PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Sep 4, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今ふと気付いたのだけど、過去にライコスに書いた日記、一日に複数書いたものは、一番最初に書いたものだけが残ってるんだ。っていうことは、マルケへの小旅行の話とか、途切れ途切れになってしまってるってことだわ。


さて、クルミと言うと、すぐにあの脳みそみたいにウネウネしていて、カリカリ食べる、あの部分を想像すると思う。
クルミの木にクルミがなっているのを、皆さんは想像できるだろうか?
私は先日、裏山で、クルミの木にクルミがなっている姿を生まれて初めて見た。29歳にして。
丸い、ピンポン玉くらいの緑の果実。果実を取ってみると、お馴染みのクルミの堅い皮。考えてみれば、あれって、種なんだよね。桃の種みたいにさ。
木からもぎ取ったクルミの実の緑の果実を取って、堅い種の皮を石で割って、中の白いものを食べてみた。
乾燥されたクルミとはまた違って、これも美味しい。違うコリコリ感。

同じ事で、アーモンドがなっているのを見たことがある人も少ないと思う。

「誰もいないな」と辺りに誰もいないのを確認。「katia、降りろ。アーモンド狩りだ」と強制的に私を車から降ろす。
アーモンドがなっているのなんて見たことがなかった私は、え? アーモンド? どこ? と、売られている形のアーモンドを頭に思い浮かべながら辺りを見回す。
「どこ見てんだよ。ほら、取れ」。友人が目の前に沢山なっている楕円形の梅の実のようなものをもぎ取りだした。
そんなわけで、生まれてはじめてそれがアーモンドなんだということを知った。

最近の子供に魚の絵を描かせたら、スーパーに並んでいるパックに入った切り身の魚の絵を描いた、なんて、日本で数年前に聞いたことがあるけど、私なんて、すでにクルミやアーモンドの絵を描けと言われたら、種の絵を描いていたよ、間違いなく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 4, 2003 03:04:04 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: