××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年06月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
帰国から3日経った。
時差ぼけがまったく取れないままだが、
梅雨らしくなく、外は快晴。
日差しの強さはDC並みだ。
カラッとした陽気が続いてくれれば、
東京にいることを天気の面から肯定できるのだが…


気持ちの面では、まだ一時帰国じゃないのかという
気分が抜けない。
完全にアメリカでの生活を終えたのだという

それどころか、ちょっと前に会った友人の
声が英語で頭の中にこだまし続けている。
昨晩出かけたが、日本人に対して「I'm sorry」なんて言っちゃうし(苦笑)。


街並はどこへ行っても大差はないが、人は変わる。
なんだかんだ言って、両親はこの2年10ヶ月で年をとった。
(もちろん僕も、だが。写真で自分の顔を見るたびに
 笑顔に出てくるしわと、肌のつやが衰えが気になる)
YouTubeのヘビーユーザーだったが、テレビに出てくる人は知らない人が増えた。


テクノロジーの進歩はさすがだ。
携帯電話の使い方がよくわからない。
この3年で発展した新機能(ワンセグ等)をパンフを見ながら勉強している。

きれいな映像で全米ゴルフを楽しんでいる。


明日から就職活動が始まる。
有難いことに、面接がもう2つ入っている。
が、どうなるかわからない。
そもそも、自分の考えがまとまっていないので、

しかし、金銭的に独立せねばという自分の気持ちと、
父の静かだが会話に時々出てくるプレッシャーが痛い。


ともあれ、このように就職活動ができるのは
留学生活のおかげだ。
私の留学生活が周囲からどのように評価されるのかは
これから就職活動をしてみないとわからない。
しかし、そもそも国際政治関係の仕事のスタートラインに立てる
だけでも留学をした意味はある。


アメリカという国を非常に限られた地域ではあるが実際に見てきたのも
財産だろう。
日本のメディアや本を読むとわかる。
ジャーナリストといわれている人たちの言質はもちろん、
著名な学者ですら、周りから言われていることを鵜呑みにして
議論をしていることが往々にしてあることがわかる。
特に、たまたまシンクタンクに1年もかかわったので、
米国のシンクタンク業界に対する日本での過大評価や、
そもそもシンクタンクとは何ぞや、ということに対する理解の低さに
もしかしたら僕のやるべきことを見出せるのかもしれない。


とにかく、一時帰国も含めると2年5ヶ月の加州での生活、
5ヶ月間のDCでの生活、計2年10ヶ月に及んだ米国生活は終わった。
時間をかけて日本での生活に慣れていくしかないのだが、
もうすでにわずかだが加州へのホームシックが(苦笑)。
せっかくだから、いろいろな人と話をし、
もちろんうまいものを飲み食いし、
ネットがあるので、米国の連中ともコンタクトを取り続け、
次のステップを探そう。


加州は居心地が本当によかった。
僕は難しい人間に見られるし、たしかにそういう部分は強いが、
仕事などはいつも「結局、居心地の良さを探しているだけだ」と結論できる。
居心地のいいところをまた探し始めるだろう。
それがいつもの僕のすることだ。
さて、居心地が良く、国際政治・安全保障に関連することで、
なおかつ金をもらえる場所などあるのか?
うーん…、頭が痛いな(苦笑)。




一部の皆様には最後までこのブログに付き合っていただき、
誠に有難うございました。
今年は愚痴ばかりでダークグレーのブログになってしまいましたが、
とにかく留学生活を無事終了することができました。

これでブログは一区切りします。
書くネタが余りないし、
とにかく、どこかでこのブログに切をつけたかったのです。

まあ、ブログって固くやるものではないので、
突然再開したり、時々ものを書いたりするかもしれません。
もしくは、メール機能だけ使ってリンクを張ってくれた人に
実際に会おうとしてみたり、とか。

とにかく、僕の日記は今日でいったん終了。
再開日時未定。
そういうことにします。
皆さん、東京で会いましょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月17日 09時46分20秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れさまでした~。  
どらまきん  さん
お帰りやす、です。
日本、じとーっとしてません?(苦笑)

私なんぞまだ一時帰国のつもりだから部屋汚いまんまです。(ダンボールとかそのまま、トランクも直していない)
これを片付けてしまうと完全に日本に定住ってことになってしまいそうなのがイヤなので。
一応正社員で働いてはいますけどね、チャンスはどこに転がってるかわからないので、アンテナは張るようにしています。

だからと言って別に日本が嫌いなわけではなく(年金騒動にはうんざりですが。金返せ)、人生これくらいだろうという年数の半分近くを日本で暮らしているのでもうそろそろ別のところで生活してもいいんじゃないかっていう・・・私も「居心地のよさを探している」クチですわ。
米国時代の友達とはコンタクト取り続けて下さいね!
きっとみんなお互いに友だちを寂しがっていますよ。

というわけで(どんなわけ?)、明日からインドに行ってきます。帰ってくるのは木曜ですが。
ダラム時代の友人の結婚式を覗いてくるのです。
つくづくお金のたまらない人生やってるな~。
就職活動頑張って下さいね。Good Luck! (2007年06月17日 18時15分58秒)

Re:お疲れさまでした~。(06/17)  
kazutaka525  さん
どらまきんさん
-----
◇暑いね、日本。朝晩はまだ涼しいのかもしれないけど、僕にとっては暑くて、じとーっとしていて…

◇そうなんですよねぇ。日本に定住って心構えがまだないんですよ。でも、トランクとダンボール4箱を片付けないと、部屋に居場所がない(苦笑)。

◇とにかく、がんばります(苦笑)。 (2007年06月17日 23時07分59秒)

再開お待ちしてます  
●どうもお疲れ様です。ブログ止められたんですね、暫時気づきませんでした(ちゃんと最後まで読んでなかったのですが・失礼)。また落ち着いて、気が向いたらぽちぽち更新してみたらどうでしょうか。新聞記事に一言コメントでもいいんで・笑。尚、僕はちょっと自宅を離れるのでブログ更新お休みします。 (2007年07月08日 16時57分14秒)

Re:再開お待ちしてます(06/17)  
kazutaka525  さん
パウエル★Moiさん
-----
◇書き込み有難うございます。そうですね、そのうち何か書きます。暇ですから(苦笑)。

◇いまだに、急いで様々なことに挑戦しよう、なんて気になっておりません・・・大丈夫かなぁ、と心配になりつつ、ネットを見て時間をつぶす毎日です。 (2007年07月09日 00時42分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: