けんとまん

けんとまん

2007.09.11
XML
カテゴリ: テレビ
地域医療

事例として、糸魚川市がとりあげられていた。
富山市に近く、個人的な馴染みもある地方都市。

大きな2つの病院のうち、片方が潰れてしまった。
その結果.....

残った総合病院への患者の集中。
それにより、受診できずに翌日以降に回る。

そして、一方での医師不足。
救急を一手に引き受けざるを得ない。


仕事の関係で富山県の黒部市民病院に出入りしていた頃から、結構、糸魚川市からも救急車がやってきていたのを思い出した。
診療科などの関係もあるのかもしれない。


そんな地方都市における医療の課題。
大きな要因は、診療報酬の下げだ。
それも、単に医療費を減らすためだけの、なんの工夫もない政策の結果だと思う。
それを、医療改革だと言っているのだ。

市長さんもおっしゃっていたが、大都市近郊の町とは、おかれている環境が違うのだ。
地理的な要素もある。


そんなことを一切無視して、机上の空論での政策。
人のこころも血もない政治だ。

それを、かろうじて支えているのは、関係する人たちの努力と、住民の我慢。


--------------------------------------






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.12 20:24:28 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: