たいくつなまいにち

たいくつなまいにち

PR

Free Space

設定されていません。

Comments

きよぞう0831 @ Re:小春日和(02/01) あ~~~~~、すっごくいい画! いいね…
月ねこ @ Re:小春日和(02/01) 暖かそうな一日ですね(^^) お空が春…
みさりーぬ on WordPress @ maiさんへ 30m超えって、どんな強風か想像もできない…
みさりーぬ on WordPress @ おへんじ >maiさん 仰向け寝ってだらしないよねー…
mai@屋久島@ Re:強風ぶっとばして(01/07) 今日は屋久島も風が強かったですよ~。 …
2005年05月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はもあーっと暑かったです(≧д≦)
着替えを持って、遊びに行ったんだけど
もうお昼過ぎには曇って来ていて
気温は高いけど、ちょっぴり寒いかなと心配になったので
早々に水遊びはおしまい。
ささっと着替えて、階段遊び。
階段をとんとん登って、そして降りる。
これの繰り返しなのです。
なんでそんなに階段好きなんだろう?


帰りにスーパーに寄ったら
小粒のいちごが安かったので買いました。
レンジでジャム を作るっていうのを
こないだテレビで見て、試してみたかったのです。
全部ジャムにしようかなとも思ったけれど
ほっぺのおやつに牛乳かんを作ったので
その中にもぽちぽち入れました。
ジャムはずーっと前に作った事があったけれど
鍋から離れられないし、こげそうだし、アクもすくわなきゃだしで
すっごく大変だったけど
レンジでチンで出来るなんて、すごく便利。

砂糖を控えめにしたから、ほっぺにも食べてもらいたいなぁ。
長持ちしないだろうから、急いで食べなきゃ。

ほっぺにも三本目の歯が生えてきました。
下の右側。なぜか反対側はまだ・・・。
ハミガキしっかりしないとなー。



 朝 蒸しパン・ツナとトマトのチーズ焼き・バナナ
 おやつ かぼちゃの茶きんしぼり
 昼 パンケーキ・ポテト・ナゲット
 おやつ ウエハース・いちご(牛乳をかけて)
 夜 おにぎり・野菜たっぷり冷しゃぶ・すりりんご





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月20日 19時49分42秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:暑い一日(05/19)  
今日はかなり暑かった~。
そちらもですか。

ほっぺちゃんは歯の生えるペースは遅いんですね。
でもそのほうがいいけどね^^ (2005年05月20日 23時31分40秒)

おへんじ  
かよにょ  さん
今日はそっちが暑かったみたいだねー。
歯の生えるペース、遅くてすごく助かる!(笑)
虫歯は心配だもん。
乳歯でも虫歯になっちゃうと、永久歯に影響するもんね。 (2005年05月21日 00時10分48秒)

レンジでジャム、いいよね~  
みか さん
うちでよく作るのは、リンゴとブルーベリーのジャム。
リンゴのは、春巻きの皮に包んで揚げると、アップルパイみたいになるんだよ。
たいがいのフルーツジャムはレンジでできるみたい。私の持ってるレンジレシピ本には、いちじく、洋ナシ、バナナ、キーウィ、パイナップル、リンゴ、ベリー類、のジャムのレンジレシピが載ってるよ。 (2005年05月21日 16時27分09秒)

おへんじ  
かよにょ  さん
>みかさん
レンジレシピの本いいなっ。
アップルパイ、おいしそう~。
ハテ、りんごは皮をむいて角切りなのかしら?
それともすりおろしてもいいのかな?
今度教えてー。
(2005年05月21日 17時06分38秒)

Re:おへんじ(05/19)  
みか さん
>ハテ、りんごは皮をむいて角切りなのかしら?
皮むいて、6~8割りにして、薄切りにするの。
レンジ加熱は、NHKのと同じような感じで。
私はそのままのほうがシャキシャキして好きだけど
(だと、りんごプリザーブということになるらしい)
フードプロフェッサなどでピューレ状にすると、
まさにジャムって感じになるらしいです。

うちには、フードプロフェッサがないのだ。
スティックタイプのでいいから欲しいなー。

んで、一応レシピ???
リンゴ(できれば紅玉)3個 約600g
レモン薄切り 1/2個分
クローブ 1本
砂糖カップ1(110g)

これを全部ボールに入れて、レンジで15分加熱。 (2005年05月22日 18時02分46秒)

補足  
みか さん
>皮むいて、6~8割りにして、薄切りにするの。
えと、分かり辛いかな。
普通に食べる時のように切って(皮むいて、芯取って)
それを2~3ミリの厚さにひたすら薄切り。
大きい断面のほうじゃなくて、キュウリの薄切りみたく。 (2005年05月22日 18時06分23秒)

さらに補足。あぅ。  
みか さん
連投すみません。

器に入れるのは、リンゴをどさっと、砂糖をどさっと、
その上にレモンの薄切りを並べて、クローブを適当に。

加熱後は、レモンとクローブは除いてください。

リンゴの皮も一緒に加熱(加熱後は除く)すると
色がついていいらしんだけど、
私は農薬がイヤなんで、皮は入れてないです。

イチゴジャム、この季節、いつも作ろうと思うんだけど
買ってきても、つい、そのまま食べちゃうんだよね。
ははは。 (2005年05月22日 18時39分27秒)

みかさん  
かよにょ  さん
ありがとー♪
今度作ってみようっと。
生協のリンゴなら農薬だいじょぶかな? (2005年05月22日 19時21分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: