風のように♪<第二章>

風のように♪<第二章>

2008年4月 浜松 Part2

浜松春物語(ライブ後&NEXT DAY)


ライブ後、音楽仲間三人でお食事です♪
浜松駅北側のとっても素敵なお店♪

( ^0^)/▼☆▼\(^0^ )カンパーイ!お疲れ様♪
今日の小田さんのライブの話題でずっと盛り上り
時計を見たら、もう23時を過ぎていた!


(〃・ o ・〃)ハッもう、こんな時間。
ホテルに戻らなくちゃ♪

地元の友達は家へ、ピンチヒッターでやってきた東京の友達は別のホテルへそうして私は関東組の友達が予約してくれてるホテルへと帰っていきました。

やっと逢えた♪東京のファン友と(*^o^)/\(^-^*)オツカレー

私たちは十数名ホテルを予約して
その中には逢ったことのない人もいたりして(^^;)
でも、仲の良い友達と部屋が一緒だったの。

小田さんのライブを見に来た団体さんが多くて
エレベーターの中で何度かそんなグループ見つけたの。


どうだった?あの選曲なに~~~~!もうずっと泣いてたよ~~~(TOT)
っていうのが彼女の第一声(^^;)
私も最初から最後まで泣いてばっかりだったよ~。
小田さんがね。。。。(*^o^)/ペチャクチャ・・・・・

とにかくずっと夜中の2時ごろまで話していて、二人とも興奮して眠れなかったの。
スゴイセンキョクダネ(*^o^)/\(^-^*)アノウタビックリダヨネ





NEXT DAY
翌朝、みんなで朝食をとったあと、

わたしはまた浜松の音楽友達と東京の友達と三人でお出かけすることになっていた。

浜松の友達が車でホテルまで迎えに来てくれたの。
わたしは今日また静岡二日目に参加する関東組みのファン友達と別れて、そして浜松散策に出かけていきました♪
(*^^*)/じゃあ・・ネ。。。また次の会場で逢いましょうネ♪♪


車に乗ったとたん♪

o(^o^)oワァ 「over」のアルバムだ~♪


=ε=ε=εε=ε=ε=ε=┏(*^^)┛ルンルン
昨日の音楽仲間三人でドライブです♪
日本三大砂丘のひとつ 『中田島砂丘』へ向かいます

ここは以前、小田さんのご当地紀行で 小田さんがここを走ってらしたの♪
小田さんが行ったところは全部行ってみたいというのが正直な気持ちなんだ(*^^*)




道端に咲くクロッカス

道端に咲くクロッカス


中田島砂丘の石

仲田島砂丘の石




白い帽子が今にも飛ばされそうなくらい風が強くて
ふと、小田さんが走ってる姿が目に浮かぶ。。。
ウフッ(*^^*) ここだったのね・・・
海が青くてとっても綺麗。

また神戸とは違った雰囲気の海。
神戸は瀬戸内海だものネ。

港もなく、船もなく、橋もなく。
ただ、ただ、広い広い太平洋が目の前にあったのでした。

砂丘の砂はサラサラとしてるようでズシンズシンって沈んでいくような感じ。
足元が砂だらけになっちゃったよ(^^;)

どんどん海へ海へと向かっていくと
生まれたばかりの赤ちゃんガメが一生懸命海へ向かっていく気持ちがわかるような。。。やっぱり海って素敵だな。

潮の香りがして、とても気持ちいい~~(^-^*)




海♪中田島砂丘の海

海♪仲田島砂丘の海


中田島砂丘2

中田島砂丘2



それから私のリクエストで浜松城に連れて行ってもらったの♪
桜が満開だって聞いていたので、お城と桜を見たかったんだ♪

予想通り満開の桜が迎えてくれて、でも、風が吹くと桜のはなびらがひらひらひらひら舞い降りてきてとっても綺麗だった(*^o^)/キレイキレイ


浜松城公園の桜

浜松城公園の桜


浜松城全景

浜松城全景


浜松城公園

浜松城公園

浜松城の公園は秋になるともみじが最高に美しいらしい。
秋になったらまた訪れてみたい、そんな場所でした。

それから何となくおなか空いてきたので
何を食べようかっていうとやっぱり浜松で有名なうなぎです♪


浜松の有名なうなぎやさん

浜松の有名なうなぎやさん

地元の友達がよく行くといううなぎ屋さん♪
何だか有名なお店みたいなんだけど、壁にいっぱいサイン色紙が貼ってあったの。
お客さんは途切れることなく次から次へとたくさんでした♪

写真のうなぎは香ばしくってふんわりやわらなくて凄く美味しいの♪
(^O^)モグモグ♪♪

浜松の名物、うなぎを食べることができてよかったですv(^0^)


そうして、次に向かったのが浜名湖♪

友達が運転しながら右手は「パルパル」っというところで
小田さんが以前ご当地で来た遊園地がここ(^^)/って教えてくれたの♪
凄くローカルな遊園地だったわ(^^;)通り過ぎただけよ。

浜名湖は潮干狩りの人でいっぱいでした。
(〃・ ・〃) ハッ!! もしかしたら、昨日私が食べた浜名湖のあさりスパもここ採られたのかな。。とかふと思っちゃった(^^;)

浜名湖は想像していた以上に広くて大きくて
やっぱり日本地図で見られるぐらいだから大きいなあって思いました。

湖畔のお土産屋さんで何を買おうかってみんなで迷っていると
あ!『うなぎパイ』!!
これって小田さんが工場で秘伝のタレをつけてたお菓子だよね♪

ご当地紀行でそんな場面があったのでよく覚えてるのうんうん(^-^)♪ソウダソウダ!
『うなぎパイ』のところに「夜のお菓子」って書いてあるので
みんなで( ^_^)ノ☆(*^0^)キャッキャッ騒ぎながら
小田さんが「何の意味があるんでしょうか」って言ってたよね~って
まるで高校生みたいにはしゃいで騒いでいたの ウフッ(*^^*)

楽しい時間はあっという間に終わって

だんだんと帰りの時間が迫っていました。
地元の友達は二日目のライブも参加するのでまたエコパへ向かいます。
東京の友達と私はそれぞれ東へ西へとひかりで帰っていくのでした。

帰りのひかりの中 (*^^*)一人ニコニコしながらツアーパンフを取り出しました。素敵な小田さんのイラストに大満足♪



夕方神戸に到着したら車を運転してくれた友達からメールが届いた。
「今日の小田さんのご当地、『楽器博物館』と『中田島砂丘』がかぶっていたよ(^^)」って・・・・

(〃・ o ・〃)エエッ!!???
小田さんいつ行ってたんだろう?!
楽器博物館で小田さん何してたんだろ?
二日目も参加したかったよ~~~~o(^o^)o


ウフッ(*^^*) 小田さん、また砂丘走ってたのかナ。。。。


帰りの新幹線の中で♪
ツアーパンフレット







←back















© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: