2006年10月10日
XML
カテゴリ: 和食
歌舞伎座 で、今月も歌舞伎(昼の部)を見てきました。

○芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)
  保名(門之助)に命を救われた狐(魁春)が いいなずけの葛の葉に化けて保名と夫婦になり
  一子をもうけますが、
  ある日、本物の葛の葉姫とその両親が訪ねてきてしまい、身を引きます。
  魁春の一人二役の早替わりなど楽しめますが、
  右手左手、そして口に筆をくわえて、舞台上で障子に歌を書き残すところが最大の見どころ。
  幼子と涙の別れに、ほろりときました。


○寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
  工藤左衛門祐経(團十郎)の館での、華やかな祝宴の中、

  典型的な和事(十郎=菊之助)と荒事(五郎=海老蔵)の役柄の対比、
  團十郎の貫禄、立女方の大磯の虎(田之助)などの豪華絢爛な衣装など、目で楽しめる一幕。
  菊様ファンの私としましては、派手な荒事役の海老蔵に主役を持っていかれた感じで。。。


○一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)
  熊谷直実(幸四郎)の陣屋に、息子の安否を気遣う熊谷の妻・相模(芝翫)と、藤の方(魁春)。
  帰陣した熊谷は敦盛を討ったと話しますが、実は我が子・小次郎を身替わりにしていました。
  義経(團十郎)の前で、救われた敦盛が平宗清(段四郎)に託されるのを見届け、熊谷は出家。
  前半は動きが少なく辛かったですが、幸四郎の迫真の演技にどんどん引き込まれていきます。
  仕事で息子を殺せますか!? 戦の非常さが虚しい。。。


○お祭り
  いなせな鳶頭・松吉(仁左衛門)の舞踏。
  からむ若い者らを押さえつけ、江戸っ子らしくキリットしてかっこいい、粋で楽しい清元連中です。


辧松(べんまつ)のお弁当。
ここは、創業から140年、明治初年より歌舞伎座を楽しむ方々に親しまれているお店です。
前回のお蕎麦 に引き続き、ちょっぴり ツウになった気分です。

1010
・赤飯2番(787円)

お弁当は599円~。

私は、このお店のお赤飯が美味しいと聞いていたので、「赤飯弁当」を購入。

お赤飯は、固めでシコシコ。 なるほど、他店とは一味違います。
評判どおり、とっても美味しい。
里芋のネチッとした食感、玉子焼きの美味しさ、
そして、ご飯とおかずの丁度よいバランスがなんともイイ!

歌舞伎のお供の定番になりそうです。


お赤飯5合折 手焼きが美味しい厚焼玉子 [産直千葉県]


クリックお願いします☆
人気blogランキングへ。応援クリックお願いします!


- - - - -
木挽町 辨松 (こびきちょう べんまつ)>
 住 所 : 東京都中央区銀座5-14-1
 電 話 : 03-3541-1804

 売店
  ○東横のれん街 : 03 (3477) 4779
  ○たまプラーザ東急 : 045 (903) 2211
  ○日吉東急 : 045 (560) 1567











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月11日 10時09分33秒
コメント(8) | コメントを書く
[和食] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★芸術祭十月大歌舞伎&お赤飯のお弁当(10/10)  
noa2522  さん
うぅ~、今年は引越しやら何やらで歌舞伎に行けませんでした。
残念・・・
来年こそは、行きますよ~!
お弁当が目的にならないようにしなければ(^^ゞ (2006年10月11日 06時56分34秒)

Re[1]:★芸術祭十月大歌舞伎&お赤飯のお弁当(10/10)  
kasumi6303  さん
noa2522さん
歌舞伎は逃げません!
どうぞ・時間と心に余裕が出来たら、行ってみてください。
新しい世界が広がりますよ~。 (2006年10月11日 10時35分34秒)

良いご趣味ですね。  
空パパ8185  さん
自分の母校には少し前までは歌舞伎部ってのがありました。
母校ってのは神戸市の六甲あるカナディアン・アカデミーて学校です。
主に白人系の人が通う学校です。
もちろん僕の様なアジア系も在学していました。
で、外国人が演舞する歌舞伎もなかなか評判は
良かったです。
でも、実際の歌舞伎役者が演じる歌舞伎は見たことが無いのです。
機会を見つけて足を運んでみようかな?
ちなみに嫁さんは宝塚ファンです(笑)
(2006年10月11日 15時43分34秒)

菊海老  
kikisuzushiro さん
 11月の演舞場 楽しみですね。
 行かれるでしょう。私もいきます。
 ブログ、またみさせていただきまーす。 (2006年10月11日 21時41分54秒)

Re:良いご趣味ですね。(10/10)  
kasumi6303  さん
空パパ8185さん
歌舞伎部とは、いいですね!
しかも、外国人の方が演舞するとは! 是非見てみたいものです。
私は学生の頃は全く歌舞伎に興味がなく、ここ2-3年行くようになりました。
学生の頃から親しんでいたら、日本史がもう少しは楽しく勉強できたかもしれません。。。 (2006年10月12日 09時45分20秒)

Re:菊海老(10/10)  
kasumi6303  さん
kikisuzushiroさん
実は・・・11月はいろいろありまして、新橋演舞場には行けないのです。
海老蔵の勧進帳など、見たかったなぁ。。。
是非、感想聞かせてくださいね。 (2006年10月12日 09時46分39秒)

初めまして  
megumn さん
明後日、始めて昼の部をみに行きます。
わからないことだらけで、色々調べていたらこのページにたどり着きました!
私も「赤飯弁当」を食べてみようかな。
かなり早く行かなければ買えないものでしょうか? (2006年10月13日 13時53分26秒)

Re:初めまして(10/10)  
kasumi6303  さん
megumnさん
はじめまして。 ご訪問ありがとうございます☆
初めての歌舞伎とのこと。 楽しみですね。
初心者でしたら、是非、イヤホンガイドを借りることをお勧めします。
(私も毎回借りています。)  

辧松のお弁当の件ですが、私は10:30にお店を覗いたのですが、結構沢山ありましたよ。
ただ、私が行ったのは平日だったので、土日はどうかしら。。。
お赤飯弁当、とても美味しかったので、ぜひ食べてみてくださいね。

megumnさんの初めての歌舞伎観劇が、素晴らしいものになりますように。
お時間がありましたら、ご感想など聞かせてくださいね。
是非また遊びに来てください。 (2006年10月14日 01時11分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kasumi6303

kasumi6303

お気に入りブログ

Timorning New! Marketplaceさん

【御徒町】みや川で… New! TOMITさん

今日は何した何買っ… maharumahamahaさん
五感食堂 覚王さん
ひとひねりで行こう! やんちゃマダム(^-^)ノさん

コメント新着

aki@ Re:クリスマスプレゼント(12/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
樺澤潤kabasawajun樺沢潤@ 樺澤潤の感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
樺澤潤@ ああ頑張ります株式会社 六本木 情熱フレンチ-ガレット&クレープ…
樺澤潤@ 感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: