全19件 (19件中 1-19件目)
1

なんと、北猫さんのお嬢さんから、函館で大注目されているというSNAFFLE'Sのお菓子をいただきました!函館からの頂きもの posted by (C)かずめたけのこプロジェクトさんのブログ保存サービスで北猫さんのブログ保存をお送りしたお礼として頂戴しちゃいました。もうめちゃくちゃ美味しかったです。会社の人たちも、絶賛していました。特にチーズオムレット^^たけのこプロジェクトさん、ゴメンね~。SNAFFLE’Sのケーキは甘党だった北猫さんにお供えされているそうです。しみじみと味わいました。北猫姫さん、お心遣い、ありがとうございました。さて、昨日からiPhoneになりました。いろいろと戸惑いながら、使っています。でも便利で面白いです^^バッテリーだけがちょっと不安ですけれど。楽天ブログがiPhone用の画面を作ってくれたのはいいんですけれど、iPhoneからコメントが見えなかったり、書き込めなくなっていますーーこれはクレームを入れないといけません。【W杯、残念でしたねー】でもPKまで持ち込んだのはすごかったです。お疲れさま&ありがとうございました♪コロタ posted by (C)かずめ
2010.06.30
コメント(9)

最近、ブーンがテレビでお勉強をするようになりました。これはビーバーさんの生態について。お勉強にゃ。 posted by (C)かずめめずらしいわぁーふむふむ。。 posted by (C)かずめなんと、官総理の話も。消費税が気になる?消費税気になるにゃ。 posted by (C)かずめ昨日も今日も、身体がだるい~今夜はうなぎを食べることにしましたー
2010.06.27
コメント(6)

ワールドカップ決勝トーナメント出場おめでとうございます!さすがにこの時間になると、眠い。。です。。4:10頃から見ていました。実は私は4時半に起きて、後半戦を見るというスケジュールでした。ところが目覚まし時計が鳴ったのは、3:30!!ダンナさんがセットしたのに、本人は起きず。いくらなんでも3時半に起きるのは仕事にさわるので、アラームを消して寝ようとしたのですが、にゃんこたちが目覚めてしまい、「お腹へったにゃー!「起きてにゃー!」とうるさく催促。まったく寝ることができず、そこで起きました。まぁ歴史的な試合が見れたので、よしとしましょう。今夜は遅くなるのですけどねー大丈夫かなー【玄関掃除のお手伝いにゃん】玄関で。 posted by (C)かずめ
2010.06.25
コメント(6)

オフィスに時々飛び込みでセールスに来られます。昔と比べると随分と減りましたが、いまだに飛び込みセールスをしているということに驚きます!!ネットがない時代は、入手できる情報が限られていたので、飛び込み営業から得られる情報の価値はそれなりにあったと思われます。でも、今、何かモノを購入するときには、まずはネットで検索して、価格やサービス体制を確認して、尚且つブログやツイッターで、販売している会社の人の性格や姿勢が安心できるかを調べて、こちらから問い合わせるというようなステップを踏みませんか?新規顧客開拓にはネットは外せなくなってきています。個人のものを買うときも、ほしいものがあれば、ネットで情報収集するのは当たり前のこと。ただ、お店で「衝動買い」はありますよね。これからのマーケティングは「衝動を高める」技術が必要なんじゃないかと。飛び込み営業じゃ、よほどタイミングが合わない限り、衝動買いにはならないよなーと思うのでありました。【タイガース、すごい延長戦でした。】夕べの広島戦、11回表に6点というすごい試合でしたねーー選手層、厚くなったなー↓これ、何かわかります?グレーチングの下にもぐる猫 posted by (C)かずめ
2010.06.23
コメント(7)

私、高級なワインを飲むと頭が痛くなって悪酔いするんです。なのに土曜日は異人館キャセリンハウスでワインパーティー、昨夜はワインと鉄板焼きの店でパーティーと、ワイン続き。。↓ちなみに夕べのパーティーは「しちさん」というお店で、めっちゃおしゃれで美味しかったです^^http://www.shichisan.com/高級なワインはダメなのに、1000円未満の安い国産はだいじょうぶなんです。酸化防止剤があわないのかなーワインはポリフェノールでいっぱいで、健康にいいのにねー残念。ちなみにブーンはお酒が苦手。お酒のニオイがすると顔を背けます。おとうニャンに似たのかな。ブーンにゃん posted by (C)かずめ
2010.06.22
コメント(8)

6/19(土)の夜に、神戸の異人館キャセリンハウスでワインパーティーがありました。キャセリンハウスは震災で取り壊されることになってしまったところを画家の安藤岬先生が購入し、改修をおこなって、今年の9月から多目的に利用いただけるように、現在、いろんな展開を考えているところです。そんなキャセリンハウスを応援しようという人たちの集まりでした。↓キャセリンハウスのHPから写真を借用していますーー(私、写真を撮るのを忘れたためですーー)キャセリンハウス posted by (C)かずめキャセリンハウス posted by (C)かずめキャセリンハウス posted by (C)かずめキャセリンハウス posted by (C)かずめご覧のように素敵なところで、集まった皆さんも個性的&魅力的な方ばかりで、大変楽しいひと時でした。その席で知り合った、結婚コンサルタントの方が興味深いことをおっしゃっていました。東京は男性が余っていて、関西をはじめ地方は女性があまっているそうです。結婚コンサルタントの方がおっしゃるには、大手企業の本社が東京に集中しているため、地方から新卒入社の若い男性が東京に集められ、そのまま東京を中心にいついてしまいます。関西や地方では非正規雇用の人や中小企業で年収が安かったり、不安定な環境の人が多く、それに引き換え、女性は大手企業に勤めても地方勤務のままのところが多いので、女性側の意識とすれば釣り合いが取れないと感じるそうです。東京一極集中。これは日本の将来においても超キケンなことですね。少子化に企業経営も関係あるとするならば、ゆゆしきことですーー関西、がんばらないと!!関西企業の経営者の皆さん。優秀な男性こそ、関西に置いておいてください。【今年初の夏バテでダウン。。】キャセリンハウスさんのパーティーでクーラーの風にあたりすぎたせいか、本格的な夏バテになっちゃいましたーー朝からしょうが入りの白湯ばかりのんでいますーー身体はだるいし、頭はボーっとしているし、、月曜日なのにーー今日の夜もパーティーなのにーーむしゃむしゃ posted by (C)かずめ
2010.06.21
コメント(12)

アンチエイジングとか、ウェルエイジングとか言いますが、私はにゃんこエイジングを目指します^^にゃんこたちは健康だったら年をとっても老けません。病気になったり、死期が近づくと、急に老け込みます。にゃんこも人間も一緒。健康を害すると老けますものね。健康的でノンストレス。私はにゃんこエイジング宣言をします。伸び伸び体操や、ゆっくり睡眠、たまにダッシュや高いところに登って筋力アップとバランス感覚をやしなう健康法など、にゃんこから学ぶ健康法を実践します^^。。意味不明なブログになりました。明日は予定があるので、ブログ更新できません^^;)【今日はこれから】プールに行って、夜は交流会があります。ワールドカップの日本対オランダ戦。間に合うといいけれどーーブーン posted by (C)かずめコロタ posted by (C)かずめ
2010.06.19
コメント(6)

昨日のAPO研は、「会社に元気がありますか」の議論でした。ものづくりからコトづくりの時代に変化する中、効率主義から効果主義に替えていかないといけない、とか、仕事のスキマを埋める人の重要性とか評価とか、社内コミュニケーションを円滑にするための役割や場作りの是非など、様々な議論が出ました。私が興味深かったのは、「主語が曖昧なまま会議をする習慣を見直している」というお話です。「こういう課題があるのではないか」というような指摘は出てきますが、「私はこういう課題を認識している」というような話法にはなっていないそう。主語がない、または曖昧というのは、責任も曖昧ですものねーー主語がないまま会話できてしまうのは、日本語の特徴ですが、これってグローバルの中では最もヤバイ話し方ですよね。言語は思考をつかさどるものですから。。私も気をつけようと思いました。【ミッキーマウスのスリッパを買いました】やっぱりネズミ柄は気になるのでしょうか^^あたらしいスリッパにゃん posted by (C)かずめ
2010.06.18
コメント(4)

今から神戸大に向かいます。人と組織の活性化研究会。通称APO研。ディスカッションベースだと参加者が少ないなーーにゃんこ写真でお許しください。にゃーん posted by (C)かずめ
2010.06.17
コメント(2)

今日の日経新聞に、中小企業の起業や転業を促すための金融支援を強化するという記事が出ていました。ファンドへの出資を通じて中小企業に投資する仕組みを緩和して、民間企業の資金をファンドに呼び込みやすくするというもの。これって、すごくいい話。ウチも含め、中小企業の多くは、新規に事業を起こす資金を確保できず、陳腐化したビジネスモデルにしがみつくしかない状況。。でも時代はどんどん変わっていっているし、中小企業ほど、先行逃げ切りでビジネス展開していかないと生き残れない。。なのにお金はないーーこれでは日本の活力はますますなくなります。ウチの会社も人材紹介のみの事業から脱却し、eラーニングシステム事業や、情報共有とコミュニケーションシステム事業に広げている最中。資金的な課題はめちゃくちゃありますーーぜひこれはやってほしいです。【梅雨の晴れ間】今日は蒸し暑いですねーおふたりにゃん posted by (C)かずめ
2010.06.16
コメント(4)

私のこれまでの経験知なんですが、新規事業や起業を考えるとき、「いい事業ですね」と褒められる事業内容は、うまくいかない=儲からない事業が多い気がします。理念重視という言葉の響きはいいのですが、理念とは机上の空論で生まれるものではないと思います。経営の苦しみ、厳しさを心底経験し、その中から見出した希望がきっと真の目的であり、理念じゃないかと。「いい事業」と評価されるのは、現実的ではなく、理想論によっているのではないでしょうか。(民主党のマニュフェストみたいに)うまくいく事業は、「○○に使えるんじゃないか」とか「○○に話してみよう」などと、どんどん話しが進んでいきます。起業のとき、理念でガチガチになるより、ビジネスモデルをしっかりとイメージしたほうがいいです。理念はそのうち、見出せます。【サッカーワールドカップ、初戦勝ちましたね!】昨日は東京出張でした。疲れていたので、見ないで寝るかと思っていたのですが、見ていて良かった~!!はやぶさの偉業といい、日本にとっていいニュースが続きますね~サッカーボールではありません^^↓なんだかわかりません posted by (C)かずめ
2010.06.15
コメント(6)

タイトル欄に「つゆいり」と入力して漢字変換したら「入梅」と出てきた。なんか、オツな感じ。低気圧がドドっと押し寄せると、身体が重くて眠い。今日はお昼はダウンして寝ていました。おかげで、仕事ができていないーー(汗)にゃんこはいいなー。日々のんびりできて。もぐるの大好きなコロタ。キッチンマットにもぐって寝ています。もぐっているのはコロタです。 posted by (C)かずめのっしのっしコロタのっしのっしコロタ posted by (C)かずめブーンのドアップドアップ posted by (C)かずめ
2010.06.13
コメント(6)

ボタンが掛け違ったようなキャリアがちぐはぐしている人は、どこかで「自分のやりたいことと、適性」とがズレてしまっている人が多いです。でも過去を云々いっても仕方ないので、気づいたときに、自分の適性について考えてみましょう。見直すときには、何がしたいか、ではなく、「何をしてきたか」「どんな人と関わってきたか」「関わった人から何を学んできたか」が大事。そこで出てきた分析結果を「ボクってこんな人かなー」と聞いて検証してみてください。自分の気付いていない自分を発見できる、ハズです^^;)【口蹄疫の被害拡大だそうですねーー】宮崎の口蹄疫、残念なことに拡大してきています。。このニュースを見るたび、農家の皆さんの気持ちを思うと胸が苦しくなります。ブーン posted by (C)かずめ
2010.06.11
コメント(8)

たけのこプロジェクトさんの楽天ブログ保存サービスの無料サービス、後数名はいけます。http://plaza.rakuten.co.jp/999bamboo/この機会にぜひお試しいただいて、感想を教えてください^^また皆さんのブログでご紹介いただければありがたいです。昨日、経営者の勉強会で、中国の経済・外交・金融の話しを聞きました。人民元の切り上げ、もうすぐにせまってきているそうな。。中国では輸入が輸出を上回り、貿易赤字に転じたそうです。人民元が国際通貨になるように様々な外交政策を計っているそうで。。それに引き換え、我が日本の外交政策はーーー先日、上海に向かう空から揚子江をめがけて押し寄せる貨物船の数と大きさに圧倒され、このままじゃ日本はダメになると感じたことを裏づけされたようなお話でした。日本は今、上昇への大きなチャンスなのか、それとも落ちていくのかの岐路に立たされているんだなと強く強く、感じました。日本の政治は全くイケマセン。そしてこんな政治の世界にした日本のマスコミは最低です。同じように感じている人、多いのですねーこのことについては、いろいろといいたいのですが、また今度、まとめて書きます~^^ブーン posted by (C)かずめ
2010.06.10
コメント(6)
今日もバタバタ。明日もバタバタ。コメントの返信も訪問も出来ずスミマセン。
2010.06.08
コメント(4)

楽天ブログが写真や皆さんのコメントごと、保存できるシステムを開発した人がいます。私のブログを収集してもらいました。そして、北猫さんのブログも!!北猫さんちには後ほどお送りいたします。。単にデータとして収集しただけのものではなく、写真や皆さんのコメントも表示され、検索もできます。すばらしいソフトです。実は、当社(キャリアステージ)が販売委託させていただくことになりました。販売に向けて、10名様まで無料でさせていただきます。無料サービスを受けたい方は下記のコメント欄に希望をしてください。先着10名です。10名に選ばれた方は「たけのこプロジェクト」から、メッセージが届きますので、メールアドレスを書いて返信してください。http://plaza.rakuten.co.jp/999bamboo/diary/201006060000/それでは、早い者勝ちです~よろしくお願いします~日記もブログもキャリアそのものですから~【後ろに注目~】今年も梅シロップをつけました。ダンナさんからの要請により、梅酒をやめて梅シロップを2ビン。。今年も梅シロップを作りました! posted by (C)かずめ後ろのにゃんに注目にゃん後ろに注目にゃん posted by (C)かずめ後ろに注目にゃん posted by (C)かずめ後ろに注目にゃん posted by (C)かずめ
2010.06.06
コメント(16)
東京です
2010.06.04
コメント(8)

今日、ロート製薬さんの雑誌fufufuが創刊しました。雑誌fufufu創刊! posted by (C)かずめ最近の美容健康関連のプロモーションは自主メディアを持つのが流行っているみたいです。例えばDHCなんてBSで健康情報のテレビ番組をしていたり、クリニークはIpad用のオンライン雑誌を出したり。。美容健康関連で自主媒体を出す意味は、美容健康情報が乱れ飛び、お客さんがいったい何が正しいのかわからなくなってしまっているから、のようです。fufufuの雑誌はドラッグストアに置いてあるか、下記のURLからお問合せください。http://fufufu.rohto.co.jp/え?なんで宣伝するのかって??それは。。。ふふふ^^【今日は暑かったですねーー】梅雨、まだなんですよねーブーンのシルエット posted by (C)かずめ
2010.06.03
コメント(6)

「専業主婦志向の女性が増加している。特に20代、30代女性にその傾向が顕著」らしい。いろんな分析があるでしょうけれど、私の見方は以下の5点。ケース1)女性の就職が厳しいケース2)子育てや介護などの負担が大きいケース3)組織の中でロールモデルとなる(既婚で子供もいる)女性の管理職がまだまだ少ないケース4)夫の収入が増えず、共働きが増えている今の世の中では、専業主婦は憧れであるケース5)ヘタに働いて心も身体も磨り減るより、子供手当などの生活支援施策を活用してコジンマリと生活するほうが無難。。私が危惧するのは「働く喜び」を知らない母親が増えること。子供の仕事意識は、父親より母親から影響を受けることが多いという調査結果を見たことがあった。(サントリー不易流行研究所の調査でした。。)仕事や社会と主体的に関わることをもっと応援したいものです。【今日から6月】今年は早いようなおそいような進み方です。。でも気合は入っているかなーコロタに朝のご挨拶↓おはようにゃん!コロタ posted by (C)かずめ
2010.06.01
コメント(10)
全19件 (19件中 1-19件目)
1