PR
Category
Calendar
Freepage List
Comments
Keyword Search
今日、家に帰ると、1階リビングに加湿器が置いてある・・カミさんに聞いてみると、今日は、湿度(湿度計の表示)が26%まで下がったとのこと。
ちなみに、我が家のメインの湿度計は、測定可能範囲の最低が25%からで、45%以下の許容差は、±7%なんで、ほぼ下限いっぱいといったところでしょうか(他の2台は25%までいったようです)。
気化式の加湿器で加湿して、ちょっと前の温度・湿度は、こんな感じです。

通常の日くらいの30%前半くらいに湿度が上がりました。気化式の加湿器なので、それほど、湿度が上がり過ぎることはないようです。
先日のブログに書いたドア割れの件ですが、昨夜も、また内部のドアがバキバキッと音を立てたとのことで、先ほど見てみると、新たにドア板を押さえているドア板押さえの部分が引っ張られて割れが出来ていました。
で、こんな風に、カッターを入れてみたら、ドア板押さえが元に戻りました。

あくまで一見で、良く見れば裂け目は残ってますけどね。
推測なんですが、元々ドアを押さえている部分に現場塗装した塗料が入り込んで、接着材として働いてしまったのかも。現場塗装をしたのが、湿度の高い夏の雨の日でしたので、この木が膨れた状態で、ドア板とドア板押さえが、くっ付いてしまっているためではないかなと。
う~む、でも、湿度が30%を切ると、ちょっと低すぎかなぁ??もらった一台の加湿器だけでは家中の加湿は出来ないので、もう一台加湿器を買うかぁ。。
1ヶ月遅れの3ヶ月点検 Jan 14, 2007
熱交換換気の排気温度を調べてみる~給気… Jan 13, 2007 コメント(2)