剣志会ホームページ

剣志会ホームページ

経済学・経済政策


2次試験には全く関係しない科目。経済学を学んだことの無い人は、時間をかけて学習する必要あり。
最初の試験科目になっているため、心理的な影響を考えるとおろそかにできない。

グラフの理解と日経新聞が鍵。

マクロ経済とミクロ経済がほぼ均等に出題されている。

【学習の手順例】

1.マクロ経済学(国全体としての投資、消費からインフレ、失業率などを扱う)

①国民所得、国民経済計算 (GDP,GNPなど)

②マクロ経済学の理論
 ケインズ理論、サプライサイド、マネタリズム、古典派、新古典派
  (ケインズ理論に重点を置く)

③財政政策、金融政策
 IS-LM分析

④国際収支と為替相場
 時事問題の出題多い(日経新聞を読むこと)。

2.ミクロ経済学(企業の生産活動、家計の消費、市場の動き、価格が主な変数)

①市場メカニズム
 需要と供給、市場の均衡、市場の失敗

②消費行動と需要曲線
 予算制約、代替効果、所得効果

③企業行動と供給曲線
 サンクコスト、収穫逓増・逓減、規模の経済、範囲の経済

④不完全競争と競争促進政策

⑤市場と組織
 プリンシパル・エージェントと情報の非対称性


(追記)主要な経済指標が読めるようになるのが目標のひとつ。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: