全23件 (23件中 1-23件目)
1

来週、再来週と東京に行きます。そこでiPhoneから新幹線予約のEXエキスプレスを予約してみました。1回目は予約している途中に、なんとブラックアウト!!やり直し。2回目は、予約している途中に電話がかかってきてしまいました。。すると、データは全部消えていて、最初からやり直し。。3回目は、ようやく予約の確定までたどりつき、確定ボタンを押したところ、「予約内容のメールの配信はありません。画面でご確認ください」の文字がでていたので画面を注視していたら、これまたブラックアウト。。これはいけないと思って、同じ操作を3回もやってしまいました。さすがに3回目は、「もしかしたら予約できているのかな」と思い、予約状況の確認をしたら、3枚もチケットを予約したことになっているではないですか!!これはまずいと予約の取り消しをしたら、1枚あたり300円の手数料を取られるのですねーー無駄に600円を使ってしまった。。うーん。きをつけよう。というか、もう少し使いやすいアプリ、出ないかなー【おふたりのむこうの。。】おふたりにゃんの奥にあるおもちゃ袋が乱れていますねーおふたりにゃん posted by (C)かずめ
2010.11.30
コメント(0)

今日はテレビの予定がいっぱい入っています。16:15からNHKBS-hiで「龍馬伝」の最終回。続いて「坂の上の雲」の先行放送。16時~19時までかぶりつきます。20:00からは「世界の果てまでいってQ」。これもかぶりつき。なので、晩御飯のメニューはいなりずし。午後につくってしまう予定。こんなテレビ付けの日は久しぶり^^【おっさんの足】床暖の上で背中を温めているブーン。おっさんの足。おっさんの足 posted by (C)かずめおっさんの足 posted by (C)かずめ
2010.11.28
コメント(6)

JR西日本のパッケージ日帰りカニツアーのかにカニ日帰りエキスプレスを予約してきました。なんと2年ぶりです^^;)いまから楽しみ~今朝の様子。日差しが長~く入ってくる季節です。晩秋です。朝の日差しと猫 posted by (C)かずめ
2010.11.27
コメント(6)

ツイッターで@hirosuga1005さんが、私の「パワーの源は何んですか?」とご質問をいただいた。私のパワーの源は、マズローの欲求の5段階でいうと、きっと生存欲求と承認欲求だと思う。マズローの欲求5段階は、下位の欲求が満たされると、上位欲求にむくという解説と、そうではなく、欲求を5段階に分けているだけだという説があるようだ。(ウロ覚え)若いときは、「自己実現の欲求が仕事のモチベーションか」と思った頃もあったが、今の私にはその考えは甘っちょろく思える。自己実現とは結果なのだ。自分が夢中になって取り組んで、その上で得られる究極の満足が自己実現なのだと思う。なので、「自己実現のために」ということを聞くとひとりよがりに思える。私にとって、仕事やなんらかの活動を一所懸命に取り組むのは、生きたいから、だし、どうせ生きるための活動ならば、楽しく面白くやって、いろんな人に喜んでもらったり、楽しい驚きを与えることができたりしたい。それが私のパワーの源泉。【Facebookのイイネボタン】びっくり。Facebookのイイネボタンがついていました。イイネがついたせいかわかりませんが、アクセス数がめちゃ伸びていました。楽天ブログ。やりますねー新聞好き posted by (C)かずめ
2010.11.26
コメント(0)

私の理解では、「ひらめき」とは、一瞬のアイデアであっても、その背景に多くの知識とよく練られた思考が土台としてあってのこと。「思いつき」とは文字通り、単に思いついたこと。この2つは、どちらも一瞬のアイデアとして頭に浮かぶが、結果がついてくるかどうかである。失敗したときでも「ひらめいた」アイデアは失敗の原因を理解することができるが、「思いついた」アイデアでは、失敗の原因を他責に求めるしかない。【今週末から忘年会開始】さーて、いよいよ忘年会シーズンが始まりましたー今週から毎週1~3回ずつ、どこかの忘年会に参加していますー今年もおなじみアンカ猫でぽかぽか~アンカ猫 posted by (C)かずめ
2010.11.24
コメント(2)

今日は1年で一番好きな季節&お天気。アレルギーのある私は、少し寒くなったこの季節が唯一快適な時期なんです。今日の六甲山。典型的な冬晴れ。冬晴れの日は、空は快晴で、六甲山に雲がかかります。大好きな季節_初冬 posted by (C)かずめ日差しは暖かく、風がピリッと冷たいこの季節は、食べ物もおいしくて、心から和みます。でも去年も一昨年、その前の年も、一番大好きなこの季節に、辛くしんどい思いをしていました。当社は12月決算ですので、この時期におおよその数字が読めるのです。2007年のこの季節は、皆さんご存知のとおり、北猫さんの病状が悪化され、それと期をあわせるように、当社の業績の見通しがたたなくなってきていました。その年は転職市場がバブル状態で、当社のような零細紹介会社の付加価値が活かせなくなってきていたのです。ブーンによく私の不安を聞いてもらっていました。2008年はそこに来てリーマンショック。2007年からの不安が的中しちゃいました。もうどん底の2008年の年越しを迎えることになりそうで、年があけてからの展開はまったく読めません。この季節の夕暮れは心静かになれて好きなのに、この年ばかりは早い日暮れと6時の教会の鐘の音がいっそう心細くなったものです。2009年になって、「脱出!」を心に誓って動き出したものの、前半は雲を掴むような思いで戸惑いばかりでした。お金はないし、八方塞に陥った昨年のこの季節に、奇跡がおこりました。客観的に見れば奇跡という表現には当たらないのかも知れませんが、私にとっては「神、光臨!」でした。劇的な2009年の秋でした。何が起こったのか、については、いつかまとめてお話したいと思っています。そして今年。新たな目標と来期への期待という高揚する気持ちを、この季節が穏やかに鎮めてくれます。大転換期となった今年。でも勝負は来年が正念場。そんなことを思っている勤労感謝の日です。【カウンセリング猫ブーンのシルエット】私がしんどいときによく話しを聞いてくれます。今年はおかげさまで一度もブーンのカウンセリングを受けずに済みました^^猫シルエット posted by (C)かずめ
2010.11.23
コメント(4)
![]()
お歳暮をあれこれと選びながら、ついでに自分へのご褒美も買っちゃいました^^貴 純米大吟醸 720mlこれの1800mlです。本当においしいお酒ですが、毎年、買おうと思っても売り切れてばかり。残数2本だったので、買い占めてしまいました^^これでお正月を楽しみます。1年がんばってきた自分へのご褒美。【晩秋の日差し】フォト蔵さん、メンテ中なので、写真が見えないかも。晩秋の日差し posted by (C)かずめ
2010.11.21
コメント(4)

APO研(人と組織の活性化研究会)では、毎年、スーパー忘年会と題して、通常の忘年会を超えて、真剣に遊びます。今年は12月20日。場所は、、飛田新地の鯛よし百番!!知る人ぞ知る。大正時代の遊郭をそのまま料亭にしたところ。そこで「都々逸」をみんなでやっていただこうと思ってます^^ウチのe-シェアナレッジシステムで「都々逸入門」をつくって、プロジェクターで流して、それをUストリームで中継しちゃおうと。中継が決まったら、皆さんにもアカウントをお知らせしますね!ドンチャン騒ぎにツイッターで参加してください^^;)【感染性胃腸炎】ウチのダンナさんが現在お腹をくだしておりますーー今日、お医者さんにいったら感染性胃腸炎確定らしい。熱はなく、そんなにしんどそうではないですけど、うつったらやーですねーーなので今夜はタラと豆腐だけのお鍋&ぞうすい。コロタも気をつけようねーコロタ posted by (C)かずめ
2010.11.20
コメント(2)

1日遅れですが、就職内定率がバブル後の氷河期時代を下回ったというニュースが出ていました。TVのニュース番組などで、就職支援会社の人が「企業側が『良い人材』しか採用しないという姿勢なんで」などと話しているのを聞いて、ちょっと配慮のない発言かと思っちゃいましたーー自分は「悪い人材」と思っちゃわないですかね。落ち続けている人、そんなことないですよ。相性みたいなものなんだと思います。私の友人や知人は人事関係の人が多く、彼らに聞くと内定を出す人というのは、「この人と一緒に働きたい」と思わせるかどうかという、決め手は極めて感覚的なものらしいです。なので、丸暗記の自己PRや、型どおりのウケ応えでは、興味を示されないのです。私が少しずつ読んでいる幸田露伴の「努力論」にこんな風に書いてありました。「努力して居る、もしくは努力せんとして居る、ということを忘れて居て、そして我が為せることがおのずからなる努力であって欲しい。そうあったらそれは努力の真諦であり、醍醐味である。」要するに、明らかに「努力しています」と必死にアピールするようなものではなく、自然体でのめりこむようにやっているようなものが本当の努力だし、醍醐味だということです。なので、自然体で自分が楽しみながら挑戦している状態が一番結果もでるし、評価されるんですよ^^【今日はAPO研】これから行ってきます!床暖の季節 posted by (C)かずめ
2010.11.18
コメント(2)

ロート製薬さんのお許しが出ましたので、発表しちゃいます!この記事↓にある、ロート製薬さんのプレステージ化粧品、エピステームの接客用のiPadアプリの企画を当社がさせていただきました。エピステーム、阪急うめだ本店でiPadを使用した接客を採用**記事を貼り付けます**エピステーム、阪急うめだ本店でiPadを使用した接客を採用サーチナ 11月13日(土)10時50分配信ロート製薬が展開する「episteme」は、先月オープンした阪急うめだ本店のカウンターにて、iPadを使用する新しい接客スタイルを採用した。 10月27日、阪急うめだ本店3階化粧品売り場に、ロート製薬 の機能性化粧品ブランド「episteme(エピステーム)」のカウンターがオープンした。同ブランドの国内4店舗目の百貨店内カウンターとなるこちらでは、iPadを使用した新しい接客スタイルが採用されている。通常はパンフレットやパネルを使用して行われる肌に関する説明をiPadで行うことで、肌の老化のメカニズムや再生していく様子などを分かりやすく説明している。 iPadを常時使用した接客は、化粧品ブランドが行う接客方法としては初の試みであり、同ブランドの先進性を感じさせる。オープンから約2週間が経過したが、店頭に並ぶiPadに目を留めて立ち寄る消費者も多い。実際、接客をうけた客からは、「画面を一緒になってタッチして、楽しく接客をうけることができた」「肌のメカニズムや商品のことを興味深く聞くことができた」といった声が聞かれるなど、反応も上々だ。 「episteme」は、2009年9月に発売されたロート製薬のプレステージブランドである。米国のベンチャー企業「ダイナミス・セラピューティクス社」と共同研究を行うことで開発された、エイジング肌の原因に着目した最先端のスキンケア製品のほか、サプリメントやドリンクなどの販売も行っている。日本国内では、阪急うめだ本店のほかに伊勢丹新宿店、高島屋大阪店、高島屋京都店という、化粧品の売上が高い3店舗に出店しており、主に30代後半から40代の女性から支持を集めている。さらに同ブランドは、近年美容意識への高まりが見られる中国市場へ本格進出しており、2010年1月に上海、同4月に抗州、同9月に天津、同10月に北京と続けざまに百貨店内ブースを新設。同11月18日には上海の流行発信地である新天地に直営店をオープンさせる。“製薬会社をバックグラウンドとした外資系化粧品ブランド”が(百貨店内に)専用ブースを設けることが中国では初めてであり、大きな注目を集めている。さらに、将来的には中国以外のアジア諸国への展開も見据えている。 製薬会社をバックグラウンドにもつ信頼性と先進性で差別化を図るエピステーム。今後の展開にも期待だ。(編集担当:上地智)*******販売員さんもお客さんも、楽しみながら、わかりやすくご利用いただけるとありがたいです。ふふふ^^うれしい^^【米国の金融緩和は、後退の兆し??】昨日の日記に金融緩和って書いたのに^^;)金融の世界は難しいです。これはコロタ。ダンナさんが手に持っているのはヨーグルトジュース。コロタは実はヨーグルト大嫌い。でもクンクンはしたい。おそるおそる近づいています。コロタ posted by (C)かずめ
2010.11.17
コメント(4)

米国の金融緩和策で、金や大豆の価格が上がってきているようです。余ったお金が、様々なところの投資に回っているのですが、度を越えると過熱投資になりますよねーうまくいいバランスで進むといいんですが。。バブル経済は、その真っ只中では気がつかず、弾けてからバブルだったとわかるものですから。。日本のバブルも、リーマンショックも同じような理由。それでもまた同じことを世界は繰り返すのでしょうか。金融の世界は難しいです。【お手伝いしましょ。】写真は11月3日に、組立式整理ダンスを組み立てているところです。コロタはDIY大好きなので、必ず「お手伝いしましょうかにゃん」とやってきます^^お手伝いしましょ。 posted by (C)かずめ
2010.11.16
コメント(2)

コロタよしよし posted by (C)かずめ今日も動いています。なのでこのブログはiPhoneからアップロードしています。写真は日曜日に撮ったものをフォト蔵にアップして、それを貼り付けました。便利だけど、ちょっと面倒なところもある。いろいろお試し中。
2010.11.15
コメント(2)

今日は兵庫県立大で経営行動科学学会でした。我がAPO研(人と組織の活性化研究会)のメンバーが発表をしましたので、応援に駆けつけました^^20101114APO研経営行動科学学会発表002 posted by (C)かずめ皆さん、時間がない中、よくがんばりました!内容は後日ブログに書きますね。最近、こんな感じで超バタバタなんですーーブログ更新や訪問ができていなくてすみません。落ち着いたら訪問しますね!むしゃむしゃ posted by (C)かずめ
2010.11.14
コメント(2)

まいどおおきに博。終了~まいどおおきに博 posted by (C)かずめ展示会、初出展でした。展示会でいろんな方に説明する機会ができて、気づきもいろいろとあってよかったです。明日も、バタバタですので、ブログはお休みです。皆さんすみませんーブーン posted by (C)かずめ
2010.11.11
コメント(4)

物事を考えるとき、起こっている事象の「本質は何か」を考えるようにしている。そもそも「本質」という抽象的なことはわかっていない。それでも本質を追求したい。上辺や小手先ではなく、その根底にあるもの。思考が本質に行き着かなくても、気づくことが多い。見えてくるものも多い。【くんくんは挨拶】こんにちは。こんにちは posted by (C)かずめくんくん。くんくんはにゃんの挨拶 posted by (C)かずめ
2010.11.09
コメント(4)

皆さん。当社(株式会社キャリアステージ)のサービス内容の紹介スライドです。ただ今、お試しテストアカウントを無料発行中!ご希望の方は下記からお問合せください。こちらをクリックまた当社にお電話ください。キャリアステージHP問い合わせ先システムのデモは「まいどおおきに博」で行います!いらしてくださいね^^■日時 2010年11月10日(水)、11日(木) 10:00~17:00■場所 マイドームおおさか 3F ブース番号24【こたつ猫】ほかほかにゃんこでダンナさん、ノックアウトコタツねこ posted by (C)かずめ
2010.11.08
コメント(4)

今日は朝から曇っています。こんな日はやたら眠い。。今日はひとつ、まとめたいことがあったのに。。。お天気と眠さは関係あるのかしら。皆さんはいかがですか?【ウチのコたちも眠いらしい。。】ふかふか posted by (C)かずめ
2010.11.07
コメント(4)

今朝もプールに行ってきた。今、通っているスポーツクラブはとても上品で、あまり下世話な会話は聞こえてこない。以前に通っていた御影のスポーツクラブと正反対である。以前のところでは、おばさんたちが、ロッカールームやサウナルームで元気に毒を吐きまくっていた。通っているときは多少うんざりしたこともあるが、あれはあれで、あの毒の裏にある人情みたいなものが懐かしくもある。先日のAPO研の定例会では、ある男性の上司が女性をマネジメントするときに気をつけていることとして、「男性は10のうち1いうぐらいでおさまるが、女性は全部吐き出さないとおさまらない。なので、傾聴を大事にしている」といっていた。なるほど。サウナルームの毒吐きをみていると、さもありなんとも思う。吐き出して元気になる。なのに聞いてくれないと、余計に不満がたまる。単純なのだ。APO研のワークグループのミーティングでは、しばしば、今の学生や新入社員のことが話題になる。とっても素直でよい子が多いらしい。メンバーであるキャリアコンサルタントが、学生向きのキャリア教育をおこなっているのだが、ほとんどの学生たちの興味関心は、仲間や家族と仲良くやっていることにあるといって驚いていた。また歴史小説や伝記などはほとんど読まず、尊敬する人をあげる場合も歴史上の人物の名前はなく、プロ野球選手だったりする。伝記になるような人物は、ある意味、突出した人だ。今の学生たちは、突出を好まないのか。よいこで和を尊ぶ彼らには、毒を吐く快感などわからないのだろうか。一方で、ゆとり世代はメンタルが弱いとも言われる。よいこでいるために、我慢して、ニコニコして、自分の心を押さえつけているのだろうか。たまには毒を吐くこともいい。身体の中に貯めて、参ってしまうぐらいなら、気の置けない友人と、毒を吐く時間も自己調整の大切な時間。とりとめもない話。【ちょっと紅葉】この間、布団と布団カバーを替えました。黒いブーンによく似合う柄です^^布団と猫 posted by (C)かずめ街路樹もちょっと紅葉。iPhoneのカメラって、なんでCGみたいに撮れるんやろ。ちょっと紅葉 posted by (C)かずめ
2010.11.06
コメント(4)

11月10日(水)11日(木)マイドーム大阪で開催される「まいどおおきに博」に、出展します。時間は10時~17時です。ご縁をいただき、急遽の出展です。eシェアナレッジシステムという情報共有+ラーニングシステムをご紹介します。ぜひぜひお越しくださいませ。私はほぼいる予定です。お目にかかれますことを楽しみにしています。【来期の事業計画】今日は自宅で来期の事業計画を立てました。ふぅーーー来年は相当チャレンジングな年になりそう。。今年以上にハードな年になります。ハードにしないと目標達成しないということだけはわかりましたーーがんばらないと。。アゴがかゆいにゃーブーン posted by (C)かずめ
2010.11.05
コメント(4)

「いい人」と「魅力的な人」は違う。魅力的な人と評されるには、何がしかの吸引力を伴う。気がかりな人であっても、単に「ダメなヤツ」は魅力的とはいえない。一部のダメンズ好きの人にとっては魅力的に見えるのかも知れないが、多くの人にとってはウワサ話の的になるだけで魅力的というのとは違う。魅力的な人には「オーラ」があるという。内面から発せられるエネルギーがその人を輝かせるのだろう。魅力ってナニモノなんだろう。例えば小説やドラマの主人公は概ね魅力的な人が多い。彼らは「ひたむきさ」と「困難を乗り越える知恵や力」を持ち、「周囲の人を巻き込んでいく展開を作り出せている」というところに共通点がある。現実に私も周りでも魅力的と思える人には同様の特徴があるように思える。いくらいいことを言っても、口先だけでは魅力的ではない。行動を起こしても、ひとりよがりだと魅力的ではない。周囲に一目置かれ、また周囲を巻き込みながら大きな力を作り出せるようにならないと、魅力的にはならないのだ。幸田露伴の努力論の冒頭の意味が少しわかった気がした。【コロタのブサイク顔】ありゃ、こんなブサイクに撮れてしまったーーチューナーは暖かいにゃ posted by (C)かずめ
2010.11.04
コメント(6)

鏡台を片付けた posted by (C)かずめ今日はお片付け。鏡台周りを片付けた。試供品やらメイク用品やら、細かい物でいっぱい。棚を買って整理しました。みんないったいどうやって片付けているんでしょう。布団を冬布団に変えて、シーツも変えて、もう年末気分。
2010.11.03
コメント(0)

最近、迷惑メールフィルターの活躍でめっきり減っていたのですが、久しぶりに笑える迷惑メールが届きました。貼り付けの刑にしたいと思います。*************親愛なる友人、どのようにですか?希望の罰金刑。私は投資のためのあなたの国日本への私の国から私のお金を移動するために業務提携のご連絡をして満足している。私は資金を私は投資のためのあなたの国の資金を受け取るために、外国のパートナーになるアシスタントを必要とするあなたの国への投資を利用している。この基金は要求されていないが、私は雑貨エスクロー勘定に転用ボディがそれについて知っている私の銀行の資金を堆積されため、銀行の支店マネージャーとしての仕事の位置のために、私は外国人パートナーなしで資金を移動することはできません。したがって、私はあなたのパートナーはあなたの銀行口座に資金を受け取るために、私はあなたに資金の35%を与える必要があります。お金は= 200万人を突破八十万米国ドル($ 2,800,000.00)だと私は何の問題やリスクを伴うこのビジネスにあることを保証します。また、この転送は、あなたの銀行口座にわずか3日かかります。233~240654727または私は詳細については、あなたを呼び出すことができますので、お使いの携帯電話番号を早急に返信:私の携帯電話で私を呼んでください。本当にあなたの、Larry Kwesi Frimpong************翻訳ツールって、ヘタに使わないほうがいいですよね。【コロタの流し目】イロオトコにゃんこ!コロタの流し目 posted by (C)かずめ
2010.11.02
コメント(4)

コロタの大好きなTV番組。「ダーウィンが来た!」。夕べはツシマヤマネコさん。ご覧のとおり、TVに入り込んでいます^^ツシマヤマネコの繁殖のため、わざわざネコ用のソバ畑を作っている対馬の皆さんの暖かい心に感動~
2010.11.01
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


