海辺の生活。

May 29, 2024
XML
お天気が不安定ですね。
間もなく梅雨入りでしょうか。
食卓にも初夏の訪れ。
みょうがや大葉、しょうが等の香りものや
ズッキーニ、なす、きゅうり、トマト等の出番が増えてきました。
深呼吸したくなるような爽やかな食材でスッキリしたいですね星


韓国式スコーンが流行っているみたい

爽やかなおやつを食べてリフレッシュしようと
レモンのスコーンを焼きました。
韓国式のスコーンがブームの兆しらしいです。

最近の韓国式は生地をちぎってざっくりした成形。
上に色々なトッピングをのせて楽しみます





レモンの韓国式スコーン

<材料> (5個)
レモン   1個​
★薄力粉  130g
★ベーキングパウダー 小さじ1.5
★砂糖   30~40g
バター   40g
☆卵(Mサイズ)   1個
☆豆乳または牛乳 大さじ1
☆レモン汁    大さじ1
レモンの皮のすりおろし 1個分
あればミントの葉  5枚
◎アイシング
粉糖   40g
​レモン汁 小さじ1

<作り方>
①レモンの皮をすりおろし、レモン汁を絞る。​
レモン汁大さじ1は生地用、小さじ1はアイシング用。

②ボールに★を合わせ混ぜる。バターを加え、ドレッジ等で切り込むように混ぜていく。指ですり合わせるように混ぜ込んでいっても。

③全体が均一に混ざったら、☆を合わせて少しずつ加え混ぜる。1つにまとめる。

④天板にオーブンシートを敷き、生地を5つにちぎっておく。
190℃に予熱したオーブンで15分焼く。
冷ます。

⑤粉糖とレモン汁を混ぜてアイシングを作り、④にトッピングする。レモンの皮とミントの葉をのせる。











ぎゅっと詰まったスコーンが食べづらいと家族が言うので、
さっくりと軽めに仕上げてみました。
食べやすいスコーンですぺろりハート



梅仕事の季節

梅の実りの便りが届き始めました。
友人と小田原の長一商店に梅を買いに。

梅干し用十郎はまだだったので、
梅酒用と梅シロップ用を購入。
梅酒には初めて杉田梅を使うことにしました。
なんと横浜原産なんだそう。






無事漬け込むことができました
美味しくなれ〜〜〜





狛犬のブギーとウギーが見守ってくれているので、
きっと美味しくなるでしょう






BIRD展

すずの木カフェ ​で開催されている白井裕子さんの展覧会に行ってきました。
白井さんは日本画家なのですが
今回はアクリルにも挑戦されていて、
その違いも興味深かったです。
陶芸もされていて私も鳥の箸置きを愛用しています。





この日はランチをいただきました。
私は粉ものプレート。
マフィンかケーク・サレがメインで付きます。
夫はお肉のプレートでした。
マッシュポテトの上に野菜や豚肉のお料理。
店主のチエさんのお料理はいつも優しくて美味しい。
この日も女子で満席の大盛況でした






毎日が飛ぶように過ぎていきます
このブログも更新がまちまちになっていますが、
気長にお付き合いいただけたら嬉しいです。
ご訪問本当にありがとうございます。
皆様の毎日が穏やかでありますようにスマイル。。。​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 29, 2024 09:49:06 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025

お気に入りブログ

◆月 New! haruyuutaka141さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

愛知県 大阪府 愛… New! 料理長53歳さん

コーヒー総会2025 New! toshinnyさん

里芋は外れ、代わり… New! K爺さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: