朝、ママより先に起きた孫は娘のところに来て、ママの額にあるほくろを押して、「Turn On Play time」と言ったそうだ。 おもちゃのほとんどボタンで動く時代に生まれた孫は何でも「On」 のボタンを押したら、動くと思っている。 それで寝ている娘の額にあるほくろを押して、Onにしようとしたというのである。娘はその話をげらげら笑いながら話した。私もニコニコしながら聞いていたが、心の中ではなんともいえない気持ちだった。
----------------------------------------------------------------------7月 12日 金曜日 のち Hand that rocks the cradle rules the world. 今日孫と一緒に公園に行った。馬、豚、羊、ウサギ、と見て回り、ボールで遊んでランチを食べた。周りは小さな子供を連れたお母さんばっかりだった。
「Hand that rocks the cradle rules the world」ということわざがアメリカにあるが、まさにそうだ。
----------------------------------------------------------------------7月 10日 水曜日 のち It’s you I like 毎日11時半から1時まで孫の面倒をみる。11:30から30分PBSのミスター・ロジャーズのネイバーフッドという番組を一緒に見る。 ミスター・ロジャーズは長老教会の牧師で長年子供のテレビ番組を放映している。アメリカのテレビは子供のものとはいえ、強い刺激の物が多いなかで、彼の声を聞いていると安心できる。
It’s you I like, It’s not the things you wear, It’s not the way you do your hair-- But it’s you I like The way you are right now, The way down deep inside you-- Not the things that hide you, Not your toys-- They’re just beside you.
But it’s you I like-- Every part of you, Your skin, your eyes, your feelings Whether old or new. I hope that you’ll remember Even when you’re feeling blue That it’s you I like, It’s you yourself, It’s you, it’s you I like.
----------------------------------------------------------------------7月 3日 水曜日 Boundaries by Henry Cloud ゆうべおばあちゃんのグループで、ある人がふと言った。「あーあ子育てしていたとき今持っている知恵があったらもっと違う結果が出ていたかもしれない..」それは子育てを終えた誰もが一度は思うことかもしれない。私も子育て中無知でがむしゃらだった。