へっぽこkensuke

へっぽこkensuke

PR

Calendar

Comments

NSPちゃん @ Re:認知症の介護(09/07) 今、遠からず福祉に携わる仕事に就いて、…
NSPちゃん @ Re[1]:クリスマス☆イルミネーション(11/09) kyonさん >イルミネーションは年々きれ…
kyon@ Re:クリスマス☆イルミネーション(11/09) イルミネーションは年々きれいになるよう…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2007.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は介護のお手伝いとして付き添って行った

短時間だったけど、色々な症状を目の当たりにして

あらためて介護の難しさを感じた

今は本人もお辛いんだろうな。

受け入れられないところも多くあるんだろうな。

そして、

毎日一緒に住まわれている家族の大変さ、

一人暮らしの老人や、老老介護の際の諸手続きの困難さを感じた。

・・・ 切なくなった ・・・

中島みゆきの歌に

【悲しい記憶の数ばかり、飽和の量より増えたなら

忘れるよりほかないじゃありませんか】

という曲があったけれど、

実際問題の中、本人を取り巻く状況はそんなに甘くない。

病院・介護施設への入院の手続きとかも書面に署名捺印が必要だし、

諸手続きには煩雑な内容のものが多い。

身体の色んなところの自由が利き辛くなっているのに、

契約内容なんかも理解しづらいし、

介護をする人も本当に大変。

追い詰められていってしまう心配もある。

本当にすごく難しい問題だなぁと思いました。

けれど、生きている限り、老いは万人に平等にやってくる。

願わくば、穏やかに、老いてゆきたい

寄り添い生きてゆける幸せを感じながら

今を、精一杯生きて、死を恐れないでいけたなら

みんなが安らかにあるといいな


ハート

毎日介護している人も、あまり頑張りすぎて無理を重ねないでね。

一人で抱え込まないようにしようね。

少しだけ自分に返る時間を作って、

熱い珈琲でもゆっくりと・・・。

もし、話せる人がいなくても、少しの時間を見つけて、

空の下、鳥に、猫に、犬に、虫にでも話してみよう

ネッ!応援してるよ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.20 19:14:19
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:認知症の介護(09/07)  
今、遠からず福祉に携わる仕事に就いて、また、この頃から齢を重ねた自分を見返り、より現実感に思いを深める。皆、行政に繋がるように。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: