PR
Comments
私が生息する地域は、田舎です。
都会に近い田舎です。
よって田舎だからの言葉があります。
たとえば・・・お箸が1本しかない・・・靴下が一足しかない・・
ふたつでセットになっているものが、ひとつしかない事を「後家」と言うらしい。
今まで、そんなに気がつかなかったが、この頃「カチンっ!」ときます。
夫の実家では、普通に日常会話で出てきます。
「これは、後家だから・・・ふたつで使うものがひとつしかない事を後家と言うのよ。
あっ貴方も後家だったわね」
なんて会話もさらっと聞き流すようになった私は、大人だと・・・と自分に感心した。
しかし・・昨晩の、実母に言われたのには、キレた
「後家って言うな~~!差別用語だ~!」ふん!!
なにげない会話の中でも、デリカシーにない言葉はたくさんある。
自分も知らず知らすに使っているのではないか・??
よく考えて会話しょうと思った。