お気に召すまま気の向くまま

お気に召すまま気の向くまま

2008.11.07
XML
カテゴリ: ニュース
若者を対象に職業体験の機会、職業情報、職業相談等を提供する施設
この素晴らしい言葉の並んだ施設が 「私のしごと館」 です

知ってますか行ったことありますか

12歳のハローワークをお役所が作ると「私のしごと館」
民間が作ると「キッザニア」となります(これほんと大笑い

しょんぼり
税金じゃないけれど税金みたいな・・・・結局は私達の支払っているお金です・・・

雇用・能力開発機構側は「運営資金は事業主が負担する保険料なので個々の労働者が納めた保険料は使われない」というけれど最終的に管理する雇用保険で賄うこんだから同じ財布に変わりなし・・・
その私達の支払った雇用保険で年間10億の無駄使いのしりぬぐいをさせられていることに相違なし・・・

このしごと館、平成15年に580億かけて開館したばかりのまだホヤホヤ
新しい施設ならさぞかし行く人は多いはず・・なのに実は収入が1億4千万で支出(運営費)は14億
なんと100円稼ぐのに1000円使っている赤字路線
3年間でようやく入館100万人突破という人気施設クール大笑い
学校が強制的に修学旅行や遠足・社会見学に使用しなかったら行く人もいないでしょうね・・・

ところがこの対極としてよく取り上げられる キッザニア東京
キッザニアも取り上げているテーマは「仕事体験」
(もうすぐ大阪にもキッザニア甲子園がオープンしますよ手書きハート

子供達が自分たちで仕事を体験することで仕事を理解し将来の仕事に役立てることに何も変わらない・・・だけどキッザニアは盛況で「ジブリ美術館」じゃないけれど予約しないとほとんど入れないうえ入場券がネットで高値がつくほどの人気ぶり・・・

この差はなんでしょうね

キッザニアは楽しい仕事しかないじゃないかって言いますか
・・・・・・おしごと館だって紹介してる仕事は似たようなもんですよ大笑い


私のしごと館は大きな施設にただ利用する機械が置いてあるだけ・・・さぁ使え、さぁ学べ
キッザニアの人気の「ハンバーガー」屋さん、「お菓子」屋さん、「ソフトクリーム」屋さん、「パン」屋さんは全部「作ったものを自分で食べられる」・・・う~ん美味しそう
しごと館の「栄養士さん」は「朝食抜きはなぜいけないか」というテーマから、自分が食べてきた朝食をカードを使って再現・・・うわぁ・・・授業みたい

キッザニアで男の子の人気の消防隊員は実際の水を使って放水・・これこれ・・大きな水鉄砲が楽しいよね手書きハート
しごと館は消火シュミレーションに向かって何も出ないホースでレーザー放射
スクリーンに当てたら火が消える仕組みになっているだけで光も見えないでは楽しくないよ・・・

しごと館にしかない国の力で「宇宙飛行士」体験
おぉさすが「しごと館」これはキッザニアにないぞ勝てるぞと思ったら別に無重力体験をするわけでも揺れる装置で疑似体験もなし・・・・
じゃぁなにするの・・・と思ったら管制官と宇宙飛行士のやりとりをマイクを通して行うだけ・・・
「宇宙メダカは順調に育ってますか~」
「はい、育ってます」
もちろん台本付き・・・
終わった後に係のおばさん(きれいなお姉さんはいないのか~怒ってる)に
「このお仕事につきたいと思った人は」
・・・・・・・
「あらら・・ちょっと難しかったかな
と見当違いのことを言った途端に
「いやぁ・・台本がさ~、ださくってさ~」「つまんないよね」「もうちょっと面白いのないの
と突っ込まれてました大笑い

ところでこの「私のしごと館」・・・あまりの愚館に「民間委託」がこの9月から始まりましたが1年目の委託費が10億5千万
2年目の委託費が9億5千万支払うそうです
それでも自分のところで経営すると25億の経費がかかるので「経費削減」といばってましたが実はこの2年間支援金を年間「6億円」支払うことに決まっています

つまり・・・・2年間で25億ですむはずが32億かかるそうですよ・・・
これってどこが経費削減なの号泣

民間委託したんだから管理者はいらないはずなのにやっぱり「必要」だそうで実務は外注するので実際は何もしないのに給料もボーナスも天下りにガッポガポ・・・・

突然「廃止」の話も聞こえてきますし・・・何をしたいのか・・何をするのか・・・
現在存続も廃止も検討中・・辞めるなら辞めるでさっさとしろよ・・・
辞めて壊すのが一番得だよクール
580億かけてもさ・・・もうあきらめるからさ・・・早く壊そうよ号泣






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.07 06:42:29
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お仕事するなら「私のしごと館」?・・・お仕事するなら「キッザニア」?(11/07)  
勇者     さん
 色んな処でお金がジャブジャブ使われて、保険料払ってる僕達が、いざ使う時にはお金が無いっうなら年金や健康保険と同様じゃないですか?掛けた保険金分は最低返金して欲しいです。

 民間に任せて合理化と言いながら官庁の管理下では自由な活動も出来ないじゃない? (2008.11.07 07:08:38)

Re:お仕事するなら「私のしごと館」?・・・お仕事するなら「キッザニア」?(11/07)  
Pearun  さん
雇用保険の額がどんどんと低くなる原因はこんな所にあったのかと感じちゃいます。
あの手この手で公金に群がるハエアナの様な連中を何とかしないと。
アメリカの大統領選挙の様に日本人も政治の流れを変えないとと思いますね。
(2008.11.07 07:39:03)

おはようございます  
pippiano  さん
うちのとーちゃんの雇用保険は、こんなとこで
使われてたんですね。

今、図書館に行くと、『13歳のハローワーク』を筆頭に、子供向けのこの手のジャンルの本がとっても多くて、コーナーまでできてますもんね。
そのブームに乗っかったのかなぁ
この国は、ちょっとした思いつきで
将来の経営展望なんてよくよく熟慮もせず、
簡単に大金を簡単に使ってしまえるんですよね
国民の大切なお金を預かっているという認識がまるでないのでしょうね。
でも、この不況、とくに沖縄は最低賃金、最高失業率の県ですから、子供がこういう場でどんなに将来に夢を抱いたとしても、叶わないことが多いのが実情です。
こういうものを作る前に、手がけて欲しいことが
いっぱいあります。
こどもたちの未来のためにと思っているのならば・・

★★
ナンバープレート
かわいいのがいっぱいあるんですね。
沖縄もシーサー型なんてあったらいいな(笑)
(2008.11.07 08:57:46)

Re:お仕事するなら「私のしごと館」?・・・お仕事するなら「キッザニア」?(11/07)  
ぜろなお  さん
「キッザニア」のHP、みたよ。
HPだけでも、十分、楽しめるよ。
人気があるのがよくわかるねぇ
4月から、料金があがるんだね。
(2008.11.07 09:14:16)

Re:お仕事するなら「私のしごと館」?・・・お仕事するなら「キッザニア」?(11/07)  
おチャルル  さん
キッザニアとか私たちの小さい頃にも欲しかったですぅ!!!!

実際やってみないと本当の意味での適正ってわからないものですよねぇぇ┐(´д`)┌

役所関連は国民の税金なんだと思ってるんでしょうねぇ(-ω-#)y-~~

横領なんかも頻繁だし・垂れ流しで億単位で使うしで最悪ですね(-ω-#)y-~~~

今若い(仕事してる)人間をドンドン首絞めてますが、少子化でこれからどうするんでしょうねぇぇ

(2008.11.07 13:52:22)

勇者   さんへ  
> 色んな処でお金がジャブジャブ使われて、保険料払ってる僕達が、いざ使う時にはお金が無いっうなら年金や健康保険と同様じゃないですか?掛けた保険金分は最低返金して欲しいです。

> 民間に任せて合理化と言いながら官庁の管理下では自由な活動も出来ないじゃない?
-----
ジャブジャブざぶざぶまるで洗濯のように使われちゃ困りますよ(@_@;)
流れていってそうめん流しのように上の方でたくさん取って下の人にはないってことになりそうですね(-"-) (2008.11.07 17:24:40)

Pearunさんへ  
>雇用保険の額がどんどんと低くなる原因はこんな所にあったのかと感じちゃいます。
>あの手この手で公金に群がるハエアナの様な連中を何とかしないと。
>アメリカの大統領選挙の様に日本人も政治の流れを変えないとと思いますね。
-----
40代首相・・・キムタク総理もあながちありえますよね(-_-;)
チェンジだよ・・チェンジ!!(-"-) (2008.11.07 17:25:49)

pippianoさんへ  
>うちのとーちゃんの雇用保険は、こんなとこで
>使われてたんですね。

>今、図書館に行くと、『13歳のハローワーク』を筆頭に、子供向けのこの手のジャンルの本がとっても多くて、コーナーまでできてますもんね。
>そのブームに乗っかったのかなぁ
>この国は、ちょっとした思いつきで
>将来の経営展望なんてよくよく熟慮もせず、
>簡単に大金を簡単に使ってしまえるんですよね
>国民の大切なお金を預かっているという認識がまるでないのでしょうね。
>でも、この不況、とくに沖縄は最低賃金、最高失業率の県ですから、子供がこういう場でどんなに将来に夢を抱いたとしても、叶わないことが多いのが実情です。
>こういうものを作る前に、手がけて欲しいことが
>いっぱいあります。
>こどもたちの未来のためにと思っているのならば・・

>★★
>ナンバープレート
>かわいいのがいっぱいあるんですね。
>沖縄もシーサー型なんてあったらいいな(笑)
-----
父ちゃんも母ちゃんも兄ちゃんも姉ちゃんも全部雇用保険でこんなことに使われるんですよ(-"-)

こんなバカな施設でも厚生労働省の人は「必要です!」って平気で言うんですからね(-_-;)

シーサー型もいいですね~♪
ちゃんと文字も書けそうだし(笑) (2008.11.07 17:27:55)

ぜろなおさんへ  
>「キッザニア」のHP、みたよ。
>HPだけでも、十分、楽しめるよ。
>人気があるのがよくわかるねぇ
>4月から、料金があがるんだね。
-----
あら?4月から料金があがるの?
リピーターも多いし上がっても人は減らないだろうね・・・
小さな子供がいればぜひとも行ってみたいところですもの・・・
(2008.11.07 17:29:01)

おチャルルさんへ  
>キッザニアとか私たちの小さい頃にも欲しかったですぅ!!!!

>実際やってみないと本当の意味での適正ってわからないものですよねぇぇ┐(´д`)┌

>役所関連は国民の税金なんだと思ってるんでしょうねぇ(-ω-#)y-~~

>横領なんかも頻繁だし・垂れ流しで億単位で使うしで最悪ですね(-ω-#)y-~~~

>今若い(仕事してる)人間をドンドン首絞めてますが、少子化でこれからどうするんでしょうねぇぇ
-----
そうそう!私も子供のころにキッザニアができてたら行きたかった~(^◇^)

今年就職する人は今採用取り消しが出ているそうですね・・
若い人も大変だ・・・・(@_@;) (2008.11.07 17:30:48)

Re:お仕事するなら「私のしごと館」?・・・お仕事するなら「キッザニア」?(11/07)  
レイゴマン  さん
ニュースで観て ええ施設やと思いましたが、
・・・う~ん?「億」という金をどない思って
るんでしょう?
火事を消すこと学んだら、無駄遣いを消すことも
教えないと!! (2008.11.07 18:54:13)

Re:お仕事するなら「私のしごと館」?・・・お仕事するなら「キッザニア」?(11/07)  
キッザニア甲子園、来年3月オープンなのにすでに申込み問い合わせ… 反響がすごいよう~と
娘が言っておりました(^-^)

甲子園にしかないパビリオンがいっぱいあるそうですねー? (2008.11.07 19:22:05)

レイゴマンさんへ  
>ニュースで観て ええ施設やと思いましたが、
>・・・う~ん?「億」という金をどない思って
>るんでしょう?
>火事を消すこと学んだら、無駄遣いを消すことも
>教えないと!!
-----
レイゴマンさんに座布団1枚!
戸じまり用心火の用心!です (2008.11.07 19:52:44)

赤いバラ1960さんへ  
>キッザニア甲子園、来年3月オープンなのにすでに申込み問い合わせ… 反響がすごいよう~と
>娘が言っておりました(^-^)

>甲子園にしかないパビリオンがいっぱいあるそうですねー?
-----
申し込みがもう始まっていると聞きました
すごいですね~
小さい子供がいたらそれにかこつけていってみたいです(-_-;)
姪っ子の子供がいま小学生・・・・チャンスだな(笑) (2008.11.07 19:55:07)

Re:お仕事するなら「私のしごと館」?・・・お仕事するなら「キッザニア」?(11/07)  
lameteo  さん
キッザニアはお気に入りフォルダーに入れてゆっくり見てみるわ。
確かに私も散々に保険料を払って来た身だけど、あれってつくづく無駄だと思うわ。
払う気がない人の方が利口に見えてきた。 (2008.11.08 07:58:02)

lameteoさんへ  
>キッザニアはお気に入りフォルダーに入れてゆっくり見てみるわ。
>確かに私も散々に保険料を払って来た身だけど、あれってつくづく無駄だと思うわ。
>払う気がない人の方が利口に見えてきた。
-----
lameteoさんはさんざん保険料を支払ってきてほとんど無駄になりそうですけど私も日本にいてもほとんど無駄になりそうです(笑)
(2008.11.08 08:00:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: