××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年11月07日
XML
カテゴリ: 完全帰国後
アメリカから帰ってきて恋しいものの一つに「コーヒー」が挙げられる。
正確に言うと、カリフォルニアで美味しいコーヒーに慣れ、
今年1月にワシントンDCに行ったときから恋しくなったのだ。


加州は不思議な場所で、自分の名産品でないくせに不思議に美味しいものがある。
コーヒーはその一例だろう。

これがカリフォルニアでコーヒーを売る際の秘訣だ。


フェアトレードはともかく(苦笑)、オーガニックは確かに美味しい。
なぜだか良くわからないのだが・・・


それだけではない。
僕がいた北カリフォルニアの街のそばに、 地元ブランドのコーヒー豆
ここのコーヒー豆を使用したカフェが私のいた街には複数存在し、
そのフレッシュさ、種類の豊富さに慣れてしまった。

だから、スタバですら加州にいたときには使わなくなったぐらい。
DCに行ったときには、スタバぐらいしかまともなコーヒーを飲める場所がなく、
まずくて高いコーヒーに涙したものだ(大げさだけど)。



日本に帰ってくれば、その傾向はさらに強まる。
そもそもスタバのコーヒーがTallで300円ぐらいするのってぼり過ぎだろ。
ドトールのコーヒーが以前と比べて美味しくなったと感じられるのが救いだが。

ともかく、気に入ったコーヒーが外では飲めない。
リサーチ漬けでカフェイン中毒となってしまった私にとって、
美味しいコーヒーは必須アイテム。



豆は、現在住んでいる中野区でこだわりのお店を探し
中野の図書館にある喫茶店で扱っている豆はこれ
中野区なのにコーヒー豆を煎っている会社はこれ



ミルを使うと、コーヒーが美味しいんだよねぇ♪
特に、香りがぜんぜん違う。
金がないながらも、これだけは投資してよかったなぁと思っております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月08日 00時37分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[完全帰国後] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: