けんとまん

けんとまん

2005.07.16
XML
カテゴリ: こどもたち
今日は、あそあそ自然学校で、流しそうめんの日。

息子も連れて、お手伝いに行く。

9:30過ぎ現地着。何と、あとからバスが来るとのこと。ぬぬっ!!
何と、県民カレッジ+○○YMCAの合同イベントとなる。

県民カレッジ組の車も続々とやってくる。早速、駐車場係り。狭い山間のところ、目一杯詰め込む。
前々回、お手伝いに来ていたので、顔見知りが多い。

子ども達も、覚えていてくれた。嬉しい。


と、そこへ小型バスが到着。続々と、降りてくる。
こんなところまで来るとは、さすがにプロの腕は違う...と感心。



息子は、一著前の顔をして、お手伝いの真似事をしている。


そろったところで、先ずは竹の切り出しへ。

途中、蔦のブランコにも乗りながら、竹林へ。とっても、急な斜面。傾斜は50~60度くらいある。
小さい子ども達を除いて、結構登っていく。お母さん方も、何人かトライ。


切ると、水がどんどん出てくる。都合4本あまりを切り出し。
太いところで、直径15センチくらいもある。枝は、鉈で下ろす。汗が噴出してくるが、楽しい。

みんな、泥だらけの上に、汗や川の水などで、ぐしょぐしょだ。

切った竹を、みんなで、水場まで運ぶ。

竹を切って、お茶碗つくり。女の子も小さい子も、みんな一所懸命。鋸を使って、自分で作ってみたいらしい。
目が輝き、真剣そのものの表情だ。

流しそうめん1


落とした小枝は、切って箸として使う。黙っていても、みんな我先にとつくっている。


いざ、開始!!!!!!!!!

流しそうめん2


水も冷たくて美味しい湧水だ。

みんな、黙ってひたすら箸を動かしている。

大人も子どももない。同じ仲間になっている。


あっという間に食べ尽くす。そのうえ、持って来たオニギリをぱくついている。すごい食欲。




ことらは、世話ばかりで、結局食べずじまい。湧水をたらふく飲んで、まあまあか。

後片付けも、みんなで協力。何も言わなくても、自発的にやっている。

と、時間が13時。まずい、早く帰らないと。
丁度、解散となり、ホッと一息。


急いで帰宅し、汗だくのものを着替えて、映画館へ。

14:05着。開始5分前だ。滑り込みセーフ。
息子が楽しみにしていたポケモンの映画。

今日から公開でもあり、観客も多い。

息子にとって、大満足の1日。

---------------------------








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.16 22:17:24
コメント(8) | コメントを書く
[こどもたち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: