けんとまん

けんとまん

2007.06.29
XML
カテゴリ: そうなんだ
コミュニティ・オブ・プラクティス

「コミュニティ・オブ・プラクティス」は、自発的で非公式な、共通の知識でつながる人と人とのネットワークです。

セミナーの案内があった時に関心はあった。
が、職場の隣のやつが、「これ○○さんにピッタリですよ」ということもあり、受講することにした。


コミュニティという言葉から受ける印象は、上記のとおりだった。
それを、経営課題の解決のために、どう活かすのかのポイントが見えなかった。

コミュニティとプロジェクトの違いの説明を聞いて、かなりクリアになった。
企業活動は、ほとんど100%近くがプロジェクトであると思う。


存在することに意義があるのだ。

ワークショップ形式でもある面白い。
皆さん(受講者5名だった)のコミュニティはということで、5人の方の視点・観点も浮き上がってきた。

家族かたスタートし、5人×5個=25個のコミュニティ。

その中でも、私がNPO・ボランテイア・IT経営clubなど、社外の要素が圧倒的に強かった。
まあ、他の方が先に、社内的な要素をおっしゃたのもあるのだが。


他の4名の方は、皆さん東京の方で、しかも全国区の企業の方ばかりで、やっぱりそうなのかと感じてしまった。
おしまいのほうは、5名の今後の活動のコミットメントをとった。
とても、参考になる意見をいただき、それだけでも価値がある。

ではいつか、富山でお会いしましょうね....と冗談半分ででてもいた。


楽しきコミュニティとなるよな予感がする





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.01 08:08:37 コメント(2) | コメントを書く
[そうなんだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: