風のように♪<第二章>

風のように♪<第二章>

音楽と髭達2012(2012.8.25)

音楽と髭達2012~rainbow~



*******************************************************************************************************************


8月25日土曜日 もう夏の終わりです(^^)

伊丹空港から新潟空港に向かいます。
今日は全日空ANAです♪


でも、機体はこの写真の大きなジェット機ではなくて
こちらのかわいいプロペラ機です。
でも、わたしはこちらの方が好き♪
ジオラマみたいに下界が近くに見えるからです(*^^*)♪




そして一時間ほどの空の旅、
一年ぶりの新潟空港に到着です。
去年の小田さんのツアーが新潟であったので二日間参加したのです♪



新潟空港から リムジンバスに乗って約30分 JR新潟駅到着♪
上越新幹線に乗って
約25分で長岡駅に到着しました♪



初めて乗った上越新幹線にo(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o ♪ルンルン




車窓からの風景










長岡駅に到着♪
上越新幹線は なんとなく0系っぽい顔をしていました(*^^*)







駅前の風景



上越新幹線があったのでずっと早く長岡に着いてよかったです♪
わたしはここで関東の友達が来るのを待っていました。

午前11時♪三人と合流(* ^^)/\(^^* )

ホテルに行って荷物を置いて駅前からタクシーに乗って会場へ向かいました。
タクシーに乗って約40分
会場へ向かう人たちがたくさんいました。

入口からはさあ。。歩かなくちゃ♪
つま恋や海の中道で散々あるいてるのでもう慣れっこです。

でも (^^;) あっけなく入口に到着♪

すぐにチケットとリストバンドに交換でした。

そこではじめて思ったんだけど
チケットってどういう場所になってるんだろう??

そう、指定ブロックがチケットには何も書いていなかったの。

友達に聞いたら
スタンディングゾーンでもシートゾーンでもどこでもいいみたい。


とにかくシートゾーンにシートを敷いて荷物をおいて
自分のお気に入りのアーティストの時にスタンディングゾーンに降りていくっという感じ♪


私たちはトコトコ歩いて入り口で4人で写真を撮ってもらいました♪


(^^)(*^^*)(o^^o)(^-^)

でも、ここからやっぱり歩いていきます♪
とっても綺麗な空でした。
いい天気です(^^)


旗がひらめいている



小田さんの写真♪



ちょうどステージの裏側にあたるところは各アーチストのグッズ売り場
ここは写真OKの場所なの♪


ゴールデンボンバーの売り場がものすご~~~~い長蛇の列でびっくりしました。


何だかもう東京スカパラダイスオーケストらが始まっていました♪
とっても楽しい集団だって聞いていたのですが
音を聞いてるだけでもすごいノリノリの曲ばかり♪

そして次によしもとと髭達の時間です。

私たちはとうとう入場口に到着しました♪
ちょっぴりドキドキp(*・ ・*)q 小田さん、もう到着してるのかな


途中で手作りジェラートやかき氷を打ってる売店を見つけて、
あとで絶対にここに来ようと思いました(*^o^)/\(^-^*)ウンウン



そうして私たちはシートゾーンにもってきたピクニックシートをしきました。
なだらかな坂になっていて、ステージがよ~~~~く見えました♪
次は
SOPHIAの登場なのか
もう、スタンディングゾーンにはたくさんの人が入っているのが見えました。

SOPHIAの松岡君はNHKの朝ドラに出演していたのでとっても知っていたのだけど
歌う姿は初めてでした。

やっぱり俳優だけあってすごくポーズもきめていて
歌い方もすごくかっこよくて

キャーーキャーー騒がれていました(*^^*)



私たちはシートゾーンでゆっくりとしようと思ったのだけど
まだ照りつける太陽は新潟の気温でさえもかなり暑くて
私と神奈川の友達はすぐにエリアを出て、さっきのジェラートとかき氷のお店に
行きましたエヘb(⌒o⌒)d


二人とも結局レモンのかき氷を注文しました♪


なんかわからないけど『避難可』ってかかれた屋根のある休憩所みたいなところがあって
そこで涼みながらかき氷をいただきました♪
あとで知ったのだけど
雷が突然きたとき、避難できる場所を教えてくれていたの。
木の下とかあぶないから『避難可』の場所をいくつも会場に設けてくださっていました。

夏フェスは無理しないで、まったりと過ごすのが一番いいみたい
最近、何度か夏フェスに参加して過ごし方を少し学んだ感じなんだ♪


レモンのかき氷をはさっぱりしてとってもおいしかった♪♪




涼しい風がさやさやと吹いて ここ長岡丘陵公園はとても気持ちよかったです:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
そうして間のよしもとの芸人さんたちの時間が終わって
次は
清水翔太さんのステージ!!!

友達が
「もしかしたら
小田さんが翔太君のステージに出てくるってことあるかも!」

何だか胸騒ぎ!p(#・・#)qエエッ??!!

「じゃあ。。もうこのままシート席に帰らないで、スタンディングゾーンに行く?

翔太君⇒よしもと⇒スキマスイッチ⇒小田さん♪
だから。。。かなり長くこのキツーイエリアにいることになりそう!
ペットボトル取ってくるね!」

って言って、友達の分も一緒にシートゾーンに置いてあるペットボトルを取りにいきました。
ε=ε=ε=εε=ε=ε=ε=┏(*^^)┛スタスタ

そして
翔太君の声を聞きながらステージが目の前のスタンディングゾーンにむかって歩いていたのだけど
翔太君の声ってCDやテレビで聴くのと、生で聴くのと全然違う。

ものすごく声量があって、力強くてしっかりとしていて
「クリスマスの約束」の収録の時も翔太君の声は聴いたのだけど
あの時は何だか淡々と歌っていたような気がしたの。


やっぱり生の声ってそのまま伝わってくるからすごいなって思いました。
かなり新鮮な翔太君でした(*^^*)翔太君ジョーズ♪


そうして坂を下りて
わたしは友達が待つスタンディングゾーンの入口のところに向かったの!

そうしたら翔太君が「この曲は僕一人では歌えないから」
っていうの!!
(〃・ o ・〃) エエエッ! じゃあ!もう、もう!小田さんをステージに呼ぶの?

びっくりしてスタンディングゾーンに入っていきました。

小田さんが出てきた~~~~~~~v(≧∇≦)vキャ~!!!!!!!!!!!

でも、すっごい人、人、人で
人の頭と頭の間からやっと小田さんが見えていました。

そして「君さえいれば」をコラボされましたv(≧∇≦)vキャハ
聴きたかったんだ♪
翔太君の武道館コンサートに小田さんがサプライズゲストで出演されて
この曲を歌ったって聞いたとき、
とってもとっても二人で歌う姿を見てみたかったんだ♪(*^o^)(^-^*)

やっぱりCDと生で聴くのって全然違う♪p(*・ ・*)q
小田さんの声と翔太君の声をしっかりと聴いていました♪

小田さんしか見ていませんでしたp(*・ ・*)qアイタカッタ ← 今月会ッタバカリ

歌い終わると小田さんと翔太君はハイタッチしたわ
(*^o^)/\(^-^*)

なんかとっても雰囲気よくて仲の良い二人♪って感じなの。

そうしてあっという間に小田さんはステージをあとにされました。


混雑してる中、友達がわたしを見つけてくれて一緒にできるだけステージ近くまで
行こう♪

うん!小田さんの近くに行きたいo(^0^o)♪
っということで離れないようにしっかりと手をつないでステージの前へ前へと
周りの人の流れと一緒に進んでいきました。

それから「よしもとと髭達」タイムでお笑いの芸人のかたたちが
ステージを盛り上げていました。

14時25分 スキマスイッチが出てきました。

近くにいた人がスキマのファンの人なのか
大橋君を見て
「すごい~~~~痩せてる~~~~!!!」
って叫んでるの (^^;)

大橋君ってそんなに太っていたのかな (^^;)

ゲンキいっぱいのお二人です♪
大橋君は大人気でみんな名前を呼んでいるわ。
でも私はどちらかと言えば常田君が好き(^^)v♪
そしてスキマスイッチが終わって
さらに、出てゆく人と前に進んでいく人の交差する
すごい混雑状態。

太陽が強く照りつけていて
熱気がすごくて
今にも熱中症になりそうな。
いつ倒れてもおかしくない状態。。。!!。。。!!

しばらくすると
稲ぴぃと栗尾さんがステージでチューニングしたり音調整されていました。
どこからか稲ぴぃ~~~~!とか栗尾さ~~~~んっていう声が聞こえました。
もうすぐね(*^o^)/\(^-^*)オダサンネ♪



小田さんが出てくる♪
ウフフフフフ(*^^*)← 顔が自然にニンマリ~~~~♪ってなってくる

真上にあったまぶしすぎる太陽がステージの屋根でやっと隠れた♪
陰になってきたのだけど
もう、すし詰め状態のエレベーターの中にいるみたいで
熱気がすごかったの

そうしたらなんと!!
スタンディングゾーンにいるみんなに涼をあげようって言って
スタッフの人たちがホースから放水して水を浴びせるの!

..。゚・:,。*:..。*:*:..。*:…,。*:..。*:*:..。*:.。゚・:,。*:.*:..。
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oキャッキャッ!
..。゚・:,。*:..。*:*:..。*:…,。*:..。*:*:..。*:.。゚・:,。*:.*:..。
て周りが騒然となって水がかかって

水浴び状態の私たち..。゚・:,。 p(*・ ・*)q..。゚・:,。←ビショヌレ

そして場内アナウンス!
『NEXT COMING ARTIST!!
 ODA KAZUMASA:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆」

「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
  「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」

ってあちこちからすごい声、声、声!!

わたしも思いっきり叫んだんだ♪o(^0^o)オダサ~~~~ン♪

スタンディングゾーン以外にもシートゾーンからも届いていたよ♪
最初の曲は
イントロでわかった♪

※たしかなこと

小田さんが
♪雨上がりの~ 


って歌いだすと

エリアにいた人たちのすごい声!!!!


P(*・O ・*)qワぁあああああああああああああ*:*:..。*:…,。*:..。*:*:..。*:.。゚・:,。*:.*:..


すっごくキーが高くなっていく「ワァーー」っていう声で
今まで、わたしも聴いたことのないくらいの驚きの声!!!!!

ap bank fes の時も他のいろんな時でも
初めて小田さんの声を生で聴く人は一様に驚きの声を出すのだけど
何だか私自身びっくりでしたp(*・ ・*)q


小田さんったらいつものことなのに、
今回の声にはかなりビックリされたみたいで
「♪雨上がりの~」に続く

♪空を見ていた
って歌いながら
プッって吹き出しそうにされていたの ウフッ(*^^*)

何だか小田さん自身もびっくりされるくらい
大きな感嘆の声だったの♪


歌い終わったあとも
ずっとずーーーっと遠くのほうからも
小田さんをよぶ声がしました。
小田さんは「どうもーありがとう(*^o^)」

って言って
栗尾直樹
稲葉政裕

って栗尾さんと稲ぴぃを紹介されました♪

「今日はスキマスイッチのあとにかっこよく出てこようともくろんでいたけど
翔太が出てきて『手伝え』っていって
その野望は一気に消えてしまいましたが」って小田さんが言うと
O((*>▽<*))o キャハハハっておお笑い!


「今日は『2012年音楽と髭達』によんでいただいてありがとうございます(^^)」
って小田さんご挨拶されます♪


(*^^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
  (*^^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ





「色んなバンドのファンの方たちがいらっしゃるので
いろいろと不満もあると思いますが
こうやって出会ったのも運のツキ!っていうか
なんかの縁だと思うので
楽しい時間がすごせれば
そんな風にジジイが思うのであります」

キャハハ(*^o^*)

さっそく次の曲に行きたいと思います。

ワンツーっていう声が聞こえてきて




※グッバイ



♪広がる空の 青さを 今日は 悲しく思う


小田さんったら
出だしからちょっぴり歌詞間違えちゃって

友達とウフッ(*^^*)って笑ってしまった♪
だって、いつものツアーの時の小田さんがチラッと見えたみたいだったの(*^^*)


ほとんどの人は手拍子したらいいのか
指さしみたいにしたらいいのか
どう反応していいかかわからないみたいで

手拍子してるのはおそらく小田ファンや小田さんを知ってる人オンリーだったのかもしれないわ。.。oOO 。oOO

歌い終わったあと


「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
   「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
      「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」

っていろんなゾーンから声が飛び交っているの


そして
稲ぴぃの
チャカチャーンっていうギターの音!!

※ラブ・ストーリーは突然に

「どーもありがとう~~~~!!!!!!!!!!」

小田さんはマイクを持って

ピョーーーーーーンってステージから降りて どんどん後ろのほうへ歩いていくの

♪何から伝えればいいのか わからないまま
 時は流れて

小田さんは
後ろのほうにいる柵沿いにいる人たちにマイクを向けるの
突然のマイクに戸惑いながらも歌う男性。

小田さんは マイクをその周辺にいる人たち全員の声をとるように
マイクを向けると
それをスクリーンで見ていた人たち
会場の人みんなが歌いだしたの!!!!!!!!

♪o(^0^o)(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oアノヒアノトキアノバショデ
(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/ キミニアエナカッタラぁ~♪


すごい響きでした!p(#・・#)qウタッテル

だって、小田さんのこの曲は誰もが知っていて
知らない人はいないっていうことがわかるくらい
みんな歌っていましたp(*・ ・*)qスゴイ~~~~!!!!!


小田さんが突入していくたび
(ノ^0^)ノ オオオオォォォォォォっていうすごい声がして

わたしは歌いながらスクリーンを見つめて小田さんの姿を追いかけていました。

でも、柵の外側からマイクを向けたりされたので
エリアの中に入らないので安心でした。
この混雑の中に入ってしまったら小田さん押し倒されて
大変だと思いました(*^^*)

本当にみんなの大合唱がどんどんと広がってすっごく盛り上がったの



小田さんがステージに戻って
「みんな歌っていただいて
どうもありがとうございました(*^^*)/♪」

ってとっても嬉しそうにおっしゃったのですごく嬉しかったです♪

そして
「さっき楽屋でふりかえってみたら
この曲ですらすでに21年前くらい前になります。」

(ノ^0^)ノ エエエエエエエエエエッッッッ

って驚きの声!!!!!

「あっという間です。
気を付けてください。みなさん♪」

って小田さん言うの

V(≧∇≦)vキャハハハ って会場!
小田さん、気を付けてくださいって (^^;)アハ


「そして『虹』をテーマに一曲選んでくれって言われて
すぐに浮かんだのがこの曲です。
英語の歌ではなはだ恐縮ですが。。。
『虹の彼方に素敵な場所がある、
鳥たちでさえも虹を超えて飛んでいくんだから
きっと俺にだって飛んでいけるはず。』
40年も前にオズの魔法使いという映画の主題歌
「Over the rainbow」という曲をやりたいと思います」

って小田さんが言ったとき
ものすご~~~~くものすご~~~~く嬉しくって
「ヤッタ~~~~p(*・ ・*)q」って小さな声だけど言っちゃったよ

だって、小田さんの声でこの曲を聴けるなんてもう最高!!
まさか。まさか。。。まさか。。。。。。この曲が生で聴けるなんてp(*・ ・*)qユメミタイ


※Over the rainbow

小田さんの口から
♪Somewhere over the rainbow:, Way up high。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆


って声がきこえてきたとき

瞬間にしてこの場所は魔法の国の夢世界そのものでしたp(*・ ・*)q

ずっとずっとこの世界に浸っていたいと思いました。
もう、全身全霊で聴いていました。
永遠にずっと小田さんにこうして声を聴かせていてほしいと思いました。

その声がまたすごくきれいにこの長岡丘陵公園に響きわたるものだから
遠いどこからか
ビューーービューーーって指笛が聞こえていました。



「僕は今年の春に東北のツアーをやりました。
その時どうしても新しい歌をうたいたくて、かいた曲をやりたいと思います。
『その日が来るまで』」

(^-^)//“”パチパチパチパチパチパチ



※その日が来るまで



小田さんが今目の前にいるという
こんなに幸せすぎる世界にいさせてもらえて
私はもう胸がいっぱいでした(;_;)

小田さんの声。。その歌う詩を聴いていたら
何だかわけもなく涙がポロポロポロポロ こぼれてきました。

蒸し暑さも 暑苦しさも 足の痛みも
もう、この時は何も感じなくて
ただただ、小田さんの声だけを感じていました。
まわりに他のファンの人たちもたくさんいるのに
はずかしさも忘れてツアーの時のスポーツタオルに
顔を伏せて泣いてしまいました。。。。。。


「あっという間に最後の曲になりましたけど」

って小田さん

(ノ‘o’)ノ エエエエエエッッッッ

「今日でもう一生会えないやつもいると思うけど (^^;)」

って小田さんが言うとドッと笑いがおこったの キャハハ(*^o^*)
「またどっかで逢えることを願って次の曲をやりたいと思います(*^o^)/」



※今日もどこかで


栗尾さんのエレピから
いつものメロディーが流れてきました♪

♪きづかないうちに 助けられてきた
 何度も 何度も そして これからも

一緒に歌っているのは
もちろん、私たち小田ファンだけでした
それでも
一緒に歌ってる人たちがこの中にいることがわかって
嬉しかったです。
そうして私たちの大好きな小田さんが
ずっとツアーで一緒に歌ったこの曲を歌ってくれたことが
とてもとても嬉しかったです

わたしも友達も一生懸命歌いました
小田さんと一緒に歌ったんだ


♪本当に大切な人たちと かけがのないその人と
 この広い空の下で 


そして、小田さんが歌いながら手拍子を始めたので

わたしたちもみんな手拍子しながら歌ったんだ♪

(^-^)//””パンパンパンパンパンパンパンパン
  (^-^)//””パンパンパンパンパンパンパンパン



♪誰かがいつも きみを見ている
 今日もどこかで 君を想ってる



のところで小田さんはマイクをはずされたので
ほんのちょっぴり小田ファンの声があちこちから聞こえてきました。

小田さんとこうしてこの長岡で一緒に歌えたこと忘れない

ツアーの時以来だったので
最高だった♪
あっという間だったけど
本当に幸せな時間でした。


何度も何度も小田さ~~~~んって言った
会場は

スタンディングゾーンは想像以上にすごい混雑だったけど
ホントにいろんなファンの人がいて戸惑うこともあるけど

小田さんは最初から最後までとっても楽しそうにされていて
「どーもありがとう~~~~!(*^^)/」
って言ってステージをあとにされました。


あ。。。行っちゃった。。。

もう終わっちゃった。。。あっという間だったね。。

って友達と言った。(;_;)ウルウル

だって、他アーチストに比べてすっごく短く感じたんだもの。

でも、ここにとどまってはいられない
ここからがすごい闘いでした。
すぐに出口に向かって出ないと
後ろから押し寄せてくるゴールデンボンバーのファン集団が
ドドドドドッって押し寄せてくるぅううう!!!!


すみません、出ます~~~~!
って言いながら
途中で何度も足踏まれてしまって
靴ズレ治ったばかりなのに
今度は足の小指がケガしてしまったわ (^^;)


それから私たちは荷物を置いてるシートゾーンに何とか戻りました。

ゴールデンボンバーがもう始まっていました。

小田さんの後ですごく恐縮してるみたいなことを何度も言うので
いい子たちだなって思いました。

気が付くとスタンディングゾーンの人があふれている (^^;)
メンバーみんな、二次元の世界から出てきたみたいな顔。
一人は白いネズミみたいなの。

それでみんなファンの人も一緒に踊ってるの。
わたしは足がすりむけてしまったので、足のケアをしながら見ていました。

メンバーの一人が「僕はキャベツの千切りが得意なんです(^^)v」
っていうので
今どきの男の子って料理も上手なんだなあって思いました。

すると、隣の友達が
見て見て!!!!( ^_^)ノ☆(*_ _)ばしぃ!!って叩くの

(〃・ ・〃) ハッ!!  本物のキャベツ???!!!

さっき得意だって言った男の子が
包丁でキャベツをババババババババババババッッ!!!!!!!!!!
って千切りしてる!!!

(〃・ o ・〃) エッ???エッ????????

しかもそのキャベツにマヨネーズをドバッ~~~~!っとかけて
その男の子は口の中に直接マヨネーズをドバッっと入れて

な。。なんかよしもとの芸人さんの代わりなんだろうか?

まだまだいっぱいあるんだもの

スキマスイッチの「全力少年」の歌詞を大きな帯状の紙に書いて
「積み上げたものぶっこわして」⇒ ステージに積んであるものを思いっきり壊してるの

って次々とその歌詞の通り実際にパフォーマンスでやってしまうものだから
もうビックリというか茫然??!!(・・)??

スキマスイッチが大好きですって最初に言ってたのに。
こんなパフォーマンス。。。スキマのファンの人たちはどう思うんだろう (^^;)ってちょっと心配になっちゃった。

次々に次に繰り広げられる
すごい光景が目の前にどんどん展開されていく

なんか夢でうなされそうなすごい光景でした。

あまりにもシュールすぎて、ちょっとついていけそうになかったけど
一番最後に歌った曲だけはなんとなくわかるような気がしました。
「女々しくて」っていう短調の曲。

でもね。いつも曲が始まる前に「再生してください」って言うのだけど
やっぱりエア演奏だったのね (^^;)

小田さんはいったいどう思ってるんだろう。


すごくシュールな世界でした。
でも、なんで小田さんの後がゴールデンボンバーなんだろう? (^^;)

そして
AAA

そしてとりをつとめた
新潟出身のヒルクライム..。゚♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪


友達の一人は小田さんが終わってすぐに千葉に帰っちゃいました。
私はヒルクライムの「春夏秋冬」や「大丈夫」とか「蛍」とか聴きたいし、今日は泊りなので、最後まで残っていました。

神奈川の友達二人とわたしと三人で一緒にヒルクライムのステージを遠くシートゾーンから見ていました♪

彼女もヒルクライムの「春夏秋冬」が大好きって言ってたの。

夕焼けがとても綺麗で
小田さんがいつも出演される時間ねって見つめていました。(*^^)(*^^)(*^^)/


そしてどんどんと日が暮れてゆく
涼しい風が何度も頬を撫でてゆく:,。*:.*:..。o○☆

ステージは30分くらいたちました。
ヒルクライムはまだ「春夏秋冬」を歌わないの。

二人だけだったのに、メンバーがわんさか増えていました。

後半で「大丈夫」、「蛍」 を歌ってくれました♪

そしてヒルクライムでした(^^)/~~~~!!!って
ステージをあとにしてびっくり(〃・ ・〃) エッ?
春夏秋冬を歌わないで  終わっちゃうんだ??!!!

すると
(^-^)//””パンパンパンパンパンパンパンパン
   (^-^)//””パンパンパンパンパンパンパンパン

会場全体がアンコールの手拍子と
「アンコール」の大合唱でした♪

ウフッ(*^^*)なーんだ アンコールしてくれるんだ♪

ということで新曲と
そしてそして待望の「春夏秋冬」を歌ってくれました♪


私たち三人で立って
会場のみんなと一緒に大合唱しました
(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/ 
♪今年の春はどこへいこうか 今年の夏はどこへいこうか
♪春の桜も夏の海も
♪あなたといたい あなたと見たい~~~~♪


♪今年の秋はどこへ行こうか
♪今年の冬はどこへいこうか
♪秋のもみじも 冬の雪も
♪あなたといたい あなたと見たい:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..★:,。*:.*:..。o○☆゚

やっぱりライブってすごい迫力だなあ。。


今年の春は東北ツアーへ
そして夏は小田さんを追いかけて各地の夏フェスへ行きました。


ずっとずっと素敵空間をみつめていたい

大好きなあなたといたい 

大好きなあなたと見たい:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆













曲目

・君さえいれば(清水翔太さんとコラボ)

・たしかなこと
・グッバイ
・ラブストーリーは突然に
・Over The Rainbow
・その日が来るまで
・今日もどこかで





長岡ご当地物語 へ..。゚♪☆

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: