2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
車を運転していると、フランスでは多くのロータリーに出会います。信号をつけるより渋滞が少なくなるからだそうです。そのロータリーには、さまざまな思考が凝らされています。時には、アーティストの舞台になり、彫刻や鉄の置物が置いてあったり、多くの場合はお花でその町のイメージを表せています。先日、少し遠いところまでドライブすると、なんとロータリーには20本ばかりの桜の花が満開になっていました。僕も、日本人ですのでこの真ん中で弁当食べたいと思うのは、僕だけでしょうか???本当に、こんなきれいな桜、フランスでは初めて見ました。さて、話は変わり今度の日曜日から夏時間。だから日曜日の朝は普段より1時間早く起きなくてはなりません。そのかわり、これからは夜が長くなります。夜の8時過ぎてもまだ外は明るい(4月)というのは、やっぱりいいものですね。
2004年03月27日
ぽかぽか陽気に春を感じる日が多くなってきました。さて、春といえば、美味しい瑞々しい素材の季節ですね。白アスパラガスにマーシュ、帆立貝にchevreau。そう、今年もchevreauがやってきました。フランス語でシュブローといって、ヤギの子供です。2月の末から4月までしか取れないという貴重なもの。お店のメニューに載せたいと思っています。シュブローの詳しい説明は、「ma cuisine」のシェフの晩餐会の所から入っていただき、chevreauをを探してください。
2004年03月18日
フランス料理をしていると、労働時間を忘れることがあります。フランスの労働時間は1週間に35時間らしいのですが、僕の場合1日16時間労働。2日でほぼ終わりですね。やりたいことをやってるから、これだけできるのだと思います。今夜は、3月28日に大きなお食事会があって、それのテスト。最終的に仕事が終わってミーティングを終えると朝の1時過ぎ。明日も8時から、がんばるぞ。
2004年03月09日
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

