人・ヒト・ばなし

人・ヒト・ばなし

PR

Profile

かずめさん

かずめさん

Free Space

エンゲージメントツール
Habi*do
https://habi-do.com/

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

踊りのペスト New! monmoegyさん

雨続きで朝のサイク… CORPOMAXさん

猫のあくび 北 猫さん
神戸食べ歩き せいごろりんさん
ようこそ!!  労… 労働之太助さん
洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
プロセスを変える しゅう206さん
BIZ粋 ★人生をイキ… ケンジャさん
ぱしりねこの転職こ… ぱしりねこさん
フルーツ大学 恵比寿 太郎さん

Comments

石見と書いてイシミ@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) お疲れ様です。 僕は石見と書いてイシミと…
石見 姫路市@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) 姫路に実家があります。旧因幡街道付近に…
tane0815 @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) こんばんは ご無沙汰しております。 ブー…
かずめさん @ Re[1]:今日はブーンの月命日(11/25) monmoegyさんへ ありがとうございます。 …
monmoegy @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) そうですか、もう月命日になりましたか。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.10.18
XML
カテゴリ: 話題のネタ
「蒼穹の昴」全4巻読了しました。

蒼穹の昴(1)

この年末にNHKで第2部が始まる「坂の上の雲」と時代が重なっているので、余計に面白かった。

この本のメッセージは「天が与えた境遇はあっても、天命は自分の努力と行動で変えていける」ということなんでしょう。

それと現代の中国の抱えている問題と、清朝末期の問題と、なにやら重なっているようで興味深かったです。今の中国の問題は「龍玉」の行方と関係あるのかなと、本の中の話なのに妙に腑に落ました。
この意味、知りたい人は本を読んでください。

人間西大后の姿がよく描かれていて、4億人の民を率いる重さと苦悩、それを取り巻く人たちの思惑、時代が近代に動こうとするときの様々な矛盾。こんなお話です。

尚、NHKで放送中のTVドラマとは、少し配役やストーリーが違うようです。TVはTVの面白さがありますが、本のほうが生々しい。

本の最後に、光緒帝を担いで清朝を近代国家に変えようと改革を進めていた梁文秀が、クーデターに失敗し述懐しているところがあります。

「民のためにと思って改革を進めてきたが、民の気持ちについて何もわかっていなかった。西太后や守旧派に破れたのではなく、すべては自らの心の内の誤りだった」みたいな言葉です。(簡略して書いています)



【今日は早く寝よ】
タイガースも終わっちゃったし。小説も読み終わったし。
今日は早く寝よ。最近ちょっと睡眠不足なのでー

↓ピンボケでした~
ブーン
ブーン posted by (C)かずめ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.18 16:40:18
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: