××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年04月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ブログがモントレーの日本人友達に発見された!!!(爆)




別に隠していたわけではないのですが、かといって見せびらかしたいものでもないし、最近は愚痴ってばかりいたし(苦笑)。とにかく、特にこっちではコメントしませんでした。


しかーーーし、今日友人から「ブログを見つけたよ!」と電話がありました。

えっ?どうやって?流出ルートはどこだ?と思ったら、、、

「ググッたら出てきた」



「、、、、、、」

「えぇぇぇ???」

僕はよくわからなくなるばかりです。だって楽天のブログがグーグルの検索で引っかかるのがわからないし、そもそも検索ページ結果に載せることをお願いしたこともないし。


ただ今自宅に帰り、 Googleを使ってみました。 検索ワードは 「Monterey kazutaka」

と、、、


一番上に出てくるじゃないか!(笑)。


念のために「Monterey Kazu」でも検索。なぜならこっちではKazuと呼ばれているから。

すると、ここモントレーにはKAZUというラジオ局があるので、その情報がたくさん引っかかる。

ふーーー、、、とりあえず見つからないかもね。うん。



ブログユーザーってこういう問題をどうしているんですかね。もちろん、きわめて個人的なものだからどう使おうと一義的には管理者の勝手だと思います。でも、なんでも発信できる気軽さがいいのですが、Googleで引っかかるのはどうもねえ。

どうしようかな…何か対策を打とうかなあ…別にモントレーの人間が見てもいいんだけど。

今日このブログを見つけた人がこれを見ても僕は特に問題だと思わない。 それは良かったといえば良かったけど、もしかしたら学校の他の人は見つけたのに黙っているのかもしれないですよねぇ。

検索エンジンが便利なのも問題かもしれませんね。



でも、 ちょっと有名人になったようでうれしかったです(笑)。 「俺のブログはグーグルで調べれば出てくるよ」って言えるわけですよね。今度日本に帰ったら使おうかな。ナンパ手段、とか(苦笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年04月26日 15時30分50秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Google検索の仕組み  
日本語で
「モントレー 大学院」・・・とかでもかなり上位ですよ。

Googleの仕組み上、
ブログのページは検索上位にあがりやすいんですが
楽天のページは特に浮上しやすいなあ、という感じがします。
(Google先生はロボット型検索ないので
 Yahooのカテゴリみたいな感じの
 「ディレクトリ登録」というのはないんですよ・・・。
 これは簡単に楽天が制御できる問題でも、ないですしねー。)

対策としては
「モントレー」とか、「Kazu」とか
検索のワードになりやすい固有名詞を
書かないことなんですが、
こうやってコメントに書かれてしまうのも
賢いGoogle先生はたぶん拾っていかれるので(笑)
ある意味対策のしようがなかったりしますねー。

(2005年04月26日 15時57分14秒)

Re:Google検索の仕組み(04/25)  
kazutaka525  さん
じょん・どーさん
>日本語で
>「モントレー 大学院」・・・とかでもかなり上位ですよ。

おお…4番目ですね…こりゃいかん…

なるほど…どうりで他の方は地名や学校名まで偽名を使うわけですね。ようやくインターネットの仕組みがわかりました。

さて、どうするか… (2005年04月26日 16時08分00秒)

追加  
kazutaka525  さん
「モントレー 大学院」で何人もうちの大学院の卒業生がひっかかりますね。何件かは明らかに他人を意識していないブログ…

こりゃ、よろこんでいる場合ではないな。 (2005年04月26日 16時14分34秒)

固有名詞を使う危険性  
CAT0857  さん
ネット上では「これ以上の情報(特にキーワードになりそうな単語)
は絶対に書かない」と、自分でルールを決めるしかないですね。
実は自分はそこいらへんをかなり意識してブログとか書いてます。
悲しいことなんですけどね。(逆にそれを利用して、公に公開したい
情報などはわざとキーワード検索にひっかかりやすくしたり
しています。)

例えばアメリカの大学院に在籍している留学生(特に特定の指導教授が
つく博士課程)で学校名まで公開してブログなどを公開している人が
非常に少ないと思いませんか? これはアメリカの大学の場合
名前で簡単に所属や .edu のメルアドが検索できてしまうため
その気になればけっこう個人特定ができてしまうからだと思うのです。
後ろ暗いことしてるわけじゃないから別に個人特定されてもいいんですが、
本人でなく指導教授などをターゲットに中傷メールを送ったりする人も
いるわけです。そうなると、自分のところに中傷メールが送られて
くるのとは別次元の問題が発生します。(敵もさるもの、こっちの
弱点を突いてくるわけです。)

自分はその手のイタズラで大騒ぎになったのを見たことがあるので
それ以来気をつけているわけです。 (2005年04月26日 22時29分46秒)

Re:ブログ、学校の友人に発見される!(04/25)  
その友人です! さん
はい、私がその友人です。
あはは。でも、本当に偶然見つけたんだよねー。
だからっていって、他の生徒や知り合いには言ってないけどね。
そこら辺は、大丈夫です。
(2005年04月26日 23時25分27秒)

僕もちょい試してみた  
●「もいっか」で検索・・・なんとトップ!

●「フィンランド」「留学」・・・現在14番目です。

●でも一体誰が「もいっか」で検索するんだろ(笑)。
(2005年04月27日 03時42分17秒)

Re:固有名詞を使う危険性(04/25)  
kazutaka525  さん
CAT0857さん
>自分はその手のイタズラで大騒ぎになったのを見たことがあるので
>それ以来気をつけているわけです。
-----
なるほど…

いい勉強になったので、対策を考えますよ。といっても、忙しい中で今まで書いたものを全て編集し直すという作業は難しいですね。

しかも、ある程度場所を特定できたほうがブログとしては面白いですからね。

いいハンドルネームを募集します(苦笑) (2005年04月27日 16時52分44秒)

Re[1]:ブログ、学校の友人に発見される!(04/25)  
kazutaka525  さん
その友人です!さん

-----

どうも。こうやって個人を特定できる人が書き込むのって面白いんだけどね。

ちょっと慌てたのはグーグルで日本語での検索でも簡単に僕のブログが出てくるから。

英語版で僕のフルネームを入れての検索であれば、簡単に見つからないだろうし、ハンドルネームを変えればいいだけだろうし。

でも、本文に書いたような日本語検索で簡単に出てくるようでは、様々な人を想定したブログにしなくてはならない。

これはちょっと難しいです。
(2005年04月27日 16時55分22秒)

Re:僕もちょい試してみた(04/25)  
kazutaka525  さん
パウエル★Moiさん
-----
出たな、三段落ち(笑)。パウエルさんは問題あります?

いいハンドルネームを募集します。こういうネーミングって非常に苦手です。僕も「誰々に似ている」って指摘されたのを思い出そうとしたのですが…残念ながらないですねえ。 (2005年04月27日 16時57分18秒)

Yahooでも調べてみると…  
kazutaka525  さん
(俺、やっぱりうれしいのかなあ…)
気になったのでYahooでも調べてみました。
本文中の日本語での検索をすると、見事40番目にヒット。
いやーーー、検索エンジン恐るべし。か、僕がネットについて完全に無知なんでしょう(涙)。 (2005年04月27日 17時06分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: