >こんにちは。 >ご無沙汰…
ひなの。 @ Re:森の妖精レンゲショウマに会いに(09/02) こんにちは。 ご無沙汰しています。 夏に…
karlneuilly @ Re[1]:子育て環境で仕事場を決める時代は来るか(08/06) takanebiranjiさん >智頭町や東成瀬村の…
takanebiranji@ Re:子育て環境で仕事場を決める時代は来るか(08/06) 智頭町や東成瀬村の記事を読ませていただ…
karlneuilly @ Re[1]:智頭町訪問(07/23) かおるさん >カールさんのフランスの最も…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: