人・ヒト・ばなし

人・ヒト・ばなし

PR

Profile

かずめさん

かずめさん

Free Space

エンゲージメントツール
Habi*do
https://habi-do.com/

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

踊りのペスト New! monmoegyさん

雨続きで朝のサイク… CORPOMAXさん

猫のあくび 北 猫さん
神戸食べ歩き せいごろりんさん
ようこそ!!  労… 労働之太助さん
洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
プロセスを変える しゅう206さん
BIZ粋 ★人生をイキ… ケンジャさん
ぱしりねこの転職こ… ぱしりねこさん
フルーツ大学 恵比寿 太郎さん

Comments

石見と書いてイシミ@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) お疲れ様です。 僕は石見と書いてイシミと…
石見 姫路市@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) 姫路に実家があります。旧因幡街道付近に…
tane0815 @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) こんばんは ご無沙汰しております。 ブー…
かずめさん @ Re[1]:今日はブーンの月命日(11/25) monmoegyさんへ ありがとうございます。 …
monmoegy @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) そうですか、もう月命日になりましたか。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.05.20
XML
カテゴリ: 人間観察
就職支援の仕事をしている人から聞いた話です。

大学卒業した人で、未就職者の人に就職支援をしているそうですが、驚きました。

内容は、
「皆さん、首を縦に大きく振り下ろしましょう。これが『うなづく』ということですよ。さぁ、うなづいてみましょう」
「着ているものがシワだらけでは、印象が悪くなります。アイロンをあてましょう。えっ?アイロンのあてかたが分からない?アイロンを当てるときは直接あててはいけません。スチームか、あて布をしましょうね。。。」

他にも驚愕の授業内容を聞き、腰が抜けそうになりました。
この内容は学校教育などのレベルではなく家庭の「しつけ」レベルの話です。家庭でなにも教わっていないのかしら。

このカリキュラムを受講している子供たちの特徴は猫背とぽかん口が多いといいます。
猫背は子供の頃からPCゲームや携帯ゲームに興じてきたため、猫背で操作をしてきたからではないかと指摘していました。


ところが、この子供たちの親が結婚出産年齢ごろに、「母乳で育てると胸の形が崩れる」などという意味のない情報が流行っていた時代でした。
なので母乳で育ったことがない子や母乳の時期が極めて短い子たちが多いのだそうです。

うーん。。大丈夫なんでしょうか!!
「今の若者は。。」などと文句を言う人が多いけれど、あなたの子供や孫にきちんとしつけや子供を健全に育てる環境を与えてきたかを考え直さないといけないのではないでしょうか。。。

【明日は金環食ですが。。】
お天気、心配ですね~
ブーンです。
ブーン
ブーン posted by (C)かずめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.20 10:56:22
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぽかん口と猫背の若者たち。。就職支援をしている人から聞いた話。(05/20)  
nottan さん
全くその通りだと思います。
うちの娘たちは21と15ですが、特に挨拶に関しては細かく言ってきました。
家の敷地に入ってきた人には誰にでも挨拶しなさい。
帰宅したときに来客があったら。わざわざリビングのドアを開けて挨拶しなさい… などなど。
挨拶は生活の基本です。
世のお母さんたち。自分の子をしっかり育てましょう。
そしてよそのお子さんも注意しましょう♪ (2012.05.20 14:37:14)

Re[1]:ぽかん口と猫背の若者たち。。就職支援をしている人から聞いた話。(05/20)  
かずめさん  さん
nottanさん
こんにちは~

>全くその通りだと思います。
>うちの娘たちは21と15ですが、特に挨拶に関しては細かく言ってきました。
>家の敷地に入ってきた人には誰にでも挨拶しなさい。
>帰宅したときに来客があったら。わざわざリビングのドアを開けて挨拶しなさい… などなど。
>挨拶は生活の基本です。
>世のお母さんたち。自分の子をしっかり育てましょう。
>そしてよそのお子さんも注意しましょう♪
-----
ほんとに子供のころのしつけ、大切ですよね><
もっといろいろとすごい話を聞きました。また時々話題にします^^; (2012.05.20 14:46:13)

Re:ぽかん口と猫背の若者たち。。就職支援をしている人から聞いた話。(05/20)  
うみニャン  さん
物を販売していても、家庭の教育の無さを感じます
また、その親のモラルも疑問に感じます
その子供が親になった時の家庭教育はどうなってしまうのでしょうね?
私も襟を正さなければ! (2012.05.24 14:52:46)

Re[1]:ぽかん口と猫背の若者たち。。就職支援をしている人から聞いた話。(05/20)  
かずめさん  さん
うみニャンさん
こんにちは~

>物を販売していても、家庭の教育の無さを感じます
>また、その親のモラルも疑問に感じます
>その子供が親になった時の家庭教育はどうなってしまうのでしょうね?
>私も襟を正さなければ!
-----
いろんなものが便利になって、厳しく律しなくても生きていける時代だからだと思います。
でも、いろいろ心配ですね~ (2012.05.25 09:32:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: