けんとまん

けんとまん

2005.11.19
XML
カテゴリ: こどもたち
おねえの中学校で、『健康フェステイバル in 2005』が開催。
今日一つ目のイベント。

健康フェステイバル

プログラムは
1校長先生の挨拶
2意見発表
 ・委員会活動から
 ・手の汚れ調べを通して
3シンポジウム
 ・生徒会長    ⇒ ライフスタイル向上

 ・給食委員長   ⇒ 残食
 ・保健体育委員長 ⇒ 歯磨き
 ・奉仕委員長   ⇒ こころとからだの健康
 ・広報委員長   ⇒ 手洗い、うがい
 ・図書委員長   ⇒ 目(眼)
 ・生徒会顧問   ⇒ まとめ
4問題提起
 ・管理栄養士   ⇒ 食事の内容
 ・擁護教諭    ⇒ 虫歯、歯肉炎
 ・体育科教諭   ⇒ 靴の履き方、イスの座り方
 ・保護者代表   ⇒ 食育

5体験・実践タイム
6校医の先生のまとめ

生徒会主導のイベント。

おねえが、全体及びシンポジウムの司会・進行をやっていた。
しゃべりの量は、シンポジウムのそれぞれの間のコメントも含め、発表の量に匹敵するくらいだった。


聞きながら、壁にはってあった資料を見る。
給食委員会

力作が多いし、とても勉強になった。

体育科の先生の靴の履き方・選び方、いすの座り方からくる、姿勢の違いや健康への影響については、目からウロコだった。
きちんと紐を結ぶことの重大さが、写真入りで説明。
実際に、生徒の靴を皆にみせながらのお話。

生徒にも一番うけてたかなあ。


それにしても、会場の体育館は寒かった。

------------------------------






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.20 06:02:21
コメント(0) | コメントを書く
[こどもたち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: